加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

給水センサー異常の対応

2006/01/28 13:02(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VX50D

クチコミ投稿数:5件

CFK−VX50Dで、コチラの書き込みに多数あるようにタンクに水が満タンなのに給水の音と共に止まってしまいます。
何度電源を入れ直しても同じだし、掃除もお手入れランプ点灯前にしています。

1度目は、ココの存在を知らず電話したら
「センサーに水の成分が付着して止まるんだと思います。持ち込み(有償)修理に出してください」と切られました。
納得がいかずに調べてココにたどり着き
「ネットでも色々調べて同じ症状の不具合が多数出てますよね?全く同じ症状なんで無償修理していただけますよね?」
と聞いた所
「一度見てみない事には分かりません、見た時点で同じ不具合の場合は無償で・・・」とあいまいな感じでした。
来週火曜日には修理の人が来るのですが・・・
本当に無償で修理してくれるのでしょうか?
修理の際に、気をつけて見ておいた方がいい事、もらった方がいい書類等ありましたらアドバイスください。

書込番号:4772946

ナイスクチコミ!0


返信する
gakitamaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/30 02:02(1年以上前)

私も先週修理してもらいました。

保証期間1年なのに、1年1ヶ月たってたんですけど、
カスタマーサポートに電話したところ、ここを話す前は、7000円。ここを話してからは、言葉を濁してました。
ここを見てからは、「他のひとと、せめて同じにしてほしいんですけど、、、」という、一点張りで、カスタマセンタのひととは会話してました。

で、結局、修理の人が来て、「修理してもらっても再発するらしいので返金もしくは、最新機種への変更してもらいたいんですけど、、、」
といったら、「改良されてるので、大丈夫なんで、無償でやらせてもらいます。」
とのことで、とりあえず、まあ、納得して、無償修理してもらいました。

多分ですが、サンヨーさん自体に、統一がとれてないんだと思います。つまり、カスタマーセンターは、安請け合いができない、でも、修理の現場では、早く、無償で直して、この、お客さんからは、開放されたい、、、という感じではないかと。

マジで思うのは、保証期間過ぎてるんだから、
 無償で修理しないと決めるなら決める、
 無償修理するなら無償修理する、
というのが、メーカーさんの、正しい態度だと思います。

ある程度、ネットができて、知ってる消費者だけが、得するのは、間違ってる、と思います。というか、たぶん、会社自体、そんな、グローバルにものを、とらえるような体制になってないでしょうけどね。

ということで、サンヨーさんを正すためにも、「他の人と同じように、取り扱ってほしいんですけど、、、」
と攻めるのをお勧めします。

PS.水道水使うのが必須なのに、井戸水使ってたとか、説明書に明らかに反してる場合は、別だとおもいますけど、その点は、確認してから、強く攻めてください。

書込番号:4778761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/24 17:41(1年以上前)

細かく丁寧に答えていただきありがとうございました<(_ _)>
その後無事、無償修理となりました。

でも、質問の後もう1度電話して無償でなければ修理はしないと発言したうえでのことでした。

知らない人は損をする。という対応には納得いかないですよね。
そのことについてもメーカーに質問したんですが、「コチラでは分からないので、分かり次第連絡させていただきます」といったきりそのままです。

書込番号:4853348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2006/02/25 11:27(1年以上前)

先週、エアコンを買いに行き、スペックと予算が合う機種があったのですが、このメーカーだったので、当然やめました。
かみさんもこの会社のだけはやめてと言います。私たちに出来ることは、二度とこの会社と関わらないことです。

教訓:君子危うきニ近寄らず
    馬鹿につける薬なし  

書込番号:4855861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

就寝時には?

2006/01/18 17:43(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > SV-S505

スレ主 hatimityuさん
クチコミ投稿数:6件

今日こちらの商品を買ってきました。
寝るときみなさんどの運転をしていますか?
タイマー等で止めてしまうと朝喉が痛そうなので、運転したまま寝ようとは思っていますが意外と吹き出し口からでるのが暖かい為つけっぱなしで寝るのも怖い気が・・・。

みなさんはどうされていますか?

書込番号:4745465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2006/01/26 23:46(1年以上前)

hatimityuさん (〃⌒ー⌒)/どもっ♪
購入おめでとう御座います・・使用感如何ですか・・
夜間はお任せの、ノドモードで運転しています
朝も丁度良い加湿で約60%、着替えや整髪時の
パチパチもなく良い感じです・・暖かいといっても
他社の、スチーム式より温度低いですし・・・
水の補給が気になりますが・・我が家では
 点けっぱなしです・・(*^。^*)

書込番号:4769008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買い替えを考えています

2006/01/16 19:29(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > SV-S705

スレ主 hatimityuさん
クチコミ投稿数:6件

今現在シャープのHV−50CXを使用しています。購入してから3年ほど経ちますが最近機械音のようなギーとかゴーとかの音がしています。購入直後も給水しているのに給水ランプがついたり結構悩まされた商品でした。シャープの口コミを拝見し、こちらに辿り着きました。三菱の商品はそういった不具合はないのでしょうか?掃除とかメンテナンスはどうですか?

書込番号:4740278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件

2006/01/17 23:14(1年以上前)

hatimityuさん こんばんわ(o*。_。)o
加湿機・・放浪の末此の機種にたどり着きました
初期、東芝ハイブリッド(2004モデル)
 センサの位置が悪いと思われ立ち上げから自動運転では
 加湿できにくいです・・兎も角連続でヒータONで使っています
 加湿用フィルタは消耗品で高いですし・・
 とか思いつつ・・父母の寝室で使用中です・・
中期、KAZ沸騰式・・(現行も同じ)
 安いし、悪くないですが塩加減で加湿量が決まるので
 慣れが必要(*^。^*)・・スイッチも付いていません
 (自己責任で改造、タイマ、スイッチ追加っす)
 此は僕の部屋用です
現在、SV−S705
 去年購入です、リビング暖房をエアコンオンリーに
 したため、加湿が必要で、今までの反省と、その製品のみで
 きちっと、湿度をコントロール出来、なを手入れも楽ちん
 製品の安定度も良い・・これらを勘案しつつnet徘徊
 此方の機種に決めました・・
使用感
 加湿精度、加湿力(床から50cmアップ)は抜群です
 換気して約一日湿度30%の状態に家具やカーテン
 を、おいた状態から始めます、(23畳で生物加湿器・・
 家族5台在室)家族旅行から帰って来た状態っす
 室温は10度、外気3度、外湿度25%
 此処から、エアコンを暖房18度で加湿を55%で
 同時に起動・・・湿度計、温度計は室内5カ所において
 (キーエンスのセンサを使ってA/D変換はパソコンで)
 空気の攪拌はしっかり行います・・
 気温は約15分で・・10度〜22度に上昇・・
 湿度は、30分で、平均45%になりました・・
 湿度は、攪拌してもばらつき多いです
 40%の所から、高いところは60%位です
 加湿器は表示53%〜55%の間でしっかり制御しています
 すぐそばにある、湿度センサと温度センサからの入力は
 ぴったりですから、此の機種のセンサは抜群です
 結果・・長年の生産から安定して良い使用感 
 本当に、しっかりした製品と思います・・お勧め(*^。^*)っす
お手入れ
 お使いの、水の状況にもよりますが
 煮沸皿や周辺、蒸発布(フィルタ??)には
 スケールが付着します
 お皿の手入れは、水棄てそ浮かんでいるスケールを
 棄てた後コップ洗いで・・フィルタは手で揉んだだけで
 綺麗になります(もし錆色が気になるときは還元系
 漂白剤で真っ白です)、教導筒もコップ洗いでok
 毎日12時間運転で主に一回約10分のお手入れです、
 あっ\(◎o◎)/!・・吸い込み口は掃除機で・・
我が家の総評
 電気代に今後の懸案有る物の・・加湿器は
 加湿してナンボです・・
 結果・・超お勧め・・(*^。^*)っす 

  

 

書込番号:4743909

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatimityuさん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/18 13:36(1年以上前)

一誠σ(^◇^)ぷららっちさん ご丁寧な回答ありがとうございます。

やはり買い替えすることに決めましてまだ探している段階です。
この商品はかなり評判が良いですね。
少し高めを買わないとダメなんですね(^_^;)

書込番号:4745077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

塩加減。

2006/01/15 01:46(1年以上前)


加湿器 > Kaz > VICKS V100

最初、ボコボコと音がして沸騰してるヤカンくらい蒸気が出たので塩を入れ過ぎたと思い水を半分入れ替えました。すると蒸気は線香の煙が立ち上る感じくらいになりました。(湿度はほとんど上がらず8時間以上蒸気が出ました)けどボコボコ音は最初ほどではないですがしてました。   
 塩の加減なのですが取説にはボコボコと音がする場合は塩の入れ過ぎだとあります。蒸気がそれほどでなくてもボコボコ音がするなら塩が多いのでしょうか。
 塩を入れ過ぎるとショートや火災の原因になると書いてあるので心配です。

書込番号:4735594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20件

2006/01/22 18:52(1年以上前)

私は塩を小匙すりきり一杯くらい入れています。始めポコポコ音がしますが気にしません。出過ぎならちょっと減らしてください。蒸気は所定の穴以外から出るなら入れ過ぎですが、そうでなければ大丈夫です。簡単にショートや火災にはならないと思います。大匙山盛り一杯も入れたらどうなるかわかりませんが。

書込番号:4757210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/01/24 15:28(1年以上前)

おせっかい2さん、ありがとうございます。
なるほど計量スプーンですね(^.^)b
何かいいモノはないかな…と思っていました。調味料を計るなら計量スプーン!

書込番号:4762216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

時々カタカタと音が鳴ります。

2006/01/14 13:53(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-KLA07

スレ主 toraryotaさん
クチコミ投稿数:1件

時折カタカタと音が鳴ります。

深夜等にその音で目が覚めてしまうことが
あります。

タンクの水の残量はまちまちの時ですが、
入れ直すと音がしなくなります。
水は減ってないようです。。

タンクを入れてすぐに音が鳴れば
きちんと収まらずに入れていると分かるのですが
途中から鳴るので分かりません。
不良品でしょうか?

書込番号:4733200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 FE-KLA07のオーナーFE-KLA07の満足度5

2006/01/16 18:30(1年以上前)

現象を、確認したことは無いです。

音が鳴りそうなところは、
ファンか加湿フィルタのどちらかだと思います。

水量により音が鳴ることを考えると、
加湿フィルタが怪しいですね。

トレイの中を確認してみては、いかがでしょうか。

問題なければ、不良品の可能性もあります。

書込番号:4740149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

加湿器 > シャープ > HV-S50CX

スレ主 Ryo-PaPaさん
クチコミ投稿数:10件

タンクに水を入れた状態で、加湿ボタンはOFFにして、プラズマイオンだけ稼動をさせると、説明書でも加湿がされるとありました。そこで質問ですが、加湿ON&イオンONの場合と加湿OFF&イオンON(タンクに水あり)の場合は、どちらも加湿されイオンは出ると思いますが、電気代は後者の方が安くなるよな気がしますが、どれくらいの差が有るのでしょうか?

書込番号:4728760

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング