加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

24時間通電必須?

2004/10/21 14:18(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VX50E

スレ主 みおみかさん

この商品も除菌のために24時間コンセントさしっぱなしがいいんですか?
1階のリビングに置いてあるのを、寝るときだけ2階の寝室に持って行くとしたら
その移動の数分だけコンセントを抜くのは効果的に問題無しですか?

書込番号:3408904

ナイスクチコミ!0


返信する
買いました〜。さん

2004/10/22 13:09(1年以上前)

はじめまして。先日この商品を買い、1週間使用しております。
個人的には移動の短時間の間だけ電源を抜いて
その短時間の間にカビが発生することは無いと思います。
ただ、取説には持ち運びはタンクを抜き必ずハンドルを持って行うと
あり、さらにタンクに水が入ったまま持ち運ぶとハンドルが破損したり
本体が傾き水がこぼれる原因になります。と書いてあります。
しかし私は移動の際は、入れたままハンドルと下を持ち
ゆっくり運んでいます。今のところ何の異常もありません。
あとは、電源を入れておよそ3週間経過するとお手入れランプ 
(加湿フィルターと加湿水トレイのお手入れ時期のランプ)
が点灯するんですが、この機能がリセットになります。
まぁこれも自分で管理してればいいんですがね・・・
こんなんで宜しければ、参考にして下さい。

書込番号:3412005

ナイスクチコミ!0


intercoolerturboさん

2005/01/31 17:45(1年以上前)

>>買いました〜
>>あとは、電源を入れておよそ3週間経過するとお手入れランプ 
(加湿フィルターと加湿水トレイのお手入れ時期のランプ)
が点灯するんですが、この機能がリセットになります。

なりません。電源プラグを抜いて再び挿しても消えません。
自分でリセットボタンを三秒長押しして消すんです。
嘘を書かないでください。

書込番号:3862863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すごくすごく悩みます。

2004/10/21 09:50(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R50CX

スレ主 なぜなぜ1さん

12畳のリビングで使用したいのですが、カタログ上はHV−R50CXで14畳までいけるとなっておりますが、効果は期待できるでしょうか?それともHV−R70CXにすべきでしょうか?どなたかご意見お願いします。

書込番号:3408298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2004/10/22 23:42(1年以上前)

部屋の気密性や乾燥状態にもよりますが、できれば70の方がいいと思います。湿度センサーがついているので、適湿になったらとまってくれます。もし50で能力不足だった場合、どうしようもありません。10畳くらいまででしたら50でいけると思いますが、12畳。微妙な大きさですね。

書込番号:3413623

ナイスクチコミ!0


スレ主 なぜなぜ1さん

2004/10/23 10:58(1年以上前)

「さすらいの家電販売員」さん、ご意見有難うございました。
12畳のリビングと8畳寝室で使用するので、移動も大変だし、50でもいいかなと思っていましたが、主人も、絶対に70の方が良いと言いますし、70にしたいと思います♪皆さんの口コミ、ご意見、とても参考になりました。有難うございました。(^0^)v

書込番号:3414822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

加湿器 > 三洋電機 > CFK-VX50E

スレ主 モノパンダさん

赤ちゃんが産まれて、初めての冬を迎え加湿器の購入を考えてます。
噴出し口が熱くないのを重点的に探しているんですが、部屋の結露もきになります。
この商品を使っているかた、使用した感想を教えていただけませんか?

書込番号:3403673

ナイスクチコミ!0


返信する
買いました〜。さん

2004/10/22 13:55(1年以上前)

はじめまして。上でも書き込みをしてしまいました〜
先日この商品を買い、1週間使用しております。
個人的な見解で申し訳ありませんが
この商品は気化式ですのでスチーム式よりは
結露しないと思います(本当かよ・・・
実際の使用では、作動初期湿度が45で60になるまで
約1時間ぐらい(木造18畳)で、そのあと自動運転の場合ファンが
停止するので60以上湿度は上がりません(連続運転は上がります)
そして湿度55になると又ファンが回りだします。
私の場合、そのまま就寝中も自動運転で運転してますが
朝、窓ガラスに多少使用前より水滴が多くなったと感じるぐらいです。
個人的には気になりませんし、この商品に大変満足しております。
なんと言っても、消費電力が50Hzで強運転時28W、
中運転時20W、静音運転時13Wですので多少購入金額は高いですが、
長い間使用することを考えたら非常にお得な商品だと思います。
余談ですが、結露は使用する環境、地域、家の構造。
又特に家の気密に関係があると思います。
気密の悪い家では当然結露も多いです。
長くなりましたが、これで失礼します。

書込番号:3412126

ナイスクチコミ!0


zaksukiさん

2004/12/03 10:55(1年以上前)

>又特に家の気密に関係があると思います。
>気密の悪い家では当然結露も多いです。

これはなんで当然なんですか?
まったくでたらめと思いますが。

書込番号:3578745

ナイスクチコミ!0


よいよいよいさん

2004/12/30 11:24(1年以上前)

私も結露については、加湿機の性能より、家の断熱性、
機密性のが影響があると思います
前の家では、窓ガラスはすごく結露しましたが
2重サッシの24H換気の今の家では同じ加湿機でも
全く結露しません
でたらめではないと思います

書込番号:3706490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2005/01/04 13:25(1年以上前)

>気密の悪い家では当然結露も多いです。

これはおかしいね。
気密が悪い→内外の気温差や湿度差が少ない→結露はしにくい
が正解。
ついでに
気密が良い+断熱が乏しい+換気率が低い
ならば、思い切り結露します。
まあ勘違いでしょうけど。

書込番号:3727415

ナイスクチコミ!0


intercoolerturboさん

2005/01/31 17:50(1年以上前)

「買いました〜」は上の書き込みでもお手入れのランプは電源プラグを抜いて再び挿すと消えると嘘を書いているので、いい加減な事しか書かないやつです。気密性が高いほうが結露しやすいに決まってます。

書込番号:3862884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでます

2004/10/17 17:56(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-05KLZ

今年初めて加湿器を買う予定です。そこで家電屋さんに行って「FE-05KLZ」 を見つけました。でもまだ悩んでいます。どなたか購入した方がいれば使い勝手などの良い悪いを教えてください。

書込番号:3395184

ナイスクチコミ!1


返信する
たけちゃんUさん

2004/11/06 20:18(1年以上前)

良い点は機能「スーパーアレルバスター」「緑茶カテキン」「バイオ除菌」 殺菌機能『省エネモード・−イオン機能』が多くあります。加湿しても雑菌が体内に入れば風防止どころではないですからね…。あとタンク容量約4.0Lもあるので連続加湿時間 約8時間も可能で夜間就寝の際は水切れが防げます。朝起きて途中で水が切れてて喉が痛いって事は防げそうですね。
悪い点は−イオン機能、殺菌がある為、週1月1で内臓部品を掃除する手間があります。あとはこの機能の為、内臓部品が大きくなった為だとは思いますが製品サイズが大きいです。しかしこれは殺菌発生防止のためならやむをえないですかね…。(笑)

書込番号:3468259

ナイスクチコミ!0


たけちゃんUさん

2004/11/06 20:21(1年以上前)

誤記訂正文

良い点は機能「スーパーアレルバスター」「緑茶カテキン」「バイオ除菌」 殺菌機能『省エネモード・−イオン機能』が多くあります。加湿しても雑菌が体内に入れば風邪防止どころではないですからね…。あとタンク容量約4.0Lもあるので連続加湿時間 約8時間も可能で夜間就寝の際は水切れが防げます。朝起きて途中で水が切れてて喉が痛いって事は防げそうですね。
悪い点は−イオン機能、殺菌機能がある為、週1月1で内臓部品を掃除する手間があります。あとはこの機能の為、内臓部品が大きくなった為だとは思いますが製品サイズが大きいです。しかしこれは殺菌発生防止のためならやむをえないですかね…。(笑)

書込番号:3468275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

加湿器全般

2004/10/17 11:17(1年以上前)


加湿器

スレ主 はるはるんさん

2年前購入した、シャープのプラズマクラスターつきハイブリット式が、すごい金属音を発生するようになり、あきらめて今年新たに加湿器を購入することにしました。
スチーム式は使ったことがないのですが、電気代が高くつくようですし、ハイブリット式などはフィルターをシーズンごと交換するという意味でのランニングコストがかかるようですね。各機能は別として、その加湿器自体の寿命を考えたときに、どちらがお得、かつ、納得できる運転を長くできるのでしょうか。
ハイブリット式や、スチームファン式、超音波機能をプラス…などなど、各メーカーが新製品を毎年出していますが、その製品の機能が5年たっても支持されるものなのかどうか…。買ったものの何年かして、「その製品のフィルターはもう製造してません」なんてことになるんじゃないかと不安です。去年はフィルターお取りよせで3週間またされたので少しネックになっています。
今検討しているのは、「ほんのりあったかスチーム」が売りの三菱の新機種か、象印のものののですが、どう思われるでしょうか?どなたかお願いします

書込番号:3394131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2004/10/15 20:59(1年以上前)


加湿器

スレ主 パトリッツアさん

朝起きると、のどが痛いので、加湿器を購入したいのですが、
ハイブリット式とスチーム式どちらが、いいのかわかりません〜
教えて下さい〜お願いします〜

書込番号:3388440

ナイスクチコミ!0


返信する
あした天気になあれさん

2004/10/15 23:56(1年以上前)

便乗させてください。
超音波式と気化式についても教えて欲しいです。
利点、欠点ご存知であればどなたかまとめて教えてください。

書込番号:3389242

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング