加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CFK-VX50Dについて

2006/11/23 11:46(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VX50D

スレ主 chu1さん
クチコミ投稿数:1件

みなさんこんにちわ。はじめまして。
この加湿器を購入し2年が経過しようとしていますが、昨年ぐらいから電源ON→5秒後ぐらいにメロディーらしいお知らせ音がなると同時にパワーモニターのランプが点滅し、停止します。
その後電源OFF/ONで動き出しますが、5秒後に繰り返しでまったく機能しません。
フィルターも交換してタンクに給水もしているのに、おかしいと思い、この書き込みを知りました。
早速SANYOに電話し、自宅修理となりましたが、リコールを認めていない状況で、自宅に伺う技術員に聞いてくれとの返答が・・・。
もう二度とSANYOの電化製品は買わないと決めました。

ところで、皆さんの「給水センサーの不具合」「例の症状」は当方と同じ症状でしょうか?

明後日、技術員が来て、無償対応できないなどと言われないよう、皆様の知恵をお借りし、理論武装しておこうかと思っています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5668338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/11/26 12:39(1年以上前)

こんにちは!
全く同じ状況なので書き込みしますね。
うちは昨日2年前に購入したCFK-VX50Dの加湿器を引っ張り出してきたのですが、全く同じ状況で、給水タンクには水が入っているのに、すぐメロディ音が鳴って止まってしまい、使用出来ませんでした。
すぐにネットで検索し、ここのサイトを見つけ、先ほどメーカーの修理相談窓口に電話しました。
まず、不具合の説明、このサイトのこと、とにかく返金か別の機種への変更してくださいと初めから言ったところ、同じトラブルが何件も出ているからか、とにかく修理担当者に向かわせますとの返答でした。
「担当者が来て、もし修理になるとしても有料にはなりませんよね?」との私の質問にも、「お金を頂くことはありません。」と対応して頂きました。
とりあえず明日午前中に、いつ家に来るのか修理担当者から電話がくる予定です。
もしそれで担当者が来て、そんな話(無償ではない)は聞いていないと言われたら、ありえない話ですが、メーカー側の信頼は地に落ちますね。。。笑
とにかく強気でいくつもりです。

このサイトを見たのが昨晩だったので、カキコミが遅くなりましたが、もう修理担当者は昨日来たんですよね?
どうだったかお聞かせ願えると嬉しいです!

書込番号:5680374

ナイスクチコミ!0


も〜たさん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/27 21:24(1年以上前)

私も意気揚々と納戸から引っ張り出しましたが、同様の状況に陥り検索の結果、この際とを見て三洋に対応して貰いました。
3シーズン目と言うこともあり、さすがに返金などは言えませんでしたが、無償での修理をして貰いました。
三洋の修理員の対応も悪くなく、修理も完了して使えそうなので、とりあえずこのまま使っていこうと思っています。

書込番号:5686095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/11/30 15:42(1年以上前)

我が家も、同じ機種で同じ状況になりました。
まともに使えたのは、最初の1年だけ…

水も入ってる・フィルターも買い換えた・掃除もした
なのにスイッチを入れてからメロディがなるまで
段々時間が短くなり、今年の頭頃から
ON→メロディまでの時間が数秒になってしまい
もう、壊れたのかな?? と思いながら
加湿器を使う時期でなくなったので、片付けていました。

そして、加湿器が必要になってきたので
もう一度、全部掃除をしてやってみると同じ状態…

そこで、どうしようかな??と思い
ネット検索をするとこちらがヒットし色んな方が
同じ様な状況になっている事を知りました。

先に、皆さんのを読ませてもらって私もサービスに電話。
すると読ませてもらった様な返答…
でも、ここで負けてはいけないと思い どうしてくれるのか?と
何度も聞くと、住んでる近くのサービスセンターに直接
連絡してくださいと、通常の電話番号を言われ
ガイダンスが30秒ほど流れるので聞いて下さい。との事。
通話料を払って、そんなガイダンスなど聞きたくないと
言うと、修理相談室からサービスの方へ直接電話して
折り返し電話をしてもらう様になりました。

それから、20分程して サービスからの電話。
明日、修理に来てくれるそうです。
その際の、修理代は?と聞くと無償でさせてもらいますとの事。
でも、来て終わってから 請求されたら…と少し不安です。
chu1さん ・ ユキンコリニスタさん 修理にこられましたか?
どんな対応でしたか?
良かったら、参考までに教えて頂けると
あり難いと思います。 長々とすみません。
ヨロシクお願いします。

書込番号:5696765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/04 19:41(1年以上前)

>JAMES・5さん
対応どうでしたか?
私のほうは、来て頂いた方の対応は悪いものではありませんでした。
返金と無償修理で迷ったのですが、結局無償修理してもらうことになり、明日戻ってくる予定です。
ただ、お手入れを必要以上にまめにしないとまた同じことになるようで。。。
それが納得いきませんが、とりあえず時間があるときは掃除したりして使ってみようと思います。

書込番号:5714512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/03 08:57(1年以上前)

みなさま、はじめまして。
私のVX50Dも同じような現象が出ました(すぐに停止する)
念の為、清掃を行なってから様子を見たのですが
現象は変わりませんでした。

後ろのフィルターを取ってみると内部が少し汚れていたので
そのせいかとも思って、分解を試みようとしましたがやめました。

その後、ここの掲示板にたどりつき
同じ現象の方がいて少し安心したのとメーカー側に対しての
不信感が沸いてきました。

物は壊れないことはないと思っていて
むしろそのあとのケアが重要だと個人的には思っています。

休み明けメーカーに連絡して
どのような対応をしていただけるか
様子を見たいと思います。

書込番号:5834003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/06 09:48(1年以上前)

連絡をしてみたところ、1回電話をまわされ
次の所はなかなかつながりませんでした(何回線なんだろう)
結果は、無償でやっていただけるとのこと。
でも、持っていかなければいけません。
これから行ってきます(片道7kmぐらい)

書込番号:5846529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/13 19:36(1年以上前)

ご報告。
持って行ったその日の夕方に、修理が終了した旨の連絡がありました。。
そして本日朝一に取りに行ってきました。

交換?している部品は、『ターミナルクミタテ(C)』『リードタイプコンデンサ』。

帰ってきて、使用すると少しして音が鳴らずに電源停止!?んっ!もう一度電源を入れてその後に運転切替ボタンを押すと電源停止!。。うーむ。またか。。
と思いましたが、軽く上部分をたたいて電源を入れてみると直りました。。様子を見たいと思います。

書込番号:5877308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/16 13:33(1年以上前)

3シーズン使用して出してみたら皆様と同じような状況に!
お水はたっぷり入れているのに給水のメロディー音が鳴ります。
もう寿命なのか(それにしても寿命が短いなぁ)と思い買い替えのための情報収集でここのページにたどり着き、この加湿器にこの状況が多発していることを知りました。
先日、無事に無料補修して、今のところ順調に動いております。
皆様の情報がなかったら無駄に買い替えていたところです。
皆様に感謝いたします。

書込番号:5888265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

KXBと、KLBの違いは??

2006/11/21 22:30(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-KXB05

KXB05を買おうと思っていたんですが、部屋が木造14畳位なので、07にするか悩んでいます。さらに、KLB07ならKXB05と値段もかわらないし。。。それと、SHARPの、HV-T70もサイズは大きいのに値段はお得だし。近所の電気店では、フィルターの違いしか分かりませんでした。どれがいいんでしょう?使用された方など色々教えてください

書込番号:5662860

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/22 00:07(1年以上前)

部屋の用途と暖房器具の種類(エアコンかFFファンか開放型ヒーターか)でも必要な能力は違ってくると思います。
木造でも洋室と和室では違ってきます。

どれがいいかは使用環境と求める加湿レベル次第です。
しっかり加湿したいのか、
過乾燥を防ぐ程度でいいのか。

書込番号:5663425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格情報が未登録になったのはなぜ?

2006/11/21 21:38(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-S50CX

日曜日にあるところで購入しましたが、
その後の価格が気になってのぞいたところ、
価格情報がない状況に?
どういうことなのでしょうか?

書込番号:5662592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/21 23:58(1年以上前)

単にこの商品を扱うお店からの価格情報の登録がなくなっただけです。
去年モデルなので、別に不思議なことではありませんよ。
S70CXばどは等の昔になくなっているし
S30も最終処分になりつつあり間も無くなくなるでしょう。

書込番号:5663374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/22 14:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
あれだけあったお店なのに、いっせいになくなったので
ちょっと不思議です。
こんなもんなんですかね。

書込番号:5664944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/23 16:48(1年以上前)

通販業者の多くは在庫を抱えない商売なので、複数の店で一部の卸店の在庫を売っていることも多いです。
卸店の在庫が無くなれば、その店の在庫を売る全ての小売側も売り切れです。
量販店がオープンセール用に大量に旧機種を買い集める場合などもあるでしょう。
またある点でディスカウント店へ流してしまうこともあります。
なので突然さーっと取扱が消えていっても不思議ではありません。

メーカーの生産が既に終わっている商品の場合、
量販店も売れいきがよく在庫の少ない系列他店へ商品を移動してしまうこともあり
突然現品限りになることもあります。

書込番号:5669223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

加湿器

2006/11/21 21:05(1年以上前)


加湿器

クチコミ投稿数:4件

こちらで色々な機種の加湿器のクチコミ情報を見ましたが
悩む一方なので教えてください。

自宅寝室14畳(洋室)に寝る時だけ使用目的で加湿器を買おうと思ってるんですが
お勧めの機種を教えていただきたいのです。
子供が気管支が弱く、医者にも「寝る時は加湿したほうがいい」と言われています。
去年は、スチーム式の加湿器を購入し使用してましたが
布団が重くなったり結露が酷かったりしたので
ハイブリット式が良いのかな?と思っています。

詳しい方がいましたら是非教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:5662427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/21 23:57(1年以上前)

スチーム式で結露したとのことですが、
その加湿器は湿度を設定して運転をコントロールできるタイプのものですか。
もしそうなら、ハイブリッドに替えても結露すると思いますよ。
TOTOの結露防止剤を塗るとか、断熱フィルムを貼るなどして、結露対策をするのが効果的です。
(結露する状況だと加湿しても結露が増えるだけで、部屋の湿度はさほど上がらず、電気代の無駄になります。)
湿度設定できないものなら、買い替えも一つの解決策ですね。
もし差し支えなければ、今お使いの機種も教えていただけますか?

商品選択時のポイントとして、
部屋が14畳と広いので、寝室使用ならカタログ能力も大事ですが、静音(おやすみ)モードでの静かさとそのモードでの加湿能力を基準に選ぶ方が間違いありません。

書込番号:5663361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/22 06:23(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

以前まで使ってた加湿機は、温度調節の機能は無く
水がなくなるまでスチームを出し続ける物でした。
安いんで買ってしまった加湿器です(;^^A

温度調節が出来れば、布団が重くなったり結露がでなかったりするんでしょうか?
ますます悩みます(;^^A

書込番号:5663997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/25 11:40(1年以上前)

湿度設定できる機種なら結露のリスクを減らすことは出来ますが
加湿しなくても朝方に結露するような環境なら
結露対策をしなければ結露を回避することは不可能。
どの湿度なら結露しないか、湿度計を置いて把握するのが大切。
布団が重く感じるのは窓の結露など多分に視覚的な要因が大。

書込番号:5676337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/25 19:23(1年以上前)

さとり35さん
温度と湿度を取り違えてらっしゃいますよw

書込番号:5677691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

持ち運び

2006/11/20 23:32(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-S50CX

はじめまして、質問です。

取っ手は付いているのでしょうか?
メーカーのHPでは、確認できませんでした・・・

リビングと寝室を移動させて使用することを
考えているので、水が入ったまま取っ手無しでは
ちょっと持ち運びが出来ないかと思います。

使用なさっている方、ご回答頂けると幸いです。

書込番号:5659721

ナイスクチコミ!0


返信する
歌之介さん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/23 21:10(1年以上前)

残念ながら、取手はついていません。
簡単にタンクが外せますから、少しは軽くなりますが、
持ち運びに適しているかどうかは、お店で確認されたほうが良いと思います。(個人で感覚が違いますから)
毎日移動だと、ちょっときついかな?

書込番号:5670260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GF-220の消耗品について

2006/11/20 21:14(1年以上前)


加湿器 > Slant/Fin > GF-220J

スレ主 445 445さん
クチコミ投稿数:4件

GF-220の購入を考えています。
消耗品(殺菌ランプや フィルター)の交換が必要なようですが、値段が分かりません。 どのくらいするものなのでしょうか?
維持費として考えておきたいと思います。
ご存知の方ありましたら教えてください。

書込番号:5658955

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング