除湿機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 除湿機 > すべて

除湿機 のクチコミ掲示板

(2936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「除湿機」のクチコミ掲示板に
除湿機を新規書き込み除湿機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
472

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

チャイルドロックは?

2010/03/31 21:16(1年以上前)


除湿機 > コロナ > CD-Pi639

スレ主 ☆さまさん
クチコミ投稿数:5件

チャイルドロックとキャスターは付いていますか?
今使っているのはどちらも付いてなくて、持ち運びは重いし、子供にイタズラされたりで大変です。もうかなり古いので買い替えようと思ってます。

書込番号:11169599

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 CD-Pi639のオーナーCD-Pi639の満足度5

2010/04/13 20:56(1年以上前)

ないです。

書込番号:11228577

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この製品の仕組みについて

2009/08/12 00:14(1年以上前)


除湿機 > コロナ > どこでもクーラー CDM-109

スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

初めまして、獅堂と申します。

この製品、母が買ってくれて愛用しているのですが、非常に不思議に感じます。
水を入れているわけでもないのにタンクに勝手に水が溜まっていく。
まぁそれは空気を吸い込み中の水分を何らかの処理方法で取り除き
吐き出しているから取り除いた水分が水になるんでしょうけど、
どうしてこうも暑い部屋で使って冷たい風が送れるのでしょうか?

この製品の仕組みが非常に気になります。知りたいです。
公式サイトを調べてみたのですが、
http://www.corona.co.jp/products/air/reihuuirui_m.html

このようにたいしたことが書かれておらず、結局好奇心は満たせないです。

どなたかこの製品の仕組みご存知の方は
1.空気中から水分だけを抜き出す処理方法
2.冷却処理方法

の2点について軽く教えて頂けないでしょうか?

以上、ご教示よろしくお願い致します。

書込番号:9985968

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/08/12 00:21(1年以上前)

こんにちは。
最近少ないですが「ウインドウエアコン」をご存知でしょうか?
窓枠に付ける一体型のエアコンのことです。
それの小型版と考えてください。

書込番号:9986000

ナイスクチコミ!3


スレ主 獅堂 光さん
クチコミ投稿数:104件

2009/08/12 00:50(1年以上前)

キャパシタさん

獅堂です。

早速のレスありがとうございます。

残念ながらウィンドウエアコンを知らないのでググってみると、
これまたコロナの
http://www.citygas.co.jp/shop/5837.html

こんなのがヒットしました。
これの小型版と考えるのは分かったのですが、
そもそもこれの仕組みが分かりませんw なので結局疑問は
解決せず・・・。不思議ですねー・・・・。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:9986123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:9件

2009/08/12 01:26(1年以上前)

この種の機器は、エアコンの原理を応用したものが
多いので、まず、エアコンの原理を理解する必要が
あります。

エアコン 原理 でググるといろいろ見つかりますが、
(たとえば、http://www.eakon.jp/structure/decomposition/sikumi.html

簡単に書くと、触媒の気化のときに熱を吸収する現象と
凝固のときに熱を出す現象を使って熱の移動を行ってい
ます。

つまり、空気を吐き出すところの近くで、触媒を(パイプの中で)
気化させ熱を下げますそこに空気を通すことで空気が冷えます。
熱を吸収し暖かく(室温に近く)なった気化した触媒は、パイプを進
んで圧縮され液体に戻ります(凝固)その際に熱を出します。
この熱は、装置の後ろでまた暖かい空気として吐き出されます。

これからわかりますように、この装置は、エアコンの室内機
(冷却するところ)と室外機(熱を吐き出すところ)が一体に
なっています。ですから、室内全体では温度は下がっていま
せん。(装置は電気を消費していますから、熱を出します。
ですから、かえって室内全体は、熱くなっています)

この装置は、熱の差を作っているのです。(下がったところと熱く
なったところ)で下がったほうの空気を前に吐き出して、冷えた
風として出しています。(熱くなった空気は、後ろに吐き出しています)


この装置には、乾燥機能がありますので、空気の熱を十分下げ空気
の中に水蒸気の一部を水に戻します。

(ご存知かと思いますが、空気の中の水蒸気として存在できる水
の量は、温度が下がるほど減ります。暖かいときは、水蒸気として
存在できた水か、冷やされることで、水蒸気でいられず一部水に
戻るのです。ちょうど、冷えたコップの表面で、水蒸気が水に
戻り、水滴が付く原理と同じです。)

これが、どこでもクーラーとして、冷えた空気を前に吐き出し、
空気の中の水蒸気を水に戻して、空気を乾燥させる原理です。

書込番号:9986256

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2009/08/12 01:30(1年以上前)

そもそもエアコンがなぜ冷えるのかをご存じないようですね。
自動車用ですが、ヒートポンプの原理を説明した資料をリンクします。
PDFですのでご注意を。
http://www.denso-tokyo.com/idea/carairconditioner/pdf/ac-02.pdf

もしくは
http://www.denso-tokyo.com/idea/carairconditioner/index.html

書込番号:9986266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:181件

2010/03/13 10:02(1年以上前)

当機の室外への排気の様子

この製品はエアコンと同じ原理で冷気と暖気をつくっています。普通のエアコンは、室内の空気を吸い込み室内用の冷えた熱交換機に触れさせて冷やしたのち再び室内に送り込んでいます。ここで吸い込んだ熱エネルギーは、室外にある別の熱交換機に送ります。室外の熱交換機は熱がたまりそのまま使い続けると高温になり壊れたりしますので、室外の熱交換機は室外から吸い込んだ空気で冷やしています。この室外の熱交換機と接触した空気は高温(だいたい40℃以上)になりますので、これを再び外に排気しています。エアコンの室外機から冷房中に逆にぬるま暖かい空気が出ているのはそのためです。

さて、本題の「この製品の仕組み」についてですが、この製品は上記のエアコンの「室内からの吸気」、「室内への冷えた送気」、「室外からの吸気」、「室外へのぬるま暖かい排気」の4つのうち、「室外へのぬるま暖かい排気」のみを室外へ出します。そうすると、室内に送りだされる空気は「室内への冷えた送気」のみになるので、室内が冷えるということになります。
当機とは違って、「室外からの吸気」を吸い込んで、高温の熱交換機を冷やし、「室外へのぬるま暖かい排気」を別の配管で排気するタイプのクーラーもあります(「スポットクーラー」という)。これだ吸気用の配管と排気用の配管で2本の空気の通り道を必要とするので設置に手間がかかります。ご質問の製品の場合は、「室外へのぬるま暖かい排気」のための配管1本だけで済むので設置が簡単で可動式にもできて便利です。こういう仕組みのクーラーは「冷風機」とか「冷風扇」と呼ばれています。

ちなみに、もう一方の「室外へのぬるま暖かい排気」を室外に出さずに室内で循環させておくとどうなるかというと、室外に出す熱の方がコンプレッサからの発熱などで熱量が多くなっていますから、冷気と暖気では暖気の方が勝って、部屋の温度はだんだん上がってゆき、室内は空気は乾燥するものの温度の高い暑い部屋になってゆきます。

それでは、なぜ空気が乾燥するのかというと、室内向けの冷えた熱交換機に室内の空気が触れた時にちょうど冷たい氷水をいれたコップに水滴がつくのと同じ原理で空気中の水分が冷えて水滴になって付着します。その分、空気中の水分は減っていて空気は乾燥するわけです。その冷えて乾燥した空気を室内に送り出している訳ですから、室内は乾燥して水分はこの製品の内部に残るわけです。この製品は、この冷えた熱交換機に付着して滴り落ちる水を容器に集めて貯まったら随時捨てるように設計されているという訳です。このような使い方をする場合は、この製品は「除湿機」として働くということになります。

書込番号:11077883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

衣類乾燥について

2010/02/28 20:03(1年以上前)


除湿機 > ナショナル > F-YHD100

スレ主 maxtaka16さん
クチコミ投稿数:12件 F-YHD100のオーナーF-YHD100の満足度3

価格.comからF−YHD100を購入しました。(2010年2月購入)
 使用目的としては、冬場及び梅雨時の衣類乾燥を浴室で行うことがメインです。皆さんのレビューや口コミを拝見し、よく乾くとの評価が多くありましたので購入を決断しました。
 浴室内で、浴槽の湯を抜いた後、物干し竿と物干し台を中に入れてドアを閉めてF-YHD100を稼動させています。しかし、1日中かけても生乾き程度にしか乾きません。
 不良品なのでしょうか?室温上昇はあまり感じません。水受けトレーは一杯になっていますが、室内はむしむししています。(使用時期2月です)
 衣類乾燥でよく乾くといわれる方、どのように使用しているかお聞かせください。

書込番号:11013054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:56件 F-YHD100のオーナーF-YHD100の満足度5

2010/03/01 08:06(1年以上前)

6畳の部屋で、洗濯物は除湿機のすぐ上に配置し風がガンガン当たるようにしています。数時間でちゃんと乾きます。
風があたるかどうかがポイントだと思います。除湿機を使わなくても扇風機の風を当てるだけでけっこう乾きますし。
浴室は湿度は高いし排水トラップに常に水はあるしで条件としては良くない気がします。
室温上昇を感じないと言うことなので不良品なのかな。
狭い部屋では日によりますが暖房が要らないくらい暖かくなりますし、夏ならクーラー併用するくらいですし。

書込番号:11015706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 maxtaka16さん
クチコミ投稿数:12件 F-YHD100のオーナーF-YHD100の満足度3

2010/03/01 09:19(1年以上前)

ごんたくんTシャツさんありがとうございます。浴室はやはり条件がよくないんですかねえ?
室温が上昇しないということもあり一度メーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:11015861

ナイスクチコミ!0


スレ主 maxtaka16さん
クチコミ投稿数:12件 F-YHD100のオーナーF-YHD100の満足度3

2010/03/03 15:17(1年以上前)

 パナソニックサービスセンターに電話したところ、オペレーターの方が「購入して間もないのでサービスマンを派遣します。」と即答。後日サービスマンが訪れ1時間程取り扱い説明書を読み、「冬場なので除湿能力は落ちます。干す場所を変えてみてください。」といわれました。私としても当然、来訪される前に浴室以外の部屋や衣類乾燥モードや送風の仕方も試していることも伝えましたが、上記のような答えのみ・・・。
 がっかりです。今回購入した目的は、除湿目的ではなく冬場の衣類乾燥目的だったのに。 あとは梅雨時もう少し気温が上昇した環境下での衣類乾燥に期待するのみです。

書込番号:11027103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

除湿機

クチコミ投稿数:2件

先日、ドーナツ店を開店したばかりの者です。

晴れの日はドーナツの表面がカリっとしているのですが、雨や曇りがちの日になると水分を含んでふんにゃりしてしまいます。
この対策として除湿機を使う事を検討しています。

商品の陳列棚は2畳ほどで、ガラスのショーケースに入っており、注文ごとに取りだす方式です。
あまり強力なものを使うと乾燥が進んでしまうと思いますので、ちょうど良いサイズ、機能の物を探しています。

コンプレッサー式やハイブリッド式などがあるようですが家電の知識が乏しく何を選べばよいか分かりません。

お詳しい方、また2畳ほどの物を使っている、という方がいらっしゃいましたら是非色々と教えて下さい!お願いします!!

書込番号:10918299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/02/10 23:39(1年以上前)

お買い物さんさん


もし、ケースの中だけを除湿したいのでしたら、
「オカモト株式会社」
http://www.okamoto-inc.jp/index.html

ここや

「株式会社カンキョー」
http://www.kankyo-new.com/

の製品くらいしかないかなと思います。


室内全体を除湿したいのでしたら、
http://kakaku.com/kaden/dehumidifier/
こちらの除湿機トップページの満足度ランキングから選ばれればいいかと思います。
パナソニックのF-YZE60なんてそんなに値段も高くなく、丁度良いかと思います。
除湿機についてはここのサイトが、分かりやすいでしょう。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/joshituki.html

Wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%A4%E6%B9%BF%E6%A9%9F

書込番号:10919997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/02/21 10:10(1年以上前)

Ein Passant様

大変早いお返事嬉しかったです。

候補に挙げて頂いた商品も含めていまだ検討中ですが、とても参考になりました!

また方式の説明のURLも分かりやすくて良かったです。

まだどれを買うかは決まっていないのですが、購入しましたら結果など報告させて頂きたいと思っています。
本当に有難うございました。

返事が遅くなりすみませんでした。

書込番号:10974532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

RV-HC60

2010/01/14 17:49(1年以上前)


除湿機 > 象印 > RV-HC60

スレ主 chotinan55さん
クチコミ投稿数:13件

これは標準で布団乾燥用のホース等はありますでしょうか?
写真は同メーカーのRV−DA60型です。
そちらはもう売ってないのでRV-HC60を買いたいと思っています。

書込番号:10783816

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/01/14 18:32(1年以上前)

>これは標準で布団乾燥用のホース等はありますでしょうか?

付いてないようですよ。

布団乾燥マット、アタッチメントが付属しているのは「RV-JX60」です。

書込番号:10784030

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

押し入れの除湿に使えますか?

2009/10/01 06:10(1年以上前)


除湿機 > コロナ > CD-Pi639

スレ主 LiLiRaさん
クチコミ投稿数:41件

CD-Pi639を押し入れに入れて除湿することはできますか?
常に使うわけではなくて、短時間だけでいいのですが・・・。
押し入れの湿気に困っています。

書込番号:10240165

ナイスクチコミ!0


返信する
tora-chanさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/02 17:01(1年以上前)

持ち運びもしやすいので、必要な部屋に運んで運転しています。
もちろん押入れに入れて使うこともできます。
こんなに空気中に水があるのかと驚くくらい
一日でタンクいっぱいに水がたまります。
効果絶大です。


書込番号:10247080

Goodアンサーナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「除湿機」のクチコミ掲示板に
除湿機を新規書き込み除湿機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング