加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お手入れとにおいについて

2003/11/11 21:51(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VX50D

スレ主 とぶりんさん

こんばんは。今ご利用の方にお尋ねします。ボネコとここと迷っていますが、ボネコでは手入れがすごく大変ということと、水が減るとすぐにものすごいにおいがする・・・という苦情がたくさん載っていました。こちらの製品はいかがですか?よろしければ教えてください。

書込番号:2116676

ナイスクチコミ!0


返信する
いつもおねむさん

2003/11/14 02:08(1年以上前)

まだ買ったばかりなので、実際に手入れしたわけではありませんが
説明書によると、お手入れのほうは
タンク(毎日):水を少量入れて振るだけ。
エアフィルター(1週間に1〜2回):掃除機にかけて水洗い。
加湿フィルター(3週間に1回程度):加湿フィルターを歯ブラシなどで軽くこすり、水ですすぐ。汚れがひどい場合は台所用漂白剤で30分つけおき洗いする。お手入れランプでお手入れ時期をお知らせする。

においについては、
イオン除菌システムというプールやカップ式の自動販売機などでも
広く採用されている除菌方法を使っているそうです。
イオン除菌はコンセントをつけている間はファンをまわしていなくても
常に行われているということで、においはあまりしなそうな気配です。
そのあたりは、1ヶ月くらい実際に使っている方の体験談があればはっきりしますね。
フィルターのお手入れは
前に使っていたハイブリッド式は
何の除菌システムもなかったためか、
1週間に1〜2回するように書いてありましたので、
3週間に1回ですむのは多分少ないほうだと思います。

書込番号:2124120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

部屋の移動

2003/11/10 21:48(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 1359

スレ主 ゆまきゅんさん

この機種か、ナショナルのFE−07KLYにするか迷っています。私はとにかく面倒くさがりでお手入れはほとんどやりたくありません。どっちが楽なんでしょう。それからこの機種は、居間から寝室に(ほんの数mですが)移動させることは、やっぱり難しいですか?

書込番号:2113291

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱおぱお32さん

2004/11/19 22:32(1年以上前)

カタログには「フィルターを2週に1〜2回洗う」と書いてあります。
うちはマンションで水が汚いのか、1週間に1回ではカビが生えてしまい、毎日洗っています。
そんなに時間はかかりませんが、面倒ですね〜。
移動については大して重くないので可能かと思いますが、水がいっぱいの状態で乱暴に運ぶと水がこぼれやすいです。
ウチは昨年、LDK→寝室に毎日移動していましたが、植木を乗せるのに売っているキャスター付の台に乗せて引っぱっていました。
これだともっと楽々でした。

書込番号:3520899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/11/09 02:23(1年以上前)


加湿器 > 東芝 > KA-C5X

この商品を購入された方の使用感を伺わせてください。
マイナスイオンとメンテナンス、うるおい度などについて
特に興味があります。よろしくお願いします。

書込番号:2107407

ナイスクチコミ!0


返信する
吟味派さん

2004/10/31 10:36(1年以上前)

うるおいなら、同東芝の同じデザインで色が違う上位機種を昨年買いました。マイナスイオンはこの機種よりも大量に発生。メンテ、タンクは手を入れて洗えるのですっきりします。下部の保水ブタンク(受け皿)も簡単に外せ洗えます。うるおいどは、こんな感じだろうなって雰囲気ですが、すっきりした空気感が気に入ってます。音も静か、おもったよりも水が減らなかった。(鉄筋マンション)

書込番号:3443132

ナイスクチコミ!0


べサノイドさん

2004/11/06 21:40(1年以上前)

先月購入しました。よく、ハイブリッド式は手入れが大変と聞いていましたが、今の所そんなに頻繁に手入れはしていません。

スチーム式にしたかったのですが、湿度の設定できる機種とでは、こちらの方が安く良さそうなので購入しました。

音も静かで、水もそんなに減らないので気にいっています。マイナスイオンや何とかはあまり分かりません。 でも、シャープのFU−C51Xもイオン何とかも体感できませんが、併用でこちらも気休め程度で使っています。



書込番号:3468651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

お手入れについて質問します

2003/11/08 16:41(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-P50CX

スレ主 chiharu*さん

お手入れのし易さについて質問です。

昨年までスチーム式加湿器(浄水フィルター付き)を使っていましたが、手入れを1週間怠ると本体内部に白い結晶がガチガチに固まってしまったりと、とにかく手入れが大変でした。
今年は新しい加湿器に買い換える予定ですが、手入れが楽で、比較的音の静かなハイブリッド式のものを探しています。
この商品は静寂性についての評価が高かったので第一候補に考えているのですが、お手入れについてはどうなんでしょうか?

カタログにはタンク内の掃除の楽さはうたっているのですが、本体内部やフィルターについては詳しく書いてありませんでした。

お使いの方にお聞きしたいのですが、実際のお手入れって大変なのでしょうか?
すぐに白い結晶が固まってしまうなんてことは、ありませんか?

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:2105324

ナイスクチコミ!0


返信する
さすけ34さん

2003/11/08 19:49(1年以上前)

手入れはとても簡単です。ざっと洗うだけですが、頻繁にでは無く、ほんのたまにという感じでメンテの煩わしはありません。煮沸式のように白い物も全然ありません。

以前煮沸式を使っていて、懲りました。

書込番号:2105884

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiharu*さん

2003/11/09 18:36(1年以上前)

>さすけ34さん

早速のレス、ありがとうございます♪
スチーム式加湿器のお手入れって本当に大変ですよね。
暖房をつける間は毎日お世話になるものなので、手入れが簡単な方が絶対いいです。
とても参考になりました。ありがとうございました(*^^*)

書込番号:2109461

ナイスクチコミ!0


PINOQさん

2003/11/11 10:24(1年以上前)

P70CXを使用してますが結構音は大きいですよ。50の方は加湿量が少ないから多少音も小さいと重いますが、最大加湿時はある程度の音の大きさは覚悟したほうが良いと思います。

書込番号:2114888

ナイスクチコミ!0


スレ主 chiharu*さん

2003/11/14 16:28(1年以上前)

>PINOQさん
貴重なご意見、ありがとうございます。
音、大きいんですか(^^;)
リビングに置く予定なのでテレビのボリューム上げなくちゃいけないほど大きな音だったら困るなぁと思っていたんですよ。
ハイブリッド式はどれもウルサイみたいなので、妥協しなくちゃだめですね(笑)

書込番号:2125333

ナイスクチコミ!0


ふ〜たさん

2003/11/14 23:24(1年以上前)

こんばんは。お手入れの話なので出てきました。
去年、HV-M50CXとSANYOのCFK-VX50Cを2台購入しました。シャープはクラスターイオンとかあって魅力的なのですが、お手入れに関してはVX50Cの圧勝です。M50CXは定期的に洗剤での漬けおき洗いが必要ですが、VX50はさっと水で流すぐらいなので、個人的にはお手入れが必要無いくらいの感じでした。
シャープの製品も今年のものは、ゼオライトシートを入れて気を遣っているみたいですが、お手入れだけの観点ならSANYOのイオン除菌の製品も検討対象に加えられることをお勧めします。

書込番号:2126528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

湿度計と湿度が違う

2003/11/05 12:29(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-P50CX

スレ主 ちるるさん

先日この加湿器を買い動かしてみたのですが、
湿度計とこの製品の目安の湿度がぜんぜん違うのです。
湿度計は35%に対して、目安湿度は60%なのです。
だから動かしていても湿度が上がらないのです。
場所を変えても同じでした。
どちらの湿度を信用していいのやら・・・。
湿度計が正しかったらどうにも出来ません。
こんな経験ある方いますか?
また、こんな時どうしたらいいんでしょうか?

書込番号:2095382

ナイスクチコミ!0


返信する
さすけ34さん

2003/11/05 20:43(1年以上前)

家では湿度計と製品の表示は一致しています。
あまりにも異なる場合は、お客様相談センター
に連絡してみたらどうでしょうか?

とはいっても、最近は結構湿度が高いので
湿度計が35%を指すというのは、よほどの環境
かと思います。湿度計 故障の可能性も十分
ありますね。

書込番号:2096474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

掃除の洗剤について

2003/11/04 19:26(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-P50CX

スレ主 manamomoさん

昨日、悩んだすえ、とうとう買いました。
説明書を読むと、手入れ方法に、指定の洗剤(ワイドマジックリン)を使用とのこと。
今まで、指定の洗剤で掃除して下さいと書かれた電化製品を使用したことが無いのですが、指定以外の洗剤を使用しても大丈夫ですか?
指定以外を使用した場合、特にフィルターとか痛んだりしないか心配なのですが・・・。
しかし、なぜ洗剤が指定なのだろうか・・・。

書込番号:2092967

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6215件Goodアンサー獲得:236件

2003/11/04 20:59(1年以上前)

ワイドマジックリンは酸素系漂白剤の発泡性を利用し、手の届きづらい部分の油汚れなどを浮かして落としやすくする働きのある洗浄剤です。油汚れのほか排水パイプの洗浄や洗濯槽の洗浄にも効果があります。
 また防錆剤が入っており金属製品の錆や腐食を防ぎます(使用できない金属やつけおき時間の制約があります。洗剤の説明で確認してください)
 それと油汚れ用のつけおき洗浄剤としてはアルカリが穏やかなのも特色です。
 
 以上のような特性のある洗浄剤が市販品ではあまりないためワイドマジックリンがしていされているものと思います。
 素手で扱える程度の洗剤なら素材をいためることはないと思いますが、汚れ落ちについては疑問が残ります。

※通常の酸素系漂白剤の使用はあまりおすすめできません。配合が異なるため場合によっては素材を傷める可能性もあります。塩素系漂白剤もやめて下さい。

書込番号:2093255

ナイスクチコミ!0


スレ主 manamomoさん

2003/11/05 00:27(1年以上前)

わかりました。ありがとうございます。

書込番号:2094316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング