
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月9日 16:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月15日 21:55 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月12日 15:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月8日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月7日 19:47 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月8日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




昨年、ボネコ1359加湿器を購入して、快適に使用していますが、
今年もまた活躍の季節と思い。しまってあったのを
出してきたのですが、しまうときにしっかりフィルターを乾燥させて
しまったのですが、空けてびっくりフィルターにカビが・・・
1シーズンでフィルター交換って取り説にも書いてあるのですが
どなたか、フィルター購入で安くてよい方法ご存知の方
いらっしゃいましたらよろしく、お願い申し上げます。
結構な、お値段するのですね。(フィルター)
最安値店情報もあれば合わせてお願いします。
0点





はじめて書き込みをいたします、
某エンジニアさんを始め、皆様の意見を参考にさせていただき、昨日加湿器が届きました。
箱を開け、いざ使おうとすると、急に水漏れの恐怖が沸々とわいてきてしまいました。
昨晩は、台所のシンクで使ってみましたが、使用前に逆さにして軽く振ってから使ったためか、水漏れはないようでした。
しかし、日数がたってから水漏れの話もあるようです。
ここの皆様は、水漏れがあっても使用を続けている方もいらっしゃるようですが、何か対策をしているのでしょうか?
付属のトレー以外を引いたりしているのでしょうか?
それとも、実はそんなに水漏れの心配をしなくても良いのでしょうか?
不安で不安で仕方ありません。
是非、皆さんもご意見をお聞かせください。
この加湿器の性能には、とても惚れ込んでいてます。
どうかよろしくお願いいたします。
0点

僕も水漏れは気になりましたが、購入して7日になりました。今のところはないようです。改良されたのかわかりませんが。過去のレスを見て一つの対策をしてから使用しました。買ってきたらすぐには使用しませんでした。まず家に着いたら開けないでダンボールのまま逆さに5−6時間ほったらかしました。それから使用しました。大丈夫でした。
前は三菱電機のハイブリット式で不満はありました。これにしてからは湿度が60−70%維持していますが、本格的な乾燥注意報が出てからどうなるか今後の興味です。
書込番号:3634649
0点



2004/12/15 12:39(1年以上前)
なるほど。
すぐに使わずに、逆さまにするというのは良い考えですね。
ぼくは、逆さまにして軽く振ってみたのですが、中のパイプはきれいに上を向いていないために、こわごわ使用しています。
とりあえず、様子を見ながら、加湿器を使う時間を伸ばしのばし使っています。
ちょっと冷たい空気がでますが、じっとりという感じはなく、とても心地よい風に感じます。
このまま、水漏れがなければ夜間も使ってみようかと思いますが・・・。
今、この加湿器が入るケースを探して、水漏れ予防してからかもしれません。
ほかの方々は如何ですか?
書込番号:3636099
0点


2004/12/15 21:55(1年以上前)
とりatama さんへ
私が入手下直後(パイプが寝ている状態で)、水漏れしていない状態で左右に揺すってみたところ、じゃばじゃばもれてきました。(べらんだでためしました)
しかし、パイプを全て起こしてからは、大きく揺すってみても水漏れしませんでした。ということでそれ以来安心して使っております。
今まで水漏れがない状態でもパイプの先端位置に問題がある場合、タンクからの水の供給(時折、ごぼっと一気に出るため)の波や、供給量のばらつきにより、運次第で水漏れしてしまうかもしれませんね。
書込番号:3638177
0点





FE-05KFZなんですがあまり書き込みがないのでこちらにさせて
いただきます。寝室、畳の6畳半で使用しています。
寝る少し前から作動し始めますがすぐに湿度が60%を超えてしまい
加湿が止まります。ほとんど朝まで動きません。
主人も私も朝 起きるとかなり喉が痛くて2人で
『これ加湿されてんのか?』状態です。
パワフルで動かしてても何だか喉は痛いし運転音はうるさいし・・・
こんな同じような方いらっしゃいますか?また加湿されていないように
思う原因がわかるかたいらっしゃいますか?
0点


2004/12/11 10:24(1年以上前)
気化式は洗濯物が乾く原理と同じ様な感じで、湿度が高いと空気中に加湿しずらくなっているのではないでしょうか?
ガンガン加湿がお好みなら、スチーム式の強制運転等が良いのでは?
書込番号:3615197
0点



2004/12/12 06:52(1年以上前)
もうすぐ赤ちゃんが産まれるので安全面を考え
この機種にしたんです。1日中、パワフルで作動してても
夜中に起きると喉は痛いし、音はうるさいし・・・
ナショナルに聞いたら暖房器具と併用して使えって言うし、
寝る時ぐらい暖房器具は消したい・・・
多分、オークション行きです。
違うメーカーのハイブリット式を検討中。
旦那には多分買い換えても同じだと言われました。
そんなもんなのでしょうか?(悲)
もしダメならどうしたらいいか・・・
書込番号:3619717
0点

ハイブリッド式、ヒーターレス式ですと、どうしても温度が低くなると加湿量は減ってしまいます。対策としては暖房しながら使うか、スチーム式の加湿器にするかですが、小さいお子様がおられるということですので三菱のSVS504、704あたりでどうでしょう。スチーム式で加湿量は多いし、ほんのりスチームで火傷する程熱くなりません。電気代はヒーターレス式、ハイブリッド式に比べると高いですが。
書込番号:3647295
0点


2005/02/12 15:13(1年以上前)
04年11月から使用し、今年の1月頃から逆に40%の表示のまま加湿がとまる状態が3度ほど起きました。 −おやすみモードで使用−
(他の湿度計も40%表示なので加湿され冷風が出るはずだが生暖かく、水もまったく減っていなかった)
メーカーの修理を依頼したのですが異常がないと返送されてきました。
使用したところ、濡れた状態で梱包返送された為か70%の赤いランプがつき加湿されなかったので40%表示になるまで運転していましたが温風のままでした。
二三度色々な運転モードでためしたり、運転停止を繰り返しても加湿ドラムは回らず
温風のままでした。一度内部の水を抜き加湿ドラムを点検しましたが、手で回すと多少カサカサ壁に当たる音がして回す抵抗がある程度で異常が見当たりませんでした。
再度運転した所、正常に加湿運転となり冷風が出てきました。
ところがその晩にドラムの回転にあわせて一周に一度、『ギーギー』という音が出始めまったく寝られず停止してしまいました。
翌朝に運転しっぱなしにした所、音がなくなりましたがまだ時々音が出る状態のため新品に交換の交渉中です。
メーカーの検査状態に不審を抱いております。
書込番号:3920333
0点





去年モデルの書き込みに「1ヶ月使用していたら効果がでなくなってきた。」という内容が何件かありました。今年のモデルを買って使用している方で、そんな風に感じた方はいらっしゃいますか? 加湿器の購入を考えていますがどのモデルにしようか悩んでいますので、よろしくお願いします。
0点










SHARPのヒートレスファン式を買ってみたのですが、出てくる風が冷たくて、部屋の温度まで冷えていくような気がするのですが、ハイブリッド式はどうですか?出てくる風は冷たいのですか?
もう一台買おうと思っていて、これにするかFE-05KFZにするか迷っています。
誰か教えてください。
0点


2004/12/07 00:16(1年以上前)
ハイブリット式は呼んで字のごとく、ヒートレスファン式(気化式)とヒーターを使った温風による気化式の切替式です。ヒーターをつけた動作をするかは、設定モード(省エネモードのときはヒートレス)、湿度の状況によって変わります。温風気化の場合でもドライヤーのような熱風ではありません、手をかざすと冷たく感じます。暖かいほうが好みならスチーム式がよいかと思われます(ただし、気化式やハイブリットには省エネ性能でかなり劣ります)。
私の私見ですが、サイズやスペックから考えて、FE-05KFZとFE-07KLZの基本設計はほとんど同じと思われます。多分FE-07KLZのヒーターレス+αの変更がFE-05KFZで、FE-07KLZの省エネモードがFE-05KFZと同じ動作と思われます。ヒートレス動作時の加湿能力が450→500ml/hになっているので若干の工夫はあるはずですが・・・・・
使用する部屋が広いのであれば、FE-07KLZのほうが加湿能力が高いのでよいと思いますが、FE-05KFZの適用面積である木造8畳以下だとどちらを使っても差はあまり出ないのではないでしょうか?
書込番号:3596342
0点

運転音(風きり音)がうるさくなりますのでご注意くださいませ。
書込番号:3597254
0点



2004/12/08 15:17(1年以上前)
お二人ともお返事有難うございます。
とても参考になりました。
書込番号:3602888
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





