
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年3月23日 11:58 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月4日 23:13 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月3日 22:56 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月1日 01:16 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月21日 17:44 |
![]() |
1 | 1 | 2007年2月26日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ボネコの1355Wを購入して、1ヶ月程が経ちました。
毎日、16時間位連続して使用しています。
購入後、3週間程経った頃から、カビ臭いにおいが発生するようになりました。
そこで、22枚のフィルターを中性洗剤で丹念に掃除したところ、カビ臭いにおいは消えました。
ところが、掃除後10日程でまたカビ臭いにおいが発生!
取扱い説明書には、フィルターの掃除は、1シーズン1回程で
良いと書いてありますが、みなさんはどの位の頻度で掃除をしているのでしょうか?
また、カビ臭いにおいが発生する原因は、ほかにあるのでしょうか?
しかし、フィルターを掃除すると解消されると言うことは、やはりフィルターに汚れ等が付着
しているからだとしか思えません。
10日程で22枚のフィルターをバラシテ掃除しなくてはならない
とすれば、これはかなりの労力になります。
同じような経験された方がいれば、是非レスください。
1点

我が家はボネコを24時間使用しています。最初1ヶ月位は気にもなっていなかった『カビ臭い臭い』が急にして来て、どうしたものかと色々試行錯誤しました。
寒い時期なので、シンクで『温水』を使用しての流し洗いでした。
この時フィルターを『お湯』で洗っていると、ちょっと嫌な臭いが気になったので、試しに『水(冬なので水道水はけっこう冷たいですが)』で洗ったところ、臭いが気にならなくなりました。
それからは、1週間に2度位フィルターは『水』でシャワー状態にして、ジャージャーと流し洗いをしているだけです。(まだ一度もバラシ掃除はした事が有りません)。
タンク部分は、スポンジで『水』だけでこすり洗いです。
あと、我が家はもともと結構掃除をマメにしているので、部屋自体が結構きれい(清潔)に保たれています。タバコも吸わないし・・・。
部屋自体に、もともとカビや臭いの要因になるような環境(結露等)やモノがないかなど、一度見直してみるのもいいかもしれませんね。
書込番号:6135335
0点

ちょっと勘違いをしていましたので、再度書き込みます。
我が家のボネコからの臭いは『カビ臭』ではなく『水臭』でした。
水が古くなったような臭いです。これは『冷たい水での水洗い』が効果が有ります。
カビ臭に効くかは判りません。ごめんなさい。でも、一度試してみて下さい。もし、効果が有るようなら、皆さんにも教えてあげてくださいね。
書込番号:6136949
0点

明太もんじゃさん、アドバイスありがとうございます。
我が家も、マメに掃除をしているし、タバコも吸わないのですが・・・。
臭いも、「水臭い」と言われれば同じような気もします。
アドバイスいただいた通り、定期的に水洗いしてみます。
書込番号:6137771
0点

あとから気になった事をもう一つ。
kaedebesoさんの所では、『16時間連続使用』と有りましたが、その日のスイッチの入れ始めが一番臭いますか?
私はディスク(前回フィルターと書きましたが、ディスクですね)を洗った後、少し水切りカゴに置いて干しておいたら、『水臭』がきつくなりました。シャワー水洗浄をしたあと、スグもとの水槽へ戻すとほとんど気になりません。
もしかしたら、8時間ボネコを使っていない時間に、ディスクが乾いて臭うのかも・・・。
電気代の安いボネコなので、試しに24時間連続使用してみてはどうでしょう?
そろそろ加湿器の出番も終盤ですが、来年度に向けて、試してみて下さい。(臭いの原因にもよると思いますが・・・)
書込番号:6149174
0点

明太もんじゃさん、度重なるアドバイスありがとうございます。
確かに、ご指摘の通りかもしれません。
早速試してみます。
書込番号:6149389
0点



当方約18畳程度の部屋での使用を検討しています。
この機種とシャープのHV−T70CXのどちらを購入するか悩んでいます。
どちらにしても1台では役不足だとは理解していますが、そもそもこの3機種ではどちらの方が基本性能としては上になるのでしょうか?
ご教授願います。
0点

700と500のどちらの数字が大きいかもわからないかな?
3機種ってなんだろう。
FE-KXB05 とHV-T70CX
あと一つは????
書込番号:6074962
0点

過去スレ読んでみて下さい。
この製品の考慮ポイントはナノイーにつきると思います。ナノイーの必要性を感じないなら他の機種を選択した方がよいでしょう。
また、静寂性を考慮するならお奨めできません。
18畳なら加湿能力を優先してスチーム式を考慮されてもいいのではないでしょうか。
書込番号:6075605
0点

レスありがとうございます。
使用する部屋はリビングですので音の方はあまり気にしていません。
花粉症は体内の花粉の蓄積によって発祥すると聞いたことがあるのと、妻が喘息をもっているので、どちらかというと加湿よりも空気清浄がメインです。
空気清浄がメインだとシャープのKC-51C1が良いと思い寝室にはこれを購入して設置しています。
しかしこれを2台となると予算オーバーなので・・・
ということで2機種で悩んでいます。
ナノイーは抑制する花粉の種類が多そうなのですが独立運転できないのは確かにマイナスポイントなんですよね。冬しか使えないし。
やはり総合的にはシャープなんですかね。
書込番号:6075740
0点



はじめまして。こちらでは空気清浄機のことをよく知っている方がたくさんいてびっくりです。
今日電気屋でいろいろきいて三菱のMA-516SVが良いと言われたのですが、他にお勧めのお品がありましたらどうぞ教えてください。
@部屋は10畳、子供が風邪を良く引き扁桃腺が多いのでのどに良い(風邪)のを重視で、花粉・ペット臭・カビ菌・などを除去してくれるのがよいのですが・・。
A部屋は6畳姉の部屋です。
花粉症のため花粉症プラス、のどによいもので三菱のMA-516SVはお肌にも良いとききました。他によいものはありますでしょうか?
どちらもどうせ買うのなら加湿と空気清浄機が一緒のが良いとおもっています。
0点



昨夜、今まで使用していた加湿器が壊れてしまい本日購入してきました。
暖冬の影響で加湿器がだいぶ安く、エイデンで5,000円。
でも品番がSV-S50E3-Wとなっておりこの製品がベースなのか気になり書き込みました。
スペックを見ると自動運転がプラスされているみたいです。
以前聞いた話で電子レンジもそれぞれの電器屋で製品にオリジナル性能をつけていると。
お店で聞けばよかったけど慌ててて聞くのを忘れてしまいました。
しばらく電器屋に行く機会がなくなるので誰か教えて下さい。
0点

ベースモデルは確かにSV-S506 です。
自動運転ではなく、「入り」タイマーによる自動ONが出来るんじゃないったですか。
詳しくは把握してないので、三菱に直接聞くのがいいと思いますよ。
書込番号:6060586
0点



この商品を購入希望ですが、音が気になると言う事はありますでしょうか?他の商品のクチコミ等見ますと、音が気になると書き込みがあったの、でどなたかお答えいただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
0点

グツグツというかポコポコというか弱火で煮込みを作っている時のような音がします。人によっては気になるかもしれませんが、私には許容範囲です。
書込番号:6052579
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





