
このページのスレッド一覧(全2562スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年7月6日 06:25 |
![]() |
112 | 3 | 2024年7月3日 11:52 |
![]() |
9 | 0 | 2024年6月26日 19:22 |
![]() |
8 | 4 | 2024年6月18日 08:58 |
![]() ![]() |
13 | 2 | 2024年6月16日 21:22 |
![]() |
1 | 2 | 2024年6月11日 10:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


除湿機 > アイリスオーヤマ > IJD-P20-H [グレー]
【ショップ名】イートレンド
【価格】表題の通り
【確認日時】20240706
【その他・コメント】
https://www.e-trend.co.jp/items/1255225?sale=mmsale20240705
1点



除湿機 > コロナ > CD-S6324(W) [ホワイト]
これから購入を考えておられる方の参考になればと思います。
CD-S6322の時代に購入し、半年たったころに他の部屋でも使いたくなり計3台購入しました。
1年を過ぎたころから、徐々に異音が大きくなり始めました。 衣類乾燥にすると異音がましになりました。ただ全台、初期購入時と比べて大きな音がし始めますす。さらに2〜3年目で2台が、風はでますが除湿されない(水がたまらない)状況となりました。
寿命かな、、、と思いましたが、万が一安く修理できればとサポートに連絡したところコンプレッサーの修理が必要とのことで6〜7万の修理代となると教えていただきました。 購入から1年以内だと1万円以内で修理が可能とのこと、、、
あくまでも1ユーザーの使用レポートとなり、個人的な印象としてですが高い確率で同様の現象が発生するように感じられます。
56点

>CD-S6322の時代に購入し、半年たったころに他の部屋でも使いたくなり計3台購入しました。
>1年を過ぎたころから、・・・
意味が分からん!
CD-S6322の時代って2022年?
此の機種CD-S6324の発売が2024年3月!で【1年を過ぎたころから】?
未来からの来訪者!!
(>_<)
書込番号:25776863
28点

>anguslongさん
>コンプレッサーの修理 購入から1年以内だと1万円以内
CD-S6322 保証期間は製品保証期間は、お買い上げ日から冷媒回路が3年、その他の部品が1年です(冷媒回路は圧縮機、冷却器、凝縮器、本体配管などを指します)
となっていますが、もう一度メーカーに確認を
https://ec.coronaweb.com/view/item/000000001666
書込番号:25777028
11点

こんにちは。
異音ですが、製品内部からのビビリ音じゃないでしょうか?
私も家族が2023年モデルを使用しており、私はこちらの製品を購入しましたが、1年使用したものと新しく購入したものでは明らかに動作音の音量が違いました。
確認したところ、樹脂の筺体で内部の部品が振動することによりネジや留め付けに緩みが発生し、共振することにより音が発生しているようでした。
筺体自体を手で押さえたりすることで音が静かになりましたが、手を離すとまた元のとおりびびり音(共振した音が鳴る)がしていました。
なので、仕方ないと割り切るか、外部から締め付けられるネジを締め付けるぐらいしかできないのかなと思います。
因みに私の家族の使用している2023年モデルは筺体のネジに緩みが発生していました。
除湿能力が下がるのは・・・コンプレッサーの問題でしょうか。
家族が使用しているものはノーメンテで使っているのでフィルターにびっしりホコリが詰まっていて吸い込みは微妙でした。
フィルターの清掃もされているようでしたら機器の故障かもしれませんね。
何か参考になれば幸いです。
書込番号:25796398
17点



除湿機 > コロナ > CD-S6324(W) [ホワイト]
部屋の湿気が酷くて除湿機を購入しました。
部屋 6畳程度
除湿に掛かった時間 3−4時間程度
音 テレビや通話の邪魔にはなりませんし、
振動も気になりません
部屋の換気をしなければ、一度除湿したらしばらく使う必要はないと思います。
余り窓を開けない人は中古で安く買って1回使ったら売るくらいでも良いのかも?
書込番号:25788022 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



除湿機 > シャープ > コンパクトクール CM-R100-W [ホワイト系]
>znaokoさん
>こちらの商品とCMR100Wのc何が違います。
スペックは何にも変わりません。
違いは発売日と価格です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001613553_K0001521932&pd_ctg=2165
書込番号:25767499
0点

ありがとうございます。
では、安い型落ちを量販店で買って問題ないですよね?
それとも新しいモデルを買った方がよいでしょうか?
書込番号:25767539
1点

安い方で良いと思います
書込番号:25767653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>znaokoさん
j気に入った方を買ってください。
書込番号:25777031
0点



過去の商品は、温度設定が高く(メーカーは提示しません、担当者が言うには)発熱し、カバーのプラスチックを熔かしてしまいます。または燃焼を起こす。有機物が発火するとか言いますが、調べたところごく少量で、発火の原因には程遠いです。
発火の推定は、
1:吸気部分についた埃を取り除くことが、容易ではない(ねじをはずしてもカバーは取れない)
2:冷却部分に数年たつとすごいほこりがたまる。(カバーを少し引っ張り歯ブラシで掃除)
3:埃により吸い込み風量が減少(弱にすると稼働ルーバーが、正常に動かないことを確認、風量が足りないため変な動きをします。中・強は正常です。
4:ほこりがたまると、内部のゼオライトを加熱し、水分を飛ばすのですが、風量が足りないため高温になる
5:4により近くのプラスチックが変形または燃焼することになる
メーカーの説明は、眉唾です。対応策はまともです。難燃プラにも変更してあるようです。温度設定も下げ、過熱防止をしている。
11点

ヒーターの設定温度が低くなったんですね。
リコール前の機種と比べて室温が上昇せず、冬の除湿量が減ってると思いました。
書込番号:25617094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャアープの衣類乾燥除湿器は、最初の埃取りの網目が細かい(ピーンと貼っています、考えていますね)、室温上昇もパナに比較して高い、除湿能力高いと感じています。その他良い点が多いと思います。
いまだ事故の事例は出ていませんので、安心できますよ
>くわずいさん
書込番号:25775253
1点



(洗濯乾燥ではなく) 6畳の冷房の補助として、除湿メインで使うなら、
上位機種のCV-PH140 (https://kakaku.com/item/K0001430613/spec/#tab)
である必要はないでしょうか?
考えずに、CV-PH140買ってしまって、あまりの大きさ&重さに驚き、
CV-P71に変更しようか検討しているところです。
0点

>tak9さん
音が大きい・大きくて邪魔ならば、買い替えもありますが、
大は小を兼ねますよ。
書込番号:25767504
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
除湿機
(最近3年以内の発売・登録)





