
このページのスレッド一覧(全162スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 12 | 2025年8月11日 17:03 |
![]() |
0 | 2 | 2024年7月29日 10:18 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2023年6月23日 17:31 |
![]() |
5 | 3 | 2023年6月3日 05:26 |
![]() |
6 | 0 | 2023年5月7日 11:19 |
![]() |
5 | 4 | 2023年4月1日 14:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


除湿機 > 三菱電機 > MJ-P180WX-W [ホワイト]
部屋の除湿用に購入し連続運転ではなく、湿度設定50%で運転しているのですが、設定湿度を下回り停止→上回り開始→下回り停止を繰り返す際、動画のような轟音が毎度発生します。
床にピアノ用の防振マットを引いているので、振動音はしないのですが、コンプレッサーの揺れで本体内部が響くのと、本体のプラスチックのビビり音のような音がかなり耳障りです。
また電源を入れたはじめの立ち上がりはここまで煩くないのですが、一度設定湿度を下回って停止した後の立ち上がりから、毎回煩い状態になります。
ある程度煩いのは覚悟していたのですが、店舗でも動作可能の実機を見ることが殆ど無く、お持ちのかたがいらっしゃったらご教示頂けたら幸いです。
16点

販売店にご連絡されてに見てもらったほうが良いのではないかと思います
それなりに大きくて重いけれど、車で持ち込めるなら事前に連絡して、販売店で動作させて観察したら良いのではないかと思います
書込番号:25830843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

多分正常だと思いますが、メーカーの診断を受けて正常なら、風キリ音以外の騒音はコンプレッサー式なので諦めてください。
静音を求めるならデシカント式にした方が良いです。
書込番号:25830856
4点

価格コムでは48dbと表していますね、静かな部類ですよ。
スレさんの録画では音の大きさは判断出来ないんですよね。
マイク性能とか距離とか関係しますから。
但し音色?悪いですね。
購入先は?
音が酷いので交換して欲しいと、相談しましょう。
書込番号:25830955 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん様
購入はdショッピングダイレクトで購入したので、メーカーに相談してみました。
https://faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/509?site_domain=defaultを確認して欲しいと言われ、
聞いたところ仕様なのかな?と思っております。
ドコモユーザーでポイント考えネットで買いましたが、やはり実店舗がこう言ったとき安心ですね…
ありがとうございます。
書込番号:25831487
2点

>ジャック・スバロウ様
ありがとうございます。
デシカント式は静かなのは羨ましいのですが、寝室件書斎の湿度をどうにかしたくて購入したので、温度の上昇と、基本付けっぱなしを考えると効率的にコンプレッサー式にたどり着いた次第です。
メーカーのQ&Aを見る限りは仕様なのかと感じました。頼むと出張料がかかるので悩ましいところです。
それとPanasonicのエコハイブリッドなどは静かなのか気になるところですね…
書込番号:25831490
0点

>麻呂犬様
ありがとうございます。
48dbは確かに正しくて、スマホのアプリで確認すると、安定後は概ね48〜50dbを維持してくれていました。
他社製品はもう少し大きい音が多く、ここは優秀とは思えます。
しかも強モードでも58〜60db付近でとどまってくれるのは嬉しい誤算でした。(しかも振動音は変わらず、風きり音のみなのでそこまで気にならない!)
ですが、自動運転、湿度設定運転で毎回立ち上がりの1分半近くは低音付近の音で60dbに行ってしまうので、結構気になります。
dショッピングダイレクトで購入したので、念のため問い合わせは投げてみました。
三菱様のhttps://faq01.mitsubishielectric.co.jp/faq/show/509?site_domain=defaultで個々で見るとうちの方がうるさいな…と思いますが、これが動じになってると考えるとこのレベルなのかな?とも思いました。
問い合わせ結果が来たら、またお知らせさせて頂きます!
書込番号:25831520
0点

購入元のdショッピングダイレクトでは、仕様がわからないのでメーカーに問い合わせてくれとの事でした。
三菱さんからは、「本体内部の冷媒配管がコンプレッサーの動作時の振動に共振しているように聞こえます。」とご回答いただけました。
ただ見てみないとわからないとの事で、もし仕様であれば出張費だけ発生してしまうので、もう少し様子を見ようかと思います。
結構音は気になるのですが共振してしまうのも仕様なのかな?と思い、個人的には4万半ばは高いですが市場価格としては安いモデルだから仕方ないのかな…と考えております。
(美空感はかなり静だとTwitterでお見受けしたので、モデル差で動作音も変わるのかな?と。)
また悪化したり、動きがあれば報告させていただきたいと思います。
皆様アドバイスありがとうございました。
ですが、もし本製品や旧モデル使用中の方でお気づきの事ありましたら、引き続きアドバイス頂けたら幸いです。
書込番号:25849127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

様子見をしようと思った数日後から、今度はガタガタ、バタバタと言うような音がするようになってしまいました…
低音のうなる音と共に高音域のガタガタ音は流石に我慢ならず、メーカーの方に見てもらったところ、故障のようでした。
dショッピングダイレクトに確認したところ、交換していただけ、今は静かになりました!!
低音のうなり音もほぼ無く(立ち上がり時多少はしますが、以前とは比べものにならないレベルで静か)、正直風切り音くらいしか気にならないので、動いてる?と思ってしまうほどです。
空気清浄機が風量が上がると、どっちが動いてるか判りにくくなるレベルで、本当に助かりました!!
アドバイス有り難うございました!!
書込番号:25858772
17点

うちも買ったばかりですがかなりうるさいので参考になりました。ありがとうございました
書込番号:25925347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう過去のモデルですが、近況報告致します。
今年に入り、先月から再始動したのですが、今になって五月蠅くなってきました。
低音は交換前よりは静かなものの、共振のようなガタタタ…という音が復活してしまいました。
もうこれは当機種の使用なのかもしれませんね…
防振マットも2種類買ってみましたが変わらず。
たまたま家電量販店で美空感を見たのですが、殆ど振動を感じずちょっと感動してしまいました!
このモデルは五月蠅くても耐えられる場所での運用が良いのかもしれませんね。
皆様も寝室、書斎など静かな場所での購入はおまりおすすめできないことをお伝えできたらと思います。
書込番号:26259093
0点

現在の音はこんな感じでして、低音域ではなく、中〜高音域のビビり音です。
常にではなく、不規則に突然鳴り出すので、正直今までで一番うるさく感じます。
音も今までで一番大きいかもしれません。
一年でこんなになるとは…
書込番号:26259480
0点

ここ三連休、基本連続稼働していたところ、一昨日頃から突然バン!!と言う始動音と共に、すべての音が悪化しました。
初期の頃の低音域の音は交換前と比べれば静かですが、大きくなりました。
また中〜高音域のビビり音が以前よりかなり大きく常になるようになりました。
交換前のバタバタ音はしてませんが、正直五月蝿すぎて起きてしまうレベルになってしまい、交換前より悪化しました。
ちょうど1年前と半月なのでタイミングが悪く悲しいですが、修理をお願いしてみます。
書込番号:26260685
0点



冬に衣類乾燥で使用予定ですが、冬モードと衣類乾燥モードの標準の乾き具合を比較したいのですが、使用している方の感想を教えて頂ければと思います。
エアコンの暖房を併用して使用予定です。
書込番号:25829017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かるけるさん
使用はしていませんが、コンプレッサー式は冬の除湿には向きません、デシカント式の方がお勧めです
コンプレッサー式除湿機は、冷蔵庫と同じ仕組みで冷媒をコンプレッサーで循環して空気を冷やしているので「室温を上げることなく、湿度を下げる」ことができます。
一方、デシカント式除湿機は、湿気を吸った除湿剤をヒーターで温めて水蒸気を作り熱交換器で水に戻しているので「室温を上げながら、湿度を下げる」ことができます。
書込番号:25829196
0点

霜取り機能があるので、コンプレッサ機の中では冬場でも働いてくれる方です。
ただ、室温が低いほど除湿量は減ります。
エアコン併用ならば室温もそれなりにあると思われるので普通に働いてくれると思います。
ただエアコンだとそれだけで乾燥するので、その中でどれだけ除湿してくれるかは判りませんが。
書込番号:25829659
0点



コンプレッサー式の衣類乾燥除湿機を検討しています。
今まで梅雨時期や冬は浴室乾燥を使用していましたが、電気代が高いので除湿機の購入を考えています。
この機種は、冬モードがついているようですが、衣類乾燥として使う場合時間はどのくらいかかりますか?
使用条件としては、浴室で家族4人分の洗濯物を乾かす感じです。
除湿機は今まで使用したことがなくよろしくお願いします。
1点





何に対して(どんな条件)のオートオフを希望しているのでしょうか?
今の時代、ほとんど家電メーカーサイトから取説をダウンロードできるので、
どんな機能が付いているかが、確認できますよ。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/ssl/displayProduct.do?pid=319197&ccd=10301710#TORISETSU
↑によれば、
・ タンクが満水になった場合、
・浴室カビガードモード
・衣類乾燥の標準、夜干し
他にもオン・オフタイマーもある
他の機種については、ご自身で確認を
書込番号:25279845
1点

>不具合勃発中さん
説明不足ですみません。
24時間運転後に切り忘れ防止で停止する機能のことです。
アイリスオーヤマなどは標準でついてるみたいなのですが、三菱電機製がどうかわからなかったので‥
書込番号:25279988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JYN39さん
除湿で24時間運転後自動停止という機能はありません。
衣類乾燥や浴室カビガード運転であれば数時間後に自動停止します。
書込番号:25285139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



主にマンションリビングダイニング15畳の除湿(梅雨時期は湿度80%超)、可能であれば冬の北側の部屋の窓の結露対策として初めての除湿機導入を検討中です。
妻、1歳の子供と3人暮らしです。
築年数が浅く高気密マンションで温度は夏冬とも快適です。冬でも温度計が最も下がっても北側の部屋で15℃(窓際は実際はもう少し低いかもしれません)。
メインが梅雨時期の除湿のため、コンプレッサー式、子供がやたら家電のボタンを触るため、その対策にチャイルドロックがあるSHARP CV-N180も気になりますが、冬の結露対策を考慮して冬モードがある三菱の本機が一番候補です。本機の場合はDIYでストーブガードのような物を製作して触らせないようにしたいと考えています。(付随して、コンプレッサー式はかなり重量があるため、転倒防止のためにもストーブガードのような方式の方がより安全ではないかと考えています。)
その他、冬の対策としてヒーター付きのCD-WH1822辺りも気になっています。
(ただコロナは入タイマー機能が無く、起きた直後にリビングを快適にしたいと目論んでいるため、その点は大きくマイナス点と判断しています。)
以上の状況ですが、各機種をお持ちの方や選定に当たりその他考慮すべき点があればご教示いただきたいと思います。
書込番号:25250868 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



最近購入して主に部屋の除湿で使用しています。
除湿時の動作音についてなのですが、レビューでも書かれている方がいらっしゃいますがキリキリと虫の鳴くような高音が鳴るのですがコンプレッサー式特有の動作音で問題はないのでしょうか?
MJ-M120を見たことあるのですが、そのような音はなくこの製品よりも静かだったので気になり投稿しました。
自動除湿モードで使用しています。
何かご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

冷媒を使用している以上、この音は仕方がないでしょうね。
冷蔵庫などでも鳴っていると思います。
うちのは少し前のモデルですが(諸元を見る限り内部はほとんど同じでしょう)
金切り音がするときはあります。
M120はワンランク下のモデルなので音も小さいのでは。
もしくは送風だけでコンプレッサーが加圧していなかったとか…。
基本的に送風音の方が大きいので私はコンプレッサーの音も金切り音もほとんど気になりませんね。
書込番号:25200918
0点

>anes1117さん
能力の下がるMJ-M120の音は静かだという事ですが、
それは当然の話です。
比べるなら同等の能力の除湿機と比較しないと意味がありません。
書込番号:25202247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>インド〜ズさん
書き込みありがとうございます。
そうなんですね。
今まで別のコンプレッサー式を使っていたのですが、低音のブォーンって音はしていたのですが高音は聞いたことがなかったので気になってました。
>レイワンコさん
書き込みありがとうございます。
やはり能力が大きくなると音も大きくなってしまうんですね。
製品は気に入っているので、音に問題がなさそうなら気にしないようにしようと思います。
書込番号:25204433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





