
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年2月17日 00:29 |
![]() |
0 | 2 | 2011年2月14日 16:17 |
![]() |
3 | 3 | 2011年2月23日 17:37 |
![]() |
6 | 3 | 2011年2月14日 10:00 |
![]() |
1 | 2 | 2011年2月7日 20:59 |
![]() |
2 | 1 | 2011年2月6日 13:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX07C
家には3歳の娘がいてるのですが
室内が乾燥しているとよく体をかきむしるので
少しでも良くなればと思い
こちらのクチコミを参考にし先日この機種を購入いたしました。
タンクの水の減りが早いのでその分加湿されているんだなとは思うのですが
水道水がきちんと電解水に精製されているのかが気になります。
この機種をお使いのみなさん
電解水に精製されているかの確認方法って何かあるのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

Rutile Quartzさん。こんばんは。
電解水に精製されているかの確認方法ですが、
自分の場合は、加湿フィルターの下半分(電解水につかっている部分)が真っ白に漂白されてます。で判断してます。
また、除菌システムが故障した経験がありましてそのときは次のような症状が出ました。
出てくる空気から魚が腐ったようなにおいがしました。
加湿フィルターがピンク色になりました。このピンクは細菌の一種らしい。
これはサポートに本体を送って無事解決しました。
逆に言えば、異臭がしない。また加湿フィルターにカビのような汚れがみられなければ正常と判断して良いのではないかと思います。
書込番号:12655924
0点

ほうとうくんさん、こんばんわ。
私の場合、購入してまだ日が浅いので
加湿フィルターは上下共に真っ白の状態です。
ですので匂いで判断するとよいのですね。
で、この加湿フィルターは水が浸かっていない部分(上部)は
使用していると汚れあたりまえなのでしょうか?
重々の質問申し訳ありません。
書込番号:12656432
0点

自分の場合、加湿フィルターの上部は少しずつ茶色が濃くなってゆく感じです。
加湿フィルターは、上下左右の向きが決まっていませんので
お手入れのときにたまに上下を入れ替えるとまんべんなく使えて良いと思います。
上部が茶色くなる対策にもなります。
それから汚れがひどいときはキッチンハイターでつけ置きできれいになります。これは説明書に書いてますので読んでみてくださいね。
書込番号:12656667
0点

ほうとうくんさん
詳しい説明をしていただき
ありがとうございました。
とても参考になりました。
メンテナンスをする際
取説をきちんと読んでみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12657555
0点

VWX05Cですが、同じ疑問があったので参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000150024/SortID=12576484/
確認方法ですが、コンセントを抜いて水タンクとトレーの水を捨てて新しい水に入れ替え
ます。電解水は水道水の塩素を利用するので新しい水のほうがより精製されます。
水タンクを再セットしてトレーに水が行きわたったらコンセントを差し込みます。ここで運転する
必要はありません。吹き出し口から電解水ユニットを覗きます。正常なら数秒で電極版に
水泡がつきます。最近は上記の写真のような大きな泡にはなりませんが、うっすらと水泡はできるので
良しとしています。
書込番号:12663849
1点

こんばんわ、フォルドさん
フォルドさんが教えて下さった方法を試してみました。
泡の様にはなりませんでしたが
電極板に水泡がついているのが見えました。
しかし、あんな小さな電極板でトレイの水全部が精製されるのか疑問ですが
確認の為に電極板を毎日見てみます。
フォルドさん、ありがとうございました。
書込番号:12666743
0点



超音波式から離れればいいのですが、メーカー説明に
「カルキの白い粉で家具や壁を汚すこともありません。」
とあったので早速買い換えました。
しかし、使ってみるとやっぱり白い粉が...
取説を見ると
「お使いの水道水の中に含まれるミネラル成分が多すぎるために発生している」
と記載されていました。
普通に水道の水を使って粉が付くと言うことは、メーカーはどの水を対象に「汚すことがない」と言っているのでしょう?
どなたか改善策をご存じの方がいましたら教えて下さい。
0点

たしかにメーカー製品ページにも記載ありますね。
どのような判断基準かをメーカーに問い合わせてみて欲しいです。
基本的にカルキの粉は多少は出ると思ってますが・・・。メーカー側がいい過ぎなのではと感じます。
書込番号:12649905
0点

レスありがとうございます。
本日メーカーに問い合わせてみました。
東京都の水道水では白い粉が舞うのかと聞いた所、そうでは無いがご利用の地域の状況により...の一点張りでした。
対応策として、市販してはいないカルキにより強いフィルターが存在しており、それを購入し使えば軽減されるらしいです。
2個1セットで、通常の交換フィルターよりも消耗が早く、電話注文・代金引換(商品代+630円税込)・在庫がある場合到着は一週間後だそうです。
そんなのがあるのなら、最初からそのフィルターを付けるべきではないかと思うのですが...
取り敢えず、到着したら白い粉が軽減されることを期待しています。
書込番号:12654922
0点



加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05D(W) [ホワイト]
購入して1ヶ月ほど使っていたのですが、
だんだんと加湿能力が落ちてきてどうしたんだろと思っていたら、
加湿フィルターの外気が当たる方が反対側に比べてカチカチになっていました。
水につけても柔らかくならず、
ホコリが付いているような感じではなく、
タバコを吸うわけでもないのに変色しているなどの点から、
マグネシウムなど水道水の成分による硬化かと思うのですが、
フィルターの寿命から考えるとなるのが早過ぎるような気がします。
使っている方で同じような症状の方っていますか?
0点

私も二年前はスレ主様と同じメーカーの物を使用していました。
同じ症状があり対処方法として、タンクの給水時にフィルター全体に水を染み込ませて、セットをし乾燥を防ぐ様にしていました。
フィルターは1シーズンで交換をしています。
水道水の成分で固くなる原因があるのでしょうか...。
ご参考になると幸いです。
書込番号:12646387
3点

購入して三週間ほどですので参考になるかはわかりませんが一度目の手入れの時フィルターの変色はありました。私もタバコは吸いませんので水道水の成分かと思います。二週間に一度の手入れの時変色した面としてない面を逆にして設置しております。加湿能力の低下については今のところみられません。
書込番号:12646751
0点

お二人とも、ありがとうございます。
水の質や使い方によるのかもしれませんね。
私も裏返したり、こまめにフィルターを替えたりで対応したいと思います。
書込番号:12696872
0点



加湿器 > パナソニック > F-GMFK02-W [ホワイト]
使い始めて1週間です。
朝夜エアコンを付けて計5時間ぐらい強で5cmぐらい減って、寝る時にエアコン無しで8時間ぐらい強で5cmぐらいしかタンクの水が減りません。
枕元に置いて寝ているのですが加湿効果が分かりません。
皆さんの水の減り具合を教えていただけると助かります。
0点

本機を所有してるわけではないですが・・・
この加湿器は強にしててもお部屋の湿度によって加湿量が変化するので、ある程度の湿度になれば水の減り方は少なくなると思います。。
特に寝室など扉を閉めていればなおさらですね。。
加湿効果に関しては湿度計を置いて確かめるのが一番かと・・・
書込番号:12634325
4点

気化式ですので、部屋の湿度によって減り具合は変わりますよ。
私は、寝る1時間前に加湿器と併用で、本機を寝室(8畳)で
使用して、寝る頃(湿度:60%)に本機だけで(強)使用
してます。起床時(6時間後)は、3cmぐらい減ってません。
だけど、書斎(1畳)で(強)使用すると3時間位で
5cmぐらい減ってます。
書込番号:12635618
2点

情報ありがとうございます。
やはり水の減る量はそんな感じなのですね。
さっそく湿度計を買ってみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12653745
0点



加湿器 > 東芝 > KA-M70X(W) [ホワイト]

ハイブリッド式は加熱気化式で霧は出ません。
水を霧状にして吹き出すのは
超音波式がありますが?
超音波式は、水を霧状にして吹き出す為に
カルキで家具等が白くなったりします。
他には、加熱や除菌機能が無いので
衛生管理が大変で良くある加湿器病
というのは超音波式で衛生管理が上手く
行かなかった場合が多いです。
霧ではないですが、蒸気の出るスチーム式
が良いです。火傷の危険性の少ない
蒸気の温度を40℃まで抑えたスチームファン式
はどうでしょうか?衛生管理が大変な
超音波式より良いです。
三菱電機SV-S70D
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/honnori.html
書込番号:12619671
1点

ありがとうございます!助かりました。
私自身はヒーターレス使っているのですが
相変わらず、頑固な親で。説得が未だに難しいので
スチーム式を探したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:12620962
0点



加湿器 > 三菱重工 > SHE35GD-W [ピュアホワイト]
こちらの商品を購入された方のレビューを見ると「加湿力が少し足りない」と意見される方がいました。少々悩みましたが、手ごろな値段のスチーム式加湿器を探していたので購入に至りました。実際に使ってみた感想としては、少し時間はかかるが私の部屋(6〜7畳の木造)には十分な加湿力だと思います。就寝時にも使っておりますが、喉の痛み等がだいぶ改善されました。
ただ、以下の点で気になりましたのでご質問をお願いします。
●. CO(連続運転)で加湿運転をしても10時間 連続運転した点
こちらに関しては平均で7〜8時間のタンク容量と加湿力のはず。つまり、何かが加湿力を落としているのでしょうか?ちなみに、蒸発布の取り付けミスやスケールのたまりは大丈夫だと思います。
0点

7畳さん
取扱説明書に書いている説明ですがいかがでしょうか。
・お部屋の湿度が設定湿度より高くなっていませんか。湿度表示部がCoのときは湿度85%まで連続加湿します。つまり85%以上になると停止します。
・蒸発布にスケールがたまっていませんか(これは大丈夫ということでしたね)
・吸気口にほこりがたまっていませんか。
・加熱筒の表面に凹凸などの異常がありますか。
書込番号:12614237
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





