
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年10月6日 19:34 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月3日 21:47 |
![]() |
0 | 9 | 2007年12月16日 23:06 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月20日 20:44 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月6日 23:27 |
![]() |
0 | 1 | 2006年8月24日 04:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


昨年まで使用していた物が壊れ買い替えようかな・・・と思っています。風邪をひきやすいわが子達・・・風邪の季節に向けて早目の購入をと思っています。
希望です・・・・
・適湿を感知して保もつ(加湿度設定機能?)
・カビやウィルスに対し除菌作用を持つ(空気汚染・悪臭対策)
・おやすみタイマー
・スチーム
・8畳分
イオン付空気清浄機を使用しています。
メカに弱いので、もちろん加湿器にも無知です。
詳しい方がいらしたら、おすすめのメーカーや機種を教えてください。よろしくお願いします。
0点

メカきらい 様へ
希望です・・・・
・適湿を感知して保もつ(加湿度設定機能?)
・カビやウィルスに対し除菌作用を持つ(空気汚染・悪臭対策)
・おやすみタイマー
・スチーム
・8畳分
たいていの場合、>どこのメーカー様にもついています。
それなりの結果はこんなものではです。
我が家の場合、フイルタータイプ、カビが発生、一年でぽい。
電気工業会に、怒られそうで、現在、象印様の、フイルターなし使用しています。
メーカ様の、自慢の書き込みの欄があるのが、理想なのですが。
個人的な書き込みですので。
いまだに、結論でていないです。
今から、仕事ですので。あっと、時間が。
書込番号:5508392
0点

メカきらいさん こんばんわm(__)m
そろそろ、乾燥の季節ですよねぇ
さて、僕の所では去年三菱のスチームタイプ
此方を今まで使っていた物に追加で購入しました
使っていた物は、東芝ハイブリッドとKAZです
両機種とも加湿精度やメンテナンスに難点があり
買い換え・・・SV−S705ですが良い感じです
サーキュレータで空気対流は必要ですが
部屋の数カ所を湿度計で測定しても
ほぼ、設定通り(*^o^*)・・・
現在湿度(吸い込み口ですが)表示は
デジタルでしっかり出ます、
電気代は別として・・(⌒^⌒)b うん
お勧めでっす(*^o^*)
書込番号:5511970
0点

ポチアトムさん
一誠σ(^◇^)ぷららっちさん
返信ありがとうございました。
各メーカーのHPを見ても、魅力的なことが多く書かれていて、
「どれがいのか・・・」と悩みに悩んでいました。
実際に使っている方の声は一番わかりやすい!
今週中に購入しようと力がわいてきました!!
本当にありがとうございます♪
書込番号:5512314
0点




○○市場。
品番を入れて検索して下さい。
でも このクチコミ 消されるかな・・・
(営業妨害・・)
早く読んでね。
私はT70を購入しましたが、T50も最安値です (^^)
(T70のクチコミ 読んで ^^)
書込番号:5589154
0点

良い情報ありがとうございました。昨年のモデルでは、70の騒音が気になるようでしたので、50を買いました。電気屋で買うより6000円ぐらい安く買えました。ありがとうございました。
書込番号:5600122
0点



除菌にかけては評判の高いシャープ製の加湿器の購入を考えています。
今年の春から手乗り文鳥を飼い始めたのですが、文鳥は南国生まれのため高温多湿を好むそうで、それに風邪をひきやすいわが子と、花粉症のひどい自分自身のためにも必要かと思いました。
使用する部屋はLDK14畳です。非常に機密性の高い家のため、居住空間の8畳分でOKと考えています。
選択にあたって考慮したいポイントは以下の5点です。
・適湿を保てる
・カビやウィルスに対し除菌作用を持つ(空気汚染・悪臭対策)
・手入れも楽(フィルターの寿命が長い、洗いやすい)
・子供と動物にも安心(ヤケドの危険性の無い方式)
・省エネでラニングコストが低い
予算は2万円台までです。
シャープは定評があると思ったのですが、使用された方のレビューを見ると必ずしもよい機種ばかりとは限らないようで、迷います。ナショナルや三菱、モリタ製でも除菌のできる加湿器があるようですので、詳しい方がいらしたら、シャープに限らずおすすめの機種を教えて下さい。宜しくお願い致します。
0点

はじめまして
参考ですが、加湿器なのですが、我が家ではいまだに、結論がでていません。8年たちます。
1000W、一般的に、1時間22円から26円とします。
上記のタイプですが、300Wぐらいです。
もし、フイルターがついていると、毎日、掃除したほうが、理想です。以前、メーカ、ちがいますが使用していました。1年でぽいとなりました。。。
つぎに、以前使用していたもの、ハイブリッドタイプ、電気代、100Wぐらいだと思いました。
1年で、フイルターの掃除で挫折しました。もったいないですがカビが発生、ほかってしまいました。2万しました。。。
最後にたどり着いたのは、我が家の場合、象印様です。
やかん、ポット、と同じです。フイルターはありません。
ただ、電気代、古いたいぷですが、300Wぐらいです。
沸騰するまでだと、1000Wのため、ガスで90度ぐらいまで沸かしてから使用しています。バケツと同じです。やけどに注意しています。
今年、モデルチェンジしたみたいです。かたちかわりました。
電気代は、高いのですが、雑菌は発生しません。
掃除、一週間に一度です。
どのタイプがよいかわからないですが、風邪に100パーセント、対抗するためです。
空気清浄機と併用しています。
そのほうが、カビに100パーセント対抗です。
私は、なにがよいか、いまだに、結論がでていないです。
いまのところの、理想の組み合わせです。参考ですが。。。
電気代が高いのが、大変ですが、風邪には、ひきそうにはなりますが、6年、風邪引いていません。
我が家では、ばかおやじと、呼ばれています。。。
書込番号:5489851
0点

追加、書き込みします。
昨年ですが、確か、月、3000円ぐらいのアップでした。
寝るまえに、必ず、お湯の追加補給です。
朝ですが、水なくなると、ぽこぽこ音するためです。
参考です。
書込番号:5489906
0点

ポチアトムさん、詳しいご説明をいただき、大変参考になりました。どうもありがとうございました!
でも、どうしたら良いのかますます迷ってしまいました〜!
電気代がそんなにかかるとは思ってもみなかったので。
経済性を考えれば、(見た目は悪いものの)空気が乾燥しがちなエアコンをやめて石油ストーブにし、部屋に常に濡れたバスタオルや洗濯物を干して湿度を上げつつ、ウィルス対策として除菌作用のある空気清浄機のみ使うという方が良さそうですね。
それにしても、これほど高度な文明社会になっても家の中の空気(気温・湿度を含めて)を1年を通して1台でコントロールできるものが無いなんて、各メーカーには何とか工夫して欲しいものですよね。冷暖房に除湿機、加湿器と3種類も使わなきゃ1年間快適に暮らせないなんて・・。そう思いませんか?
書込番号:5492608
0点

メカ弱ママ 様へ
私も、いまだによいと思う、結論でていないです。
迷走中です。
我が家の場合、いまは風邪引くわけに行かない理由があります。
昔は、たいてい毎年、風邪引いていました。
加湿器で、月、3000円と考えると、高く感じますが、
現在では、家族4人、風邪ひきにくくなるのだと、思うようになりました。
石油ファンヒータ、ホットカーペット、加湿器、イオン付空気清浄機です。
40W + 200W + 300W + 40W です。600Wぐらいです。
うるるとさららは、普段はお休み中です。
電気ほか安全管理、私の担当です。健康管理、かみさんです。
管理しても、風邪ひきそうになりますが、ひきにくくなりました。
風邪による、支出がへったのは、我が家の場合、確かだと思います。
無理に納得、差し引き、月、2000円位の負担ならば、安全のための、健康管理のお金と考えるようにしています。
もったいないのかもしれないのですが、いつかよい結論でたら、書き込みします。
さらなる、迷走書き込み、大変すみませんです。
m(_ _)m
書込番号:5493612
0点

わすれていました。追加します。
>1台でコントロール
理想、そうなのですが、カビ100パーセント排除、難しいです。
毎年、加湿器、ぽい方式は、リサイクルかんがえると。。。
おそらくその方が、よいのかも知れないのですが。。。
空気清浄機の能力は、大変、高いと考えています。
加湿器と合体は、まだ実績がでていないこともあります。。。
加湿器も暖房の役目になっているので。。。
m(_ _)m
書込番号:5493644
0点

すみません。どうしても書き込み、長くなってしまいます。
石油ファンヒーターの使い方ですが、密閉度の高い部屋では、
必ず、お休みになるとき、100パーセント。消さないといけないです。
どうしてもの場合、オイルヒータ、ホットカーペットの併用、がよいと思います。
石油ファンヒータ使われる方、
消火器、薬箱(風邪薬、ほか)です。
これで、とりあえず、書き込み終了です。
日本の景気に、健康管理、電気代、多少の貢献です。。。
m(_ _)m
書込番号:5493753
0点

さらに書き込みすみません。
>冷暖房に除湿機、加湿器と3種類も使わなきゃ1年間快適に暮らせないなんて・・。そう思いませんか
大変、そう、思います。
ただ、鳥さんが。。。どこでも飛んでいます。
我が家には、すずめの巣が。。。あります。。。
最近、細菌、気になります。。。
それでは。。。m(_ _)m
書込番号:5493858
0点

この型はヒーターレス加湿タイプなので
電気代は安いですよ・・・。
消費電力: 15/17W(50/60Hz)なので
1日8時間使用して電気代は1ヶ月100円いかないくらいです。
まぁスチーム式ではないので風は冷たいですがかなり省エネです。
書込番号:7117322
0点

一年ぶりにみて・・・
大変、大変、恥ずかしいです。・・・
やはり、それぞれ、気に入った機種お勧めします。
恥ずかしいです。・・・あせがでます。・・・
書込番号:7124068
0点



初書き込み、すみません。
バケツタイプ、2台、現在も使用中です。
絶対に、100パーセント、風邪、ひくわけには、いかないためです。
電気代、400Wですが、雑菌発生しないので、安心です。
2000年、2004年、製です。
2000年のもの、安全のため、交換しようと思っています。
検討中のため、どのくらい、変わったか、書き込みお願いします。
これだけは、ほかあとにしてでも、最優先、予算鳥します。
0点



加湿器 > ナショナル > イオンミスト nanoe(ナノイー) EH4020
赤ちゃんが生まれるので初めて買った加湿器です。
購入時、6畳の部屋で使用してたので使用感は満足でした。
購入して約2年半経ちます。
使用期間は、毎年秋から春先まで使用してます。
春になり加湿なしでも湿度が上がってきたので、もうそろそろしまわなければと思い掃除後、気づいたのですがマイナスイオン+ナノイーミスト吹き出し口内が、青白く光っていないことにに気づきました。
吹き出し口のメンテナンスを2ヶ月に1回していたのですが、故障してしまいました。
メーカーに問い合わせて聞いたところ故障の為、修理が必要とのこと。
結局修理に出すことにしました。
使用してる人で、同じ現象で壊れた方おりますか?
購入後どれくらいで壊れましたか?
修理費は、どれくらいでしたか。
是非教えて下さい!!
0点

先日、電源がスイッチのランプが全然反応せず、修理に出した所
約1万円程掛かると言われました。
使用期間は、約1年半です。
やはり、使用しようとして、箱から取り出した所、スイッチが入りませんでした。
全然機械の耐久性が良くないようです。いくら大切に使っても無駄な機械のようです。
買って損をした気分です。
ナショナルの製品は、2度と買いたくないと思いました。
よろしく
書込番号:5513265
0点



しばらく使わずにいた加湿器をもうそろそろしまわなければと思い取り説を見ながら掃除をして今さら気づいたのですが、蒸発皿のお手入れは結構まめにしなければいけなかったのですね。。。水アカ取りフィルターもすっかり固まって割れてしまって、取り除いてびっくり。粉々になったフィルターのカスがびっちり蒸発皿にこびりついてしまいました。使い古しの歯ブラシでおおかた取り除いたのですがまだこびりついてしまっています。どうすればフッ素樹脂加工の蒸発皿を傷つけづにきれいにできますか?
0点

「やわらかい」歯ブラシで軽くこすります。強くやるとはげてします。洗剤は厳禁です。取れないものはほっとくしかありません。
書込番号:5372615
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





