
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




最近本機を買ったのですが、自動(のどガード、はなガード)の設定をしても最初から現在湿度が60%になっていて殆ど動きません、でも部屋はのどが痛くなるくらい乾燥してい肌もかさつくくらいです。
使い方がわるいんでしょうか?
使っている環境はマンションの六畳で畳の上においています。
どなたか教えてくださーい
0点


2004/01/27 23:53(1年以上前)
単独で湿度計はないでしょうか? 乾湿計でもいいんだけど。。。 それで狂っているようなら、製品が悪いって事がわかりますよね。
書込番号:2396497
0点


2004/02/06 15:40(1年以上前)
湿度60%なら「ねちょーっ」てするくらい湿っています。(^_^;)
間違いなく壊れているような気がします。
書込番号:2434245
0点





昨年11月末に購入して、年末に初めてのフィルターの掃除をしたところ、黄色のフィルターにびっしり、カビのような黒い点がありました。
どう考えてもカビのようなのですが、漂白していいものか悩んでいます。
それよりも、こんなに簡単にカビてしまうものなのでしょうか?このカビフィルターで1ヶ月利用していたなんて・・・けっこうショックです。同じような方いらっしゃいますか?
0点


2004/02/01 15:30(1年以上前)
私も似た状況になりました。
購入してほぼ一ヶ月あと、フィルターに黒い点々が出ました。
こうなると、吹き出し口に鼻を近づけると、雑巾の匂いがしませんか?(くさっ!)
取扱説明書を読んでみて下さい。「2週間に一度、ワイドマジックリンで洗うように」と書いてあります。私の場合は、これで9割方きれいになり、吹き出し口のにおいもなくなりました。
書込番号:2414350
0点

わが家では、寝る前に水を全部捨てて(もちろんフィルター部分の水もです。)
プラズマクラスターイオンだけ出るようにして、ファンを一晩中回しています。
そうすると、朝にはフィルターはカラカラになっており、そのお陰かどうかは
判りませんが、まだカビは発生していないみたいです。
書込番号:2420369
0点


2004/02/06 18:45(1年以上前)
この加湿器を買いました。
私も似た状況になりました。
黄色のフィルター上の方だけ黒い点がでてきました。ワイドハイターに半日つけて、黒い点をとりました。
書込番号:2434705
0点







13.5畳のリビングに使用したいのですが、カタログ上はHV−P50CXで14畳までいけるとなっておりますが、そこそこの効果は期待できるでしょうか?それともやはりワンランク上のHV−P70CXにすべきでしょうか?どなたかご教示ください。
0点


2004/01/22 08:53(1年以上前)
のどがからから浴場さん、お早う御座います。
うちではシャープ製を使っているわけではないのですが
たぶん全メーカー共通でいえることだと思いますが、
その14畳というのは、どこかの省庁か何かが決めた基準
に照らし合わせての数字です。
ですので、普通の家庭環境ではまずその数字以下だと考えた
ほうがいいと思います。
もちろん、部屋の真ん中に置くとか、風の流れを作って
端まで送るとかすれば、メーカー提示のようになるのかも
しれませんけれど。
ちなみに、うちでは、同等品を8畳部屋の端に設置していますが、
逆側の端とは常時5%は湿度が違います。
(空気清浄機併用で空気の流れもできているはずですが....)
ただ、逆側でもまったく加湿されていないわけではありませんので♪
書込番号:2374012
0点





2004/01/29 14:18(1年以上前)
tanshioさん。網目に白いのが付くのはカビではないですよ。
水道水に含まれているミネラルやカリウムなどの成分のせいです。
ハイブリット加湿器はすべての機種に共通して言える事です。
ワンシーズンでフィルターは取り替えるようにしましょう。
書込番号:2401937
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





