加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

部屋はあったまりますか??

2011/01/31 12:00(1年以上前)


加湿器 > 三菱重工 > SHE35GD-R [漆紅]

クチコミ投稿数:5件

現在シャープのハイブリッド式の加湿器を使っています。
これをつけていると寒い感じがするのでエアコンをつけています。
エアコンをつけているとなかなか湿度もあがりにくく、
スチーム式のを買ったほうが一台で部屋もあったまるかと思い
この機種の購入を考えています。
噴出し口の温度は55度以下でやけどはしないくらいとありますが、
でてくるスチームで部屋はあったまる感じはあるでしょうか??
実際お使いの方おしえていただければありがたいです。

書込番号:12585994

ナイスクチコミ!0


返信する
高跳びさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/31 12:08(1年以上前)

使い始めて1週間です。
6畳の和室で使っていますが、特に部屋が暖まる感じはありません。
しかし、以前使っていたハイブリッドは確実に室温を下げていましたので、
下げないだけましだと思います。

書込番号:12586025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/31 12:16(1年以上前)

早々にコメントありがとうございます!
昔ながらの「もくもくあたたかい〜」という感じのスチームではなさそうですね。
参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:12586042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アレルブロックフィルターって?

2011/01/31 06:04(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX07C

スレ主 snufさん
クチコミ投稿数:29件

http://jp.sanyo.com/vw/lineup/cfk/index01.html
上記商品紹介サイトにて、「アレルブロックフィルター」と記述してる部分が
あるのですが、これはエアフィルターの部分を指しているのでしょうか?
それとも、加湿フィルターの部分を指しているのでしょうか?

書込番号:12585252

ナイスクチコミ!0


返信する
覚兵衛さん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:29件

2011/01/31 08:30(1年以上前)

取説に「アレルブロックフィルター」で加湿フィルターにあてる風も清潔
エアーフィルターでしっかりキャッチして、ほこり、ダニのフン・死がい、ウイルスを抑制。さらに脱臭効果もあります。

エアーフィルターであるという事ですね。


書込番号:12585457

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snufさん
クチコミ投稿数:29件

2011/02/04 09:20(1年以上前)

やっぱりエアフィルターですかね・・・

取説を何度か読み返しましたが、直接的に
書かれていませんでしたが、何となく
そうなのかな?という認識は、感じていたんですが・・・

やっぱりそれしかないですよね。

ありがとうございます。

書込番号:12603636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器の方式について

2011/01/30 22:34(1年以上前)


加湿器

加湿器を買おうと、色んな製品を比べましたが、加湿の方式が様々で、よくわかりません。
スチーム式・気化式・ハイブリッド式・超音波式‥‥‥‥‥
現在、暖房器具は石油ファンヒーターを使用しています。

パナソニック製の様に、ハイブリッド式で加熱気化方式の物もあります。今現在、この商品にしようかと悩んでおります。
どなたか、加湿の方式の違い、おすすめの製品等アドバイスをお願いします。
ちなみに予算は2万前後で考えています。

書込番号:12584244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/05 20:03(1年以上前)

下記サイトがわかりやすいです。

http://allabout.co.jp/gm/gc/18795/

迷ったらハイブリット方式にしておけば無難だと思います。
予算も2万円あるのなら十分です。
他の方式ならもっと安いのも多いですが、2万円かけられるならハイブリッド式が無難かと。

ちなみに我が家はパナソニックのハイブリッド式です。

書込番号:12610640

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/02/05 21:27(1年以上前)

オリオンオリオンさんレスありがとうございます。
正直、加湿器については何の知識もありませんし、携帯電話の様に高額でも1年2年で買い替えるものでもないので、悩んでいました。
パナソニック製品にしようかと考えていたのも、加熱式・気化式・ハイブリッド式と3つの言葉が製品情報に並んでいたからというだけで、何の根拠も無く考えていました。

早速、明日日曜日ですので、電器店で決めて来ようと思います。
やっぱり実際に使用している方の意見を聞くのが一番ですね。
これで、朝起きた時の乾燥からの喉の痛みから逃れられそうです。

書込番号:12611129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/05 21:33(1年以上前)

実際使っている方のご意見参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12611165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

不用品でしょうか?

2011/01/30 18:10(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05D(W) [ホワイト]

スレ主 AKB-No.6さん
クチコミ投稿数:108件

旧型CFK−VWX05Cでは、バンバン、次亜塩素の臭いがして、「お、効いてるな。」と感じていたのですが、こちらの商品は、使用して8時間経ちますが、全然、臭いがしません。壊れてるのでしょうか?みなさん、臭いします?

書込番号:12582896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 02:11(1年以上前)

購入して2週間ですが
臭いを感じたことはありませんです

書込番号:12598664

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ma-borockさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:6件 CFK-VWX05D(W) [ホワイト]のオーナーCFK-VWX05D(W) [ホワイト]の満足度4

2011/02/03 23:02(1年以上前)

この加湿器を同じく使用期間二週間程ですが特に臭いはしません。水かえの時タンク内を嗅ぐと臭いますが。

書込番号:12602413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

部屋が寒くなるため買い替えを検討中

2011/01/29 13:34(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-5010-A [ブルー]

クチコミ投稿数:49件

シャープのハイブリッド式の加湿器を使用していますが、涼しい風が出て部屋が寒くなるため買い替えを検討しています。

こちらの製品の評判がよいようですが、涼しい風がでるようなことはないでしょうか。

書込番号:12576821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件 HD-5010-A [ブルー]のオーナーHD-5010-A [ブルー]の満足度5

2011/01/29 13:49(1年以上前)

加湿中はファンが回っているので風は出ますよ。
そして、決して暖かい風が出るわけでは無いので、室温よりは低い温度の風がでますね。

書込番号:12576877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2011/01/29 22:10(1年以上前)

>玄人志向ではなく素人志向さん

気化熱により熱が奪われて寒くなるようですね。
別のものも検討してみます。

書込番号:12579193

ナイスクチコミ!0


ねりぃさん
クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:11件 HD-5010-A [ブルー]の満足度5 PHOTO-HITOのマイページです 

2011/01/30 12:26(1年以上前)

室温が気になるのであればスチーム式のものをお勧めします。
その代わり電気代は多少かかるかと思います。

書込番号:12581553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

6畳の部屋には大きすぎたのでしょうか…

2011/01/29 12:58(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-5010-A [ブルー]

クチコミ投稿数:58件

マンション6畳の寝室用にHD-5010を購入しました。
大きめのサイズですが部屋のエアコン暖房を入れると湿度が40パーセントかそれ以下になるため、電源オンで早く加湿されすぐに静かな運転になるかなとこのクラスにした次第です。

いつも静音モードで湿度50パーセントに設定しているのですが、どんどん湿度が上がっていきだいたい57〜60パーセントに上がってしまいます。
確かに50パーセントを超えるとハイブリッドランプも消え音も静かに運転していますが、思ったより湿度が上がり過ぎるんです。
初めて使ったとき、朝には窓や窓枠に水滴がたくさんついてびっくりしました。

湿度計もだいたい同じ値を示しますし、いったん電源を切り1時間後にまたオンにすると40パーセントぐらいからスタート、また60パーセント近く徐々に上がっていくので本体のセンサーも問題ないようですし。

今は寝るときエアコンは1時間、加湿器は2時間タイマーでオフにしていますが、部屋の機密性がいいせいか湿度は朝でもそのまま55パーセント以上です。
サラリ加湿も使ってみましたが静音よりファンがうるさく、窓の水滴もあまり変わらなかったので結局静音にしています。
初めての加湿器で、設定した湿度より上がるとファンも完全に止まって静止するのかと思いましたがそういうものでもないんですね。

6畳の部屋といってもベッドやタンス、テレビや台なども置いていますので実際4畳ぐらいの空間しかないかも。
1つ下の3010に買い換えようかなとも思いましたが、結果同じだともったいないですしどうしたものかと悩んでいます。

6畳の部屋に5010は大き過ぎたのでしょうか。
3010に買い換える方が正解、あるいはこういったハイブリッドタイプではなく違うタイプの加湿器にした方がいいのでしょうか。
アドバイスいただければ幸いです、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12576693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2011/01/29 15:01(1年以上前)

書き込み読みました。
湿度50〜60%ということですから過加湿ということでは無いようです。
窓と窓枠が冷たすぎるために結露しているだけではないでしょうか。
そうであれば加湿器ではなく単に窓の断熱の問題です。

前に別のクチコミでも同じことを書いたのですがまた書きます。

結露対策ですが、もし雨戸がついているのでしたら、雨戸を閉めると効果ありますよ。
窓が冷たくなるのをある程度防げるからです。

コスト無視なら二重窓がお勧めですが費用高めです。
安価なやり方では、窓の断熱シートがあります↓
自分はこれ使ってます。

http://www.nitoms.com/products/tape/shouene/index.html

それから、この時期は寒いですが窓を1分開けて換気するだけでも効果があります。

書込番号:12577128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2011/01/30 07:59(1年以上前)

ほうとうくんさん、どうもありがとうございます。

60パーセントまでぐらいなら加湿し過ぎということでもないのですね。
寝室で寝る前に使うことがほとんど、ドアも閉め切っているせいかいったん湿度が上がるとほとんど下がりません。
おっしゃる通り1分ほど窓を開ければすぐに50パーセント以下に湿度が下がりました、寒かったけど(笑)

結露に関しては加湿器のより外気との気温差のせいなんですね。
2時間タイマーを使用していましたが、試しに寝るときにオフにしても朝も湿度は50パーセント以上でした。
外の気温や湿度にもよるでしょうからその日の状態で変えてみようと思います。

1つ大きいサイズで失敗したかなと思っていましたが、静かで湿度が上がるのも早いのでやっぱりよかったです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:12580672

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング