
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この機種は、音がとても静かということなのですが、立ち上げてたすぐの強モードのとき、ファンが回ってるいる音とは別に、「びびびびびびび・・・」と回転しているものがどこかに当たっているような音がするときがあります。
ガタガタとゆすると一瞬音が止まるのですが、しばらくするとまた「びびび・・・」と鳴り始めます・・・。
湿度が落ち着くと音は消えます(ファンが回ってるいる音はほんの微かに聞こえます。)
いつも鳴るのならそういうものだと思ったのですが、鳴るときと鳴らない時があるので、初期不良なのかと思い質問させていただきました。
そのような症状にみなさんもなっているのか教えてください。
よろしくお願いします!
0点

内部パーツの接触であれば不自然な音が出るでしょうね。
>初期不良なのかと思い・・
不安が残ってしまいますので
早急に購入店舗に報告してください。
ヘタすると配線損傷で火災になりかねません。
書込番号:9458256
0点



このHD-3003を使い始めて3ヶ月。
そろそろ次のシーズンまで封印します。
で、抗菌気化フィルターの水アカが取れません。
2週間おきに洗っていたのですが、固くこびりついてクエン酸に漬けてもダメです。
いい洗浄方法ご存知ないですか?
0点

曽我政和さんこんにちは
私もこの加湿器を使っていて前にこの様なことがありました。私はどの様にしてよいか分からずダイニチさんに電話をしたらフィルターを交換したほうがいいと言われました。
書込番号:9771325
0点

プリンター大好き君さん、こんにちは。
私もメーカーに問い合わせたらそのように言われました。
毎シーズン交換してたら不経済ですよね。
1シーズン目でいきなりダメになるなんて。
こんな事なら精製水や浄水器の水を使ったほうがいいのではないでしょうか☆
(・:゜д゜:・)ハァハァ(・:゜д゜:・)ハァハァ
書込番号:9774478
1点



始めまして。
前までスチーム式の加湿器を使っていて、壊れたので今度はハイブリッドのこの製品を買ったのですが、箱を開けてすぐに水を入れてスイッチを付け、しばらくしても「現在湿度」が一向に40のところのままで、湿度設定60や70或いは「のど・肌/加湿」ボタンを押しても3時間経っても変わりません。
「ハイブリッド」ランプも点いてますし・・・
今までスチーム式を使用していたので使用感が違うかも知れませんが、出てくる風が乾いてるような気がします。
空気の感じも変わっていないような?
「最初こんなことをしなくてはいけない」や「使い始めはこんなもので使っていれば大丈夫」などありましたら、お聞かせ願いたいです。
宜しくお願いします。
2点

3時間で減った水の量はどのくらいですか。
その量を稼働時間で割れば平均の加湿量が把握できます。
それから気化式の吹き出しはスチームのような水蒸気がそのまま出てくるわけじゃないので
湿った感じは受けませんよ。
書込番号:9419267
0点

遅くなりまして申し訳ありません。
使っているうちに加湿されていくことを実感できました。
ありがとうございました。
書込番号:9490202
0点



約6.2kg
>成人 女性で持ち運び出来ますか?
店頭で購入して持ち帰ろうと思っているなら重さは箱を入れて7〜8kg位だろうね。
箱の大きさは、下に本体の寸法を載せとくから想像しといて。
本体外形寸法
高さ:405mm、幅:450mm、奥行:230mm
単に部屋から部屋へ、なら問題ないと思う。
書込番号:9378968
1点

持ち帰りの場合、萌田萌太郎さんの仰っているとおりだと思います。
部屋から部屋へ移動の場合、本体6.2kg、タンクを満水にすると+5kgで、計11.2kgになります。
タンクと本体は別々に移動させたほうが良さそうですね。
書込番号:9379027
1点

萌田萌太郎 様
Dあきら 様
ご返答 ありがとうございます!
今回が初めての価格コムへの書き込みでしたが、とても早く解決したので、感激しました!
早速、注文します。
書込番号:9379088
0点



加湿器 > 三洋電機 > CFK-VW500A
購入して3ヶ月使用しています。
使用頻度はほぼ毎日24時間です。
初めて使用したときも臭いに違和感があったのですが、
気化式の加湿機を購入したのが初めてだったのでこういうもの
なのかと思い使用続けてきました。
別室から加湿機を置いた部屋に入るとわかるくらいの臭いがします。
1ヶ月程使用した頃に、やはり臭いが気になったので台所用
漂白剤をフィルターにつけて使用したらしばらくは臭いがおさまりました。
お手入れランプが点灯したら必ず掃除しているし、マメにタンクも
掃除しているのに、この臭いは細菌でも繁殖しているのか??と
不安になります。
それともある程度の臭いはするものなんでしょうか?
0点

ウイルスウォッシャー搭載の初期型を使っているのですが、同じように匂いで悩んだ末に、対策を見つけました。
1.水を毎日取り替える。
これはトレイの水はもちろん、タンクに残った水も朝(使用前)一旦全部捨てて、新しい水道水を入れてから動かします。VWは水道水の塩素を使って除菌しますので、時間が経って塩素の抜けた水道水で運転すると除菌が不十分で雑菌が繁殖しやすくなると考えたからです。
ついでに加湿フィルターもさっと水掛けて洗います。
2.トレイに純銅こつぶちゃんを入れる。
”純銅こつぶちゃん”と検索していただければamazon等で150円くらいで買えます。
私は物産館の銅製品コーナーで見つけました。
銅イオンの作用により漬物を美味しくする効果があります。という説明がありますが、これをトレイに入れておくと雑菌の繁殖を抑えほとんど匂いがしなくなります。
臭くなって来たフィルターに入れても効果ありです。
これは、三菱のディスク式加湿器のヌメリ対策に純銅タワシを入れてる方がいらしたので、それを真似させてもらいました。
加湿トレイのヌメリ、や赤い汚れも出なくなります。
この二つで匂いについては完全に解決できたと思うのですが・・・
若干フィルターに付着するミネラル分が早く固まってフィルターの寿命を縮めているような気がしなくもないですが、1シーズンは持つと思います。
ぜひお試しください。
書込番号:9278577
2点

和椛さん こんばんわ
DK807に純銅タワシの本人です(^▽^;)
rayray2さん ご紹介有り難うございます <(_ _)>
さて、こつぶちゃんは僕も考えたのですが
明らかに、接触面積が少ないのでタワシに、しました
注意点は、必ず純銅のものを探して下さい
100均とかのは、黄銅で亜鉛が入っています
約1年以上、黴とか発生しませんので効果有りかと
(*^o^*)思っています・・・
但し、三菱機はご存じの通り、水替え毎に加湿槽の
スケール分が増え、塩素濃度も低くなった水は
自動で、回収しますので、此方の効果も大きいと
思っています・・・
書込番号:9282141
1点

早速の返信ありがとうございます。
同じように思っている方がいてちょっと安心しました。
早速教えていただいた方法を試してみます!!
また何かあればよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:9285192
0点



ASO-A300を使っている者ですが、ASYシリーズの加湿フィルターの手入れについてご質問があります。
円盤状のフィルターが1枚1枚取り外せて洗えるので『交換不要』とうたい文句があり、
とても気になっているところですが、実際の手間はいかがでしょうか。
フィルター交換レスでも、ディスクは50〜60枚ほどあるように見えますので洗うのが大変ではちょっと考えてしまいます。
0点

綿やん2008さん こんばんわ
僕は、同様構造の三菱DK807を使っています
一年間水交換のみで使い倒しました(槽の手入れはしましたが)、
結果、加湿用リングにはかなりの量スケールが付着しました
年末の大掃除で、加湿槽を20%の濃度にしたクエン酸で満たして
スケール水の回収をしないよう回収タンク満水で約1日運転
綺麗にスケールが取れて、新品同様に(*^o^*)・・・
タイガー機は回収タンク無いですから、そのまま
クエン酸投入で良いと思います・・念のためサポートに
やって良いか聞いておくと更に安心です・・・
書込番号:9273411
0点

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
ご回答ありがとうございます。
三菱では、ディスクを外さなくてもクエン酸洗浄で綺麗になるんですね。
だったら、タイガーでも同じように思えますね。
参考になりました。
書込番号:9277732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





