加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

大きさ

2009/12/04 10:46(1年以上前)


加湿器 > 東芝 > KA-H35SX

スレ主 kivac01さん
クチコミ投稿数:6件

大きさを教えてください!

書込番号:10576181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/12/04 10:57(1年以上前)

[ 本体寸法 ] 幅164×奥行295×高さ287mm

書込番号:10576221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kivac01さん
クチコミ投稿数:6件

2009/12/04 11:33(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:10576345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

動作音について。

2009/12/04 00:41(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX07C

こちらの商品の購入を検討中です。

使用していらっしゃる皆様、動作音はいかがですか?通常静音モードで使用予定です。

ちなみに日中は12畳弱程度のサイズのLDKプラス6畳の和室(仕切りを開けた場合)で、夜間は8畳の寝室で使用予定ですが、こちらか同メーカーのCFK-VWX05Cとどちらがよいでしょうか?ランクを上げることにより動作音が大きくなるのでは…と懸念されます。

ではよろしくお願いします。

書込番号:10574980

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件 CFK-VWX07CのオーナーCFK-VWX07Cの満足度4

2009/12/04 00:46(1年以上前)

レビューにも書きましたが、強にすると結構な音がします。エアコンをフルパワーしたような音ですね。
でも、静音なら全然静かです。音がしてるか分からないほどです。
大は小を兼ねるでこの機種のほうが無難かと思います。
静音だとかなり風量も弱くなるので、大きいほうがその分弱くなったとしても、余裕があるのではないでしょうか。

書込番号:10575004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/12/04 09:18(1年以上前)

日中18畳で夜8畳ならプレハブ(鉄筋、
鉄骨、高気密高断熱住宅)なら17畳用で
通常の高気密高断熱でない木造
だと12畳用らしいですので、静音運転
で静かにならハイブリッド式でウイルスウオッシャー
ないですが、ダイニチのHD9009で静音運転
の方が良いのではないでしょうか?通常運転
で900m/hでプレハブ(鉄筋、
鉄骨、高気密高断熱住宅)なら25畳用で
通常の高気密高断熱でない木造だと15畳用
らしいですので余裕があり静音運転でも
800m/hの加湿量がありCFK-VWX07Cの最大700m/h
を上回っているのでこちらの方で静音運転
の方が良いのではないですか?

HD9009
http://www.dainichi-net.co.jp/products/hd/9009.htm

書込番号:10575912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/12/04 09:23(1年以上前)

記入間違えでした。700m/h、800m/h、900m/h
→700ml/h、800ml/h、900ml/hでした。

書込番号:10575935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/12/04 09:43(1年以上前)

ハイブリッドでも最初は温風気化式でヒーター使うのですが?
センサーである程度、湿度上がると気化式に切り替わるので
余裕があればそれだけ速く加湿するので気化式に切り替わる
のも速いと思います。HD9009は省エネモードで580ml/hの加湿量
になりますので、省エネモード、静音モードでは当然
加湿量も落ちますので広い部屋で静音、省エネモード
使う場合ある程度加湿能力ある方が良いでしょう。

書込番号:10575989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/12/04 11:13(1年以上前)

私は今、CFK-VW50B使用していますが?
任意に湿度設定はできませんですので、
ダイニチのはHD9009は任意の湿度設定
可能です。静音性は、ランクを上げて
静音、省エネ運転の方が良いでしょう。

書込番号:10576279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/12/05 19:33(1年以上前)

みなさんご親切なご回答ありがとうございます。

加湿器を初めて購入するにあたりいろいろと悩んでおります。

小さい子供がいるためこちらの機種のチャイルドロック機能にも魅力を感じております。

どうもありがとうございました。

書込番号:10583551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

湿度ってどれくらい???

2009/12/03 21:56(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-5009

クチコミ投稿数:23件

静かな加湿器を探していて、ランキングやレビューからこの商品を購入しました

一昨日から使用し始めたのですが
電源を入れて、2分後に現在の「湿度」が表示されて運転開始だと思うのですが
ここ2日間、電源入れ後に表示される現在の湿度はいつも『80』です
ですから殆んど動きません
たまに数字が変わっても『75』程度です

寝室にて使用しているのですが、湿度『80%』ってかなり多いと思うのですが
別に窓に結露している訳でも無く、正直「そんなに今の季節に有るかなあ?」って感じです
寝室では暖房その他一切行っておらず、昼間は戸も開いており換気しています
身近に湿度計が無いので確かめられないのですが、どんなものでしょうか?

開封してタンクに水を入れて、電源ONだったのですが
何か他にやる事が有ったのでしょうか?

どなたか使用されている方で、分かる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります
宜しくお願い致します

書込番号:10573717

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:9件 HD-5009の満足度5

2009/12/03 23:41(1年以上前)

電源ONで湿度80%は高いですね。

雨の日は湿度50%超えますが、通常カラっととした天気の場合
電源ON時、湿度50%下回っている時もあります。

環境にもよるでしょうが、常に80%というのは高い気がします。

一度、別の湿度計で計ってみて同じ状態であれば問題ないでしょうが
著しい差があるようでしたら、初期不良を疑った方がいいかもしれませんね。

当機種を2台購入したユーザーの意見です。
ご参考まで。

書込番号:10574522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2009/12/04 13:35(1年以上前)

ケンパルさん

僕も一昨日AmazonでHD-RX500を購入しました

電源入れた時点で湿度が60表示…けど家にある湿度計は19%…あれ…おかしくない?と思いダイニチへ電話

ダイニチへ状況説明して加湿器の湿度計があやしいのでわ?と言うと『湿度センサーが壊れる事はありません』との事…

そんなセンサーがあるなら超有名企業になってるのではないでしょうかねぇ…笑

同じく加湿されずに悩んでます

書込番号:10576765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2009/12/04 22:40(1年以上前)

>ハッピー価格さん
そうですよね〜それくらいだと思うんですよね〜普通
やっぱり初期不良ですかね〜(-_-)

>da hui huiさん
良かった私だけでは無かった(^^)
実は今日、先程電源を入れたら初めて『66%』と
3日目にして始めて、『80%』以外でのスタートでした
メーカー対応『怪しい』ですか・・・
やっぱり名の通ったメーカーでないとダメだったかな〜

今の季節で常時『60%』以上の湿度が有るのなら
加湿器なんて要らない気がするのですが・・・
メーカーは風呂場で使用しているとでも思っているのでしょうか(^_^;)

週明けまで様子を見て、ダメなら電話しようかな
メーカー対応『悪』だと電話するの憂鬱だなあ〜
週末はホームセンターで安い湿度計買って来て、まずは比べてみます。

書込番号:10578905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

湿度について

2009/12/03 20:34(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C

スレ主 keina07さん
クチコミ投稿数:2件

こちらの製品を購入しました。
一つ気になった点があったためお聞きしたいです。

湿度指定での調整がないこの製品ですが、最も弱い設定にしても70%の湿度表示になり、たまに75%となります。
適正湿度より若干高い気がするのですが、こんなものなのでしょうか?

特にカビの問題が心配です。
湿度表示が同じぐらいで使用されている方がおられましたら衣類やカーテン等に異常無いかなど教えて頂ければありがたいです。

よろしくお願い致します。

書込番号:10573187

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/12/03 21:21(1年以上前)

温湿度計買って、部屋の湿度を測った方がいいと思うけどね。
そもそもそれだけ湿度が高いなら加湿器なんて不要でしょうに。

書込番号:10573477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件 CFK-VWX05CのオーナーCFK-VWX05Cの満足度5

2009/12/03 23:41(1年以上前)

この機種は、おまかせモードにした場合、
湿度が60%〜65%になるよう制御されているようです。
一般的な適正湿度は40%〜60%を指すようですので確かに若干高めかと思います。

おまかせモード以外は、現在湿度に関係なく一定量を過湿し続けますので
70%超も起こり得ます。
もしくは雨天時などは加湿器を付ける前からすでに湿度80%とかですから、
これは論外ですね。前の方が書かれているように加湿器を使う必要がない状況です。
加湿器を休ませてあげてください。

書込番号:10574524

ナイスクチコミ!0


スレ主 keina07さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/04 00:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

今回の質問の意図としてはマニュアル以上の数値が出てることにあるのでもちろん雨天時や湿度の高い日はつけることはありません。

マニュアルより高い数値になるので気になっておりましたが、少し高めになるようですのでON、OFFで調整しようと思います。

ありがとうございました!

書込番号:10574743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件 CFK-VWX05CのオーナーCFK-VWX05Cの満足度5

2009/12/04 20:56(1年以上前)

> 今回の質問の意図としてはマニュアル以上の数値が出てることにあるので

なるほど、そういうことでしたか。以下がマニュアル記載です。

おまかせ=50%〜55%で自動運転します。現在湿度が60%を超えると過湿を一時停止します。
しっとり=60%〜65%で自動運転します。現在湿度が70%を超えると過湿を一時停止します。
おやすみ=50%〜55%で自動運転します。現在湿度が60%を超えると過湿を一時停止します。

実際の動作はというと個体差もあるでしょうが、
おまかせモードで60%〜65%までいきますから、確かにマニュアル以上の数値ですね。
しっとりとおやすみは使ったことがないのでわかりません。
まあ自分は少し高めになるんだなと理解して使ってますので特に不都合ありません。
次機種ではぜひ改善して欲しいですね。

書込番号:10578316

ナイスクチコミ!1


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件 CFK-VWX05CのオーナーCFK-VWX05Cの満足度5

2009/12/16 11:23(1年以上前)

うちの環境では、70-75%を表示するときに最も快適で、結露もない状態になります。
時計についた湿度計は65%くらいを指しているようなので、高めに出るのでしょうか。
湿度計自体の誤差の他にも、部屋の場所による湿度の違いや、加湿器自体が排出した湿度を再び吸い込んでいるための誤差などもあると思いますので、目安程度でいいのではないかと思います。
今日は雨なんですがそのまま加湿器付けてみても75%から上には上がりません。
気化式なので、湿度が高ければ加湿能力も落ちているのでしょうか。電気の無駄なので切った方がいいのでしょうけど。

書込番号:10639278

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 今日到着

2009/12/02 22:09(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-RX509

今日Amazonで買ったこの商品が届きました

今部屋で電源を入れたら

…あれ…60%??????

部屋の湿度計は20%後半の湿度を表示…いくらなんでも30%以上の誤差はどうなんだ

逆に湿度計が壊れてる可能性もあるかもしれませんが

ただ…自動モードと強制モードってのがあってもいいと思うんですが

この商品の湿度センサーが壊れてるような気がします
とりあえず時間がある時にダイニチさんに電話してみます

書込番号:10568624

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2009/12/03 00:31(1年以上前)

取扱説明書P11に「湿度表示は、運転開始してから安定するまで約5分間かかる」とあります。
一度お試し下さい。

書込番号:10569751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2009/12/03 00:44(1年以上前)

ふぐ衛門さん
さっそく返答ありがとぅございます<(_ _)>

取説も一通り読んでからの起動でしたのでP11ももちろん読みました。

六畳の部屋で使用してますが湿度計では37%以上あがりませんォどうしたらいぃのか困ってます。

明日の朝ダイニチに電話で聞いて解決すればいいのですがね…

書込番号:10569816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件 HD-RX509のオーナーHD-RX509の満足度5

2010/12/14 08:10(1年以上前)

うぉん>< ディープライスで購入しました。

私もいきなり湿度70%になってます。
それから、何も変化なしです。

もちろん、運転してから5分以上、経過しています。
一時間たっても・・・変化なし・・・

これ。。。もしかして。。。粗悪品??
故障かな?
HD-RX309。。。故障だったら、どないすんじゃぁーぼけぇーー

書込番号:12364833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C

スレ主 穏和さん
クチコミ投稿数:2件

初めて加湿器を購入するのですが是非教えて下さい ~(o_ _)oペコッ

こちらのCFK-VWX05CとシャープのHV-Y50CX と比較していたら、CFK-VWX05Cのカタログには空気をかくはんして3分後には部屋全体が同じ温度になったと図で説明がありました。

暖かい風がでるハイブリット式にして少しでも部屋を暖めようと思っていたのですが、
気化式でもこの機能がついているのならばこっちにしようかなぁ・・・と検討中です。

実際のところ効果のほどはどうですか?
デメリットもあればそちらもお聞かせ下さい。お願い致します。

書込番号:10560646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件 CFK-VWX05CのオーナーCFK-VWX05Cの満足度5

2009/12/02 09:21(1年以上前)

>こちらのCFK-VWX05CとシャープのHV-Y50CX と比較していたら、CFK-VWX05Cのカタログには空気をかくはんして3分後には部屋全体が同じ温度になったと図で説明がありました。

ワイドルーバーで手動で角度変えられる点で普通は、ハイブリッド式
気化式は、垂直にしか吹きださないので湿気が真上に集中しないので
部屋中に広がるのも速いし一所だけに湿気が集中しないので良いのでは
ないですか?

>暖かい風がでるハイブリット式にして少しでも部屋を暖めようと思っていたのですが、
気化式でもこの機能がついているのならばこっちにしようかなぁ・・・と検討中です。

ハイブリッド式でも部屋が暖まる程は風は暖かくはないですので。
気化式は、風は冷たいです。暖かいのが出るのはスチーム式です。

書込番号:10565657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/05 01:17(1年以上前)

 私はカタログを見てなのですが、エアコンで暖房をつけている部屋で
あたたかい空気が天井にまとまっているので、この加湿器のルーバーを
天井に向けるとひんやりとしたこの加湿器の風を利用し、あたたかい
空気を下に降ろし3分ぐらいで部屋の温度が均一になると書いてありました。
私も使っていますが冷たい風しか出ません・・・

書込番号:10579894

ナイスクチコミ!0


スレ主 穏和さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/08 08:28(1年以上前)

あまり効果は期待しないほうがよさそうですね;;

他のものと色々比較しましたが、やっぱりこの機種が一番だなと感じました。
早速、購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10597401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング