加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

運転モードの記憶機能はありますか?

2023/01/10 19:20(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-LX1222(W) [サンドホワイト]

クチコミ投稿数:3件

ecoモード中心に使う予定なんですが、電源を入れた時に前回の選んだ運転モードで運転が始まりますか?

書込番号:25091566

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2023/01/10 19:44(1年以上前)

RX321を利用していますが、そのように機能します。

但し、エコモードでは気化式として機能します。冬場は温風気化式でないと加湿効果は出ないので、静音モードで利用するべきです。

書込番号:25091598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2023/01/10 21:17(1年以上前)

ありがとうございます。そうなんですね。では静音モードで使おうと思います。

書込番号:25091743

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

トレーの水

2022/12/20 17:48(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-LX1221(W) [サンドホワイト]

クチコミ投稿数:58件

水を補給の時トレーの残ってる水も捨てるみたいですがカバーはつけたまま流しますか?カバーごと取り外し流しますか?トレーに水が入り込んで汚れませんか?

書込番号:25061783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

トレーの水

2022/12/20 17:40(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-RXT721(T) [ショコラブラウン]

クチコミ投稿数:58件

トレーの水を捨てるときは取り替えカバーをつけたまま捨てるのでしょうか?

書込番号:25061776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2022/12/20 18:43(1年以上前)

トレイの水を捨てる際は、トレイを外してそのまま捨てるだけです。

メンテナンスの際は、抗菌気化フィルターとトレイ仕切板を外して水洗いします。場合によってはクエン酸洗浄が必要です。

書込番号:25061849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

トレーの水

2022/12/20 17:33(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-RXT722(T) [ショコラブラウン]

クチコミ投稿数:58件

こちらはかんたん取り替えトレーカバーがあり魅力的ですが水補給の時トレーに残ってる水も捨てるみたいですがカバーつけたまま捨てるのでしょうか?隙間から水が入り込んでしまわないですか?それともカバーごと外し水を捨てるのですか?

書込番号:25061765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電気ケトルを併用した場合の電気代は?

2022/12/17 16:27(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-DC50-WA [ホワイト]

クチコミ投稿数:28件

本機種を使っています。
・電気ケトルで沸かし、本機種に投入(ティファール社製、消費電力1250W)
・水を本機種に投入し沸かす
上記ではどちらが電気代がかかっているのでしょうか?

すぐ加湿できるという意味では沸かした熱湯を投入した方がいいのでしょうが…

書込番号:25057236

ナイスクチコミ!7


返信する
user999さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 Linux デスクトップ日本語版 PRJ 

2022/12/17 17:25(1年以上前)

電気ケトルは思っている以上に電気代がかかります。
気になるのならガスコンロで沸かしたほうが良いと思います。

書込番号:25057321

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/12/17 17:37(1年以上前)

直ぐ加湿するメリットがわからない。
水道水から水を投入し、数分後加湿が始まって遅いのですか?
ケトルは電気代がかかるし、この製品は沸騰して蒸気を出すタイプなんですか?

書込番号:25057338

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/12/17 17:49(1年以上前)

>MiEVさん
回答ありがとうございます。ケトルで沸かすのは意味なさそうですね…。

>user999さん
回答ありがとうございます。
水温が低くても加湿はするのでしょうか?できるだけ熱湯を最初から入れた方が効率がいいと単純に思っていたので…。
あまり関係ないのでしょうか?

書込番号:25057352

ナイスクチコミ!3


user999さん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件 Linux デスクトップ日本語版 PRJ 

2022/12/17 18:09(1年以上前)

メーカーサイトに説明がありますが、この機種の加湿方式は沸騰式ですよ。
ふつうに水道水を給水すれば十分です。

書込番号:25057386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/12/17 18:11(1年以上前)

>user999さん
ありがとうございます。勘違いしておりました…。

書込番号:25057388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2022/12/17 22:11(1年以上前)

>ラモンタツウさん

普通に電気ケトルで沸かした方が電気代は掛かります。

理由は湯の温度ではなく湿度でヒーターの出力制御をするからです。
いくら沸騰した湯を入れても湿度が30パーセントならヒーターは入りますから。

書込番号:25057766 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2022/12/18 09:05(1年以上前)

>レイワンコさん
ありがとうございます。沸騰したお湯でないと加湿は始まらないと思っていました…。

書込番号:25058205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:232件

2022/12/18 09:48(1年以上前)

>ラモンタツウさん

水を蒸発させて加湿するので沸騰しないと加湿は始まらないですよ。

書込番号:25058269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2022/12/18 22:20(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました!

書込番号:25059389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

持ち手について

2022/12/07 06:59(1年以上前)


加湿器 > アイリスオーヤマ > HVH-700R1-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:58件

購入検討してます。リビング、寝室と移動させたいのですが上部に持ち運びの持ち手はついていますか?

書込番号:25042356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/12/07 07:17(1年以上前)

取説 6ページ 収納式の取手が付いています。
https://www.irisohyama.co.jp/products/manual/pdf/285461.pdf

書込番号:25042372

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング