除湿機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 除湿機 > すべて

除湿機 のクチコミ掲示板

(2936件)
RSS

このページのスレッド一覧(全472スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「除湿機」のクチコミ掲示板に
除湿機を新規書き込み除湿機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
472

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 速乾機能について

2024/12/21 16:31(9ヶ月以上前)


除湿機 > コロナ > CD-S6324(W) [ホワイト]

クチコミ投稿数:12件

2010年製のコロナ除湿乾燥機が壊れたため、買い替えです。
同程度の機種でいいかと思い、ネットショップで買いました。

使って一週間たちますが、一度も水が溜まりません。
洗濯物も乾かないです。

これは不具合でしょうか?
それとも、寒波で、室温が低すぎるからでしょうか?

条件としては、脱衣所で干し姫で、洗濯物を干しています。
タオル、パジャマ類は日立の電気乾燥機で回しているので、その排熱で室温が上がるため、室温は20度越え。湿度も高く、浴室には換気をつけています。

風量も以前使用していたものに比べてかなり弱いですし、こんなにも、乾かないものかな?と疑問です。

初期不良なら、問い合わせしたいので、詳しい方、教えてください。

デシカント式ではないので、冬場に乾きにくいことは知っています。

書込番号:26007999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2024/12/21 18:16(9ヶ月以上前)

コンプレッサー式だと、冬場の除湿は効果が薄いです。
室温と湿度の問題でしょう。
除湿方式をわかって買ったのだからしょうがないのでは。

書込番号:26008138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2024/12/22 04:48(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございました。
そうなんですね、効果が薄いにしても、もう少し乾くと思っていました。残念です。

書込番号:26008695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/24 20:37(9ヶ月以上前)

>ぺすもっけりさん
この機種を使用したことはないのであくまで個人の感想ですが、
(他社のコンプレッサー式を使用しています)
いくら低温だと効果が低いとはいえ、
「使用可能室温:約5℃〜約40℃」(取説記載)
となっていますので、室温20℃で全く除湿されないことはないはずですが…
ましてや洗濯物干している多湿空間での使用ですし、
不具合の可能性が高いと思います。

一度メーカーに問い合わせしたら良いのではないでしょうか。

書込番号:26012004

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12件

2024/12/25 07:44(9ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。

結論から申しますと、昨日、返品交換対応していただきました。

箱から取り出すと重さが違いました。

同条件で使用しましたが、水が一晩でタンク半分溜まっていました。洗濯物も明らかに乾いていました。やはり、初期不良だったようです。

これで安心して部屋干しできます。
あとは、耐久性に期待です。

書込番号:26012415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ピアノレッスン室に適した除湿機

2024/09/20 10:57(1年以上前)


除湿機

クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
ピアノのレッスン室
【重視するポイント】
除湿能力、メンテナンスの頻度
【予算】
10万以内
【比較している製品型番やサービス】
なし
【質問内容、その他コメント】
ピアノのレッスン室がカビだらけになり、除湿機を検討しています。
フローリング8畳、市販されている防音室ではないですが、天井、壁、窓、床全て防音工事済み

今年になって急にレッスン室にカビが発生して困っています。本棚やピアノなど見つけ次第拭いていますが、やはり除湿機が必要かもと調律師さんから言われました。
普段はエアコン、暖房はファンヒーターを使用しています。

レッスン室の除湿のみで、衣類乾燥はしない
とにかく除湿能力が高いもの
音が静かでメンテナンスが楽
本体が大きくても可

これらに当てはまるおすすめの機種はありますでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:25897361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2024/09/20 12:47(1年以上前)

除湿機能が強いと、ピアノの木材などに問題はないのですか。
ただ現状では湿度は高そうです。
家を素人や俄仕込みの人がいじると失敗します。
通気を良くしたほうがいい。
使っていない時にドアを開けておく。
カーテンや壁材を調湿性のいいものに変える。
それでもなら、除湿機を使う。
同じ部屋に、収納スペースがあるときも、使わない時はドアを開けて通気する。
除湿機で湿度を抑えると、独特の匂いがする。
臭気に敏感な人だと、不快に感じることがある。
だからといって人工的な香料を使うと、もっと不快に。
読んでいると、他の部屋も湿度が高い疑惑が。

書込番号:25897478

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:307件

2024/09/20 12:53(1年以上前)

静音とメンテナンス重視なら
カライエをお勧めします
https://www.ac.daikin.co.jp/karaie

書込番号:25897485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2024/09/20 13:41(1年以上前)

>りんく26さん

エアコンに除湿機能は無いのですか。

書込番号:25897526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/20 14:31(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。
レッスン室の工事をしてから3年経ちますが、カビが発生したのは今年が初めてです。
家は高台にあり、風通しも日当たりもいいと思うのですが…

レッスン室の換気は、30分おきに窓+ドアを開ける程度です。普段ドアは閉じているので開けてみます。

調律師さんからは、エアコンのドライ運転も悪くはないが、やはり根本的には除湿機があると全然違うと言われました。
除湿機に匂いがあるのは知らなかったので、それは少し気になります。

書込番号:25897587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1393件

2024/09/20 14:57(1年以上前)

>りんく26さん
こんにちは

うちもピアノを置いてありますが、ピアノの環境理想湿度は、50%です。

三菱電機 サラリPro MJ-P180RX-Wがいいと思いますが、

検討してみてください。

https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?pid=307219

書込番号:25897610

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2024/09/20 17:20(1年以上前)

>りんく26さん

ファンヒーターが出す水蒸気は、水量換算で1時間に300-500mLなので、使わないほうが良いと思います。
人体が出す水蒸気は1日1Lと言われているので、1時間に40mLですから除湿能力はそれほど必要ないです。

年間通して使うなら、ハイブリッド式が良いと思います。
シャープ CV-SH150-Wとかどうでしょう。
https://kakaku.com/item/K0001613549/

書込番号:25897764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/09/20 21:27(1年以上前)

教えていただいた機種を候補にして、購入しようと思います。
回答いただきましてとても助かりました。参考にします。ありがとうございました。

書込番号:25898049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

寝室の冷房補助としての使い方について

2024/04/24 09:53(1年以上前)


除湿機 > シャープ > CV-P71

スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

教えてください。

マンションの6.1帖の寝室での事です。夏場にエアコンの冷房をつけると室温が下がってその後一定になるのですが、それに合わせて湿度が最初は下がるのですが一定温度になったとたんに上がります。(グラフを見てください)大変寝苦しいです。
で、除湿器で湿度を下げられないかと検討中です。

私の呼吸から出る湿気(冬場でも変化するから)と部屋の寝具などからの湿気が出てくるのだと思うのですが、この場合除湿器を使うと改善するでしょうか?

使っているエアコンは昨年購入したPanaの低価格機です。グラフの温度は、温度計の特性で2度ほど低く記録されています。湿度は高めに出ています。

書込番号:25712183

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2024/04/24 10:23(1年以上前)

>Ken Grandさん

グラフが付いていませんね。

エアコンの冷房が止まり送風だけになると、内部の水滴が蒸発して湿度が上がります。
送風を止めると内部がカビだらけになります。
再熱除湿のできるエアコンは高いので、安い除湿機を使うことでも改善できるでしょう。

書込番号:25712209

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

2024/04/24 10:28(1年以上前)

すいません。アップロードを押し忘れました。

書込番号:25712219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/04/24 10:30(1年以上前)

除湿器なんて一種の暖房機ですよ、除湿時の排気とボデイの発熱は半端じゃない。壁に穴をあけてダクト設置は必須。
購入して体験するのも学習の一つなんだが無駄になりそう。
洗濯物乾燥の補助機としては有効。

コロナで除湿冷房機というのがあったので購入、これ室温が上がってしまう。
使わないので女房に粗ゴミで捨てられたな。

エアコンの設定室温を下げるという方法しかないと思うよ。多分寒いと感じるでしょうね。
このあたりをうまく制御するエアコンがあると思うがどうでしょうね。

書込番号:25712222

ナイスクチコミ!1


スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

2024/04/24 10:40(1年以上前)

>神戸みなとさん
エアコン併用が前提なので温度が上がればエアコンが下げるという考えですが、下がりませんか?

書込番号:25712231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:485件

2024/04/24 17:01(1年以上前)

>Ken Grandさん

エアコンの除湿モードではダメなのですか?(弱冷房と同じで温度は下がりやすくなりますが。)

除湿機はエアコンと併用ならなんの問題もないと思いますよ。

書込番号:25712665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:485件

2024/04/24 17:13(1年以上前)

追加で、コンプレッサー式はそれなりの騒音や振動がありますが、就寝時に気になるかどうかは個人差がありそうです。

書込番号:25712672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

2024/04/24 18:08(1年以上前)

>コピスタスフグさん
去年の終盤に除湿も試したのですが、エアコンが最安値の機種だからかあまり変わりはなかったんです。省エネ有線なのか湿度センサーが無いのか高湿度にはあまり反応しないエアコンかなと思ったりしています。
高級機には自動で除湿モードに切り替わる物があるんでしょうか?

別途湿気対策は始めていて最近の湿度が低い日にクローゼットを開放するなどしていますが、さてどうなるかです。

書込番号:25712729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:485件

2024/04/24 18:52(1年以上前)

>Ken Grandさん
>高級機には自動で除湿モードに切り替わる物があるんでしょうか?

自動的かどうか分かりませんが、再熱除湿(仕組みはヒーターなのかヒートポンプなのか知りませんが、除湿しつつも温度が下がらないようにする)の機能が付いたものは増えますね。

グラフを見て思ったのですが、元の室温と設定温度(下降温度のピークと推定)の差が小さく、かつすぐに下がってしまっているので除湿する間もなく止まってしまう感じですよね。測る場所にもよるのですけど。

エアコンの能力が部屋に対してあり過ぎるのか、エアコンが吐き出した空気がすぐに吸い込みに回ってしまってしまっていないかとか、色々想像してしまいます。

冷房で冷やさずに、マニュアルで弱除湿の継続運転で風量控えめにしたらどうでしょう?騒音が気にならないなら除湿機買った方が早い気もしますが。

書込番号:25712779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

2024/04/24 19:04(1年以上前)

>コピスタスフグさん
この機種のレビューに「【静音性】この価格で40dB以下であり非常に静かである。一時的に音が高くなる時があるが、すぐに 
 静かになる。」とありましたがそんなに静かなんですかね?

書込番号:25712791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6472件Goodアンサー獲得:485件

2024/04/24 19:12(1年以上前)

>そんなに静かなんですかね?

レビューの中には音が気になるようなことを書いている人もいるので、感じ方次第かと。

大昔ですが、コンプレッサー式の除湿機を使っていましたが本体と床が「ブーン」と震えて結構うるさかったですね、すぐに水がいっぱいになるし。エアコンを使うようになってからは梅雨時期は多少寒いのを我慢しつつ除湿運転で使っている感じですね。

書込番号:25712809 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:307件

2024/04/24 19:58(1年以上前)

エアコンと除湿機の併用、うちではよくやりますよ
冷房を温度高めにしても、カラッとするのでとても快適です。
ただ、コンプレッサ式除湿機はうるさいので、それを許容出来るかですね

書込番号:25712871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ぬへさん
クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:281件

2024/04/24 22:45(1年以上前)

>Ken Grandさん

冷房と除湿機の併用は、室温を上げないで湿度を下げることが可能です(利用してます)

デメリットは、除湿機の電気代と音と排水を捨てる手間です

除湿機のみだと室温が暑くなり、使用しないほうがマシです

エアコンのみだとご存知のとおり、寒くて湿っぽくなります

理想は再熱除湿エアコンになりますが、省エネに不利なため機種が少ないです(次回検討したい)

書込番号:25713117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Ken Grandさん
クチコミ投稿数:81件

2024/05/06 19:08(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
>コピスタスフグさんに多くの回答をいただいたのでえらばせていただきました。

書込番号:25726390

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

大きさについて

2024/04/24 08:53(1年以上前)


除湿機 > シャープ > CV-P71

スレ主 はる68さん
クチコミ投稿数:78件

多くの機能は求めてなくて、除湿と衣類乾燥を六畳で使うので安いこのサイズがいいかなと思ってるのですが、口コミで若干除湿力が弱い感じ?なのでこのシリーズの10畳用の冷風付きはどうかなと思っています。この二つを比べてどうでしょうか。8000円近く値段も違ってきます。
あまり大差ないならこのサイズにしようと思います

書込番号:25712127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2024/04/24 12:18(1年以上前)

その部屋は洗濯ものを乾かすだけですか。
干す時にその部屋にいますか。
干すとき以外に人間用に冷却を考えて冷風機を考えるならやめる
涼しいのは始めだけで、室温が上がり不快になる。
買うなら除湿機の単機能のほうがいいです。

洗濯ものを乾かす場合。
洗濯ものを干す前から除湿機を稼働して湿度を下げる。
部屋にある扉類は全部閉める。
洗濯ものを干す時に、洗濯ものの隙間は広くとる。
扇風機やサーキュレーターを使い、空気の流れを作り、湿度の低い風を洗濯ものにあてる。
出来ればハンガーや干す機材が回転するものの方が乾きやすい。→Amazonやホームセンターで扱っている。

書込番号:25712342

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 はる68さん
クチコミ投稿数:78件

2024/04/24 12:47(1年以上前)

冷風機能は実際要らないのですが、この次の大きさだとついてるみたいなのでどうかなと。
使う部屋は六畳の和室なので梅雨時期の除湿と洗濯物乾かしたいです。このタイプとサーキュレーターを併用すればサイズ大きくしなくても平気ですかね。調べてるうちによくわからなくなってきました笑

書込番号:25712383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 はる68さん
クチコミ投稿数:78件

2024/04/24 13:52(1年以上前)

この度はありがとうございました。
この商品に決めました!

書込番号:25712454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 衣類乾燥除湿機

2024/04/12 22:58(1年以上前)


除湿機

クチコミ投稿数:36件

【使いたい環境や用途】
ランドリールーム若しくは浴室
【重視するポイント】
衣類乾燥
【予算】
4万まで
【比較している製品型番やサービス】
パナソニック?
【質問内容、その他コメント】
衣類乾燥除湿機を探してます。
広範囲160cmの洗濯物を乾かせる
最高のものを探してます。
おすすめあったら教えてください。

書込番号:25697072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2024/04/12 23:21(1年以上前)

Panasonicの除湿方式はハイブリット(デシカントとコンプレッサー)式とデシカント式の2つあります。
価格的には安い機種はデシカント、高いものがハイブリットになります。
ハイブリットは大きくなり、デシカントとコンプレッサーのいいとこ取りです。
冬期の働きが落ちるコンプレッサーと違い、冬期でも能力を発揮するデシカント。
https://kakaku.com/kaden/dehumidifier/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_so=p1
設置場所に除湿機だけでなく、扇風機やサーキュレーターなどで、洗濯物に風を当てるのが効果的です。

書込番号:25697089

ナイスクチコミ!2


mokochinさん
クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:307件

2024/04/13 08:43(1年以上前)

うちは三菱のムーブアイのついた除湿機使っていますが、よく乾きますよ
https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kaden/1068177.html

書込番号:25697384 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/04/14 13:33(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございます。

現在は、首振り扇風機とエアコンでしてますが
匂いと若干の乾き漏れがあります。

一年中使うのでハイブリッドを探してます。
除湿機を購入するなら!

除湿機とエアコンの併用
若しくは、除湿機をお風呂場の室内乾燥の併用
を考えてます

書込番号:25699001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2024/04/14 13:35(1年以上前)

>mokochinさん
ありがとうございます

YouTube見ました!
なかなかですね。
広範囲もミドリが動いていて笑笑

検討してみます。

書込番号:25699002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2024/04/14 13:43(1年以上前)

パナソニックCV-NH140-W
こちらはどーですか?

ご意見お願い致します

書込番号:25699015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タンクの汚れとカビについて

2024/04/11 00:25(1年以上前)


除湿機 > パナソニック > F-YHVX90

クチコミ投稿数:20件

購入して3年になります。
水受けタンクの水は使用後毎回捨てています。1週間程度使用すると汚れが付くので、洗剤で洗ってるのですが、この汚れはカビでしょうか?
また、最近になってタオルの繊維に黒カビが点々と発生しているのにきづきました。
冬はエアコンの近くに干していたので、朝までに完全に乾いていたのですが、繊維の奥に湿気が残っていたのでしょうか?
湿気が残っていた時は、再度、乾かしていたのですが…
パナソニックに問い合わせたら、黒カビが発生する様な報告は無いとの回答でした。

購入当初からとても快適に使用していたのですが、年数が経過したので、機能が低下したのでしょうか?
購入された方で、同様の症状が発生していたら教えて下さい。

書込番号:25694708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2024/04/11 01:11(1年以上前)

吸込口フィルターも定期的に掃除機をかける。
タンク(タンク本体・タンク蓋・フロート)を台所洗剤を使い定期的に洗う。
凹凸部分の洗いに不満がある場合、台所洗剤を入れた容器に漬け置きにしたあと、すすぎをやり乾いたタオルで拭き、風通しのよりよころに置き完全に乾かし、本体に戻す。
少しでもヌメリあると、タンク内の汚れは早くなるでしょう。
タンク内の汚れの多くは、空気中の汚れが溶けたものです。→取説16ページ ページ下に記載あり。

バスタオルなどの黒い斑点(黒カビ)の取り方。
粉末漂白剤を使っての洗濯機使用。
粉末漂白剤をぬるいお湯を入れた容器で漬け置き後、通常工程で洗濯機で洗う。
粉末漂白剤を入れた鍋で、短時間に煮洗いする。→粉末漂白剤を入れた物に洗濯物を入れ、煮たせた後3〜5分後止めて冷えてから取り出し、洗濯機で洗う。
殺菌力は弱いけど、重曹を使うこともいいでしょう。
これらはたまにやるのはいいですが、生地に負担をかけるので、頻度や方法は考慮すべきです。

書込番号:25694724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4465件Goodアンサー獲得:346件

2024/04/11 02:54(1年以上前)

>パナソニックに問い合わせたら、黒カビが発生する様な報告は無いとの回答でした。
除湿器から発生は考えにくいと思いますよ。
まして普段から清掃されていたら。

ソレよりも室内か別の部屋かで、黒カビを育成している可能性の方が高い気がする。
エアコン内部とか。エアコン内部は黒カビ育成場所デス。
結構奥の方は掃除しにくいです。
(>_<)

書込番号:25694752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2024/04/11 15:41(1年以上前)

MiEV様、早速ご回答ありがとうございます。

背面フィルターの清掃はしてませんでした(^^;)
早速清掃したいと思います。

タンクに溜まった水は毎日捨てて乾燥させています。洗剤で洗うのは週1回位です。水を捨てた時に黒カビの様なものに気づくという感じで…
おそらく空気中の何らかの菌が繁殖したんでしょう。
幸い、一部のタオルのみ発生しており、肌着や服には発生していません。濡れたままのタオルを翌日洗濯していた時期があったのでその時に発生したのでしょう。
一緒に洗濯して菌が繁殖してもいけないので、このタオルは使い捨て雑巾にしたいと思います。

また、漂白の仕方もご教示いただきありがとうございました。とても勉強になりました。

書込番号:25695333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2024/04/11 15:49(1年以上前)

入院中のヒマ人様、早々にご回答ありがとうございました。
エアコンの前あたりに干しているので、一番怪しいです。エアコン清掃もシーズン中に何度かしていますが、通常の清掃のみです。
内部の奥は業者に依頼して一度しただけです。
それを考えると余り良い空気を吸ってないない事になるので、そちらの方が心配になってます。
大事な事に気づかせて頂きありがとうございました♪

書込番号:25695342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「除湿機」のクチコミ掲示板に
除湿機を新規書き込み除湿機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング