加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっぱり沸騰音が煩い?

2009/09/13 11:57(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-RA50

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

ポットの沸き続けるような感じですよね。
普通のスチーム型加湿器よりはだいぶ音がするでしょうか?

ポットを利用しているならばもっと安くなると良いですね。
ポットに加湿機能付が出てくれる方が良いかな・・・。


書込番号:10145814

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/10/05 21:26(1年以上前)

インプレが載ってました。
やっぱりポットのような沸騰音が常時して煩いようですね。

http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_review/kdnreview/20091005_318736.html

>超音波式の静かさに慣れていたため、初めて稼働させた時はその音に驚いた。電気ポットのお湯が常時沸いているような状態のため、グツグツシューシューという沸騰音や蒸気の排出音に違和感を感じてしまったのだ。一番困ったのは就寝時である。同じ部屋でグツグツ鳴っているとどうしても気になってしまう。

書込番号:10264890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ほかの製品に比較して安いですね

2009/09/09 14:08(1年以上前)


加湿器 > アピックス > AHD-030

クチコミ投稿数:3件

ですが使用感はどうなのでしょうか?
購入を検討しています。

書込番号:10125124

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2009/09/09 14:12(1年以上前)

AHD-030を持っております。アレックスおっさんジュニアと申します。
使用感とのことですが、使用感は最高ですよ。サイズもちょうどいい感じです。
自宅においているときのサイズを見ていただけるように画像をアップしておきますね。

書込番号:10125140

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

加湿器のウイルスウォッシャー機能とは?

2009/09/08 11:57(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > AQUAPLUS CFK-VW50B

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

吸い込んだ空気を吸気フィルターや
内部の電解水で除去するキォッチ型なんですか。

それとも電解水を放出して空気中で消滅させる放出型なのですか。

書込番号:10119635

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/25 19:25(1年以上前)

え〜、なかなか返信されていないようでしたので、返信してみました。
ご希望の内容ではないかもしれませんが、参考にしていただけたら幸いです。

三洋電機独自の「電解水」技術を活用した加湿器。
8月19日に行われたニュースリリース、取扱説明書(CFK-VWX07C)の内容によれば、加湿器に搭載されている「virus washer機能」は、「除菌フィルター方式」のようです。

「除菌フィルター方式」とは、水道水の塩素イオンからつくり出した「次亜塩素酸」が、加湿トレイの水をしっかり除菌するとともに、加湿フィルターに吸い上げられる「次亜塩素酸」によって、フィルターを通過する「浮遊菌」や「浮遊ウィルス」を抑制する方式だそうです。

なお、取扱説明書を見ている限り、他社の商品の一部で採用されている「除菌機能の入切ボタン」はなく、運転している際には、必ず「virus washer機能」は作動しているようでした。

書込番号:10211693

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/09/25 22:43(1年以上前)

荒波日本海さん こんばんは、
どうもありがとうございました。

メーカーの説明ではいまいち分かりませんでした。

イオンみたいに空気中には放出してタイプではなくて
吸い込んだ空気が除菌されるタイプなんですか。

水を電解水にして気化フィルターが
カビたりしない工夫でもあるのでしょうね。

書込番号:10212814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/10/16 16:05(1年以上前)

電解水除菌システムについてメーカーのHPに詳しい説明があります。
http://jp.sanyo.com/vw/mechanism/img/arch.swf
私も使用していますが、なかなか具合良いですよ。

書込番号:10318312

ナイスクチコミ!0


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/10/17 08:36(1年以上前)

antique007さん こんにちは、

ありがとうございます。

ようやく購入しました。
少しモーターが音が煩い感じでしょうか。

放出型するのは空気清浄機だけの機能みたいですね。
加湿器と言うよりも空気清浄機みたいに使える感じですね。

思ったよりもピンクですね。

書込番号:10321709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ケアが楽な加湿器は?

2009/08/21 13:19(1年以上前)


加湿器

スレ主 豆トラさん
クチコミ投稿数:3件

今まで使っていた加湿器がダメになってしまったので、新しいのを探しています。

何かオススメありますか?

書込番号:10028867

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2009/08/21 21:52(1年以上前)

手入れの簡単さだけで言えば象印のスチーム式(電気ポット型)が良いでしょう。蓋パッキン以外の消耗品の交換が不要で手入れもポット同様にクエン酸洗浄するだけです。

立ち上がり時の沸騰音や遅さ、ひっくり返したら大量(最大2リットル程度)の熱湯が流出する危険性、吹き出し口からはやけどする熱い湯気、高い電気代、過剰加湿になりやすいスチーム式などデメリットもたくさんありますが。

書込番号:10030653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2009/09/07 22:01(1年以上前)

今日、現在使用している加湿器、整備していたのですが、
寿命が良く持って後1年ですね。
その為、次期候補考えています。

そういち様と同じです。

加湿量に合わせて2種類あるので、加湿量が低めの機種の選択が良さそうです。
部屋の広さに合わせた方が良さそうです。

象印様の、EE-RE35 EE-RA35 どちらかです。
壊れた時にどちらか購入する予定です。

書込番号:10116884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:15件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/10/02 20:42(1年以上前)

こんばんは、
象印のはポットなのでボコボコ音が煩いかもしれませんね。

普通のスチーム式は静かです。
沸騰させる部分にガリガリにへばり付きますが
1シーズン後に剥がし落してます。





書込番号:10247948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 咳が止まりません。

2009/05/08 18:21(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > ラクリアミスト SV-DK808

スレ主 yu-さんさん
クチコミ投稿数:6件

定期清掃はしております。ミズクラゲのようなものが浮かんでます。
回転部は水道のホースの水圧で念入りに洗います。
今日仕舞うため、円盤のねじをはずして、驚きました。
全体に黄色くぬるぬるです。特に両はじはぬるぬるの物体が
張り付いていました。
 教えて頂きたいのは、このような部分から気化した空気を吸って、
健康に影響はないのでしょうか。最近、夫婦でひどい咳をしており、
病院に行ってもなおらず、原因不明です。
レジオレナ菌等でしょうか。知識のある方、お教え下さい。
昨年の秋から使用しております。自動運転は乾燥していても、
止まってしまうので、ほとんど連続運転で使用しております。

書込番号:9512513

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2009/05/08 23:59(1年以上前)

かなり評判の悪い加湿器のようですね。
我が家でも以前似たような回転気化式の加湿器を使ったことがありましたが、トレイ部分が水垢でヌルヌルになったり、ドブ臭いにおいがしてきたりで、使用を止めた経緯があります。

>健康に影響はないのでしょうか。

病原菌(レジオネラ菌の可能性もあるでしょう)などを撒き散らしていれば、当然影響はあります。

レジオネラ症の検査・診断
http://health.goo.ne.jp/medical/search/10PA3700.html

また、カビを撒き散らしている可能性もあり、体の弱っている方は真菌性肺炎などに罹る場合があります。
(稀ですが)
http://www.sickness-online.com/respiratory28.html

書込番号:9514494

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yu-さんさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/10 09:13(1年以上前)

早速にありがとうございます。
病院で、事情を話して検査をしてもらいます。

一日がかりで掃除をしましたが、捨てることにしました。
半年も使っていません。ひどいものを買ってしまいました。
もう二度と三菱の製品は買いません。

どなたか、この加湿器を使用していて、老人等が肺炎に
なってしまわれた方はいらしゃいませんか?
加湿器との因果関係を証明するのは、非常に困難で、
メーカーも絶対に認めない(特に三菱は)と思いますが。
もし、被害者が大勢いるようでしたら、これ以上
拡大しないように問題提議をしていかなければと思います。

書込番号:9521299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2009/05/16 23:45(1年以上前)

yu-さんさん こんばんわ
 同じく三菱のDK807使いです
  此方では、問題なく使えています
  お手入れと、不快な点についてですが
  あくまで、水道水使用の前提で・・・
 >ミズクラゲのようなものが浮かんでます
   *加湿槽内の白い塵のようなものですか??
    それでしたら、水道水中のカルシュウムと思います
 >黄色くぬるぬるです
   *水道水中のミネラル分が析出したものです
 >気化した空気を
   *蒸留水ですから無害です
    少なくとも海外製品のように溜めっぱなしや
    殺菌の為逆性石鹸使用しないと、いけないような
    機種ではありません・・
    タンクの水を交換する毎に槽内の水は廃棄
    新しい水はそれなりに殺菌用の塩素が添付
    されていますので、ある程度の殺菌効果も期待できます
 >自動運転は乾燥していても止まってしまうので、
   ほとんど連続運転で使用しております。
   *設置に問題があると思います

 ツキサムanパンさん 
>かなり評判の悪い加湿器のようですね。
  *うーん、808のレス見ていくと色々 
   有る様子なのですが僕の所では(807ですが)
   今まで使ってきた加湿器で有ったトラブルへの
   対策実施、及び年一回のクエン酸掃除のみで
   加湿槽のスケール、円盤付着のミネラルこれらも
   すっきり取れてしまったので・・良い製品と思っています
 
 僕の掃除し方ですが、年末に給水後一回タンクを取って
  直接槽内に200cc程、水追加(此で加湿槽に通常使用時
  の水位に付着しているスケールが沈みます、円盤もギア部分まで
  すっかり・・・)この後加湿槽内にクエン酸投入、
  そのまんま一昼夜運転これだけで(-。-;)・・すっかり綺麗になり
  加湿槽には落ちたスケールや円盤のミネラル分が・・溜まります
  此を棄て、後は軽くスポンジで洗って完璧です・・
  僕は、エアウォッシャーとしても使っていますので
  冬場以外も弱で連続運転していますので、可成り
  使い方としては、きついと思うのですが・・
 808の書き込みで結構不満の方が多いので
  ちょっとビックリしています・・
  今まで、ハイブリッド、スチ−ムと使ってきて
  此のタイプが一番良いと感じ使っているため
  他の方の環境や使い方によっては、問題発生
  してしまうようなので、メーカーさんも
  情報を把握して、アドバイスしてあげないと
  折角の製品が、烙印押されちゃいますよねぇ(-。-;) 
   
  
 
 

書込番号:9554669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/18 05:17(1年以上前)

最近、このタイプの気化式加湿器付の空気清浄機を購入しました。
やはり1週間も使用すると、ドラムにヌルつきが出て、フィルターは黄色くなり
異臭を放ち始めます。
説明書には1ヶ月に一度の清浄で良い様に書いてありましたが、
実際問題とてもそれでは間に合いません。
購入した加湿器はいわゆるウィルスやカビを抑える機能がついてるので
神経質にはなっておりませんが、この製品のような加湿器専用では
かなり定期的に洗浄しないと、すぐカビやヌルつきが発生し、臭いも気になります。

定期的な清掃が面倒な方には、はっきり言ってお勧めできません。

書込番号:10648102

ナイスクチコミ!1


TESTUDOさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件 ラクリアミスト SV-DK808のオーナーラクリアミスト SV-DK808の満足度1

2011/10/09 13:22(1年以上前)

正直、この加湿器を買って損をしました。フィルター交換不要と書いていたので、購入したのですが、しばらく使っていてカビの臭いがするので分解したら、水垢がビッシリと付いていました。

で、洗浄しようとしたら、なかなか大変なのです。円形のプラスチック製の部品を一枚一枚洗わなければならないのです。これは私のミスなのですが、洗浄の途中で、白いプラスチック製の部品を無くしてしまいました。

二度とこういう製品は買うことはないでしょう。他社製品にしておくのだったと痛感しています。

書込番号:13602200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

加湿器 > ボネコ > 2300

クチコミ投稿数:1件

この商品を1年半ほど使っていますが、
最近、空気が移動しているような
「ボコン!」という大きな音がするようになりました。
3分に1回くらいの割合です。
(寝室で使っているのですが起きてしまうほどです)

サービスセンターに聞いたところ、
「故障ではない。給水タンクのフタのバネが動く音で、
バネがカルキなどで汚れているのかも」とのこと。

バネを確認してみましたが、特に汚れてはいませんでした。
とりあえずバネを上下させて動きやすいようにし、
再度運転させてみましたが、やはり音がします・・

対処方法はないものか、ご存じの方おられたら教えて下さい。

書込番号:9471318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング