
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






押入れがかび臭くじめじめしているため除湿機の購入を考えています。
色々なメーカーのカタログを貰って来て候補を絞りました。
絞った条件は以下の通り。
・押入れの除湿が主目的。ホースを押入れに入れるタイプではなく、
本体をそのまま押入れに入れて使う事を想定。
・小さなサイズの物で押入れに入りそうでも、カタログに押入れに
入っている絵がなければ選ばない。
この結果、SANYOのSDH-VS80とTOSHIBAのRAD-80DHXが残りました。
SANYOのSDH-VS80が以下の点で気に入っています。
・上下同時に送風する機能がある(東芝は同時は無理)
・紫外線による除菌(東芝は防カビ)
・光脱臭(東芝はマイナスイオン)
しかし価格的にはRAD-80DHXが1万円位安くとても魅力的です。
どなたかこのSANYOの除湿機の使い心地(他の製品との比較が
分かれば最高)等を教えていただけないでしょうか。
この製品にしかない3方向からの送風は有効でしょうか?
SDH-VS80が欲しいけど、あと一歩が踏み出せないでいます。
よろしくお願いします。
0点


2002/05/15 18:48(1年以上前)
価格にやはり目が言ってしまいがちですがこのデフレ全開の時代に価格差一万円はやはり意味があります。
まず、マイナスイオンですが最近除湿機をいろいろな場面で使用されていますと人が居ないところでの使用が多いいと思います、人がいないところでは当然マイナスイオンは必要有りませんよね?
ですから価格差一万円を承知で除菌・脱臭と人がいるところいないところでも
重要な機能を搭載しているのです。
また、昼間外出している時に除湿機を回しておけば除湿・除菌・脱臭が同時に出来るわけです!(外出時もマイナスイオンは、いりませんよね?)
また、上下噴出しは床面・ベット下押入れ時等活躍しますし、押入れ内での布団乾燥時はサーモにより制御、布団・羽毛が選べます。
書込番号:714580
0点



2002/05/27 23:56(1年以上前)
回答ありがとうございました。そして、返信が遅れ申し訳ありませんでした。
ちなみに、この返信に気がついたときは既に注文済みでした。
初めての除湿機なので他製品との比較はできませんが、気に入っています。
かび臭さも減りました。
書込番号:738579
0点







自宅内部がコンクリート打ち放しのため、クロゼットの服が臭くなってしまって困っております。洗濯物を室内で干したりしたので、それが原因のような気もします。取り急ぎ空気洗浄機は買ったのですが、湿気はとれないです。
近所のコジマに行って除湿機の説明を受けましたが、どうも釈然としません。
買うのであれば、三菱製かシャープ製がいいと思うのですが、結構高いので迷っています。
出来れば布団乾燥(ベッドでも)にも使いたいのですが。
ご意見よろしくお願いします。
0点

ぱぐ蛙鳥 さんこんにちわ
洗濯物を室内で干すより、乾燥機で乾燥させるとにおわないと思います。
除湿機も必要だと思いますけど、洗濯物がにおわないようにするには、乾燥機が必要では?
書込番号:699133
0点

今日の様な天気の時は除湿器とエアコンの除湿機能とのダブルで使っています。
洗濯物の乾きは良いですよ、ただし布団やベッドの乾燥には適していません、別途布団乾燥機が必要だと思います(うちもそうしています)
書込番号:699200
0点

布団乾燥のできる除湿機もありますが、本業の能力がイマイチなのとゼオライト式で熱風が出るものがほとんどなのでお奨めしません。
普通の除湿機でもベッドに広げている布団の表面はさらっとなりますが、本格的に乾かしたいなら専用の布団乾燥機(安い物で充分)を使ったほうが効果的です。
書込番号:712359
0点


2002/05/20 09:48(1年以上前)
結局、東芝のRAD-63DHXを購入しました。近所の練馬環七沿いのコジマで22日までのプライスで、¥20,500でした。本当は三菱やシャープの高性能のものが欲しかったのですが、値段の安さに負けました。
あとは、奥さんでも持ち運べるぎりぎりの重さが10kgくらいだと思い、決めました。性能ってどうなんだろとは思っています。
書込番号:723388
0点





カビ対策、明け方子供たちが咳き込むなどアパートの問題対策?のために値段よりも早く欲しかったので近所で45800円で買いました。うちで購入する家電は何故かよく壊れるので千円チョイで5年間保証付けたので結局税込み五万弱でした。迷った機種は三菱、ナショナル、日立でした。三菱が機能豊富で気に入ってました。シャープは汚れやすく汚れが目立つ白いボディ、パッと見オモチャっぽい。タンクが洗いにくそう。キャスターが後ろ二つで移動しづらい。ボタンが前からは見づらい。一番重い。などなど眼中に入るわけではなかったのですが、本当に効いてんだかどうかわからない、他のメーカには出来ない浮遊しているカビ菌糸等を捕まえるというところに惹かれました。赤ん坊の湿疹もひどいし、カビもやだし・・・。本題ですが、どこの買っても除湿機なら同じでしょうが、部屋の中がサラッとした感になりました。狭い部屋で使うと多少厚くなりました。遠い部屋の湿度計が68%から55%位に下がりました。衣類乾燥はパワフル感はありませんが洗濯鋏みがたくさんついたのが二つ干してある四畳半で二時間くらいでちゃんと乾きました。雨による洗濯物の二日干しが雪達磨式に増える恐怖からは免れそうです。音は風が強く出ればこんなものかなってことで思ったよりは静かでした。重いので風呂場に運んでランドリーする気にはなれません。デザインはオモチャっぽいけど暗い室内だと真ん中のプラクラが小さく青く光ってオシャレな感じはします。プラズマクラスターって効いてんのかなぁ?こういう目に見えない仕事の固まりみたいな機械って、実感感じるのが難しいですねぇ!まだ買って二日目なので使い込んでみます。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





