
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2003年2月8日 13:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月4日 14:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月15日 19:15 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月11日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月9日 00:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月31日 07:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




これから、SV-S501かSV-S502を購入するつもりでおります。
質問なのですが、加湿器にアロマウォーターを入れたいと
思っているのですが、機械が壊れやすくなるものなので
しょうか?
1点





この時期には品物はないのでしょうか?
MITSUBISIの加湿器SV-H602がほしいのですが
生産終了とかでインターネットで探しても
見つかりません、どなたか買えるところがあったら
教えてください。
0点





私も、同感です。ここで、評価がいいようなので購入しましたが、今のところ、よさが分かりません。
風が冷たい程度なら、いいかと思いましたが、寒いですよね。
みなさんは、どこに置いているのでしょう。私は、リビングで使っているのですが、寒いので、マメに切ってしまいます。コンセントは抜きませんけど、使わない時間も、フィルターが湿っているのが気になりますね。通電のイオン殺菌で本当に殺菌されてるのでしょうか。使用しない時は、外して乾燥させた方が衛生的な気もしますけど。
今、返品も考えています。寒くて使いにくい。みなさんは、そう感じないですか?
0点


2003/02/08 22:30(1年以上前)
いつも価格.comの掲示板を参考にさせてもらっています。
今年、ほとんど同時に2つの加湿器を同時期に買いました。
1つはシャープのHV-N50CX、もう一つがこのCFK-VX50Cです。
この2つを比較するとVX50Cの圧勝です。掃除はN50CXに比べれば、しなくても良いに等しいです(N50CXは掃除周期が短い上にヌメリがひどいです。)。実質の加湿能力もVX50Cの方が1.5倍ぐらい高いように感じます。(水が無くなるのが早い。)
この2つ以外、加熱式の物しか使ったことしかありませんが、悪い商品じゃ無いと思いますよ。確かに最大能力で加湿しているときの風はけっこう強いですが、湿度が高くなると弱くなります。湿度が低い状態で、つけたり消したりすると常に最大能力で加湿してしまうので、向きを工夫して少しつけ放しにすると良いかもしれません。
VX50Cと比べてヌメリの出方の差でイオン殺菌が利いているのがはっきりわかります。少し塩素臭がしますがこれが気にならない人には、おすすめだと思いますよ。
書込番号:1289328
0点


2003/02/15 19:15(1年以上前)
前評判の良さで早速購入して、2ヶ月間使用しましたが非常に良いです。
掲示板では、赤カビと言っている方がいますが、鉄分のことを勘違いされて
いるのではないでしょうか?!2週間に一度ばらして清掃していますが、
ぬめりも少なく、フィルターは若干赤みを帯びていますが、12時間/日
*2ヶ月からして問題ないレベルです。以前は子供も小さかったので衛生的
に良いとされるスチーム式を使用していましたが電気代の増大にビックリし
しました。その前は、超音波式でしたが、そのときは部屋中真っ白い粉がは
びこり、内部はぬめるが酷くイヤな思いをした次第です。又、寒いとおっ
しゃっている方がいますが、当然気化式(濡れたフィルターに風を当てる)
なので当然ではないでしょうか。私はリビングで使用していますので、ファ
ンヒーターと兼用で使用していますので寒さは感じません。
ただ、ファンが最大の時は少々うるさいですね。でも、総合的には”◎”です。
書込番号:1310606
0点





今日、M電化で17,000円で買ってきました。値段はまぁ満足なのですが、運転時ファンが何かに当たるようなカラカラ音がします。
これだ正常なのでしょうか?
どなたかお使いの方おられましたら教えてください。
0点


2003/02/08 19:50(1年以上前)
ぎーさん、はじめまして。
私は昨年の11月からこの機種を使用していますが、カラカラ音は今まで
聞いたことがありませんよ。もしかしたら初期不良かな?
購入店で交換してもらった方が、よいのでは・・
今年はインフルエンザが猛威を振るっていますね。
この機種は他にない良さもあるので、これに懲りずにまた使用してみてください。ちなみにわが家では、手放せない存在になっています!
書込番号:1288747
0点



2003/02/11 00:09(1年以上前)
レスありがとうございます。
私が神経質すぎるのかもしれませんが、カラカラ音って言ってもそんなに大きな音じゃないんです・・・・
就寝時に使うにはちょっときついかなって思い、結局返品してしまいました。交換の話もしたのですが、この機種はそんなものだといういい加減な対応だったので諦めました。それになかなかモノ自体がないんですよね。
除菌イオン(効果ありそうですか??)は、魅力的なので今度見っけたらやっぱり買ってみます!
書込番号:1296706
0点





こんにちは。我が家は現在ナ○○ナル製の加湿器を使っていますが、一日中つけていると加湿器の廻りの床だけが水っぽくなってしまうのが気になっています。一日中つけていないと湿度が40%をきってしまうので、困ってしまいます。比較的よい評判のBONECOの加湿器はその点はどうなのでしょうか。教えてください。
0点


2003/02/02 22:28(1年以上前)
こんにちは。我が家ではBONECOの加湿器を、居間と寝室で使っています。居間の湿度は50%〜55%になっていますが、廻りは水っぽくはなりません。ちなみに、タンクの水(3g?)は2日〜3日で無くなります。寝室は湿度計がないので湿度は分かりません。廻りは水っぽくなりません。でも音はうるさく寝室には向いていないと思います。以上参考にになりますでしょうか
書込番号:1271822
0点



2003/02/09 00:19(1年以上前)
足助さん 貴重なご意見ありがとうございました。安心しました。音については、やはりうるさいのですか。居間と寝室の2台と考えていましたが、寝室はやめたほうがよさそうですね。とりあえず1台を購入し、様子をみてみるのが賢明なようですね。
書込番号:1289826
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





