加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

加湿器について

2020/01/12 23:30(1年以上前)


加湿器 > YAMAZEN > KH-J301

クチコミ投稿数:3件


  水のタンクに満タンを入れてあります

  お休みタイマーに合わせて部屋の湿度は50%強あるのに「赤ランプ」が付き消えません

  熱くなっています    トレーも手入れしています  何が原因なのでしょうか

  教えて下さい宜しくお願いします

書込番号:23164449

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/01/13 06:12(1年以上前)

>リユキヨレ」さん
こんにちは。

これを持っていないので、取説を読んでみました。
https://www.yamazen.co.jp/common/files/yamazenbook/KH-J302.pdf
『赤ランプ』とはどのランプのことでしょうか?
給水ランプですか?

書込番号:23164777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/01/13 12:54(1年以上前)


湿度表示部の30%以下の所です

書込番号:23165424

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/01/13 19:51(1年以上前)

私が思いつく理由です

・お部屋の湿度計の置いている位置差によって湿度が違う
・お部屋の湿度計と加湿器の湿度計の個体差や誤差
・お部屋の湿度計か加湿器の湿度計の故障

まず、どちらかの湿度計が壊れていないか加湿器の湿度センサーと近い場所に湿度計を持って来て測りましょう。
それでも湿度表示が著しく違う場合、どちらの湿度計が壊れているかをメーカー等に連絡して調べましょう。
しかし、両方とも正常となる場合も無くはありません。
湿度計の個体差、方式の違い(方式によっては誤差10%以上のものもある)、校正の違い等により、2つの湿度差が20%程度になることはありえます。
仮に、両方とも湿度計が壊れていないという事であれば、今まで通りの運転をさせるか、
心配ならヒーターがないエコ運転をさせれば普通の気化式として使えますから加湿し過ぎになるリスクはかなり減るでしょう。

書込番号:23166242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:18件

2020/01/15 06:06(1年以上前)

確認してみてください。

タンクの水は減っていますか?
運転モードはなんですか?
加湿機の背面が出入口や冷気が入る付近にありませんか?

書込番号:23169131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/01/15 15:02(1年以上前)

>ぼーーんさん

 アドバイス有り難うございました

 解決いたしました。

 >ヒマツブシZさん

 アドバイス有り難うございました

 解決いたしました

書込番号:23169869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

壁ぴた設置について

2020/01/06 00:09(1年以上前)


加湿器 > パナソニック > FE-KXS07-W [ミスティホワイト]

パナソニックの加湿器では「壁ぴ設置」というものを1つの売りにしているようですが、他メーカーでは壁から30cm以上開けるなどと設置条件が明記されているものが大半だと思います。
パナソニックの加湿器で壁ピタが大丈夫な理由、他メーカーでNGな理由はなんでしょうか?

ダイニチの加湿器と検討中です。
壁にくっつけられる点はとても魅力的です。
ただ逆に壁にくっつけて湿気等で壁がカビることがないかという点も少し心配しています(壁は塗り壁)

よろしくお願いします。

書込番号:23151449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2020/01/06 02:11(1年以上前)

この製品の取説には、壁ぴた設置の記載がないのに、カタログにはありますね。
取説の3ページに、風邪が直接当たる場合は、カビの原因になりますので離して下さい。
TVやラジオの近くだと、画像の乱れや音にも影響があるので、1メートルは離すとあります。
自分なら壁材の種類によっては、結露の心配があるのと、振動の問題があるので、多少は離しますね。

書込番号:23151541

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2020/01/07 06:28(1年以上前)

>ビーフストロガノフさん
こんにちは。

気化式は他方式と比べれば壁に接して置いても影響は少ないでしょう。
しかし、湿気が多い空気を出すことには変わりはないので、外気等、室内温度よりも極端に低いものに向けて送気することは好ましくありません。

書込番号:23153456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:390件

2020/01/07 08:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます

ほんとですね、取説には注意書きがありますね
すると、壁ピタでも注意は必要そうですね

ぼーーんさんがおっしゃるように、他の方式に比べれば
よい程度で、考えておく必要がありそうですね


この機種の風が出る方向は上から斜め前方面(上から全方位ではない)ということでしょうか?
その点もあるのですかね

書込番号:23153536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:18件

2020/01/07 23:01(1年以上前)

この機種、背面吸気ですよね?

壁ぴた設置して空気循環しますか?
吸込み空気量の低下は加湿量の低下になりますからカビなくなるのは間違いないですが。

書込番号:23154980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

軽い爆発音??

2020/01/02 23:16(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-DA50

クチコミ投稿数:55件 EE-DA50の満足度5

EE-RN50からの乗り換え。本日気づいたのですが、本機種、蒸気を出しながら、どこかで蒸気をためて(たまって?)それを一気に吐き出すような小さな爆発(ちょっと表現が難しいのですが。)音がするのですが。
同じような症状の方おられますかね?前機種はひたすらシューシュー蒸気を吐き出し続ける音だけだったのですが。
(イメージ的にシューシュー蒸気を出しながら同時に”ポッーン”というごく小さな爆発音みたいな音がするのですが。)

書込番号:23144946

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:55件 EE-DA50の満足度5

2020/01/03 01:36(1年以上前)

取説読んでいたら”湯沸かしにより発生した泡がはじける”ゴー”という音が、運転中に断続的に起こる。”との記述がありました。
恐らくこれのことかと。失礼しました。

書込番号:23145160

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

湿度到達時の動作について

2019/12/19 02:46(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-H55-W [プレミアムホワイト]

スレ主 Alex0003さん
クチコミ投稿数:35件

現在Panasonicの加湿器 (FE-KXK05) を使っていますが、おまかせ運転で設定湿度に到達した後もファンは完全に停止はせず最弱で回り続けます。
結果、湿度が上がって少し眠りづらくなります。

シャープの場合、湿度が到達した場合完全にファンが止まり加湿されなくなりますか?

書込番号:23115791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

音は騒音でしょうか?

2019/12/16 16:37(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > roomist SHE60SD-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:80件

使用されている方に質問です。
お一人の方のレビューでは、音だけが最低点です。
カタログでは、27dbとなっています。
今、パナの気化式FE-KXK07を使用していて、カタログ上では中で、31dbとなっています。
強で、39〜44dbなのですが、うるさくてもさほど気になりません。
音の質や好みにもよると思いますが、他の方の感想はどうでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23110669

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:92件

2020/02/19 09:17(1年以上前)

普段は、ファンヒーターの音が喧しく気になりませんが、寝るときは、喧しくて電源をオフにします。

書込番号:23239902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:7件

2020/02/23 22:53(1年以上前)

音がうるさいのは、蒸気式の宿命ではないでしょうか。
8年ほど前に、東芝の蒸気式を使用し、蒸発皿がスケルで使い物にならなくなったので、
2年前に当時の、ルーミストに買い替えしました。
ほんの少し静になったなっただけですが、とても感動しました。

2年使ってますが、スケルの付き方が、非常に少なく、
手入れも蒸気式にしては楽な方だと思います。

個人的な意見ですが、音波式や気化式は、タンクにまで溜まった、カビや菌まで、放出してそうで、
どうしても蒸気式がよい小心者です。

書込番号:23248452

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

加湿器

クチコミ投稿数:121件

パナソニックのハイブリッド加湿器 FE-07KLZ でフィルターが回って無いことが判明!ロール状フィルターで 枠を中に入れて使う筒状のものです。

去年までは全く問題なく正常に使えてて今季使い始めたら全然湿度が上がらず、タンクの水も余り減ってなかったため何かがおかしいと思い、フィルターを見たら上側は全然濡れてないのでフィルターが回って無いと分かりました。

中を少しずらして見るとギアは噛み合ってる感じです。
風量は問題無いレベルで温風も出ます。そのため異常に中々気付けませんでした。なのでモーターなどの異常では無い様な気はするのですが、はじめての症状なのでお手上げ状態です。
ちなみにフィルターと枠は新品をおろして使い始めたため、それによる異常では無いと思います。(カルキが枠などに付くと段々固くなり厚みが出て回転に干渉する様になります)

どなたかお分かりになる方ご助言下さい。最悪買い直すことも検討しますが、温風は出てるので、まずは掃除や小さなパーツ交換などで何とか直せれば、と思っております。分解図が有ればいいのですが、、

書込番号:23109083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2019/12/15 21:59(1年以上前)

取説
https://panasonic.jp/kashitsu/p-db/FE-07KLZ_manualdl.html
15年前の製品です。
自分で直せるならいいですが、メーカーの部品保有年数は切れています。
メーカーに出すと、受け付けてくれたとしても、部品を使わなず、組み立てで直すのしても工賃で行きます。
買い替えがいいでしょう。

書込番号:23109472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2019/12/16 14:29(1年以上前)

回答ありがとうございます。メーカー対応が難しいのは承知しております。f^_^;
最終手段の買い替えの前に少しでも何か出来る事があれば、、と言った気持ちなので、、

設計図や図面などが有れば(この機種に限らず)助かるのですが、、修理経験者や技術関係の方がいらしたら是非お願いします。m(_ _;)m

書込番号:23110464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:18件

2019/12/17 07:58(1年以上前)

風を出すモーターとフィルターを回すモーターは違いますからねー。

基板とモーターの交換じゃないでしょうか。

書込番号:23111898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2019/12/17 21:27(1年以上前)

>ヒマツブシZさん

ありがとうございます。モーター別々なんですね、断線位でしたらいいのですが、モーターや基盤だとしたらお手上げです。どこまで開けられるか分かりませんが一度開けてみたいとおもいます。f^_^;

書込番号:23113322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング