除湿機すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 除湿機 > すべて

除湿機 のクチコミ掲示板

(8994件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2562スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「除湿機」のクチコミ掲示板に
除湿機を新規書き込み除湿機をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

送料込み 税込 24000円 MJ-P180WX-W

2025/03/06 04:16(7ヶ月以上前)


除湿機 > 三菱電機 > MJ-P180WX-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:10714件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250304
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/auc-gion/mj-p180wx-w/

書込番号:26099623

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ63

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 焦げた匂い

2018/12/01 01:19(1年以上前)


除湿機 > パナソニック > F-YC120HRX

スレ主 piroco13さん
クチコミ投稿数:1件

使ってると、いつの間にか部屋中が焦げた匂いで充満します!
燃えてるのかと思うほど酷い匂いです!
恐くて使えなくなりました。
他のPanasonicの機種でもあるようですが、使い始めて1年目でこれは残念です。
高い買い物なのに1年で使えないなんて、買わなきゃよかった!

書込番号:22291356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/12/01 02:37(1年以上前)

どうも。

ホコリが舞うような部屋で使っているのが悪いんじゃないの?
もしくは、メーカー及び販売店の保証で見て貰うコトだね。
ウチはパナの除湿器を3台使っているが、そのようなトラブル起きたこと一度もないよ、

書込番号:22291424

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2018/12/01 10:15(1年以上前)

こんにちは。

デシカント式を使う場合、焦げたプラスチックの臭いの話は割と聞きます。
一度、購入点に相談されてはどうでしょうか?

書込番号:22291913

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/12/01 11:29(1年以上前)

>piroco13さん こんにちは

この機種はコンプレッサータイプとデシカントタイプの併用なので、デシカントタイプの原理として
>水分がゼオライトに吸着され(A)、除湿されて乾燥した空気となり室内へ送られます。 ゼオライトはゆっくりと回転しており、ヒーターの部分で熱により水分が放出され、高温高湿の空気(B)となって熱交換器へ。 高温高湿の空気が熱交換器では、温度の低い室内の空気で冷やされて結露します。( 結露した水は水タンクにたまります。)

ヒーターの熱によってお書きの臭いが出る場合もあるようなので、お店へご相談ください。

書込番号:22292075

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11件

2025/02/07 19:55(8ヶ月以上前)

うちは新品から1年フィルターを貼るだけの安易な方法でやってましたが、とうとう焦げ臭い状況が発生し、フィルターを丸洗いし、上部のホコリも見えるものは全部取りまして、しばらくは弱運転させました。すると焦げ臭い臭いが消えましたよ。フィルターの周りを放置し過ぎかと思われます。また、うちは国道沿いなので空気が悪いので、フィルターに車の排気油のような膜がたまります。それも悪化の原因の一部かと思われますので、空気の環境も良ければ更に焦げ臭いは出なかったんじゃないかと思いました。
ただ、フィルターのガチ掃除で全部臭い消えたので、やはりそれか1番大事だと思いました。消防車を呼ぼうか?と思うくらいの臭さで最初は近隣の火事かと驚きました。

書込番号:26065892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 時々高温表示になりますか?

2025/01/27 10:21(8ヶ月以上前)


除湿機 > パナソニック > F-YHX90B-W [クリーンホワイト]

スレ主 haruka90さん
クチコミ投稿数:5件

購入して直ぐなのですが、衣類乾燥の冬モード、風向き上方向、内部乾燥予約して稼働させその時は適湿表示ですが、少し経ちコンプレッサー稼働?の時に高温表示に変わります。これは仕様でしょうか?

書込番号:26051888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 haruka90さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/27 10:51(8ヶ月以上前)

失礼しました。高温ではなく高湿でした。ブーンと鳴っている時に高湿表示になり音が無くなると適湿になります。

書込番号:26051918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/30 11:59(8ヶ月以上前)

>haruka90さん
>ブーンと鳴っている時に高湿表示になり音が無くなると適湿になります。
原因と結果が逆ではないでしょうか?
高湿になったから除湿動作して、適湿になったから除湿動作が止まったんだと思います。

書込番号:26055560

ナイスクチコミ!0


スレ主 haruka90さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/30 12:35(8ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
逆だと私もしっくりくるのですが常時は適湿表示になりブーンと音が鳴った時に高湿表示になり音が鳴り止んだら適湿表示に戻ります。
ブーンとなるのは冷蔵庫が時々鳴るような音で冷却機関?が作動している時にフィルターの湿度を採る際に湿度センサー側に湿度が流れ高湿表示になるのかなと考えておりますが、その場合は取扱説明書に謳うべきではと思いますがないのでどうなのかなと思い投稿しました。このような事例が他の方にあれば恐らく私の考えの通りフィルターの湿度をとる過程かと解釈できます。

書込番号:26055614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:7件

2025/01/30 13:48(8ヶ月以上前)

表示が先又は音と表示がほぼ同時に変わるのではなく、
音が鳴り始めて(鳴り止んで)からしばらくして表示が変わるという事でしょうか?
(音の変化が先で遅れて表示が変わる?)
であれば、確かにしっくりこないですね。

運転モードに寄るのでしょうか。

書込番号:26055715

ナイスクチコミ!1


スレ主 haruka90さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/30 13:59(8ヶ月以上前)

おっしゃる通りで音が先で少しして表示が変わるという遷移です。
皆さんがどうなのかが気になります。、

書込番号:26055729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

除湿できない

2025/01/26 09:45(8ヶ月以上前)


除湿機 > パナソニック > F-YHX90B-W [クリーンホワイト]

クチコミ投稿数:1件

窓ガラスに水滴がびっしょりでも湿度サインは適湿。
どうなっているのかな??

書込番号:26050670

ナイスクチコミ!3


返信する
haruka90さん
クチコミ投稿数:5件

2025/01/30 12:27(8ヶ月以上前)

部屋は締め切っているのでしょうか?
また窓際近くに除湿機の吸込口を向けておいていますか?

結露としては部屋の湿度が部屋内と部屋外の気温差によって起こるものですので気温差が激しいと発生します。暖かい室内で湿度がある場合はどうしても発生しますのである程度はやむを得ないと思います。

書込番号:26055599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


煮イカさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:156件

2025/01/30 12:38(8ヶ月以上前)

人の生活に適した湿度と、窓に結露するしないは全く別なので…

例えば室温20度・湿度50%に維持したとしても、その空気がおおよそ10度以下に冷やされれば結露します。
今の時期の窓は0度以下まで冷やされるのも当然なので、その窓に触れた空気はどうしても結露してしまいます。

書込番号:26055619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ212

返信7

お気に入りに追加

標準

1年過ぎると壊れる。

2023/02/15 09:12(1年以上前)


除湿機 > アイリスオーヤマ > IJD-I50

東北の冬です。
1年過ぎると急に「除湿」が弱中強全点灯して開始1分で止まるようになりました。アイリスオーヤマに問い合わせても1万円以上かけて修理するよう案内されました。

コンセント抜き差しも試してもなおりません。どなたか直せた方いましたらご教授お願いします。

書込番号:25143830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!95


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2023/02/15 10:07(1年以上前)

”アイリスオーヤマに問い合わせても1万円以上かけて修理するよう案内されました。”

何処の不具合と言われたのでしょうか ?

”コンセント抜き差しも試してもなおりません。”

初期化を試すのは、取説に書かれているのでしょうか ?

電子基板の不具合なら”どなたか直せた方いましたらご教授お願いします。”と言っても簡単に素人が直せるものではないかと思いますが・・・

書込番号:25143884

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2023/02/15 14:22(1年以上前)

直さないんだったら、分解して電子回路を見てみる です。濡れた感じ的なものがあればショートして回路が全うに動かなくなつた っていうことです。

長期保証に入っていれば無償修理ができたと思います。

書込番号:25144138

ナイスクチコミ!10


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/02/15 18:15(1年以上前)

評判の悪いメーカーものを買うからですよ。
おそらく、安いから買われたのでしょう?延長保証も無いようですし。
勉強代と思って諦めて有料修理するか買い替えることです。
直す方法があったとしても、知識と技術の無い素人では壊すだけだと思います。

書込番号:25144375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2023/03/02 05:59(1年以上前)

私も2年弱で壊れました。同じ症状ですね。そのような症状になった場合コンセントプラグを抜いて対処しろと説明書に記載がありますがら改善はしません。

この製品の性能は気に入ってます。サーキュレーターと除湿機を組み合わせたアイデアが素晴らしいと思います。現にコロナの除湿機よりムラなく乾きましたし。形状が正方形なので設置場所も省スペースで済みました。

ただ、2年程度でエラーが出る不具合報告が多すぎませんか?笑設計ミスとかではないんですかね?他社の除湿機の半額程度なので割り切って買い替え続けるのが正解なのか。使い捨ては今の時代にはそぐわないですけどね。悩ましい問題です。

書込番号:25164632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!43


Nick3434さん
クチコミ投稿数:1件

2024/06/04 00:24(1年以上前)

私も同じ症状で悩んでいます。
顧客に寄り添ったコメントではないですね。
メーカーの方でしたら哀しいです。
二度と買いませんね🥹

書込番号:25759692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/04 08:42(1年以上前)

老舗のメーカーでも外れ品はあるのだからアイリスが特別ではないと思います。老舗が作っていない独自の家電品もあるし。

アイリスが壊れればこんなもんか だし老舗メーカーの物が壊れるとこんなものしか作れないのか 品質管理がなっていないなどの輪をかけての批判になりますね。ブランドに落胆しますね。

書込番号:25837061

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2025/01/21 09:34(8ヶ月以上前)

長く使えるのが一番ですがもうそういう時代でもないし品質もそこまで上げると価格が高くなるしで踏んだり蹴ったりの結論が市販価格だと思います。適度に壊れないとメーカーも在庫の山になるし新製品も売れないし活性化が消えます。

書込番号:26044877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 ヒーターの温風が片方からしか出ません

2025/01/18 15:13(8ヶ月以上前)


除湿機 > コロナ > CD-WH1822(K) [クリスタルブラック]

クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】ヒーターを使用した時に、温風が向かって右側からだけ出て、左側は冷たい風が出ます。もともと、このような仕様なのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?

【使用期間】1日目

書込番号:26041457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27276件Goodアンサー獲得:3119件

2025/01/18 15:42(8ヶ月以上前)

ヒーターを使いたい時、
衣類乾燥運転のeco・除湿運転の自動・サーキュレーターでヒーターは使えません。
送風1の時、機器保護のためヒーターは使えません。
機器保護のため、ヒーター表示が点灯していてもヒーターが使えない時もあります。

書込番号:26041499

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3263件Goodアンサー獲得:309件

2025/01/18 16:29(8ヶ月以上前)

この機械は除湿機で、部屋を温めるヒーターじゃないです
この機種にあるヒーターボタンは、コンプレッサー式の寒さに弱い弱点を補う機能です

コンプレッサー除湿機では、温かい風と共に冷たい風が出るのは一般的なものです。ミックスされている場合もありますけど

書込番号:26041551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「除湿機」のクチコミ掲示板に
除湿機を新規書き込み除湿機をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング