加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

おまかせ運転が、うるさいまま

2020/10/29 18:22(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-J75-W [プレミアムホワイト]

クチコミ投稿数:13件

おまかせ運転だど、自動で風量を切り替えると取説にありますが、1日中ゴーッという音がします。適湿になると静かにはならないのでしょうか。故障でしょうか。
テレビの音量を5位あげないと聴こえません。
また、静音にすると、切った時とあまり変わりません。
湿度計を見ながら試してみました。皆さんはどうですか?

書込番号:23755576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/10/31 09:21(1年以上前)

>酒のみたいさん
こんにちは。

お部屋の状況は人それぞれなのでなんともですが、センサーの故障でないなら(それは一度相談した方が良いとは思いますが)
一般的に、気化式の加湿空気清浄機って
・加湿のスピードは遅いし、ある程度湿度が上がると加湿速度も下がる
・加湿のスピートってモロ風量に依存する
って性質があるので、お部屋の湿度が低いならいつまで立っても風量が強いってのは十分ありえます。
考えられるお部屋の原因として、
・部屋が広すぎる
・24時間換気で外気の低湿度の空気が常に入ってくる(特に顕熱交換換気タイプの場合)
があります。

書込番号:23758301

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 笛のような音について

2020/10/26 09:51(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-DB50

スレ主 unikohaさん
クチコミ投稿数:7件

スチームが出る時、シューっという音のほかに、小さくピーというかキーと言うか、ヤカンの笛のような音がします。(そこまで大きくはないです)
やや耳障りで、これが通常なのか気になり質問させて頂きました。
皆さんどうでしょうか?

書込番号:23748933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2020/10/28 23:22(1年以上前)

>unikohaさん
昨年モデル(EE-DA50)になりますが、やかんの笛のような音はなります。
構造的にそうなるんですかね。
私自身は、気にしてません。

書込番号:23754354

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 unikohaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/10/29 08:25(1年以上前)

>ザク21さん
少しでも蓋を開けておくと音はせず完全に蓋を閉めると笛のような音がするので、一箇所から蒸気が出る時に鳴ってしまう仕様なんですかね。
音にも慣れてきましたのでこのまま使ってみます。
回答どうもありがとうございました。

書込番号:23754750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/12/08 19:42(1年以上前)

再生するEE-DB50運転時になる笛吹ケトルのような高い音

製品紹介・使用例
EE-DB50運転時になる笛吹ケトルのような高い音

その後、笛のような音はいかがでしょうか?

本日2台購入して使用したところ、2台とも笛吹ケトルのような高いピーッという音がします。
笛吹ケトルほどけたたましい音ではないですが、高音なのでかなり耳障りで、人によって気にならないというレベルを超えている気がします。
レビューにもこの音に対して非常に不愉快だと書かれている方もいますが、納得です。


ご使用中の皆さまはこの音がしないのでしょうか?
それとも聞こえるけど気にならないのでしょうか?

書込番号:23837609

ナイスクチコミ!5


スレ主 unikohaさん
クチコミ投稿数:7件

2020/12/10 08:46(1年以上前)

>popaipopaiさん
音は相変わらずで、時々ピーっと凄く大きくなる時があり気になります。そういう時は蒸気が出る部分の四角い部品をヨウジとか細いもので向きを変えたり溜まってる水を拭き取ったりしながらなんとかやってます。寝室には絶対に置けないですね。
レビュー見ましたが、交換しても効果無いとのことでしたのでやはりお粗末な仕様なんだろうと諦めて使ってます。

書込番号:23840484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2020/12/10 14:42(1年以上前)

>unikohaさん
お返事ありがとうございます!
ある程度使用していても変わらずですか、残念です。。

2台とも鳴るのですが、音の大きさはちょっと違いますので個体差はありそうですね。
まったく鳴らない当たり蓋もあるのかも?

蓋を完全に閉めずに半開き状態で動作させると、中は密閉されないので笛の音は鳴らないのですが、
想定外の使い方で転倒のリスクもありますし、危険ですよね。
ようじ使いたくなる気持ち分かります。

書込番号:23841023

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

加湿器の種類は何がいいでしょうか

2020/10/24 15:14(1年以上前)


加湿器

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

加湿器を探していますがいまいち種類の違いが分かりません。以前小さな超音波式の加湿器を持っていたのですが、凄く音がうるさくて失敗してしまいました。
掃除は楽だったのですが。

数年前に製造されたパナソニックの加湿付き空気清浄機は静かだったのですが、パナソニック気化式でしょうか?
加湿器を買う候補としてはスチーム式は熱かったり電気代がかかるということだったのでそれ以外の超音波式かハイブリット式気化式の3つで探しています。

選ぶ上で重要なのは静かなことと掃除がしやすいことです。
おすすめの加湿器があれば教えてください。
1万ちょっとで探しています。
よろしくお願いします。

書込番号:23745421

ナイスクチコミ!11


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:322件

2020/10/24 19:54(1年以上前)

HDK-35-W [ホワイト]
ハイブリッド式(加熱超音波式)
https://kakaku.com/item/K0001187391/

上記の加湿器なら1万円を切る価格です。
レビューによると音も静かなようですね。
ただ水漏れしやすいようです。

書込番号:23745985

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:232件

2020/10/25 20:56(1年以上前)

>LetsTryさん

希望の価格的には超音波式のハイブリッド一択でしょうねー。

音的には気化式が1番有利ではありますが、風量上げないと加湿量も上がらないので風量を上げるということは音もそれなりに上がるので加湿を優先するなら音は犠牲にしないといけませんね。
気化式買うなら空気清浄機の加湿機能付き買えばよくね?と自分は思ってしまいます。

書込番号:23748161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

吹出口

2020/10/14 03:24(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-J55-W [プレミアムホワイト]

スレ主 525_e61さん
クチコミ投稿数:66件

覗くとフィルターも見える吹出口ですが、皆さん気にしないんですか?
使用していれば、気流で埃は入らないでしょうけど。
ご使用の皆さんは使用していない時は、何か被せてあるんでしょうか。

書込番号:23724722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2020/10/14 05:12(1年以上前)

見えるのは加湿フィルターでしょう。
逆に見えるように作らないと、水滴がその物につくでしょう。
背面から吸われた空気は、エアフィルターを通ってヒーターを通り加湿フィルターへ。
そして加湿された空気が吹出口から出ます。
その空気にわかりの空気に当たるわけですので、埃が完全に出ないという事はないでしょう。
そこまで気にしたら、室内の床材・壁材などの建材の選択、カーテンなども帯電しない物で、こまめに洗わないと意味がないでしょう。
ブラックライトなどで室内の空気の流れを見ると、細かな埃が舞っています。
工場のクリーンルームではないのだから。
気にしたらきりがないので、やめた方がいいでしょう。

書込番号:23724751

ナイスクチコミ!5


スレ主 525_e61さん
クチコミ投稿数:66件

2020/10/16 17:08(1年以上前)

>MiEVさん
ありがとうございました。

書込番号:23729845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/10/17 10:35(1年以上前)

>525_e61さん
こんにちは。

空気清浄機って基本24時間つけっぱなしで使うことが多いです。
で、私の経験上で言っても、集塵フィルターを通った空気でファンは回りますから、ファンとかの汚れはかなり少ないです。
扇風機のファンと比べれば運転の差ぐらい違います。

また、常に運転しっぱなしなので、意図的とかでない限り、そこから塵とかが入ることは難しいです。
よって、それほど機にすることではないように私は考えます。

書込番号:23731282

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タンクの水位確認は?

2020/08/19 20:30(1年以上前)


加湿器 > スリーアップ > BOXY HB-T1954WH

スレ主 okb2400さん
クチコミ投稿数:19件

メーカーの取扱説明書を見ても、タンクの水位確認ができません。
たぶん、縦長ののぞき窓のようなものがそれらしいのですがいかがでしょうか?

書込番号:23609519

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2020/08/19 20:43(1年以上前)

どこのラインまで入れる、の記載はありません。
仕様には5Lとあります。
メーカーのホームページには、こぼれないように入れる、とあります。
かなり大雑把ですね。

書込番号:23609547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お湯を給水すればよいのでは?

2020/06/25 13:12(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-RP50

クチコミ投稿数:467件

スチーム式は電気代がかかるとの事ですが、流しのお湯を給水して利用すれば良いのではないかと思うのですがなにか問題があるのでしょうか?

書込番号:23491730

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/06/27 18:31(1年以上前)

>sssssssssssssssssssssさん
こんにちは。

大丈夫ですよ。
湯沸かしの間が一番電力を食うので、都市ガスである程度沸かしたお湯を使えば電気代も節約できます。

書込番号:23496879

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2020/12/15 22:16(1年以上前)

象印のFAQによると
空焚き防止装置が誤作動を起こし故障する原因になるので熱湯は注がないよう書いてあります。
節電したい時は45度くらいのぬるま湯を入れることが勧められています。

書込番号:23851212

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:467件

2020/12/16 11:31(1年以上前)

>minh thachさん
なるほど!情報有難うございます

書込番号:23851946

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング