除湿機なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 除湿機 > なんでも掲示板

除湿機なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「除湿機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
除湿機なんでも掲示板を新規書き込み除湿機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

半地下の寝室に適した除湿機

2011/09/01 10:25(1年以上前)


除湿機

クチコミ投稿数:5件

これまで使っていたものが壊れてしまいましたので、できるだけ早急に購入をしたいと思っています。

−・−・−・−・−

置く場所は半地下。寝室として利用しています。広さは8畳くらいでしょうか。
クローゼットが大1・小2あります。
ベッドが2台、タンスがひとつ。それ以外のものは置いていません。なるべく置かないようにしています。雨天時に洗濯を干すようなこともしません。寝室ということもあり、部屋の状態をできるだけ快適に保ちたいと思っています。

貯まった水を捨てるために、タンクを持って1階の洗面所まで上がらないといけないことを考えると、大容量のものを1台ではなく、そこそこの容量のものを2台…という買い方でもいいのかなあ?と思うのですが、この辺りについてもご意見いただけるとありがたいです。


また、主婦感覚なのかな?性能がよく高価なものを1台買うよりは、性能そこそこ(機能限定とか)でリーズナブルなものを2台…という考えもあります。


みなさまのオススメ商品がありましたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:13444323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/09/01 10:33(1年以上前)

部屋環境について追記です。

半地下なので夏場は涼しく、冬は暖かいです。
具体的には、夏場・外気温37度のときに半地下28度前後、冬場は23度くらいでしょうか。

また、これまで使っていた除湿機は温風が出るタイプで、暑がりの夫には辛かったようです。

除湿機使用による極端な温度上昇は避けたいな…と思っていますが、必須ではありません。ガマンしなくちゃいけない部分もありますもんね、きっと。

【1】湿気を取り除く
【2】空気を清浄に保つ

これが2大優先です。


これからあちこち見て調べてみます。皆様のお返事もお待ちしています。

書込番号:13444352

ナイスクチコミ!2


Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2011/09/01 11:13(1年以上前)

半地下、8畳くらいと有りますが、お部屋にエアコンは
設置されておられないのでしょうか?
エアコンで除湿すれば問題ない様な気がします。

>そこそこの容量のものを2台…という買い方

専門家じゃないので分かりませんが、その考えでもいいと思いますよ。
設置は対角線上に置くといいかもしれませんね。
24時間稼働が理想的でしょうね。
ただ湿度を45〜60%程度に保つ方ががいいと思うので除湿のし過ぎも
電気代が無駄になりますね。

以上素人考えですが、如何でしょう??

あまりにも湿気が酷いようなら、防水自体に問題がある様な気がします。
防水関係の仕事をしていますので、気になります。

書込番号:13444460

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/09/01 11:15(1年以上前)

こんにちは
半地下中々快適そうですね、おすすめは http://kakaku.com/item/K0000229226/ ですね。
ハイブリッドタイプで発熱は小さいかと思います、また冷風モードもあります。
当方は同社のコンプレッサータイプを冬だけ使用しています、多少発熱もしますが、冬だから丁度いいのです。
暖房による結露防止に使っています、湿度が50%に下がると自動的に運転停止しますから、省エネです。

書込番号:13444463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/09/01 15:26(1年以上前)

★Masa 30さん

早速のお返事ありがとうございます。

>お部屋にエアコンは設置されておられないのでしょうか?
>エアコンで除湿すれば問題ない様な気がします

エアコンはついてます。ただ、「除湿」ではなく「ドライ」です。同じ効果と理解してよいのでしょうか?
エアコンのドライ機能って、これまであまり使ったことありませんでした。
除湿機だと水が目に見えて溜まりますけど、エアコンのドライ機能はそれがわからないので…^^;でも、有効なんですね。早速使ってみたいと思います。ついでに湿度計も置いてみます。


>設置は対角線上に置くといいかもしれませんね。
>24時間稼働が理想的でしょうね。
>ただ湿度を45〜60%程度に保つ方ががいいと思うので除湿のし過ぎも
>電気代が無駄になりますね。

24時間稼働は理想的ですが、電気代が気になるのと、留守時に家電をつけっぱなしにしておくことに抵抗があるので、おそらく在宅時のみ連続除湿(最適に湿度を保つ機能があればそれを利用)という使い方になると思います。


>あまりにも湿気が酷いようなら、防水自体に問題がある様な気がします。

ありがとうございます。幸い、湿気はひどくありません。築10年ですがカビ等ありませんし、ドライエリアの窓を開ければ外気も入ってきますので大丈夫かと思います。クローゼットも問題なしです^^

書込番号:13445142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/09/01 15:30(1年以上前)

★里いもさん

早速のお返事ありがとうございます。

>半地下中々快適そうですね

この夏、ほとんどの日をエアコンなしで眠ることができました。助かりました。

おすすめ商品を教えていただきありがとうございます。よく見てみたいと思います。

書込番号:13445157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/02 19:45(1年以上前)

お二方にアドバイスをいただいたおかげで、購入する製品を決めることができました。明日あたり届くかな?楽しみです。どうもありがとうございました(^^

書込番号:13450268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:10件

2011/09/03 07:39(1年以上前)

こんにちはトピからです。
除湿器購入されたみたいですが、
エアコンのドライ運転は除湿ですよ。

水捨ての手間がないぶん楽です。
安い機種だと弱冷房運転なので部屋が少し寒くなります。
再熱タイプは寒くなりませんが電気代が少しかかりますね。
でも、除湿器2台よりどうでしょう?
除湿器は小さいエアコンなので、案外電気つかいますね。
おすすめは、エアコン+サーキュレーターが良いように思われます。
後エアコンの上位機種なら換気もしてくれ湿度も監視してくれます、今の機種なら除菌機能もありますね。

地下部分がコンクリート製だと水分が長い時間を掛けて出てきますので、除湿はした方がよいです。
除湿器を否定してるわけではないですので。

書込番号:13452065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/03 14:33(1年以上前)

再熱除湿機付きのタイプのエアコンがベストだと思いますよ!
温度管理もできるし、コンプレッサータイプの除湿機と構造は同じです!

書込番号:13453491

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初除湿機購入

2011/08/16 04:28(1年以上前)


除湿機

スレ主 yu1213yさん
クチコミ投稿数:21件

初めて除湿機を購入します。
洗面所&脱衣所で雨の日の洗濯物の部屋干し乾燥が主な目的です。
いろいろ検討した結果、パナソニックと三菱電機のデジカント式で迷っています。
使い勝手はどちらが良いのか?わかる方是非教えて下さい。

書込番号:13379385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/08/16 12:22(1年以上前)

F−YHGX120
 http://panasonic.jp/joshitsu/joshitsu/f_yhgx120/recommend/p03.html
 ・独自のハイブリッド方式で、衣類乾燥スピード業界No.1
 ・デシカント方式とコンプレッサー方式の2つの除湿方式を1台に搭載。それぞれの方式のいいとこだけを活かして季節ごとに使い
  分けます。だから、たっぷり除湿ですばやく乾きます。
 ・梅雨(室温20℃)の時には、約43分、冬(室温10℃)の時には約59分で衣服をすばやく乾かします。春は花粉対策に、梅雨はジ
  メジメ対策に、秋は長雨対策に、冬は結露対策にと一年中活躍。

書込番号:13380354

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu1213yさん
クチコミ投稿数:21件

2011/08/16 12:58(1年以上前)

早速コメント頂きありがとうございます。
ハイブリット式はとても魅力的なのですが、大きいのと重いのが・・・
コンプレッサー式は冬に使えないかも?
ということで、室温が上がるのは洗面所&脱衣所に窓があるので気にならないと思いデジカント式に絞りました。

書込番号:13380484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/08/16 16:33(1年以上前)

三菱 MJ−Z70FX
 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/jyoshitsuki/detail_compact.html
 ※浴室のカビ繁殖も抑えたい!浴室カビガード。
パナソニック F−YZGX60
 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=F-YZGX60
 ※コンパクトサイズながら、「ナノイー」で除湿&除菌。

書込番号:13381140

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu1213yさん
クチコミ投稿数:21件

2011/08/16 17:06(1年以上前)

コメント&ファイルありがとうございます。
洗濯物の乾燥にはパナソニックの方が良さそうですねっ!

書込番号:13381270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/16 23:51(1年以上前)

毎日除湿機を使用しています。

毎日使っていて気がついたのは、風が当たっている所から乾く点です。
(全体が除湿されれば乾くものだと思っていたのですが、意外に乾きやすいもの、乾きにくいものとハッキリ分かれます。ここは盲点でした。)

また家にはプラズマクラスターの空気清浄機もあります。(洗濯物の除菌・脱臭効果を期待して・・・)→残念ながら、臭うときも多々あります・・・・

なので家ではタオルなどの乾きにくいものは扇風機の風を当てたりしています。

ミツビシのムーブアイは乾いてないところに風を狙い撃ちするので、
ムラ無く乾かせて「あ〜!!除湿機かけてたのにチョット臭ってる!」っていうのが防げて、
ストレスフリーかと思います。

集中的に乾かせるのでオススメですよ。

パナソニックは、6畳のお部屋で洗濯物が2kgの時に72分です。
ナノイーやプラズマクラスターは家にありますが、洗濯物の臭いにはそこまで期待できませんでした。

(ジャケットについたタバコ臭なら結構とってくれますが・・)

書込番号:13382923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yu1213yさん
クチコミ投稿数:21件

2011/08/17 01:04(1年以上前)

実際に使用されている方のコメントでとても参考になりました。
ありがとうございます。
今回洗濯物の部屋干しについても調べたところ、風を通すことが1番大切で扇風機で十分という意見もありました。
本当なんですねぇ〜
三菱電機のムーブアイはコンプレッサー式にしかついていませんでした。(泣)
冬の雨の日も使いたいのでパナソニック+扇風機にしようと思います。
早速パナソニックのデジカント式の商品の価格を調べてみたら、ナノイーつきもナノイー無しもあまり値段が変わらないんですねぇ・・・
不思議な感じがします。

書込番号:13383224

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu1213yさん
クチコミ投稿数:21件

2011/08/26 14:33(1年以上前)

先日偶然こちらのクチコミで、パナソニックのF−YZGX60がヤマダ電機のWEBで現金値引特価¥14251になっていることを知り、ついに購入しました。
洗面所で雨の日の衣類乾燥目的で使っていますが、大満足です!
6kg弱の洗濯物は、エコモードで完璧に乾きます。
部屋干しの臭いも全くありません。
気になっていた温度の上昇は、カラッとしてしているので私は気になりません。
軽いので移動が楽です。
タンクの水を捨てるのが簡単です。(←パナソニックの加湿空気清浄機のタンクが給水し辛いので特にそう感じるのかも?)
みなさんのおかげで良い買い物ができました。
ありがとうございました。

書込番号:13420656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 除湿出来て布団乾燥も出来る物

2011/08/02 10:09(1年以上前)


除湿機

スレ主 蓮佳さん
クチコミ投稿数:45件

こんにちは。
今まで、象印 RV-DA60 04年製を使用してたのですが、使う頻度が多かった為ついに壊れてしまいました。。
マンションに住んでいて、今の季節で部屋の湿度が60%位、就寝時には70%を超えています。。
布団には除湿シーツを敷いてまして、湿気を含むと青色からピンク色に変わるのですが、
毎日の様にピンクに変わる為、干すのも大変で、雨の日はずっと象印の除湿機で布団乾燥していました。
ですが、ここ最近使い過ぎで壊れてしまい、慌てて購入しないと!となってます。
ですがどれにしたら良いのか目移りして分からなくなってしまい、こちらで質問させて頂きました。
1.出来たら布団乾燥出来るもの
2.除湿力がパワフルで、カビ・ダニに効果的なもの
3.洗濯物は部屋干しが多いので、ルーバーが付いていて動く物
たくさんあげましたが、当てはまるようなものはありますでしょうか?

気になっている機種は、カンキョー製のコンデンス除湿機セレクト5万円位のものとコロナ製の廃棄ダクトがついているもの。あのダクトに象印製の布団乾燥袋を付けたら使えるかなと考えております。

たくさん要望を書きましたが、こんなのはどうかな?みたいな物があれば教えて下さいm(_)m宜しくお願いします。

書込番号:13325680

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/02 18:08(1年以上前)

せ  せ 宣伝では無いんですよねこんな良いものが有るんだぁ―。

http://condense.kankyo-direct.com/

し 知らなかった。

書込番号:13327115

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/08/02 19:02(1年以上前)

 http://kakaku.com/item/21651110213/
  ※販売店コメントに【プラスになります】と記載されていますので、

コンデンス除湿乾燥機・プラス
 http://www.kankyo-new.com/condense_plus/
  ※ホースが付いているみたいですね。

書込番号:13327331

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 蓮佳さん
クチコミ投稿数:45件

2011/08/06 11:44(1年以上前)

ゴールデンレトリーバーさん、愛のメロディーさん、コメント&URLの貼り付け有難うございましたm(_)m

小さい子供が居る為中々時間が取れなかったのですが、少し時間が取れましたので色々調べてみました。
で、コロナ製のCD-H1811が良いかなと思い注文しました。
布団乾燥機は別で、先に購入してきました。
有難うございました。


書込番号:13341696

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

除湿機の購入を迷っています

2011/08/05 15:55(1年以上前)


除湿機

クチコミ投稿数:15件

昨年9月に引っ越しをして1年が経とうとしている中、我が家の問題は『湿気』です。

デジタル時計に湿度計もついていたので見ていると、梅雨の時期は80%弱まで上がってしまいました。

真冬でも平均で60%です。

原因は部屋干しが中心であること、木造住宅なこと、湿気が逃げにくい間取りであることが考えられます。

・普段日中人がいないことや強風の地域の為なかなか外干しができません。
・木造は外の湿度を吸うと聞いたことがあります。雨が降った後でも外はからっとしていても室内はべとべとしている印象です。
・2LDKの間取りでリビングを挟んで縦に一列になっている間取りですが、風が抜けづらく窓を開けても湿度は変わりません。

そういう事情もあり除湿機を購入しようと思いました。
年中使うであろうとおもいパナソニックのハイブリッドにしようと思っていたのですが、妻に「さすがにそれは高い!!」と却下されてしまいました。

家電量販店で再度チェックしているとコロナのP6311が手ごろな値段で売られていました。

こちらの口コミを見る限り決して悪い商品ではないことは分かりました。

気がかりなのはコンプレッサー式の為、冬の時の稼働に不安が残ります。
部屋の温度は日中、真冬時で15℃を少し切るくらいです。


冬も使うためにデシカントとコンプレッサーを買うくらいならハイブリッドの方がと思っているのですが…。

真冬でもコンプレッサー式で乗り切れるのでしょうか??

書込番号:13338501

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/08/05 17:32(1年以上前)

CD−P6311
 http://www.corona.co.jp/products/air_top.html
  ※使用可能室温/約1℃〜40℃と記載されています。 

書込番号:13338758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/08/05 17:44(1年以上前)

デシカントは夏場室内の温度が上がり熱いです。

http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/joshituki.html

書込番号:13338788

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 我が家に相応しい除湿機教えてください。

2011/07/20 01:38(1年以上前)


除湿機

クチコミ投稿数:2件

部屋のジメジメや部屋干し時の生乾き対策に除湿機の購入を考えています。
色々調べてみたのですが、結局何がいいのか分からなくなってきました…
住まいは木造ハイツです。

☆使用場所と使用目的)
 @6畳の洋室⇒雨の際、洗濯物を部屋干しする場所
 A6畳の和室⇒寝室の湿気対策
 B11畳のリビング⇒湿気対策
 C脱衣所⇒お風呂上がりなど


梅雨対策や雨の日の部屋干し対策はもちろんですが、
冬場は結露がひどく、カビにも困っています。

なので、通年使用することになると思います。

我が家にぴったりな除湿機のメーカーや品番をお教えいただければ幸いです。


書込番号:13273818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2011/07/20 03:13(1年以上前)

1年通して使うなら”ハイブリッド式”とよく言われてます。↓
http://allabout.co.jp/gm/gc/2315/

ハイブリッド式はパナソニックだけです。
値段が高めです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000229158.K0000229157

私が5年前に始めて買った除湿機が”ハイブリッド式”ですが
春〜秋の使用ですが、毎年、重宝してます。

書込番号:13273941

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2011/07/20 06:34(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
洗濯物乾燥は別にして、家のカビ対策はダイキンJTK10BSは如何でしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/21650610183/SortID=13258732/

我が家は2機設置しています。

書込番号:13274083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/07/21 15:32(1年以上前)

お二人様とも親切に教えて下さりありがとうございました!頂戴したアドバイスを元に検討したいと思います!

書込番号:13279273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめの除湿器...

2011/07/08 21:11(1年以上前)


除湿機

スレ主 JUEさん
クチコミ投稿数:129件

今年、埼玉に引っ越してきたのですが、最近湿度が高過ぎてイライラしてしまいます。 なので、除湿器を購入しようと思っています。
部屋は洋室6畳1kです。価格2万円以内で、価格コムで紹介されてないものでも良いです。おすすめの製品を教えて下さい!

よろしくお願いします。

書込番号:13230041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:66件

2011/07/08 21:18(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000228246/

はどうでしょう他に安いの有りますがぜオライト方式と言うのは発熱が凄いんです。

書込番号:13230069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JUEさん
クチコミ投稿数:129件

2011/07/09 00:04(1年以上前)

ゴールデンレトリーバーさん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

書込番号:13230883

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「除湿機なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
除湿機なんでも掲示板を新規書き込み除湿機なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング