加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 加湿器購入にあたって…

2011/12/03 08:59(1年以上前)


加湿器

クチコミ投稿数:2件

加湿器の購入を考えています。家の湿度が、20%くらいしかない為、緊急で探しております。
自分なりに調べたのですが…機械音痴の私には謎だらけでした。

居間と寝室、母の部屋と3つの部屋で使用予定です。居間は大体15畳、寝室・母の部屋は、共に8畳位です。小さい子どもと年寄りの母がいるので、安全な物で簡単操作の物と、手入れが楽な物を…と、考えております。また、3台購入するのは、厳しいので(金額による)2台購入し、1台は居間と寝室で兼用したいのです。
以上の点で、最適な商品はありませんでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:13842823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/03 21:31(1年以上前)

お年寄りと小さなお子さんがいらっしゃるとの事なので、とりあえず飛沫感染のリスクがある超音波式と火傷のリスクがあるスチーム式(沸騰式)は避けた方がいいと思います。

居間/寝室用はダイニチHD-9011がよいかと思います。
http://kakaku.com/item/K0000281866/
加湿能力・静音性に優れ取っ手がついているので持ち運びも容易かと思います(ただしタンクが大容量なので持ち運び時はタンクは外す必要があります)

お母さまのお部屋用は同じダイニチの下位機種HD-5011
http://kakaku.com/item/K0000281862/

あるいは三菱重工のSHE60HD
http://kakaku.com/item/K0000285170/
これはスチーム式ですが火傷のリスクはありません。

この辺はいかがでしょうか?

加湿器選びのポイントはカタログに記載している適用広さは実際に使用する部屋より大きめのものを選んでおいた方が良いですよ。加湿能力に余裕がある方が電気代など安くすみますから。

加湿器は機種によって必ず長所と短所があり全てを充たしてくれる機種はありませんから、ご自分の用途・望む性能・機能(静音性・加湿能力・電気代・メンテ性・ランニングコスト・加湿以外の機能)などをよく考えた上でお選びなるとよいかと思います。

書込番号:13845772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/12/03 22:35(1年以上前)

大変勉強になりました。
教えて頂いた機種を中心に、検討してみたいと思います。

書込番号:13846137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

加湿器 > シャープ > HV-800

クチコミ投稿数:4件

ついこの間、知人よりHV-800を譲り受けたのですが
どうにもフィルターを本体付のケースごと処分してしまったらしく
その部分だけが見当たりません。><

近くの家電販売店を通してメーカーさんに問い合わせていただいた所
その本体付のケース+部品を合せて1万5千円位かかるのでは・・・という半端な回答をいただきました。
もしくは、本体ごと修理させて下さいとの事・・

部品注文しても、1万5千円かかるし
メーカーに修理代を見積もってもらってもキャンセル料はかかるだろうし・・
どうすればいいか迷っています。

書込番号:13839920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2011/12/02 20:16(1年以上前)

新品で\19,789です。修理代に\15,000ってのは自分は論外です。
まあ修理して使えば5千円ぐらいお得なのかもしれませんが、
どうなんでしょう、\15,000払ってもやはり中古品です。自分なら捨てます。
修理代が\5,000ぐらいなら良かったのですけどね。

書込番号:13840886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2011/12/05 16:58(1年以上前)

ほうとうくんさん


お返事ありがとうございます。
やっぱり新品ということになりますよねぇ・・・

最後に、直接お客様センターに電話して聞いてみて
駄目そうならあきらめて、別のものを買う事にします。
ありがとうございましたー

書込番号:13853330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

出てくる蒸気は温かいですか?

2011/12/02 10:13(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > SHE60HD-W [ピュアホワイト]

現在、シャープの空気清浄器と一緒になっている加湿器を使っています。
所謂気化式なのですが、冷たい風が勢いよく出るので、
体感温度が非常に低くなってしまいます。

スチーム式は過去のモノ、と考えていましたが、
やっぱりスチーム式が欲しくなりました。

実際はどうなのでしょうか。
もちろん温かくなる、ということはないですが、
部屋が寒くなることはないでしょうか。

ちなみに結露の方も感想をお聞かせいただけると幸いです。
昔のスチーム式は湿度調整ができても、
直ぐに結露してしまう記憶がありましたので…。

書込番号:13839135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2011/12/02 13:15(1年以上前)

スチーム式かハイブリット式の場合は部屋の温度が冷えるということはまず無いです。また、所謂気化式や超音波式についても暖房機の前に(エアコンだとダメですが)おいておけば結構水が暖かくなっているので大丈夫ですよ。

書込番号:13839647

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件 SHE60HD-W [ピュアホワイト]の満足度5

2011/12/06 10:01(1年以上前)

gyushi-KUNさん 

有難うございます。
電気代節約も含めて、まだ暖房はつけたくないので、
やっぱりスチーム式にして、
少しでも体感温度を高めたいと思います。

書込番号:13856472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 純水

2011/12/02 01:39(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > SHE60HD-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:25件

この機種の購入を検討しているのですが、スケール清掃の手間がネックになっています。
近所のスーパーで汲んでいる、R/O濾過した純水を使用しても水道水と同じようにスケールはこびりつきますか?

書込番号:13838437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2011/12/02 14:25(1年以上前)

はじめて返信します。
RO水は、微粒子をろ過するだけなので、イオン化(溶解)したカルシウムやマグネシウムは、RO水にも残っていると思われます。ですから、RO水を更にイオン交換したものであれば本当の純水としてスケールが付かないと思いますが、スーパーなどでのRO水は、イオン交換してないとおもうのですが・・

書込番号:13839828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/12/02 17:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
オプションのイオンフィルターを付ければより純水に近ずくわけですね?

書込番号:13840333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/12/03 14:13(1年以上前)

そうですね。近づくと思います。あとはイオンフィルターの許容を超えない間隔で交換することですね。他にも意見が聞ければ良いと思いますが、あまり。書き込みが少ないですね

書込番号:13843948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/03 20:15(1年以上前)

半導体洗浄に使用するような超純水じゃない限りどのみちスケールは付着するとは思いますが、RO水でもスケールは減るとは思います。
ただし、この機種は沸騰式ではないのでカルキ成分を除去した水を使用すると中で雑菌やカビが発生すると思いますよ。
ただ超音波式のように繁殖した細菌を空気中にバラまくようなことはありません。ただ異臭がするようになる可能性がありますね。

手入れの楽さと衛生面のトレードオフになるかと思います。

書込番号:13845413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2011/12/04 01:08(1年以上前)

臭いがどの程度なのか(アロマでごまかせるのか)人柱になり実験してみます。

書込番号:13846886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

気化式は寒くありませんか??

2011/12/01 12:11(1年以上前)


加湿器

今まではパナソニックのかなり古いスチーム式加湿器でしたが、
空気清浄器もちょうど欲しかったこともあり、
去年シャープの加湿空気清浄器に買い換えました。

で思ったのが、
やっぱり部屋が寒くなります。
体感加湿が低いです。
(でも表示は70%を遥かに超えてたりする)

やっぱりスチーム式の方がこの辺は
優れてるのかな〜と思い、
また買い換えようかと悩んでおります。

今はハイブリット式というスチームと気化式の
合いの子のようなものがあるみたいなのですが、
このハイブリット式ですと、
部屋が寒くなったり、加湿されてるのかな?
というようなことは無くなりますか?

スチーム式の方が良いとは思うのですが、
結露がすごかったりするのが悩みだったりするんですよね…。

書込番号:13835672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/03 22:34(1年以上前)

>気化式は寒くありませんか?

水が蒸発する時に気化熱を奪いますが、奪われた熱は水蒸気として室内に留まりますので気化式が部屋の温度を下げることはありません。
ただ気化熱を奪われた冷たい風が体に当たると体感温度は下がります。
一方スチーム式はそれ自体が熱源であり暖房器具ですから部屋の温度を上げます(その分電力は消費しますが)
これがスチーム式と比べて気化式が寒いと思われる原因だと思います。


>このハイブリット式ですと、
>部屋が寒くなったり、加湿されてるのかな?
>というようなことは無くなりますか?

・ハイブリッド式(気化+ヒーター)の場合、水を気化しやすくするためヒーターで暖めた風を使います。ただし水が気化するための必要最小限の熱量しか与えませんから温風が出てくる訳でもありません。気化式のように冷たくはないけれど暖かくもない風が出てきます。従ってこの風が体に当たると体感温度は下がります。

・加湿感を感じるかどうかですが、これは今ご使用の加湿空気清浄器の湿度表示がおかしいのか、スレ主さんの体質の問題なのかで話しは変わります。

気化式で湿度70%をはるかに超えるというのは確かにおかしい気がします。
気化式の場合、湿度が上がると水が蒸発しにくくなるので過加湿にはなりにくい筈ですので・・・。
今の加湿空気清浄器の湿度表示がおかしく、また加湿能力も低く湿度が上がっていないだけでしたら、お部屋の広さに応じた加湿能力を持った加湿器を購入されれば解決すると思います。


もう一つの問題ですが、窓にべったりと結露するような過加湿に慣れた方だと湿度60%程度では加湿感は感じません。また市販されている気化式あるいはハイブリッド式(気化+ヒーター)は湿度を最適に保つ目的で作られており過加湿することは苦手です。
この場合は、やはり過加湿出来るスチーム式を使用するしかないでしょう。(湿度センサーなど無いスイッチを入れたらどこまでも加湿し続ける安価なスチーム式の方がむしろ良いと思います)

湿度計を入手されて1回今のお部屋の湿度を計ってみればどちらか判りますよ。

書込番号:13846134

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:389件

2011/12/06 10:00(1年以上前)

shepherd_001さん 

色々とご返信有難うございました。
やっぱり近くで冷たい風が当たることで体感温度が下がるんですね。

気化式で、
先日も、設定を「強」にしたままでいたら、
80%を超えていました。
部屋の広さに合ったものを購入したはずなんですが、
うまく機能してないんですかねぇ。

これからの寒い季節を考えたら、
スチーム式を買いたいと思います。
有難うございました。

書込番号:13856468

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お手入れの簡単な機種は

2011/11/30 00:50(1年以上前)


加湿器

クチコミ投稿数:345件


三菱を半年使っていますが
スケールの掃除が大変です
歯ブラシでフッ素コーティングが
はげました
ダイニチやパナソニックも
説明書を見ると面倒そうです
もっとお手入れの簡単な機種は
無いでしょうか
畳数は15畳位です

書込番号:13830202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング