
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年9月18日 02:20 |
![]() |
0 | 0 | 2006年4月14日 12:21 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月20日 22:10 |
![]() |
1 | 1 | 2006年2月25日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月14日 23:59 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月13日 14:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


なぜか今年の冬、初めて暖房器具による喉の乾燥を感じ、加湿器が欲しいなって初めて思いました。今の季節はいいのですが、夏エアコンなど使うときは加湿器を使っておられるのでしょうか?それとも夏場は湿度も高いので、エアコン使用時でも加湿器が必要というほどでもないものなのでしょうか?
0点

加湿器は湿度を上げるもの、つまり適度な湿度にするものです。これは除湿機でも同じです。60%ほどが良いらしいのですが、そこまで上げたり下げたりします。ですから夏場は湿度が高いですよね、ですから加湿より除湿のほうが・・・夏場に加湿される方はいません。もう夏過ぎましたから遅いですね。
書込番号:5452228
0点



普通のスポーツクラブのスタジオでホットヨガをしたいと思い、既に実施しているクラブさんに訊いたところこのSHE120BD(加湿量1200ml/h)を紹介してもらいました。
このクラブはたぶん150uほどの広さで、このSHE120BDを4台使っているそうです。
しかし現在どこも売り切れで、メーカーに問い合わせてももう生産していないと言われました(>_<)
もうひとつ、ユーキャン鰍ニいうところが作っているヒュミダスというものを紹介してもらいました。
しかしこのヒュミダスは高価(18万円)なわりに加湿量も1300ml/hで、メーカーに問い合わせたところ、計算上ホットヨガ(通常室温38℃・湿度65%に保つ)を行うには、うちのクラブ(95u)では6〜7台いりますと言われ、断念しました。
他に加湿量の多い加湿器はないものでしょうか。。
この時期、既に加湿器は売り切れ続出でムリですかね。。
気化式、ハイブリッド式はだめで、ヒート式、スチーム式ものを探しています。
もちろん温度についてはセラミックファンヒーターを数台購入するつもりです。
どなたかご存知でしたら教えてください。m(_ _)m
よろしくお願いいたします。
0点



購入に迷っています。現在はスチーム式を使用していますが音がうるさい為、HVーS70CXを検討しています。給水は何時間に1回おこなうのでしょうか?あまり頻繁には面倒なので・・・
0点

そんな物は
その時の湿度/温度
部屋の大きさ/密閉度
によって全然違ってきますよ?
書込番号:4841675
0点



先日SV-S505を購入して暫く使用しています。
今まで1週間程度使ったのですが、蒸気が噴き出し口から見えません。
この機種は噴き出し口がほんのり温かくなるだけで、特に白っぽい蒸気のようなものは出ないのでしょうか?
(買って箱から出して水を入れ、そのまま使用しています)
素人的な質問で申し訳ないですが、使い方など間違っているようでしたら、教えてください。
0点

ふぁんかさん こんばんわ <(_ _)>
三菱機は内部で蒸気と外気をミックスして
温度を下げて居ますので、お部屋がよほど
寒くない限り見えなくって正解です
また、此の蒸気温度を低く押さえているというのが
売りですから(*^。^*)
書込番号:4857226
1点




付いてます。
30〜80%までの範囲で
5%刻みで表示。
書込番号:4822850
0点



加湿器に入れる水なのですが、浄水器を通している水を入れてもいいのでしょうか?
説明書のお手入れとかによくカルキの文字を目にするので、だったら最初からカルキなどを除去した水を入れれば・・・と単純に思ったもので。
また加湿器の種類にもよるのでしょうか?
0点

カルキ分がない水は腐敗しやすいので、1日1回のメンテが出来る人以外は抜くメリットは少ないです。またサンヨーの電解除菌のようにカルキ分があることを前提にした衛生システムを持つ機種もあります。
水中のカルキ分を取るより、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分を取る方がスケール発生の低減などメリットが大きいです。
理想的には純水を使えれば申し分ありませんが、軟水でもスケール堆積は目に見えて減り、気化フィルターも長く使えるようになります。
スチームタイプなら純水が理想ですね。
コストを考えなければ、純水は腐敗しにくいので、加湿器の用水としては優れています。
書込番号:4818336
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





