
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2015年7月19日 10:04 |
![]() |
1 | 1 | 2009年12月11日 20:31 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月9日 09:21 |
![]() |
0 | 0 | 2009年12月7日 20:11 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年1月18日 02:04 |
![]() |
3 | 3 | 2009年12月8日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


オフィスのデスク上で使える加湿器を検討中です。
超音波式はPCへの影響と衛生面で不安があるためスチーム式で探したところ、タイガー製がいちばんシンプルでメンテナンスしやすそうに感じました。
できれば噴出口から斜め方向に蒸気がでるものが良いのですが、この製品の使用感を教えていただけないでしょうか?
また、フィルターのように定期的に消耗するパーツはありますか?
実際の、お手入れはどのような感じでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点

ハマのアキコさん、もう購入されてしまいましたかな?
昨シーズンから我が家で使用していましたが、先週、加湿空気清浄機を購入して家で使用しなくなったため、会社に持ってきて使用しております。
まず、メンテナンスはシンプル構造でお手入れしやすいです。
それと、蒸気はスチームのようにシューっと吹き出すタイプでなく
加熱式なのでお湯がポコポコと沸いているような感じの出方です。
吹き出る蒸気は当然、熱いです。それにポコポコという音もします。
シーンとした静かなオフィス内では気になる方もいるかもしれません。
お湯が入っているタンク(?)は簡単に取れるので、転倒には気をつけてください。
書込番号:10855735
1点

upaupaupaupaさん
返信頂いていたことに気づいておらず失礼いたしました。
結局タイガー製ではないですが、煮沸式のものにしました。
どうもありがとうございました。
書込番号:18979686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



木造6畳間(8畳かも)で使用しているのですが、霧の量をうまく調節できません。
1m40cmくらいの高さに設置しているのですが、ダイヤルをふたつとも真ん中に調節して寝てみると朝には部屋の中が霧で真っ白になっていて、加湿器の下のほうはビショビショでした…。同じ設定でもそうならない日もあります。
あそこまで霧が出る前に自動的に調節してくれると思ってたのですが、センサーのようなものが壊れたのかなと疑っています。
もうひとつ気になるのは使用していない時もブーンという音がずっと鳴っているのは仕様でしょうか?
皆さんの意見聞かせてください。
1点

作動していない時でもなんか ぶ〜んと音がします。加湿風量レベルは、最低で十分です。 ただし振動板が潰れます。
書込番号:10614831
0点



加湿器の購入を検討しています。
6〜8時間寝室で使用する予定です。
条件として、
・日頃のお手入れが楽なもの(あまりお手入れしなくてよい)
・6畳タイプのものでOK(200〜300リットルでよい)
・あまりサイズが大きくないもの
・できれば価格が安いもの。メーカーはあまり気にしない。
という感じで探しています。
200〜300リットルであれば各社ともにそれほど大きさに差はないようですので、
条件としては「お手入れ」という点になります。
よろしくお願い致します。
0点



三洋電機の CFK-VWX05Cと,シャープのHV-Y50CX HV-Y70CXあたりで迷っています。
できれば,具体的な違いをもとに,どちらがよいのか教えていただければ嬉しいです。
シャープのプラズマクラスタ機能にも魅力を感じています。
ご意見よろしくお願いします。
0点



この機種の魅力に惹かれ、購入を検討しています。
が、悩むのは色ですね。
皆さんは何色を買われましたか??
量販店に行っても、ブラウンしかなく・・・
他の色をネットで探して見ましたが、カタログの写真しか見つからないですね・・・。
どの色がどんな部屋に合うのか・・・また、この色は写真で見るより明るい!
とか、ありましたら是非教えてください。
0点

私はブラウンを買いました。
部屋の建具などがブラウン系なのでマッチしそうかなと思ったのと、最近ブラウンが流行りでオシャレかなと思ったので。
実際とても部屋とマッチし、見た人からもオシャレだと好評です。
ビックカメラには全色あったので見ましたが、カタログで見るのとあまり印象が違わない気がしました。 形自体がオシャレなのでお好きな色のものを選ばれたらよいかと思いますが、私はブラウンが一番オススメですね!
書込番号:10801124
0点



加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C
当方,のどを痛めているため(声帯),加湿が欠かせません。
そこで,このサイトで評判のよいこの機種と,シャープのHV-Y50CX HV-Y70CXあたりで迷っています。
できれば,具体的な違いをもとに,どちらがよいのか教えていただければ嬉しいです。
シャープのプラズマクラスタ機能にも魅力を感じています。
ご意見よろしくお願いします。
0点

Hi - νガンダムさん
はじめまして。
我が家には4歳の長女がいます。
昔からよく咳をするので喘息検査をしてみましたが問題は無いようでした。
しかし、朝から1分に1度の割合で咳くし、日中でも笑ったり興奮しすぎたりすると
咳を連発するんです。
我が家はマンションの為、加湿=結露という考えから加湿器は使用を見送ってました。
昨年からは寝室に濡れたタオルをぶら下げるという対処をしてました。
しかし今の加湿器を調べてみると湿度コントロールが優れてることもありウイルスウオッシャーを
搭載したこの機種に惹かれ購入をしました。
レビューでは1週間使用の記載をしましたが、いま改めてこの機種の凄さを実感してます。
今から10分前に妻より「○○ちゃんって最近咳しなくなったね」って言われたんです。
確かに咳をする姿は見なくなりました!!
(少しづつ減少していった感じで気づきませんでした・・・駄目親父です)
シャープの性能は判りませんが、ただ言えるのはこの機種は最高にオススメできます。
他にも多くの悩みを持った人に使ってもらいたいと思います(*^_^*)
書込番号:10584870
3点

kamiwakaponさん
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
引き続き詳しい方のコメントをお願いします。
書込番号:10594651
0点

シャープはハイブリッド式でSANYOは気化式のため
SANYOの方が電気代が安いです。
シャープ(強(ヒーター入)=185W、静音=9W)
SANYO(強=17W、静音=5W)
あとは付加価値の部分で、シャープのプラズマクラスター機能
VS SANYOのウイルスウォッシャー機能でしょうか。
しかし方式がまったく違うので単純に比較できません。
両者の機能をよく読んで、自分の目的に合っている方を選択されてはいかがでしょうか。
書込番号:10596636
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





