
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月3日 20:49 |
![]() |
0 | 10 | 2005年1月14日 13:23 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月3日 17:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年12月1日 21:15 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月2日 22:26 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月25日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2004/12/01 22:09(1年以上前)
私も以前使っていたものと違って、湯気が見えないので心配になりましたが、確実にタンクの水が減っているので、大丈夫だと思って使用しています<<笑>
ヒートファン式のものより、水の減りが早いですね。
書込番号:3572820
0点



2004/12/03 20:49(1年以上前)
ありがとうございます。
確かにタンクの水が減ってます。
蒸気出てないぞってクレーム多かったりして^^
書込番号:3580321
0点





最近店頭でも安くなっているみたいで、当商品を検討しています。
ユーザーが多いことを期待しつつ、いくつか教えていただければ幸いです。
1・音の静かさ
設置場所や感じ方で難しいと思いますが、
「おまかせ」「おやすみ」の運転音の感想はいかがですか?
「おまかせ」であれば日常のリビング、
「おやすみ」であれば就寝時、のイメージでできれば聞きたいです。
気化式、ヒーター式から替えた方の話も参考にしたいです。
2・お手入れ
衛生面でお手入れのしやすさ、というのもポイントになると思います。
水のぬるぬるなど、発生はしませんか?
フィルターの掃除って面倒ですか?
他メーカーと比べてのご意見もお願いします。
あとできればおいくらで買えたのか、、
ヤマダ電器11800円が今までの最安かな?
みなさんぜひ教えてくださいませ!
0点

おやすみモードでは確か30dbだったはずです。うるさくて、枕もとには置けません。吸気口のフィルターも、うすっぺらくて東芝製の比べるとかなり落ちますね。
書込番号:3575306
0点

購入を考えている者です。
枕元ではうるさいとの事ですが、3mくらい離れた所ではどうでしょうか?
もちろん個人差があるでしょうが、もし気になるような音なら購入を躊躇します。
書込番号:3576914
0点


2004/12/03 11:54(1年以上前)
3mでしたら、足元よりさらに遠くという距離ですよね。それならば大丈夫ではないでしょうか?ただ、普段就寝時にほとんど音がしない環境で寝ている方には気になるかも知れません。あとは個人差だと思います。
書込番号:3578887
0点


2004/12/03 14:28(1年以上前)
3m離れていれば、気にならないと思います。国産の気化式やハイブッリドでは静かな方ではないでしょうか?騒音は個人差があるので、何とも言えませんが。。SANYOよりは気になりませんよ。湿度計も正確なので、止まったりします。
書込番号:3579303
0点

たなかひろみさん、いびーちゃんさん、ありがとうございました。
早速、ヤマダ電機¥11800で買ってきました。
とりあえず試運転でのレポートです。
まず、音に関してですが、思っていたより大きいと感じました。
といっても、眠りを妨げるほどの音ではなさそうなので、満足しています。
加湿能力に関してですが、加湿前40%の部屋(6帖)が「おまかせ」モードで3時間後には、本体から3m離れた湿度計が70%を指していました。
これも満足です。
その他、気づいたことがあれば、またレポートします。
書込番号:3581235
0点



2004/12/04 17:45(1年以上前)
皆様、書き込みありあとうございます。
価格は11800円が最安のようですね。
使い勝手はまあまあでしょうか。
当方東京ですが、ヤマダ電器の価格
先週 → 11800円
今週 → 13800円 でした。
何でだろう・・?
書込番号:3584346
0点


2004/12/17 03:49(1年以上前)
私も購入を考えております。
音・加湿量きになるところです。
価格ですが、茨城のK'sではヤマダと比較させて11,500円です!(税込み)
書込番号:3644303
0点


2004/12/25 22:01(1年以上前)
FE-05KBLZ(05KLZと同じだと思うのですが、どうして型番が違うのでしょう?)を購入しましたが、正直、かなりうるさくて寝室向きではないと思います。
長時間使うので、省エネモードで使いたいのですが、これがかなりうるさいです。おやすみモードだと2〜3メートル離れたところに置けば、なんとか我慢できる範囲でしょうか(個人差は大きいと思いますが)。
これは居間で使うことにして、寝室用にはSANYOのCFK-VX50Eを購入しました。静穏モード、おやすみモードは、とても静かです(加湿性能については、まだ十分に検証できていませんが)。
書込番号:3685301
0点


2005/01/14 13:17(1年以上前)
「FE-05KBLZ」は「FE-05KLZ」のビックカメラバージョンです。製品仕様はまったく同じですが、KBLZの場合は本体のカラーバリエーションが豊富です。私も黒が欲しかったのでビックカメラで購入しました。
価格は若干高め(¥12,800)でしたが、ポイント分(10%)を考慮すればお買い得かな?
書込番号:3777049
0点


2005/01/14 13:23(1年以上前)
↑訂正。
製品仕様も一部違ってました。KBLZは「抗菌加工タンク搭載」だそうです。
書込番号:3777063
0点





こちらの機種の購入を考えていているのですが
6時間連続加湿運転が終わる時、アラーム音はするのでしょうか?
寝室で使用したいので、睡眠途中で音が鳴ると
起きてしまうかなぁと思って...
教えていただけると嬉しいです
0点


2004/12/03 00:39(1年以上前)
>6時間連続加湿運転が終わる時、アラーム音はするのでしょうか?
タンク一杯分で連続(しかもパワフル運転)で約6時間運転が可能とマニュアルに書いてありますが、実際には6時間ずっと連続でパワフル運転することってほとんどないと思われます。
連続運転の結果としてタンクの水がなくなるとピピッ音が5回鳴り、運転は停止します。
うちは木造のリビングで使っていますが、おまかせモード、タンク一杯で1日以上持っています。
書込番号:3577697
0点



2004/12/03 17:06(1年以上前)
TON8号さん、
わかりやすい説明ありがとうございました
どんなモードで運転しても6時間できっちり
運転が終わってしまうのかと勘違いしていました(^^;)
これで安心して購入出来ます
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:3579636
0点





SHH55ADを購入しようと思い、ネットで調べていますが、においが気になるという情報がいくつかありました。
今お使いのみなさん、においが気になった方はいらっしゃいますか?
チューブのにおいのようです。
0点


2004/11/30 00:59(1年以上前)
1ヶ月間使用していますが、匂いは全く気になりません。
むしろイオンの感じがすごくいい感じです。
水漏れの問題も全くなく、すごーく快適ですよ。
書込番号:3565701
0点


2004/11/30 09:05(1年以上前)
購入して1週間です。
問題?の水漏れもなく、快適に使用しています。
においは、まったく気にしていませんでした。
ダイニングで使用して、夜間は6畳の部屋に持って行って使用しています。
「においは気になりませんか?」と聞かれたので、初めて顔を近づけてみました。そういえば、機械?チューブ?のようなにおいがするような気もしましたが、それで部屋のにおいが変わることもないと思います。
以前使っていた、ヒートファン式の加湿器のほうが、湯気のにおい?がしたように思うほどです。
においは、個人差がありますので、家電店で確かめることができれば一番良いでしょうけどね。
書込番号:3566349
0点



2004/12/01 21:15(1年以上前)
日花里ままさん、なんでも初心者さん、レスありがとうございます。
ニケちょんさんもにおいに関するコメントありがとうございます。
多少のにおいはしても、近づいてやっとわかるレベルだったり、気になるようなにおいはないようですね。安心しました。
店頭では外装だけで中に何も入ってないことが多いので、なかなか実物で確認できないですよね。
購入するつもりで量販店に行って交渉してみます。
書込番号:3572546
0点





はじめまして。加湿器を購入して1ヶ月程になります。室内の湿度表示は「60」と表示されます。吹き出し口から、たまに加湿してますが、ほとんど加湿されません。そして、すぐに湿度表示が「70」となり、ぱったりと加湿器がストップ。パワフルに可動しているのを見た事がないです。結露もまったく出来なくて、喉は乾燥します。皆さんは部屋の湿度表示はどれぐらいですか?修理依頼した方がいいのでしょうか?部屋に湿度計がないので、加湿器の湿度しかわかりません。
0点


2004/12/08 18:52(1年以上前)
私は05KFZを購入して2ヶ月ほどですがるりみさんと全く
同じ感想です。すぐに60%を超えて止まってしまうし、
全く加湿されてる気がしなく、主人も私も朝、起きると
喉がかなり痛いです。
失敗したかなー。ナショナルだから信用してたんだけど
もう買い換えようかな〜。
どこのがいいのかな〜・・・
書込番号:3603600
0点


2004/12/29 00:13(1年以上前)
7年使った東芝君が壊れたので、こいつを購入
日経トレンディでも良い方向の記事だったので。
使用して2日
ファンヒーターLO設定 室温18度の部屋 4畳半洋室で
室内設置の湿度計 だいたい45%前後
加湿器の湿度表示 60%
こういう加湿器なのか、はずれなのか。
年明けに客相へTELしてみよう。
皆さん使っていて 湿度ってこんなものですか。
書込番号:3699828
0点


2005/01/02 22:26(1年以上前)
電器屋店員様へ。
コメント頂けると嬉しいです。
以前はスチーム式を使ってました。湯気がもくもく
湿度計も即反応してグングン上昇。
1週間 05KLZを使ってます。
本体湿度計表示は60〜70%。 部屋にある湿度計は45%
おまかせにしてると たまーに作動する感じです。
ハイブリッド式の加湿器を使ってる場合は 湿度計は
あんまり作動しないんでしょうか。
こいつホントに加湿器かと思う今日この頃です。
書込番号:3720126
0点





うるおいモードでプラズマクラスターをONにしているのですが、4時間ぐらいしか水がもちません。皆さんは何時間ぐらい水持ちしますか?私のって不良品ですか?就寝時タンクいっぱいに水をいれるのですが、朝起きると水がぜんぜんありません。暖房はつけっぱなで寝てるので朝とてものどがいたいのですが。
0点


2004/11/25 19:09(1年以上前)
うちでは8畳で使っています。
暖房はつけていないのでそんなに乾燥していない&静モードで使っているので朝まで水は持ちますよ。
静モードでも常に適湿に保たれています。
ですが、連続やうるおいにすると8時間は持たないと思います。
リビングは20畳くらいで70CX・うるおいで使っていますが、水は5時間でなくなります。
書込番号:3546146
0点



2004/11/25 23:15(1年以上前)
ありがとうございます。ためしに今日は静モードで試してみます。ちなみに部屋は9畳です。
書込番号:3547298
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





