加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

消費電力985Wってずっと?

2023/02/18 20:20(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-DC50-WA [ホワイト]

スレ主 kkmyyさん
クチコミ投稿数:52件

24Wなどの小型加湿器しか使ったことがないのですが、
これを24時間動かしたら985W×24?これずっと985Wで動くんですか?

書込番号:25148613

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2023/02/18 20:34(1年以上前)

メーカーホームページに『湯沸かし立ち上げ時』って書いてますね。
加湿時は410Wとなってます。それでも消費電力は大きいですね。

書込番号:25148642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2023/02/19 13:22(1年以上前)

>kkmyyさん

沸騰させるまで985w
加湿時410w

この加湿器の問題は制御です。
実際湿度と違い体感湿度で制御します。
体感湿度は象印独自の数値のようですが、詳細は解りません。

実際の湿度で上手に制御出来ない為体感湿度と謳っているのかなと思います。

実際の湿度で加熱ヒーターを停止させると、再加熱に時間がかかりタイムラグが生じる為簡単にヒーターを止めないようになっているのかなと思います。実際、常にヒーターで加熱しているような状況です。

消費電力の割に加湿量も少ない為仕方ないのかなと思いますが、衛生面ではこの商品が1番です。音はうるさいので気をつけてください。

書込番号:25149627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kkmyyさん
クチコミ投稿数:52件

2023/03/03 14:18(1年以上前)

>レイワンコさん
>狩人0723さん

4Lの加熱、電気ポットでも40分くらいですから
最大40分985Wで沸騰させてその後が400Wで動き続ける、と思うと消費電力が少し笑えないですね
24Wとかのを複数使う方が自分には良さそうです

追記情報も含めて
ありがとうございました

書込番号:25166321

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

部屋はどのくらい温まりますか?

2023/02/16 10:52(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-DC50-WA [ホワイト]

クチコミ投稿数:328件

気化式を使ってますが、湿度50%以上あがらず、
スチームか超音波を追加検討しています。

電気代を考えると超音波ですが、
部屋も寒くて、電気代が高くなってもエアコンの補助にもなるなら、スチームにしたいと思います。
室温への影響はどのくらいあるのでしょうか?

書込番号:25145147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2023/02/16 11:03(1年以上前)

部屋の大きさにもよりますが、時間は掛かりますが20畳でも設定した湿度まで上がりますよ。
気化式を止めても大丈夫なぐらいだと思います。

温度は、、、エアコンの設定温度までですね(笑)
ただ、体感温度はめちゃめちゃ変わると思います。

書込番号:25145161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件

2023/02/16 11:16(1年以上前)

>狩人0723さん
ありがとうございます!

スチームで電気代がかかっても、
逆にエアコンの消費電力が少し減りますかね。
エアコンが弱い場合、良さそうですね。

書込番号:25145171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2023/02/16 12:15(1年以上前)

エアコンの設定温度が、スチーム加湿器導入前後で同じでしたら、エアコンの消費電力は変わらないため、スチーム加湿器分だけ増えますね。

スチーム加湿器を導入すると体感温度が上がるため、エアコンの設定温度を下げることにより消費電力は下がりますが、スチーム加湿器の消費電力のほうが圧倒的に上回ると思います。
電気ポットの電源を常に入れているのと同じような電気代が掛かると思いますよ。

ただ、スチーム加湿器を導入した場合の費用対効果は非常に大きいと思うのでオススメします。

書込番号:25145241 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件

2023/02/17 00:12(1年以上前)

ありがとうございます!
購入したので、良かったらレビューかきます。

書込番号:25146113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2023/02/17 07:57(1年以上前)

>アフリカン人さん

室温への影響はほとんどありません。
電力を水を蒸発させる為の熱に使用するため、室温上昇にはほとんど使えません。

エアコンの消費電力に寄与する事はなく加湿量の消費電力が加算されるのみとなります。

湿度が上がる事で体感温度は上がります。
人体は発汗する事で体温調整しますが、湿度が下がると汗は蒸発しやすくなり、湿度が上がると蒸発しにくくなる為です。

書込番号:25146272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2023/02/17 11:58(1年以上前)

>レイワンコさん
ありがとうございます。

スチームが届きさっそく使いましたが、
かなり部屋が温かい感じになりました。

部屋が寒かった理由が、
加湿の際、気化することで、室温を下げていたのがわかりました。
気化式は、真冬に、打ち水やってるようなもんですね。

書込番号:25146524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2023/02/17 13:49(1年以上前)

>アフリカン人さん

気化式加湿器に関しては周囲の熱を奪うので、エアコンの消費電力は上がりますが、暖房していれば室温低下とはなりません。暖房器具の消費エネルギーは増えますが。

書込番号:25146678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件

2023/02/17 17:39(1年以上前)

>レイワンコさん

気化式では、
水を気化することで温度が下がるので、
エアコンに負荷がかかり室温が上がりずらいので肌寒い。

または、エアコンで室温を設定まで上げても、湿度が下がるから、
更に加湿が必要になり、結果、湿度も上がりづらい。

真冬の十分な加湿はスチーム一択ですね。快適になりました。

書込番号:25146914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

騒音はどうですか?

2023/02/15 08:40(1年以上前)


加湿器 > ドウシシャ > KHW-652 [ホワイト]

スレ主 minhさん
クチコミ投稿数:14件

眠れないほどうるさいのでしょうか?

書込番号:25143798

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2023/02/17 08:07(1年以上前)

>minhさん

超音波式はそこそこ音はします。
その他の蒸気式や気化式もそこそこ音はするので音に関して言えばどれも差がないと思います。
雑菌の繁殖にご注意を。

書込番号:25146279 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

騒音はどうですか?

2023/02/15 08:39(1年以上前)


加湿器 > C:NET > CDKH602

スレ主 minhさん
クチコミ投稿数:14件

眠れないほどうるさいとかありますか?

書込番号:25143796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2023/02/17 08:01(1年以上前)

>minhさん

超音波式はそこそこ音はします。
その他の蒸気式や気化式もそこそこ音はするので音に関して言えばどれも差がないと思います。

書込番号:25146275 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

お手入れ

2023/02/05 21:32(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]

クチコミ投稿数:22件

お手入れは簡単でしょうか?手間暇かかりますか?

書込番号:25128843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2023/02/05 22:35(1年以上前)

取説 19ページ お手入れ
https://www.dainichi-net.co.jp/uploads/manual/humidifier/hd-lx1022_1222.pdf

書込番号:25128971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2023/02/17 14:12(1年以上前)

比較的楽な方ですね。ありがとうございます😊

書込番号:25146699

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

除菌ユニットの臭い

2023/01/27 05:56(1年以上前)


加湿器 > パナソニック > FE-KXU07-W [ミスティホワイト]

スレ主 ・o・さん
クチコミ投稿数:38件 FE-KXU07-W [ミスティホワイト]のオーナーFE-KXU07-W [ミスティホワイト]の満足度3

使用時にオゾンのような臭いがします。
ナノイーは止めているので説明書にもあるように除菌ユニットからきていると思うのですが、こういう臭いには敏感なのもあって、そこそこ気になるレベルで部屋に充満しているように感じています。
そういうものでしょうか?

書込番号:25114792

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:168件

2023/01/27 07:41(1年以上前)

>・o・さん

コピー機からのオゾン臭を感じることもありますし、
感じ方は千差万別なのでそんなものではないでしょうか。

ジアイーノとかの脱臭機も薬品臭がしますが、
そのうち慣れてくるのを待つか、
慣れなきゃ稼働を止める位の思い切りが必要だと思います。

書込番号:25114843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2023/01/29 22:38(1年以上前)

>・o・さん

除菌ユニットはセラミックに金属イオンを結合させた物だと思いますがそこからオゾンが生成されるとは思えませが、仮に臭いや雑菌成分と反応してO3が生成されたとしてもかなり微量ではないでしょうか。
それでオゾン臭を感じるでしょうか?

書込番号:25119033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ・o・さん
クチコミ投稿数:38件 FE-KXU07-W [ミスティホワイト]のオーナーFE-KXU07-W [ミスティホワイト]の満足度3

2023/02/01 17:05(1年以上前)

オゾンが発生しているとまでは思っていませんが、それっぽい薬品臭がするのが気になっていました。

調べてみても似たような意見が見当たらないですし、加湿はしてくれているので、このまま様子を見てみたいと思います。

書込番号:25122713

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング