
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年2月19日 11:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月19日 10:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月18日 18:25 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月17日 14:27 |
![]() |
3 | 4 | 2005年2月23日 22:05 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月17日 12:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




購入してから2シーズン目です。
現在、直ぐに給水ランプが点滅して、使えない状態です。
どなたか同じような事象から回復された方は居られますか?
今シーズン向けにフィルターは新しいのと取り替えて、
根気よく清掃しているのに、「もう故障か!!!」と思うと。。。
今まで使用上の不満は、気化式なので周りの熱を奪うのか、
周りが少し冷えてしまうことだけでした。
しかし、こんなに早く機能しなくなるとは。
0点


2005/02/19 11:33(1年以上前)
CFK-VX50Dの掲示板には目を通したことありますか?
大きさが違うだけで中身は同じ作りです。
当然、不具合個所も同じ。
書込番号:3954976
0点





昨シーズンしか使っていなくて、皆様の通り
『水が満タンに入っているのに給水ランプ点滅・・・そして作動ストップ』
の現象が起こり、メーカーに電話しました。
そしたら対応した女性に
「作業員を行かせますので出張費と修理費がかかります。」
と言われ
「直さなくても出張費はかかるんですか?」と聞くと
「はい。」とのこと・・・。
「何もしてないのに出張費だけ取るって言うのはおかしくないですか?」って言ったら逆ギレされて・・・
「おかしくありません!そしたら送ってください!着払いでも何でもいいですから!」って言われて・・・なんという社員教育だ!
そりゃ出張費を取るのは当たり前でも、もっと言いようがあるんじゃないかな?
1シーズンっていっても3ヶ月ぐらいの使用で今年出したら使えないんじゃ、怒るでしょ???普通・・・。
一体どうしたらいいのかしら??
みなさんはどうやって言ったの??
0点


2005/02/19 10:45(1年以上前)
最近は、このサイトの影響かどうかはわかりませんが、Dシリーズの大半が保障期間切れになっていることもあり、同事例での修理に関しては正規の有償修理扱いとする回答指示が出ているようですね。窓口の女性もある意味かわいそうです。
しかしながら、Dシリーズの給水センサー回路は(公式には認めてないが)作動不良を頻発した原因部品であり、保証期間外でも無償修理や現行品への交換対応がされてきたのは、この掲示板の書き込みからも明らかです。
まず、製品を購入した販売店に連絡し、故障の状況を説明し、対応を確認してください。(交換または無償修理の依頼と対応店員の名前の確認)。話がつけば良し、つかなければ、サンヨーのサポートに連絡を入れます。
「先日有償修理だと言われたが、自分なりにいろいろ調べて、この製品で問題になっている給水センサーの不良であることは明らかなので、従来の対応どおり、無償修理または対策済み現行品への交換をしてほしい」「販売店(××電器)では対応できないので、メーカーに連絡するように言われた」と言って下さい。
これで話が進まないようであれば、「これを買った××電器に掛け合う」と言って、相手の名前を確認した後、一旦電話を切りましょう。
販売店に、現品を持ち込み、電話で対応した店員を呼んでもらい、「メーカーでは対応が出来ないと、サポートの○○さんに言われた」「こちらのお店で何とかしてください。明らかな欠陥部品を無償修理してもらえないような商品はいらない。ちゃんと動くものに換えてください」と迫ってみましょう。
これでも埒があかないようなら、その場で販売店からサポートの○○さん宛に直接連絡してもい、メーカーと販売店の間の問題に摩り替えてしまいます。
要は、サポートと販売店を両方とも当事者とすること、対応相手の名前を出し、話に継続性を持たせるとともに、他方へ連絡した後の交渉であることをもう一方に印象付けることです。
これで100%の結果が得られる保証はありませんし、逆に玉砕するかもしれませんが、今より事態が悪くなり様がないので、ダメもとの覚悟でやってみましょう。
書込番号:3954766
0点









先日お手入れランプが初点灯したので加湿フィルターとトレーを取り出したらビックリ!!
薄〜いオレンジ色の物体がびっしりとフィルターに付着しトレーに残っている水も薄〜いオレンジ色に...。取説を見ると水アカが付着するので歯ブラシでこするって書いてありましたが、これって水アカなんでしょうか?水アカってオレンジ?もしかしてカビなんでしょうか?購入して約3週間毎日12時間位フル稼働させてました。取説通り(?)お手入れランプが点灯したら掃除しようと思っていたので一度も掃除した事がなかったのですが、これが原因なんでしょうか?それとも電解水除菌(?)が壊れてるいるのでしょうか??皆さんはどうでしたか??
1点


2005/02/16 00:51(1年以上前)
鉄サビではないのでしょうか?
以前、朝一番の水道水を加熱式加湿器に入れた時、加熱部がオレンジ色になってしまいました。
ちなみに、オレンジ色の物質は、フェリシアン化カリウムにて陽性反応も出ました。
すなわち、鉄サビでした。
鉄以外にも、酵素の可能性もあると思います。
菌であれば、カビ・酵母類が考えられます。
オレンジ色の部分を綿棒でこすり、その綿棒をマッシュポテトに挿し、
3日間放置してみましょう。
マッシュポテトがオレンジ〜赤色になっていれば、カビ・酵母であると推定できます。
書込番号:3939248
0点



2005/02/17 17:34(1年以上前)
ひ2さん有難うございました(^^♪
早速目棒でこすってみたところ、硬くて取れませんでした(^_^;)
きっと鉄サビですよね!(そう思い込みたいです)
今シーズンが終わってから新しいフィルターに変える事にしました。
それまではこまめにお掃除しながら頑張ります!
書込番号:3946289
1点


2005/02/20 13:34(1年以上前)
悠ちゃんママさん、こんにちは。
フィルターについてる硬いものは、一般に”スケール”と言われる水の中のミネラル分などの不純物が結晶化したものです(広い意味で水アカです)。オレンジ色しているのは、その中に鉄分(酸化鉄・赤さび)が多く含まれているからでしょう。水分を含んだスケールは雑菌の温床にもなるので、定期的な除去清掃が必要です。
スケールは漂白剤では分解できないので、通常はお湯に溶かしたクエン酸を使います。クエン酸は家庭内で扱う”酸”としては強力な方ですが、塩酸などに比べればはるかに弱いので、スケールを除去しきれないこともあります。繰り返しクエン酸に漬けるか、より強力に洗浄したければ、小林製薬から「ポット洗浄中」という商品が出てるのでこれを(自己責任の範囲で)使ってください。(成分のスルファミン酸はクエン酸と違い強酸の部類に入り誤飲による中毒や酸火傷などの危険性も高いので取り扱いに注意が必要です)
スケールで覆われたフィルターは著しく加湿能力が落ち、空気のろ過洗浄能力も劣るので、使いつづけるメリットが少ないです。定期的な洗浄でも取れなくなったら、迷わず新品に交換をお勧めします。
それと、加湿フィルターは「お手入れランプ」に頼らず、1週間毎に点検し、10日〜2週間毎に漂白洗浄、2週間〜1ヶ月ごとに酸(クエン酸)洗浄を繰り返すのが望ましいです。
書込番号:3961045
1点



2005/02/23 22:05(1年以上前)
らおーらさんこんばんは(^^♪
例の物体はスケールっていうんですね!小さい子供がいるので怖くてあまり強力な酸は使えないので、地道にお掃除頑張ります!&早めに新しいフィルターに変えないとだめですね(^_^;)
書込番号:3977776
0点





加湿フィルターについて質問です。
昨年の12月から使用していますが昨日フィルターをみたらカビが数箇所発生していました。漂白してみたのですが取れません。
ほぼ毎日、2,3時間自動運転で使用していました。フィルターの掃除は今回がはじめてでした!フィルターは新しいものと交換したほうがいいのでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2005/02/14 09:55(1年以上前)
あきこたはるさん、こんにちは。
この機種は電解水殺菌で水の腐敗を防ぐ機構がついていますが、加湿フィルターは室内の汚れを吸い込むなど、もともと不衛生になりやすく、定期的なメンテナンスが必要なパーツです。
漂白しても残っているようで、これは俗に言う”カビの根”にあたるものです。おそらくカルシウム等の結晶があって漂白剤が届かないのでしょう。
今後、定期的にフィルターの清掃をすれば、このフィルターを使い続けてもっ問題ないと思います。ただ精神衛生上、気になるのであれば交換しても良いと思います。
加湿フィルターは1週間毎に点検し、10日〜2週間毎に漂白洗浄、2週間〜1ヶ月ごとに酸(クエン酸)洗浄を繰り返すのが望ましいです。
書込番号:3930224
0点



2005/02/14 22:09(1年以上前)
らおーらさん、こんばんは。
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
今後はらおーらさんのアドバイス通り定期的に清掃をしていこうと思います。(やはり購入後2ヶ月間、何もしていないのはいけませんね!)
子供も小さいので今回はフィルターを交換して気をつけます。
どうもありがとうございました。
書込番号:3933057
0点


2005/02/17 12:25(1年以上前)
らおーらさんて
サンヨーの社員さんでしょ?
余計なお世話ですが、他の商品でも質問に的確に親切に答えてくれる方がいます。各社の社員さんですよね・・・
書込番号:3945378
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





