
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月16日 04:29 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月17日 00:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月15日 00:19 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月15日 00:12 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月20日 22:08 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月6日 02:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして。
この度、加湿器を購入しようと思ったのですがどこのどんなのがいいのかさっぱりわかりません(汗)
皆様の知恵をわけて下さい。。
できれば以下の条件をクリヤーした物がよいのですが、、、
・静か
・手入れが楽
・スチーム式
・低価格(5000円位まで)
・フィルターが必要の物は後でフィルター購入しやすい
・経済的
・長時間使用可能(タイマー付きであれば尚よし)
等々です、贅沢とは思いますがよろしくお願いします。
0点





書き込みを読んでいたら「寝ている間中加湿器をつけていたら喉が痛くなった」というのをいくつか見たのですが、なぜ痛くなるのでしょう?
私はスチーム式の加湿器を使っていたのですが、寝ている間中つけっぱなしでも全く問題がなかったし、喉のためにも加湿器はいいと思っていたので「痛くなる」のは驚きました。
痛くなる原因をご存知の方は教えてください。お願いします。
使っていた加湿器は寿命らしく、煙を吹いて死亡してしまいました・・・。
0点


2005/01/16 10:41(1年以上前)
はじめまして。加湿器のフィルターや噴出する部分にゴミや最近が付着していると、それが部屋中に散布されて気管支炎などになるってことは聞いたことがあります。
書込番号:3786707
0点


2005/01/16 10:44(1年以上前)
誤字が・・・最近⇒細菌
書込番号:3786716
0点

イオン発生機能つき機種でイオン発生の副産物のオゾンの刺激でというのもあるのかもしれません。また気化式の風が気になるという方もいます。
書込番号:3787231
0点



2005/01/17 00:38(1年以上前)
ありがとうございました。(^ー^)
なるほど・・・色々あるんですね。今日も家電売り場で見てきたのですが、ハイブリット式の新しいものは結構大きいのでもっと小さければいいのにな、と思ってしまいました。
もう季節物の家電は安売りが終盤(?)に差し掛かっているようで、売り切れという型もありました。また検討したいと思います。
書込番号:3791101
0点









デザインと持ち運びやすさではシャープのHV-P70CX-Pを購入しようかと思ったのですが、プラズマクラスターイオンはあまり効果がなさそうなのでマイナスイオンだけの単独運転が出来て1年中活躍しそうな、こちらの商品を購入しようと考えています。 そこで質問なのですが・・・
1)SVF-H55Dはフィルタ等の消耗品が無いのでしょうか? もしあれば、寿命や価格について教えてください。
2)手入れのしやすさやペース等についてお聞かせください。
その他、お気づきの点があればよろしくお願いします。
0点


2005/01/20 22:08(1年以上前)
消耗品は量販店で注文すれば購入できます。2,100円でした。
手入れについては、こまめにしたほうがいいようです。
私は購入して2度目の冬を迎えるのですが、
まず、我が家がマンションで密封性が高いからかもしれませんが、
2日間雨の日が続いたため、使わずにいて、今日スイッチを入れると、お風呂場のようなニオイがしました。
フィルターをセットする底の部分に水がたまっているのですが、
赤い水アカがたまってしまいました。買ったばかりのときはそんなことなかったのですが。(もしかしたら、ハイブリット式はみんなそうかも。我が家には向いていてないかもしれないです)
フィルター自体は、停止すると、その底にたまる水にはふれないのですが、
しっかりと水分を含んでいるためか、少しニオイました。
結局、朝起きて、今日は湿度が高そうで、加湿器を使わない日はフィルターを干し、底の水をきれいにふき取って干す、と手間ひまかけています。
0歳児がいることで、神経質になっていることもありますが、
夜加湿器をつけることでさらに部屋が冷えてしまうこともあり、
子供の手がとどかない場所を確保できそうなので、スチーム式のものを
買う予定です。
書込番号:3809485
0点





電解水除菌中のサインの”CL”マークって出ますか?
使い始めて2週間位経ちますが、1回出た位であとは全然出ません。
うちは電気温水器を使っているので、もしかして塩素がないのか!?
とちょっと不安です。
一応お湯を出さない様にはしていますが。
あと、チャイルドロックを使っていますが
買って2,3日で1歳の子に給水タンクのふた部分を
思いっきり開けられてしまい折れて外れてしまいました。
そこにもチャイルドロックが必要だったかーと思ってしまいましたが、
幸い買って1週間後にダメもとでお店に聞いてみたら
今回限りの条件で新品と交換してもらえたので助かりましたが。
皆さんはどうですか?
0点


2005/01/19 18:03(1年以上前)
>電解水除菌中のサインの”CL”マークって出ますか?
・・・取説をあんまり読んでなかったので知らなかった。
たまに表示されてますけど、何かのエラーかと思って電源切っちゃってました・・・。
書込番号:3803611
0点



2005/01/20 11:35(1年以上前)
たまに出てるんですね!?
やっぱりうちは温水器だから出ないのかな・・・。
どのタイミングでマークが出たか分かりますか?
書込番号:3807152
0点


2005/01/20 22:23(1年以上前)
我が家の「CL」は、
水がなくなったのにも気が付かずにいた時に、
やっと水を入れて、スイッチを付け直したら、あらわれました。
(おやすみモードにしていた為音が鳴らず…)
スイッチを入れていなくとも、コンセントをさしていれば
除菌がされるとの事。
しかし、水がなくては、除菌もされませんからね。
それ以来、給水ランプが付く前にマメに給水していますが、
この一回しか表示はありません。
書込番号:3809605
0点



2005/01/21 18:25(1年以上前)
カラッカラの状態から始める時に出るのかもしれませんね。
うちは割と水を切らさない様にしているので出ないのかもしれません。
塩素があるかどうかは分からないですけど、
コンセントは入れっぱなしにしているので除菌していると信じたいです。
書込番号:3813230
0点



2005/01/24 02:12(1年以上前)
自己レスです。
初めてお手入れマークが点灯したので、トレイやフィルターを掃除をしました。
掃除が終わり、タンクに水を入れてコンセントを挿し、運転ボタンを押すと例の”CL”マークが出ました。
その後、数秒して湿度が表示されました。
まったく電解水除菌が出来てない状態の時だけマークが出る様です。
少々タンクの水が切れたままにしていても、フィルターやトレイが湿っていれば、運転を再開してもマークは出ないんでしょうね。
これで安心出来ました。
書込番号:3826928
0点


2005/03/04 10:27(1年以上前)
給水タンクの蓋、家も使用一日にして折られました。
梱包透明テープで止めて2ヶ月になります。
ただかぶせるだけの蓋の方がいいですね。
書込番号:4017947
0点



2005/03/06 02:51(1年以上前)
やられましたか・・・。
うちは交換してもらってすぐにチャイルドロック
(脱着出来るベルトの両端を両面テープで止める物)
を付けました。
壊れた加湿器には効果はありませんが別の物で試してみては?
TVボードや食器棚の他、
ファンヒーターの給油口のふた部分等もいけますよ。
書込番号:4027484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





