加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

新 F-GMGK02 と 旧 F-GMFK02 の違いは?

2011/10/23 11:30(1年以上前)


加湿器 > パナソニック > F-GMGK02-W [ホワイト]

スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

F-GMFK02 の後継機種っぽい F-GMGK02 が発売されているみたいですが、
色の種類の違い以外に機能的な違いはあるのでしょうか?

私が、外観や仕様を調べてみた限りでは、
(1) ルーバーの先につけるルーバーのアタッチメント「スポットルーバー」が付いた
(2) 待機電力 が 旧 F-GMFK02 約0.3W から 新 F-GMGK02 約0.4Wへ増えてる
の2つしか判りませんでした。

価格が旧が7000円弱、新が12000円ほどで、
このルーバーのアタッチメントの差なら、旧機種の方がいいかなと思っています。
(待機電力も増えてるし。)

書込番号:13666662

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2011/10/23 13:55(1年以上前)

延長保証がつけられるかどうかは大きな違い。

書込番号:13667185

ナイスクチコミ!1


スレ主 yammoさん
クチコミ投稿数:6682件 これはどう?(BLOG) 

2012/03/05 22:53(1年以上前)

どうも、自分が書いた部分しか違いが無いみたいですね。
旧製品はもう見かけなくなってしまったのもあるので、
とりあえず、解決済みにしたいと思います。

書込番号:14246577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今年モデル

2011/10/22 15:52(1年以上前)


加湿器

スレ主 Ritchie !さん
クチコミ投稿数:72件 HPと言うよりは…^_^; 

例年だと、いつ頃にその年のモデルが出揃う感じなのでしょうか?
オフィスのデスク上に一つ、今年は置きたいな〜と思案中なのですが…。
後は自宅のベッドサイドとか。
まぁ、性能に差が去年モデルなんか大きく無ければ
安く去年モデルでも…と思っていますので検討する幅はあると思います。

書込番号:13662422

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/10/22 16:32(1年以上前)

もう出そろっているでしょう。
この手の季節商品はシーズン前に出さないと意味がありませんから。
もっとも新製品だからといって、なにか劇的に変化するわけではありません。基本的に単純な製品ですから、型番が変わっても、中味はほとんど同じです。

書込番号:13662569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Ritchie !さん
クチコミ投稿数:72件 HPと言うよりは…^_^; 

2011/10/22 23:26(1年以上前)

P577Ph2mさん

 ご親切に有難うございました。
 時期的には店頭に揃っているタイミングと言う意味合いもあるのですが
 昨年、見た時に特に卓上型?については
 各モデルで劇的な違いは感じられませんでした…
 私が鈍感なのかも知れませんが、でも仰られるように
 大差が出来るほどの劇的な変化は難しいだろうと思います。
 やはり昨年辺りに店頭をにぎわせていたもので
 残って安くなっていれば良いかも知れませんね。
 これからじっくりと検討したいと思います。

書込番号:13664761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 タンク容量

2011/10/21 20:10(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > SHE35GD-W [ピュアホワイト]

クチコミ投稿数:11件

こちらをお使いの方に質問なんですが、寝室で使う予定で12時間位給水無しで持ちますか? 家によって違うかもしれないですが。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:13658431

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/21 20:36(1年以上前)

自分はユーザーではありませんが、メーカー情報ページに、
※ 「1回の給水で約8時間連続運転が可能。」と、記載されています。

ご参考まで。

書込番号:13658531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/10/21 20:41(1年以上前)

三菱重工 【SHE35GD】 のタンク容量は、約2.8Lで、1回の給水で約8時間連続運転が可能です。水タンクは持ち運びしやすく、給水やお手入れがしやすい大口径設計です。 http://www.beaver.jp/product/kasitu/download/pdf/SHE35GD_manual.pdf

書込番号:13658554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/21 23:00(1年以上前)

流星104さん 愛のメロディーさん 返信ありがとうございます。

子供が小さいので寝る時はエアコンつけっぱなしで加湿器も夜9時ころから朝起きるまでつけっぱなし・・8時間では少し足りないですね・・前に2.1リットルタンクの三菱電機の加湿器を使用してた時は朝方のどカラカラでした・・一つ上の4リットルタンクの方のがいいのかな〜
お二人ともありがとうございました。

書込番号:13659283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/21 23:40(1年以上前)

nekotown5656さん こんばんは

私と息子も喉が弱いので、nekotown5656さんのお気持ち、よく分かります。

こちらは大きさ、デザイン、色、機能など、さらに、
小さいお子様のいるご家庭に配慮された、良い商品のようですね。

ただ、容量が小さいので、このタイプで、8時間。一つ上のタイプで、7時間。
さらに上のタイプで、8時間、となっているようで、
>nekotown5656さんのご希望には、当てはまらず、とても残念だと思います。

私は詳しくありませんので、紹介はできませんが、お子様の為に、妥協せず、
ご希望の商品が見つかる事を祈っています。

書込番号:13659497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/10/22 00:41(1年以上前)

度々失礼します。
再度仕様書を読みました所、1つ上のタイプで、7時間「以上」
もう1つ上のタイプで、8時間「以上」となっていますね。
この、「以上」を見落としていました。
大変申し訳ありません。お詫びします。

失礼いたしました。

書込番号:13659789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/10/23 03:08(1年以上前)

トヨトミ 加湿器 【THK−WD400】 は、「タンク容量約5L」で、「連続加湿時間が約12時間(最大加湿時)」になっています。
  http://www.toyotomi.jp/product/electric-heater/electric-heater-item03.html
  http://kakaku.com/item/K0000290927/

書込番号:13665575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/10/26 19:51(1年以上前)

そうなんです、以上っていうのが気になっていて・・本格的に乾燥の時期になったら旧機種も値上がりするだろうから今から購入しておきたく。

去年は気化式で失敗してるので今年は失敗できないな〜と。

もしご使用の方いましたら引き続きよろしくお願いします。

書込番号:13682023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2011/10/30 19:28(1年以上前)

今年の新機種SHE35GBB-Kを2週間前に購入して使用しています。
この機種はスチーム式ですが、スチーム温度を50℃までしか上げないので火傷の心配が無く小さいお子さんのいる家庭でも安心して使えますね。
私の場合、鉄筋マンション6畳和室、エアコンの設定温度19℃、設定湿度60%で9時間使用した後タンクの水は1/3以上残っています。
ただ、この手のインバーター制御(湿度を検知して運転状態を自動的に切り替えるタイプ)の加湿器は使用環境(部屋の広さ・通気性・室温)によって水の減りは大きく違ってくると思います。
スレ主さんのご使用環境を考慮された上で、心配ならば上位機種のSHE60HD(タンク容量4ℓ)を選ばれれば良いと思いますよ・・・・お値段はかなり高くなってしまいますが。。

書込番号:13699782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/11/04 12:30(1年以上前)

shepherd_001さん、みなさん。
その後、楽天にて購入して使ってみました。(3日間)
まだエアコンを使ってないのでなんともいえませんが・・いまのところ朝までもってます。
やっぱりスチームは清潔感あっていいですね。
あとは、この機種にもチャイルドロックをつけてほしかったかな〜
でも、みなさんの意見参考になりました
ありがとうございました。

書込番号:13719979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器の水の補給音

2011/10/15 15:01(1年以上前)


加湿器

スレ主 千代坊さん
クチコミ投稿数:14件

加湿器の水が下に落ちる時のポコポコっていう音は
どんな加湿器を選んでもするのでしょうか?
以前は古いスチーム式を使っていて、うるさくて眠れなかったので
昨年、こちらのサイトで人気と満足度の高かったサンヨーの気化式のを買ったのですが
やはり水の落ちる音で目がさめてしまいます。
断続的にする運転音などは多少大きくても気にならないのですが
眠りが浅く、まわりが静かなので、突然する音に非常に弱いです。
鉄筋マンション6畳の寝室用ですが、
他のこだわりはないので、水の補給音の小さい、おすすめの商品があれば教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:13629956

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2011/10/26 23:57(1年以上前)

気化式とハイブリット式は、給水タンクを使うのでどうしても水が落ちるポコポコ音がします。

超音波式は、給水タンクがないものがほとんどで、動作音もほとんどありません。静音性を最優先するのでしたら超音波式になると思います。

スチーム式は給水タンクがあるタイプ、ないタイプあります。それから、シューという沸騰音がするもの、しないものありますので、やはり静音性を最優先すると超音波式がよろしいかと思います。

ただし超音波式は清潔に使わないと細菌をばらまいたり、水道水に含まれる塩素をばらまいたりする恐れがあるので、気をつかって使用する必要があります。

サンヨーは自分も使ってます。自分はVWX05Dですがポコポコ音はまったく気にならないですけどね。

書込番号:13683361

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 千代坊さん
クチコミ投稿数:14件

2011/10/27 07:09(1年以上前)

>ほうとうくん様

超音波式が静かなんですね。
会社に以前、超音波式があったのですが、
コンピュータ機器類の内部が真っ白になって故障しやすく、使うのをやめました。
あれが体内に入ると…って感じですよね。
でもとても参考になりました。
検討してみます。
丁寧な回答、ありがとうございました。

書込番号:13684024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2011/10/27 11:02(1年以上前)

訂正します

水道水に含まれるカルキをばらまいたりする恐れがあるので、気をつかって使用する必要があります。

書込番号:13684577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/11 04:08(1年以上前)

私も昨シーズンは2000円台のスチーム式を使っていてボコボコッという給水音で何度か夜中に目を覚ましていました。

先月から三菱重工のSHE60HD-K を購入して使用していますが、この機種は給水音は小さめで、給水音で目を覚ますことはなくなりました。

運転中は小さなファン音がしますが静音性は高いと思います。
スチーム式なのでこまめな掃除が必要になりますけどね。

書込番号:13750235

ナイスクチコミ!1


スレ主 千代坊さん
クチコミ投稿数:14件

2011/11/16 08:00(1年以上前)

回答、ありがとうございます。
音に敏感な方の御意見はとても参考になります。
ズボラなのでお手入れが頑張れるかどうか(^^ゞ、検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13772115

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

加湿器

クチコミ投稿数:29件

ハイブリット式加湿器で湿度設定を70%以上と高く設定できるものを探しています。

以前同じ質問がありましたが、70%、75%、80%などの湿度に設定できればなお良いです。

適応木造畳数 10畳以上

連続の質問で申し訳ありませんが、アドバイスを宜しくお願いいたします。

機種だけでも教えて下されば有り難いです。

書込番号:13603315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/10/09 22:46(1年以上前)

ダイニチ ハイブリッド式加湿器 【HD−7011】 の 「のど・肌加湿モード」 で、室温が低いとき、湿度を自動で高く調整。
標準設定の最高である70%よりもさらに高くなります。 http://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/hd-7011.htm

書込番号:13604374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/10/11 16:05(1年以上前)

返信有り難うございます

ダイニチ ハイブリッド式加湿器 【HD−7011】は良さそうですね。

気化式は、適応畳数が広範囲でいろいろな機種が選べますが、ハイブリット式はダイニチと東芝しか条件に当てはまりません。

就寝時に使用するので涼しい風が出てくるのは寒冷地域なので避けたいです。

ハイブリット式でお勧めの機種を教えてください。

書込番号:13611732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

加湿器

クチコミ投稿数:29件

ハイブリット式加湿器で強制連続加湿が可能な機種を探しています。

適用畳数(木造和室):10畳  適用畳数(プレハブ洋室):12畳以上

東芝の製品以外の機種

湿度が表示され、自動運転の切り替えが可能ならなお良いです。

上記の条件でアドバイスを希望してますので、宜しくお願いします。

書込番号:13603233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング