加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

加湿器 (SANYO) CFK-VX50Cについての情報

2003/01/29 22:33(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VX50C

スレ主 むちゃごろうさん

去年11月に購入して、今年に入って加湿器内に赤カビがつくようになりました。タンクは毎日取り替えていますし、お手入れランプがつかなくても
まめに掃除しています。タンクを取り外したあと加湿器内に残っている水も
3日に一度は捨てているのですが何が原因でしょうか?
下の書き込みにコンセントは抜かないほうが良いとありますが、
そうなのでしょうか?私は電源を切っている時はコンセントを抜いているのですがそれがわるいのでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:1259900

ナイスクチコミ!0


返信する
JULIANAさん

2003/01/29 23:42(1年以上前)

家のも赤カビ、発生してます。
24時間つけっぱなし、手入れも説明書どおり行っているにもかかわらずです。
フィルターの交換時期は、1日8時間使用で6ヶ月だとメーカーが言っていたので、2ヶ月強で交換したのですが、フィルターだけでなく、トレイ、その周辺、トレイ内の水に赤カビが発生し、真っ赤でした。
使っている水道水も、特に問題ありません。(浄水器に通さなくても飲めるくらいです)
メーカーにクレームрオ、修理の人に見てもらったのですが、原因不明、後日連絡入れるといっていたのに、催促するまで音沙汰なし。現在買い取ってもらう方向で交渉中です。

書込番号:1260177

ナイスクチコミ!0


JULIANAさん

2003/01/29 23:46(1年以上前)

追加

使っていないときでもコンセントは抜くなと説明書に書いてありますよ。
でも、私の場合、毎日24時間つけっぱなしなのに・・・新品フィルターに交換して2週間あまり、既に赤カビ再発生中!
これはどう考えても除菌システムの欠陥!!!

書込番号:1260195

ナイスクチコミ!0


スレ主 むちゃごろうさん

2003/01/30 23:03(1年以上前)

JULIANAさん、ありがとうございました。説明書に電源プラグを抜かないよう書いてありました。水道水以外は使うなとか、大きく書いてあるのにこの場合は小さく書いてあるので気が付きませんでした。
それにしても24時間運転して、掃除もしてるのにそんなに赤カビがつくなんて
ひどいですね。私は毎日9時間くらい電源コード抜いていましたがフィルターやその付近は赤カビは発生してなかったですよ。タンクを入れる所だけです。
加湿器必要の時期だからメーカー早く対処してくれないと困りますねー!。

書込番号:1262766

ナイスクチコミ!0


JULIANAさん

2003/02/04 23:14(1年以上前)

その後

電話がかかってくるはずが予定より3日過ぎてもかかってこないので、こちらから電話したら明後日引き取りに行くとの事。“引き取りに伺っても良いですか?”じゃないのかぁ!と思いつつも、OKの返事をしてその場は電話を切った。
翌日、あまりに臭い(掃除機の廃棄のような匂い)し、丁度水がなくなったので、フィルターを乾かし、水を捨て、コンセントも抜いて
“こんなに臭いものつけていたくないので、家に来る時、買い取るつもりでお金持ってきてください“との旨、伝えました。
サービスの人が、“工場で調べたいって言ってるので持ち帰りたいんですけど”と言うのですが、購入代金(換えフィルター代含む)を置いていってもらいました。
後学のために結果を教えてと伝えたのですが、おそらく連絡は無いでしょう。

ちなみに、工場で言うには、赤いのはカビでなく、水の成分。特にマンションは鉄粉が多いからというのです。浄水器通さなくても飲めそうなくらい何とも無い、上水道捕まえて何を言うのか!!!
更に、除菌システムが働いているからこそ、水にカビが生えやすいとな。
じゃあ、除菌の意味無いじゃん!!!と思いました。

書込番号:1277783

ナイスクチコミ!0


fe110f20さん

2003/02/09 22:43(1年以上前)

赤カビだと記述されていらっしゃる方へ

赤カビだということでしたが、どのように同定されたのでしょうか?
顕微鏡でカビの菌糸でも見たのでしょうか?(カビなら、ホームセンター等で売っている3千円ぐらいの顕微鏡で見ることが可能です)。
もしくは、使っていくうちに、菌糸が伸びていく形状や、盛り上がっていくさまを観察されたのでしょうか?
なお、カビが、どのように増殖するかは、中学校3年理科第二分野で学習します。

あと、カビと特定する、もっと簡単な判断方法だと、綿棒などで、カビが生えている場所をこすり、マッシュポテト(ポテトサラダ等)に、その綿棒を突き刺すという手段があります(植菌テストといいます)。
本当にカビなら、常温(25℃前後が一番好ましいが、室内の温度ならOK)で2日間放置すると、ポテト(じゃがいも)がカビだらけ(赤いカビでいっぱい)になります。

もっと、簡単な方法として、漂白剤として販売されている過酸化水素を使う方法があります。
カビ等の生物の場合、過酸化水素に泡が発生します。
これは、生物中のカタラーゼという酵素と過酸化水素が反応する現象です。
ガラスのコップに過酸化水素系の漂白剤を入れ、そこに新品の綿棒と、赤カビをなぞった綿棒とを入れてみましょう。
赤カビをなぞった綿棒に、気泡が発生したら、カビ等の菌類の可能性が高いです。
なお、新品の綿棒でも気泡が発生する場合があります。
その場合は、新品の綿棒を熱湯消毒してから使って下さい。

JULIANAさんへ

貴女は、ネットのアドレスから推察するに、横浜市在住の方だと思います。

元データは、横浜市水道局です。次のHPを参照して下さい。
http://www.city.yokohama.jp/me/suidou/ja/j12/suishitujittai.html
特に濃度が高い、鉛と鉄の2点のみデータが記載されています。

横浜の上水道は、1リットル中約0.2mgの鉄が含まれています。
赤さび、つまり酸化鉄(Fe2O3)に換算すると0.3mgとなります。
マンションやアパートだと、もっと高い数値になるハズです。

なお、鉄の基準値は0.3mgが上限ですので、0.2mgは、かなり高い数値となります。

この、鉄が、酸化したとして(赤サビ)、見た目でどのくらい赤いのか?
私は詳しくありませんので知っている方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

詳しくない私が、詳しい分野で解釈すると、次の通りです。
食べる量(必要摂取量)としての鉄は、1日あたり、女性12mg、男性10mgです。1日あたりの差は2mg、1ヶ月60mgとなります。この男女の差は女性の月経です。なお、血の赤は鉄の赤(ヘモグロビンの赤)です。
この事実から換算すると、1回の月経で排出される血は、鉄にすると60mgとなります。
この換算が正しいとすると、横浜の水を300リットルを気化させると、月経1回分の血が、加湿器のフィルターに付いているのと同じ赤色になります。

私も24時間連続で加湿器を使用しています。1日あたり、タンク内の水が4リットル前後減っているのが現状です。
これが、横浜の上水道なら、鉄0.8mgがフィルターに付着したことになります。75日も使えば60mgですね。
フィルターが赤く変色するのも当然だと思います。

メーカーの修理屋さんも、赤カビと聞いて、除菌システムの異常の有無を確認しただけなのでしょう。
それで、除菌システムに異常がなかったから、原因不明という回答になったのでは?。

最後に、仮に赤カビだとして。
その赤カビは、どこから来たの?
むちゃごろうさんの書き込みだと、最初は、赤カビがついていないようですので、加湿器購入時点には、赤カビは無かったものと思われます。
そうすると、部屋の空気中か、水道水の中に、赤カビがいたという事になりませんか?。
それだけ、赤くなるって事は、空気中や水道水中のカビの量は、かなり多いということになりますよね?。
しかも、次亜塩素酸(塩素)による殺菌にも耐性がある・・・。
加湿器メーカーにクレームをつけるより、水道局やマンションの管理会社、持ち家なら建設会社に、相談する方が先だと思いますが(本当に赤カビなら)。

自分なら、まず、赤色は何かを特定しますね。
赤カビか、赤サビかによって、その後の対応が変わりますから。
自分は賃貸なので、いずれにしても部屋の管理会社に相談しますよ。
壁や基礎の部分に赤カビが発生していなか?。水道設備が老朽化して水道法の鉄(赤サビ)基準を超えていないか?ってね。

なお、水道水中の鉄分の量を、専門の分析屋さんに測定してもらうと、3千円ぐらいですよ(容器や送料等は別)。
地域によっては、管轄の保健所でも分析してもらえます(有料ですが)。

書込番号:1293199

ナイスクチコミ!1


スレ主 むちゃごろうさん

2003/02/24 22:40(1年以上前)

fe110f20 さんへ
久しぶりに見たらいーっぱい書かれてあるので、
その後のご報告します。
私は買った時、ここで聞くまで電源コードを抜いちゃいけないことを
知りませんでした。(説明書ちゃんと読まなかったから)
それから電源コードを抜かないで暮してましたら
タンクを入れる所に赤いもの(赤カビって言うと怒られる)
がつかなくなりましたー。
疑問に思った事をここで聞いちゃいけないのかしらー??
以上!!

書込番号:1338353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

水の流れる音?

2003/01/29 01:09(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-N50CX

スレ主 kata2002さん

昨日この機種を購入したのですが、水漏れ発生のため返品交換しました。新しくなって喜んでいるのもつかの間で、加湿の電源を入れると水がチョロチョロ流れる音が・・・これって不良ですか?ガッカリしてます・・・・

書込番号:1257532

ナイスクチコミ!0


返信する
LC 575さん

2003/02/01 08:24(1年以上前)

不良じゃないでしょう。
タンクから、蒸発部分に水が流れる音じゃないですか?
どんな音だかわかりませんが、家でも日立の加湿器から音しますよ。
音は時々、「ジョボジョボ」の感じ。
水が漏れている音しても、床はびしょびしょでないでしょう。
かといって、機械を傾けると、内部の水がでてきてしまいます。
だから別に異常ではないと思います。

書込番号:1266350

ナイスクチコミ!0


スレ主 kata2002さん

2003/02/01 13:37(1年以上前)

結局、2台目も初期不良という事で取替えて頂きました。トレーに穴が空いていて、そこから水漏れしていました。2台ともです。3台目は水の音もせず、もちろん水漏れもせず、絶好調です。こんな事ってあるんですね・・くたびれました。

書込番号:1266935

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お聞かせください。

2003/01/28 15:48(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-N50CX

スレ主 プリンルナさん

店頭では在庫がないので見ることができませんでした。
通販で購入しようと思うのですが、ラベンダーとシルバーどちらがいいですか? 

書込番号:1255829

ナイスクチコミ!0


返信する
ななきーさん

2003/01/29 12:26(1年以上前)

お好みだと思いますが、私はシルバーにしました。ラベンダーもきれいですが飽きがこないのはシルバーかなと思いました。

書込番号:1258468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

使ってよかったメーカー、機種を教えて!

2003/01/21 20:48(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > SV-H602

スレ主 慎ちゃんママさん

こんにちは。 70代の親を持つ娘です。
よく母が風邪をひくので、加湿器をプレゼントしようと思っておりますが、我が家で使用しているものが3年前に購入した物の為、いま巷に出ている物はどんなものがお勧めなのでしょう。
使用する部屋は6畳で予算は¥15,000.-ぐらいまでと考えております。
どうぞ、アドバイスを宜しくお願いいたします。

書込番号:1236186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者

2003/01/20 23:36(1年以上前)


加湿器

スレ主 あやや0215さん

初歩的な質問なんですけど、ハイブリッド式とスチーム式の違いってなんですか?メリットはどう違うのですか?どちらを購入したら良いのでしょうか?機械音痴な私にどなたかご教授くださいませ。

書込番号:1234050

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2003/01/20 23:42(1年以上前)

こちらに適切な説明があります。
それぞれに、メリット・デメリットがあります。

http://www.hitachi.co.jp/New/cnews/0007/0731.html

書込番号:1234080

ナイスクチコミ!0


スレ主 あやや0215さん

2003/01/20 23:53(1年以上前)

ありがとうございました♪読んでみましたが、皆さんが今購入しているのはハイブリッド式がおおいのですか?母が昔からスチーム式を使っているのでこれがいい!と言っているのです。これからはハイブリッド式の方がいいのでしょうか?質問ばかりですみません。

書込番号:1234122

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2003/01/21 00:18(1年以上前)

こんばんは。すでに過去ログで紹介しましたので、次のリンク先を見てください:

[1013532]対応畳数について

書込番号:1234175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/16 21:16(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-30G

スレ主 ヒデミ24号さん

湿度の設定を60にして使ってるんですが、湿度が上がらないしエアコンをつけると下がってしまいます。
使い方が悪いのか不良品なのか、使ってる方教えてください。
ちなみに使ってる部屋は8畳です。

書込番号:1221991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング