
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 8 | 2025年1月19日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2024年12月12日 21:30 |
![]() |
2 | 2 | 2024年12月10日 23:17 |
![]() |
13 | 2 | 2024年12月6日 17:35 |
![]() |
9 | 1 | 2024年11月24日 08:58 |
![]() |
3 | 2 | 2024年11月25日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > 象印 > EE-DE50-WA [ホワイト]



自分も知りたくてこんなサイトを見つけました。
https://www.id-c.co.jp/cgi-bin1/fukacheck/denkidai.html
計算する機器のワット数:985W
機器を使用する時間:8時間
その他の項目は基準値で計算すると 197円と出ました。(信じていいのだろうか・・・)
197円 × 30日 = 5910円
冬場の就寝時に使いたいので、何かを節約したい額ですが、節約できそうなものが無い・・・
書込番号:26017183
1点

訂正します。
410Wでしたね。
82円 × 30日 = 2460円
こちらですね、失礼しました。
2千円ちょっとなら、良さげかも。購入意欲が湧いてきました。
書込番号:26017194
3点

製品に関するよくあるご質問(FAQ)
空調・季節・生活家電(ふとん乾燥機、加湿器、空気清浄機など)
スチーム式加湿器の電気代を教えてください。
https://faqchat.zojirushi.co.jp/inquiries/8b68412496cb276d39e7?_gl=1*1csq9wr*_ga*MTg3MDg2MzkwNy4xNzMzMTI2ODcy*_ga_BEMW50X2GV*MTczNTQzNDk0Mi4zLjEuMTczNTQzNDk0NC41OC4wLjA.
●EE−D型
強運転(加湿時)で1時間当たり
50サイズ:約11.9円
加湿開始までの湯沸し時(水温20℃・満水状態)
50サイズ:約17.8円
書込番号:26017257
0点

1日8時間使うとして1時間12円で計算すると1ヶ月の電気代は3000円ぐらいになりますね。
健康のことを考えると安いもんです。
安心して使えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:26017707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お湯は、ガスで沸かした方が安くて早いです。コレで沸かしたのは最初の一回だけです。
加湿時は、しっかり400W、標準300W、控え目200Wくらいですが、しっかりは五月蠅いので標準しか使ってません。
書込番号:26043292
3点

沸騰したお湯を入れてもいいんですね。
そこは気が付きませんでした。
ミニ知識です。
書込番号:26043332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2つあるタンクのうち、2つとも同時に減るときもあれば、片方はからっぽ、もう片方は満杯のままの時もあります。
説明書には「減り方に差があっても異常ではありません」と書いてありましたが、みなさんもこんな感じでしょうか?
書込番号:25996715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-PN245(W) [ホワイト]
昨夜、本製品が自宅に到着し、今朝から使用しております。
「静音モード」で運転すると、カタカタと音がします。
ファンが回転している音のような気もするのですが、それなりに気になる音量です。
これは初期不良なのか知りたいと考えております。
同様の症状が観測される方はおられますでしょうか?
0点

相談室電話して、点検に出す。
0120-468-110
書込番号:25992240
0点

機種違いですが、私も量販店で購入し、全モードでカタカタ音がなってました。静音モードは特に酷かったです。
次の日に量販店に持ち込んで症状を確認してもらうと、すぐに交換か返金対応になりました。
レシートと付属品全て揃っていれば大丈夫と思います。
参考になれば。
書込番号:25994468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



加湿器 > 象印 > EE-DE35-WA [ホワイト]

>ヴィンセントベガさん
まあ、プレハブ洋室で考えれば、製品的に10畳までは問題ないとのことなので
10畳までならOK。それを超えるなら EE-DE50となるでしょうね。
劇的に高いわけじゃないから、EE-DE50で良いかと思います。
EE-DE35買って不満になって、買い増すのはどうかと思います。
書込番号:25983417
4点

私も同じ使い方ですがこちらの容量にしましたよ。サイズが大きくなると給水も大変ですし、大きさも変わってくるので、使わない時の収納場所や寝室になるべく馴染むサイズ感にしたくて…
リビング内にお風呂場があり、室内干しもするので後悔はありません。一日中リビングで過ごすこともありませんので、後悔はありません。ご参考までに。
書込番号:25988524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



加湿器 > 象印 > EE-TA60-BM [ソフトブラック]
この機械は湿度調整ありですか?寝室で利用しようと思っていますが加湿しすぎてしまうのが嫌です。設定湿度になれば運転が止まって加湿せず、湿度が下がれば稼働するというタイプですか?
宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:25972034 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

この商品紹介HPを見れば、書かれてる
https://www.zojirushi.co.jp/syohin/life/humidifier/ee-ta/
『「湿度センサー」「室温センサー」のデュアルセンサーが快適な湿度を自動コントロール。
「しっかり」、「標準」、「ひかえめ」と3段階選択できます』
取説によれば
しっかり :60%
標準 :50%
ひかえめ:40%
コントロール時にOFFになるか否かは知りません
書込番号:25972076
2点



加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-PN245(W) [ホワイト]
適応畳数を考えれば代わりがないのは認識していますが、お手入れ簡単さは本当にうたい文句通りなのか教えてください。
一般的な気化式
・週に1回程度気化フィルター、トレイ、タンクを水洗い
・月に1回程度気化フィルターをクエン酸等で除菌洗浄、エアフィルターを掃除機等で清掃
回数や期間はまちまちだと思いますが、これくらいのメンテナンスが推奨されていると思います。
カンタン取替えフィルターを使えば、上記のうち気化フィルター関連のメンテナンスが不要になります。
トレイカバーも使えば給水時にタンクを洗うくらいで加湿器シーズンを終えられるので、
体感メンテフリーになると考えているんですが、この認識であっていますか?
2点

数年フィルターを使い回すメンテナンスと水トレーにスケールや水垢が付かないと言うだけで
定期的なメンテナンスは必要みたいですよ
書込番号:25972949
1点

返信ありがとうございます。
やはりそうですよね。
おかしいとおもっていたんです。
週1、月1は、通常通りやってオフシーズンへ大掃除が免除。
が正しい認識でしょうか。
ありがとうございました。
書込番号:25973587
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





