加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

のどがカラカラになるんですが…

2005/02/04 12:49(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VX50E

スレ主 JEAN5215さん

昨年、この加湿器を購入しました。
部屋に湿度計が無いのでわからないのですが、
子供が風邪を引いて咳がひどかったり、
大人も寝てるとノドがカラカラしたりするので
加湿器を買おうと購入したのですが…
買ってさっそく付けたのはいいのですが、
湿度が60とか70とかになってて、あんまり動いてませんでした。
でも潤いは感じられませんでした。
洗濯物のタオルやポットのフタを開けて置いたりなどした方が
ノドも肌もラクだったので、
今のところ使用を停止しているのですが、

そんな人いませんか?

書込番号:3880685

ナイスクチコミ!0


返信する
アスラン・ざるさん

2005/02/04 13:21(1年以上前)

JEAN5215さん、湿度計を一台買ったほうがいいですよ。
湿度センサーは時として狂っていることがあります。でも、比較出来るものがなければ、それすらわからないでしょ。
もし家に時計が1つしかなかったら、それが合っているかどうか確かめるすべがないのと同じです。
湿度計購入時の注意として、
ホームセンター等で売ってる湿度計の精度はプラマイ10%ぐらいの誤差がある。
なるべくたくさん売ってる売る場で、同じ値を指してる物の中から選ぶ。
湿度計は2〜3年で当てにならなくなるので、買い替えを前提に、中途半端に高価なもを買わない。
一番正確なのは温度計が2本ついてて、一方の下部にガーゼは巻いてあり水受けに浸ってるアレです。乾湿球式温湿度計。理科室にあるやつです。
ガーゼさえ定期的に交換すれば一生物です。
とにかくノドがカラカラと感じる湿度や快適になる湿度を把握することが大切。

書込番号:3880770

ナイスクチコミ!0


nanananananasiさん

2005/02/07 11:04(1年以上前)

JEAN5215 さん
部屋は暖房等室温の上がる物をお使いでしょうか
湿度は普通相対的な物を表示されるので室温が低いと水分が少しでも有ると70%、80%と表示されます
こういう加湿器は暖房器具と併用することを前提に作られているようです。

私もVX50Eを買いましたが部屋では寝る時は暖房使わないので、全く加湿されませんでした。
こんな糞商品、はっきり言ってダメですね
買って間もないのでしたら返品された方がイイと思います。
安物の湿度センサーが付いてない物でしたら確実に部屋は加湿されると思いますよ

書込番号:3895883

ナイスクチコミ!0


糞?さん

2005/02/07 17:30(1年以上前)

↑分かってるのに買うのは糞じゃないの?

書込番号:3897021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

この機種は?

2005/02/03 08:53(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R50CX

スレ主 めぐっちょさん

デ○デ○に
HV50V7CVってのがあるんだけど
これって、この機種と同一ですか?

書込番号:3875632

ナイスクチコミ!0


返信する
LARK2さん
クチコミ投稿数:1814件

2005/02/06 18:08(1年以上前)

そのお店オリジナルでは?
時々そのお店オリジナルが売っています。
そのようなものが書き込みがあります。

書込番号:3892197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

加湿器と吸入器

2005/02/02 09:22(1年以上前)


加湿器

スレ主 はなむずさん

子供が生まれ、鼻の通りが今一つで寝苦しそう、私も朝、喉が痛く加湿器を考えてます。部屋(マンション南向)湿度は日中で40%、夜60〜70%以上で、結露が凄いです。吸入器はどうかなと迷ってます。加湿器と吸入器を併用或いは、使用された方、ご助言下さい。長文失礼しました。

書込番号:3870907

ナイスクチコミ!0


返信する
アスラン・ざるさん

2005/02/04 13:43(1年以上前)

夜の60〜70%以上あって寝苦しいと言うなら、一度アレルギーテストをしたほうがいいと思います。結露がすごい様なので、カビやそれを食べるダニが心配です。加湿器を導入するにしても、まずは結露対策が先決ですよ。

書込番号:3880828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

良い点悪い点の質問

2005/02/01 17:52(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > SHE100AD

スレ主 なあむさん

どなたか良い点悪い点を教えて頂けないでしょうか?
それとメンテナンスや消耗品のことも教えてください。

書込番号:3867822

ナイスクチコミ!0


返信する
アスラン・ざるさん

2005/02/02 10:19(1年以上前)

インバータや加熱塔など、基本的な技術要素は変わっていないので、書き込みの多い他の製品の意見を参考にすればいいと思います。同じ利点・欠点を持っているはずですから。

書込番号:3871050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

水漏れ?

2005/02/01 07:41(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VX50E

スレ主 まさそえさん

しばらく使用していると本体下に水漏れのように濡れているんですが、
これって結露なんでしょうか?それとも故障なんでしょうか?
他の方で、同じようなことが起きていますか?

書込番号:3866038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2005/02/01 00:47(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VX50E

スレ主 9999999さん

1月に購入したのですが、もうダメになりました。水がまだあるのに給水ランプが付いて止まってしまいます。実はこの昔の型を使っていたのですが去年同じ原因で止まりました。メーカーに問い合わせたらセンサーが原因ではないか?との事でしたが2年目だったので修理費が1万ぐらいかかると言われました、でこの型を買いました。しかし同じ事に・・・子供も生まれたてなので、困った!!同じような気化式でいいのはないでしょうか?教えてください

書込番号:3865372

ナイスクチコミ!0


返信する
アスラン・ざるさん

2005/02/01 14:35(1年以上前)

9999999さんってよほど人の出来たやさしい性格の人物なんですね。
前に壊れたのはもしかしてCFK-VX50Dですか?この機種なら公には認めてないものの、このサイト等ですでに既知の欠陥部品と判明しているのだから、正規修理じゃなくクレーム修理を強く言うべきでしょう。(まだ持っているなら)
CFK-VX50Eについては一応改善パーツによる対策品ってことになっているから、1ヶ月で壊れたのなら修理ではなく製品交換してもらいましょう。
メーカーへのクレームは言った者勝ちで、拒絶されて当然、受け入れられたらラッキー程度と思って強く言いましょう。メーカー側も絶対の自信がない限り、必ず落としどころの条件を言ってくるはずです。

書込番号:3867233

ナイスクチコミ!0


ランプシェードさん

2005/02/01 14:56(1年以上前)

>同じような気化式でいいのはないでしょうか?教えてください

センサー類がついてる家電品の加湿器は多かれ少なかれ故障しますよ。
ベーシックなものがお勧め。
静かなのはボネコ2052、人気はベンタLM14か24、風量でボルネード2.5、安いのはカズ3300。
衛生面の管理は今までと同じくらいでしょう。

書込番号:3867286

ナイスクチコミ!0


スレ主 9999999さん

2005/02/01 21:18(1年以上前)

アスラン・ざる さん アドバイス有り難うございます
残念ながら捨ててしまっています。しかし今回のは購入店の方に連絡し、説明したところ交換と言う事になりました。とりあえず良かったです。

書込番号:3868649

ナイスクチコミ!0


スレ主 9999999さん

2005/02/01 21:50(1年以上前)

ランプシェード さん 次回購入となった時には参考にさして頂きます。ありがとうございました

書込番号:3868803

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング