
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年12月16日 15:28 |
![]() |
1 | 5 | 2007年12月26日 20:48 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月4日 10:14 |
![]() |
11 | 5 | 2007年12月4日 22:47 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月3日 13:04 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月2日 11:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨日とどきました
リビングで使っていますが音も確かに静かです
ところが今日初めて給水しセットしようとしたところ
受け皿にひとつまみの砂?のようなゴミが・・・
買って二日めにゴミが進入とは考えられないのですが・・・
更に受け皿から水がはいっていくところは角度によって錆のようにピンク色に見えます
倉庫内で保管中にゴミが入ったのか、展示品とかだったのでしょうか?
こんなもんなのでしょうかお尋ねします
0点

生産工程の工場での異物でしょうね、取って終わりです、そのくらいは余裕で有りえますよ^^。金額的に神経質に成るような商品じゃないですね^^;
書込番号:7071300
0点



鉄筋コンクリートマンションで使おうと検討中です。
メインはLDとオープンキッチンなので合わせると25畳位です。
7畳の寝室にも持ち運んで使いたいと思っています。
寝室はドアを閉め切っては寝ないので、あまり考えなくてもいいかな?とは思っているのですが。
検討した商品が、
三菱ラクリア…実物も見て大きすぎるのとデザインがあまり好きではなく却下
東芝G80DX…静音性が気になり保留。最大がエアコンの室外機位と聞いてしまうと。。。
ダイニチ9001…本体が大きいこと、フィルターを毎年交換がネックとなり保留。
そしてナショナルのこの商品で迷っています。
適用面積が他に比べて少し狭いのがネックではありますが、もともと加湿器なしで今まで
生活してきましたし、完璧な加湿はもちろん求めていないのでこちらの商品がベストかな、
と思いつつあります。
アドバイス頂けるとありがたいです。
加湿しすぎて家中カビだらけになった、という話も聞いたりしたので、気化式、ハイブリッド式で探していました。
省エネ、音、デザイン(大きすぎるものはNG)を選ぶポイントにしています。
各社、省エネモードの切り替えができるようですが、この省エネ運転がよく理解できていません。
私のような条件の部屋でこれらの加湿器を省エネ運転させても意味がないということには
ならないですか?
ずっと連続運転だと消費電力がすごそうでためらってしまいます。
0点

にもに〜さん
こんにちは。
私も「どれにしようか」迷っている一人です。
私の候補は
このナショナル(FE-KXC07)とシャープ(HV-U70CX)です。(どちらもハイブリッド式)
使うのは、主に寝室です。
今は、以前エアコンを買った時におまけで貰ったスチーム式を使っていて、電気代が気になるので、省エネ性が良いのを探してます。
ナショナルはデザインがイマイチな感じがするのですが...
シャープの除菌イオンは、ボタンを押した時だけ(15分)出るみたいですが、
ナショナルのナノイーはずーっと出ているのでしょうか?
午後から電気屋さんに行って、色々見てきます。
にもに〜さん
アドバイスじゃなくてすみませんでした。
まだ、迷われてますか?
書込番号:7116813
0点

にもに〜さん。
こんばんは。
本日電気屋さんに行って来ました。
結局、店員さんのすすめで、松下を買っちゃいました。
値切って、22,000円でした。
決め手は、ナノイーかな?(お肌うるうる)
はっきり言って大差がないのですよね!(だから迷うのです)
今動かしています。
電源オン時の湿度は30%程度でしたので、
ガンガン動いてます。風音はうるさいですね!(エアコンの弱風程度でしょうか)
匂いもします。(「最初は匂うと」チラシが折り込んであります)
今、湿度は47%に上がりました。
1週間ほど使ったら、レビュー書くつもりです。
書込番号:7122060
0点

「シャープかナショナルなら!」
にもにーさん、しろくまはっちさん、
この機種、お勧めです!
一昨年、デザイン、除菌イオンに惹かれ、シャープの最上位機種を購入しましたがシャープの加湿器にはフィルターに大きな欠点があると思います!不織折のような素材をジャバラ状に折り紐を通してくくってあるのですが、これが掃除に耐えられない!初めは良かったものの一度カルキが付いたらあっという間に黒っぽい汚れ(カビ?)がつき、取り説にあるようにクエン酸等を使って掃除しても思うように取れない部分があって、ごしごし擦ったら破ける始末!
それが冬季2シーズン使えるとのことですがとてもじゃないけど1シーズンで捨て、毎年2000円フィルター代金がかかるということになり、1ヶ月くらい前に、このナショナル最上位機種に買い換えました。こちらのフィルターは4年くらい使えて、歯ブラシなどでごしごし洗っても全然OKです!
いくら除菌イオン出ていても、汚い水で加湿したら意味ないですよね(笑)。ナノイーも似たような効果あるんじゃないですかね。幸い我が家には除菌イオンの空気清浄機があるので、その点も問題ないかなと思ってます。
1ヶ月くらい前に私が買ったときは19000円くらいだったのに22000円以上まで上がってますね。人気あってもう在庫少ないのかもしれませんね。
書込番号:7127828
1点

しろくまハッチさん、家電オタク。さん、こんにちは。
レス有難うございます!お返事遅くなり申し訳ありません!
結局、我が家も色々検討した結果こちらのナショナルに決め、既に2週間ほど使ってます。
ネットショップで送料込みで2万円で購入しました。
しろくまハッチさんの店頭でその値段はかなり値切り成功!ですね。
私も店頭で見たのですが2万円台後半で値切りNGでした。
使い心地ですが、トータルではかなり満足してます♪
デザインもおしゃれ、というものではないですが、部屋においてもさほど圧迫感はなく
割と溶け込んでいる感じです。
気になっていた音ですが、私はあまり気になりません。
大きいな、と感じる音も機械音とかではなく、風が出る音なのでエアコンの送風音が
気にならないタイプであれば問題ないと思います。
寝る時のおやすみモードは静かですしね。
ただLEDの青ランプはいらないかな。寝る時置く場所によっては気になる人もいるかも。
ナノイーも運転中はほとんど放出されています。
まだ我が家の湿度計も40%をきるかきらないか、という事がおおいので
フル稼働!という感じではないですが、だいたい50パーセント前後の湿度になってます。
適応面積よりもやや広いスペースでの使用なので、普通はもう少し湿度が上がるのでは
ないでしょうか。
冬場恒例の喉の乾燥、肌の乾燥もなく、快適です。
ナノイーのおかげかどうかは曖昧ですが、肌もしっとり潤っている感じです。
ちょっと気になるのが、タンクの水位が低くなると、タンク自体が揺れて「カタカタ」と
音がしました。昨日、おととい位から気になり始めたのですが。
皆さん、いかがですか?
あと、機械本体の湿度計はアバウトすぎますね。私はほとんどこちらは無視してます。
フィルター等の掃除はまだですが、お掃除もし易そうな構造です。
書込番号:7142455
0点

にもに〜さん、家電オタクさん
こんばんは。
購入して10日ほど経ちましたが、快適に使っています。
まだ、フィルタの掃除はしていませんが、これにしてよかったと思っています。
欲を言えば、風の吹き出し量を3段階か4段階にしてくれると、
風音も気にならないと思いますが、「おまかせ」にしていると、
急にボーっと吹き出したり、静かになったりを切り返して、少し気になります。
エアコンと一緒に使っていても、加湿器のほうが大きな音になっているときがあります。
ナノイーは、マイナスイオンの粒子を細かくすることで、保湿力がアップと書いてありましたが、気のせいか、潤っている気がします。
以上。ご報告まで!
書込番号:7166183
0点



先日、1355wを購入しました。
6畳和室の寝室で使用し始めたのですが、一向に水の減る気配がありません。
昨晩もタンクの水をフルにして、強で閉切った部屋で約7時間使用しましたが
タンクの水がほとんど(せいぜい5mm程度、もしかしたら目の錯覚かも?)
減っていません。
閉切っているので、器械が湿度を感知して、湿度を下げすぎないようにしているため
水が減っていないのか?それとも、設定が間違っているのか?
それとも、初期不良か?
電源をONにすると、ディスクはゆっくりながら回転しています。
みなさんの水の減り方はいかがですか?
どこかおかしいのでしょうか?><
0点

>それとも、設定が間違っているのか?
何の設定?
この加湿器に設定するものなんてあった?
書込番号:7063868
0点

何か設定の向きを間違えているとか・・・?
でも、何度も取説を見たのですが、その様子もなく・・・。
簡単な作りですもんね・・・。(^−^;)
書込番号:7063932
0点

新婚1年目さん こんばんわ
ボネコ機の加湿ディスクは取り立てて親水性加工など
されていると書いていませんので、使う内にディスク自体に
スケール等の汚れが付いて、これに水分を持っていってもらえる
まで、加湿量は低いようです、又使う内の注意としては、毎日の
水棄て、加湿槽の洗浄、これをやらないと、直ぐに腐敗して
臭ったり、黴びたり兎も角まめにお手入れして下さい
ご覧になって、解るとおり上部から吸い込んだ空気は
まず、加湿槽の水に当たって、埃、他が全て入り込みます
これが時間を追ってどんどん、増えていくわけですから・・・
加湿槽内に、銀イオンスティックが有りますが
これは、銀繊維より可成り太い、KIV線に近い
断面ですからイオン化し難く、あまり効果に期待し無いよう
ご注意下さい、
肝心の加湿量は国産機(同様の気化式)と比べると可成り
低いので、基本的に過乾燥を防ぐ程度と考えた方がよいと
思います。
書込番号:7065854
0点

梱包解いて最初は加湿が悪いのはよくあることです。
家庭用洗剤を一滴(入れすぎ注意)混ぜてみると、水が絡まりやすくなって
ちゃんと加湿し始めるみたいですよ。
書込番号:7066691
0点

新婚1年目さん
ユーザですが、取説に、洗剤を垂らせと書いてなかったでしょうか?
簡単な作りなので、取説ももうどこにやったか分からないですが。
新品時の回転ディスクは、何の表面処理もしていないプラスチック製のため、水をはじいています。それで、加湿をしてくれないのです。
プラスチックに水がなじむようになると、水車のように、水が上の方まで掻き上げられるので、タンクの水が一日で無くなるほど加湿をするようになります。
書込番号:7067035
0点



この製品をカカクコムで購入したのですが、商品にシールが貼ってあるのですが、普通に貼ってあるものなのでしょうか?(お店の展示商品を見に行ったら同じものが貼ってあったので)
またきれいに剥がせるのでしょうか?
また使用した感じは、まだ乾燥してる時期ではないので(部屋湿度40〜50%程度)
ほとんど加湿器をつけっぱなしでも体感変化は感じられません。
1点

>加湿器をつけっぱなしでも体感変化は感じられません。
何を期待してるんだ?
冷暖房機じゃないぞ、コレ。
書込番号:7063871
0点

>何を期待してるんだ?
>冷暖房機じゃないぞ、コレ。
知ってるよ。そんなこと
クイ夕ソの夜影さん
書込番号:7067496
1点

>知ってるよ。そんなこと
なんだ、知ってたのか。
なら質問するなよ。
書込番号:7069269
1点

また〜
からの文章が質問か?
いちいちくだらない書き込みするな!
消えろ
書込番号:7069532
3点

こんにちは
>商品にシールが貼ってあるのですが、普通に貼ってあるものなのでしょうか
シールというのは、商品の能書きのシールですか?
でしたら時々みますね。
先日買ったタイガーの加湿器はお店の広告ポップとおなじものが本体全面についてました。
(さすがに剥がしましたが(笑 )
>また使用した感じは、まだ乾燥してる時期ではないので(部屋湿度40〜50%程度)
湿度の体感は部屋の気温にも左右されますね。
また加湿空気がまんべんなく回っているところとそうでないところでも体感が変わりますから
そんな事もあるでしょうね。
>消えろ
ああ、その方は他の加湿器の掲示板でも、意味をなさないレスを残しては去っていく
ちょっとアレな方みたいですよ(笑
どうもカタログスペック信者様のようでアレな感じです
書込番号:7070545
5点



毎朝、起きるとのどが痛くて悩み、これからやってくるインフルエンザ予防のために寝室に加湿器を置こうかと検討しております。
寝室は8畳でペアガラス、子どもが1歳と4歳ですので危なくないものをと思っております。
そして寝るときだけの使用なのでお手ごろなものをと思っています。
ちなみにリビングはSHARP製の加熱気化式加湿器を使用しております。
水の減りがものすごく早い割には「効いてるのかなぁ?」と疑問に思っていたり・・・
情報をお待ちいたしております。
0点

水の減りがものすごく早い割には「効いてるのかなぁ?」と疑問に思っていたり・・・
減ってるんだから効いてるの明らかだろ。
それを感じられないのはオタクの感覚が鈍いだけかもしれんよ。
書込番号:7063887
0点



CFK-VX50F用の加湿フィルター(CFK-F04VX)を購入しようとネットで探したのですが、取り扱っているインターネット通販を見つけることが出来ませんでした。
もう生産していないのでしょうか。それともどこかでまだ入手可能なのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。
0点

今日、ケーズデンキでフィルターを買ってきました。
品番はCFK-F50Aで、CFK-VX50EとVX50F、VW-50G、VW-500Aの4機種に使えるタイプのもので、お値段はケーズカードで3%引きで2,328円でした。ちょっとお高いような気がするんですけど・・・しかも、加湿フィルターケースがついてなくて、今、加湿フィルターケースを取り寄せ中です。
加湿フィルターケースって、再利用するんでしたっけ?
書込番号:7064331
0点

CFK-F50Aを利用可能なのですね。
教えて頂いて助かります。ありがとうございます。
なお、加湿フィルターケースは、再利用しています。
書込番号:7065965
0点

私も少し前にCFK-F50Aを購入しました。
CFF-VW50Gを使っていますが、取説に有る品番の物は生産完了になっていました。
CFK-F50Aは、殆どの家電量販店では取り寄せになります。
取り寄せには2週間ほどの時間を要します。
ですからネットショップを利用する事を勧めます。
私は「えらぼ!」で買ったのですが、現在は品切れになってしまっています。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000001675173/forwardName%5B0%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B2%5D=compareMyPage/forwardName%5B3%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B1%5D=wishList/forwardName%5B2%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B0%5D=cart/forwardName%5B1%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B3%5D=compareCatalog/
「ムラウチ」には在庫が有るようですね。
書込番号:7067125
0点

亀レスですが、備忘録として書いておきます。
http://products.jp.sanyo.com/support/parts/pdf/SDH_0463.pdf
↑によると、2010年1月2日現在、CFK-F50Aも在庫僅少品となっています。
代替品はCFK-F05Cのようです。値段は変わらずメーカー希望小売価格\2,520のままで、
交換目安が18ヶ月に伸びたようです。
2年ぐらいでフィルターが進化していくようなので、フィルター買う前に
SANYOのサイトで確認するほうがよいかもしれません。
ご参考まで。
書込番号:10720833
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





