加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 加湿器にアロマ

2015/10/15 16:28(1年以上前)


加湿器 > わがんせ > フルパワーミストDX RJ672WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:3件

ラグジュランス 加湿器アロマは
この加湿器に使えますか?

アロマオイルは使用しないでくださいと
書いてあったのですが
ラグジュランスはアロマオイルとはちょっと違うみたいて水に直接入れるタイプなので
どぅかなと思ったんですけど...

よろしくお願いします。

書込番号:19229300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/10/15 16:59(1年以上前)

こんにちは。

メーカーとしては使うなというんじゃないでしょうか?
ただ、オイルがなぜ駄目なのかを考えると、ラグジュランス 加湿器アロマが使えるかどうかの想像は出来ると思います。
オイル駄目な理由は、この加湿器は超音波式なので、振動版にオイルがまとわりついてしまい、
うまく水を細かく出来なくなる可能性があるのかな?と推測しました。

もし、そうなら、ラグジュランス 加湿器アロマはオイル成分が含まれていないので、
リスクとしては小さいのではないか?と考えました。
あと、ラグジュランス 加湿器アロマの説明では、使用可能な加湿器の項目に超音波式が含まれていたので、
その説明を信じれば使えると言うことになります。

書込番号:19229349

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

加湿器 > ダイソン > Dyson Hygienic Mist AM10WS [ホワイト/シルバー]

クチコミ投稿数:5件

水漏れ等でリコール対象になっていたダイソン加湿器
私が購入したものは対象外だったのですがダイソンよりユーザー登録しているユーザーに対し
対策品の新品タンクが送られてきた

早速対策品タンクに交換したところ
ボコボコと水蒸気を発生させている装置のところから音がする
昨シーズンそのな音がしたか記憶が曖昧だったが
もっと静かだった印象がある
もしかして故障したのか・・・

念のため旧タンクに戻したところ
音がしない・・・

対策品が不良って事なのでしょうか?
同じような境遇方いましたら情報求めます

書込番号:19208209

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/10/08 08:37(1年以上前)

>世界の416さん

こんにちは。
他の方の回答と平行して、サポートに相談されてはどうでしょうか?
また、旧タンクで不具合が無かったのであれば、とりあえずそちらを使っておくと言うのはどうなんでしょうね?

書込番号:19208686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/10/11 16:55(1年以上前)

ご指摘いただいた通り
サポートセンターに連絡してみました
タンクだけではなく本体ごと回収になりました
3日で戻ってくるそうなのでまた報告したいと思います

書込番号:19218046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/10/11 17:02(1年以上前)

とりあえずサポートの対応がずさんなものでなかったみたいで良かったですね。

書込番号:19218071

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

お手入れランプが消えない

2015/06/08 15:07(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX07C

クチコミ投稿数:145件

大分古い感じですが、お手入れランプがついたので
フィルター?を新しく交換したんですが
ランプが消えません
リセットボタンを押したんですけど…
掃除できる部分はしたつもりなのに
これって消えてないと機能しないものなんでしょうか(;´д`)

書込番号:18851523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/06/08 15:42(1年以上前)

おもいそめしさん こんにちは。

取説を見ただけの話ですが、点滅が消えない原因は判りませんでしたので、
今からでも十分時間に間に合いますので、パナのサポートに電話をかけられる事を勧めます。

それと、ランプは目安で、点滅しても運転自体は停止しないと取説に書いてありました。

書込番号:18851582

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2015/06/08 21:25(1年以上前)

おもいそめしさん
「お手入れランプ」の点滅についてですが、「お手入れランプリセットスイッチ」を3秒以上の「長押し」することで、消すことができます。(長押ししても消灯しない場合、スイッチ基板などの故障が考えられます。)
「お手入れランプ」については、「お手入れランプリセットスイッチ」でリセットされてからの稼働時間で点灯するしくみですので、「お手入れランプ」が点滅している状態でも、製品としては、ご使用上問題ありません。

書込番号:18852624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:145件

2018/11/25 14:28(1年以上前)

ぼーーんさん
電気屋のベータローさん
今更ながらですが、ご回答ありがとうございました。

あまりメンテナンスもしていなかったのでランプが消えない不具合が出てしまったのかもしれません。

書込番号:22278442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

長期保管で設定が消えますか?

2015/05/06 01:10(1年以上前)


加湿器 > バルミューダ > Rain ERN-1000UA

乾燥シーズンも終わりなので、綺麗に掃除をして片づけようと思います。
コンセントを抜いて半年以上放置した場合、WiFi等の設定は消えてしまうのでしょうか?

書込番号:18749610

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/05/06 07:12(1年以上前)

CHIP & DALE ♪さん こんにちは。

取説を見た限りで答えさせていただくと、
47ページ、よくあるお問い合わせに

Q・2 4 h タイマーを設定しても正確に機能しない。
A・本機には時計機能が内蔵されています。セッティングモードで、時刻合わせを正確に行ってください。
 また、ACアダプターを抜いた状態が1週間程度続くと 設定時刻がリセットされます。再度、設定してください。

と書いてあるので、半年だとリセットされるのではないかと思います。
正確な所はサポートにお聞きになったほうが確実ですので、
0120-686-717に電話して聞いてみて下さい。

書込番号:18749912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2015/05/08 01:43(1年以上前)

御確認の上 早急に御回答頂きまして、
ありがとうございました。


WiFiの設定も消えるかもしれませんね・・・
サポートに電話をして確認してみます。
 

書込番号:18755840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

温度は

2015/02/08 20:31(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-RJ50

クチコミ投稿数:58件

現在、気化式の加湿器を常用してます。
手入れの手間とカビや菌などの心配もあり、
スチーム式にしようかと悩んでるところです。
1つだけ気になってることがあり、この65℃のスチームによる
部屋の温度の上昇はのぞめるのでしょうか?
普通に考えれば、室温15℃くらいの部屋に65℃のスチームを
まくわけですから、部屋の温度は上がりそうな気もするのですが・・・
どなたか、実体験でのお話を教えてください。

木造8畳の寝室で使用予定です。

書込番号:18454435

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/08 22:43(1年以上前)

加湿時に410Wの消費電力だそうです。
蒸気と熱に変換されるので多少の暖房効果はあるとは思います。

消費電力210Wのスチーム式加湿器を10畳の部屋で使ってますが、夜に付けっぱなしにすると3℃程度の暖房効果があります。
3℃なので起きた時に部屋の中が若干暖かい気がするくらいです。

8畳で410Wですから、それなりに暖房効果はあるカモ。
(加湿しすぎると部屋が結露して、窓や壁紙にカビが大量に発生しますよ)

書込番号:18455150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2015/02/08 23:02(1年以上前)

kokonoe_hさん

情報ありがとうございます。
やはり少しは温かくなるんですね。

結露やカビなんかに関しましては、夜中の6時間くらいのみ使用し、朝から夕方までは窓を開け換気をする予定なので、勝手な想像ですが大丈夫かなぁと思っています。
こちらも、情報ありがとうございます。

あとは、スチーム式で一番温かい蒸気が出て、かつ消費電力が低いものがあればなと。
この象印以外のもので、なにか良いものあるんでしょうか。
寝室用なのでデザインにこだわりはありません。

一番温かい蒸気を出し、消費電力が小さく、手入れが簡単。
こんなワガママな条件に一番あうやつはどれなんでしょうか。

書込番号:18455248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/08 23:24(1年以上前)

15℃の温度で1立方メートルあたり約12.8グラムくらいの水があると湿度100%になります。
8畳で部屋の高さが2.5なら33立方メートルの空気があります。
33立方メートル×12.8グラムで422グラムの水があると湿度100%です。

この加湿器は1時間あたり480グラムの水を蒸発させますので、最初の1時間で湿度100%に達して夜間6時間の間も湿度100%の状態です。

6時間で2880グラムの水が蒸発しますから、2880−422で2458グラムの水が部屋の中の飽和している事になります。
2リットルのペットボトル1本以上ですから、部屋のいろんなものが痛みそうな気も・・・

もっと小型のスチーム式の加湿器と、夜間暖房用にオイルヒーターでも使った方が良いのでは?と

オイルヒーター \3,679〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000698260_K0000589878_K0000724333_K0000698259_K0000699207_K0000699208_K0000077039

書込番号:18455340

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/02/09 08:38(1年以上前)

ロゴ太郎さん こんにちは。

手入れも簡単でランニングコストも安い完璧な加湿器があったら、
多分、それしか今売られていないと思いますよ。
各方式、それなりにトレードオフの関係(少なくとも消費者はそう思っている)から各方式があります。

手入れが簡単を選べば、EE-RJ50でしょう。
少し消費電力は下がりますが、手入れの手間が若干増えるのは、スチーム式でも東芝 KA-S50のような方式でしょう。
http://kakaku.com/item/K0000700824/
具体的にどんな面倒が増えるかと言うと、
EE-RJ50はポットですが、広い面で加熱しますが、KA-S50は狭い発熱体の所で集中して過熱するので、
そこにスケールが溜まりやすく、酷くなる前に対処しないとどんどん取るのが困難になって来るからです。

他の方式は、
それより消費電力は下がりますが、能力は気化式よりやや高い程度でお手入れは気化式とほとんど変わらないハイブリット式
で、消費電力は少なく、自動運転なんかしなくても過加湿にならない気化式と続きます。

書込番号:18456118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2015/02/09 12:05(1年以上前)

kokonoe_hさん

理論値だとそうなることは理解しました。
まぁうちはそんなに密閉された家でもないので、すき間からピューピュー湿気は逃げてるかと思いますが。
それを差し引いても数時間でかなりの湿度になりそうなので、タイマーでもうまく活用しながら使うかしてみようかなと考えてます。

容量の小さいもの+オイルヒーターとなると、物が1つ増えてしまうのがイヤなのと、部屋を温めるという事は、おまけ程度でいいので、やはりスチーム式の加湿器1台でというのがベストなんですよねぇ。

書込番号:18456584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/02/09 12:15(1年以上前)

ぼーーんさん

返信ありがとうございます。
書き方が悪かったですね。
スチーム式で(なるべく温度の高いスチームを出すやつで)、手入れが簡単。この2つの条件を満たすなかで、より消費電力の低いやつはどれかなぁと。

ですので、条件の順番としては
@手入れが簡単
Aなるべく高い温度のスチームを出す
B消費電力はなるべく低め

ってな感じでしょうか。

やはりこの象印になりそうですね。
手入れが簡単なのが最優先事項なので。

書込番号:18456619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/02/09 12:42(1年以上前)

そうですね。

最優先事項がお手入れの簡易さとなると、EE-RJ50の選択は正解だと思います。

書込番号:18456713

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/02/19 11:55(1年以上前)

EE-RJ50を買おうと思い、いろいろ探した結果、どこにも売っておらず
さらに探した結果、EE-RH35を13000円程度で発見し購入。

毎晩、すさまじい湿度に包まれて、寝ております。
カーテンまでしっとりしている程の湿度。
部屋もあったまるし、最高です。
まだ手入れはしてませんが、クエン酸洗浄で、かんたんにきれいになりそう。
買ってよかったです。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:18494187

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/19 12:08(1年以上前)

>>毎晩、すさまじい湿度に包まれて、寝ております。

まるでアマゾンの熱帯雨林の中にいるようですね(^^
予想通りです(^^;

カビにはご注意下さい。

書込番号:18494215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

加湿器 > パナソニック > FE-KXK05

クチコミ投稿数:5件


加湿機能を重視して、「最新の気化式加湿器」か「型落ちの加湿空気清浄機」のどちらにしようか検討中です。

・15畳程度のリビングで加湿機能が十分働けばいい
・水の痛みによる悪臭が出にくいような機能がほしい

というあたりの視点を重視しています。

■ダイキン ACK55N-W [加湿空気清浄機 うるおい光クリエール] 最安価格(税込):\16,980
●パナソニック 気化式加湿機 FE-KXK05 最安価格(税込):\17,800

この2機種あたりが目に留まりました。

・水の痛みによる悪臭を防ぐ機能はどちらにも搭載されている。
■光速ストリーマ技術による水除菌で清潔加湿を実現
●イオン除菌ユニット搭載で加湿する水を除菌

・適用床面積はどちらも、プレハブ洋室 23平方メートル(14畳)

・加湿機能は、どちらも十分なレベル。
・加湿量 ■500mL/h          ●中:420mL/h
・騒音  ■静:25dB、弱:33dB、標準:39dB  ●中:26dB
・電気代 ■弱:0.31円/h        ●中:0.2円/h


・本体サイズは、まあ許容するとして。
■W374×D270×H590mm 11kg
●W375×D186×H375mm 5.2kg

・最初は、「型落ちの加湿空気清浄機」を見ていました。

(シャープ KC-B70-W 最安価格(税込):\21,780 あたりも見ていましたが、
 「水が痛むと悪臭がする」旨とのコメントを見かけ、このあたりがクリアできるかを重視して見るようになりました)

・「パナソニックの気化式加湿器」が目にとまり、これも良さそうな、でも、価格で比べると、
 「型落ちのダイキン製の加湿空気清浄機」が買えてしまう。。。

・どちらがいい選択だと思いますか?

書込番号:18426832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2015/02/01 00:28(1年以上前)

加湿専用機のほうがいろんなモードが選べるのでいいと思いますよ。
静かさを求めるならば専用機です。

書込番号:18427189

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2015/02/01 00:58(1年以上前)

晴れ後曇りさん こんにちは。

まず、大前提ですが、水が痛むまで水を入れっぱなしにしない^^;
…と言うことを良く理解していただいた上での話ですが、

スペック、確かにどちらも500mL/h程度の加湿量ですが、
空気清浄機は風量によって加湿量が変わり、当然風量が多ければ加湿量も多いのです。
ちなみに、最大の加湿量500mL/hって、ターボ運転時なんですよね。
持っていらっしゃる方なら判りますが、すごい音ですよ。
ちょっと実用的には使いづらいです。

その事だけで考えても、加湿を主に考えられるのでしたら加湿器を買う方が無難に運用出来ます。

書込番号:18427272

ナイスクチコミ!0


バイヨさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/24 15:32(1年以上前)

除菌機能は加湿する出口側を清潔に保つもので、タンクの水を腐敗させないための機能ではありません。説明書にも毎日掃除して下さいと書いてあるのが普通です。

書込番号:18513392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2015/03/16 22:37(1年以上前)

カドーの加湿器やバルミューダの加湿器は如何でしょうか。

Rain
http://kakaku.com/item/K0000703645/
HM-C600S
http://kakaku.com/item/K0000735796/

書込番号:18586348

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング