加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

湿度について

2009/12/12 09:44(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-9009

クチコミ投稿数:14件

り〜さると申します。

昨日こちらの機種が届きまして早速動作させてみました。

使用場所、LDKと床の間(襖があって繋がってます。)
攪拌用として不完全かもしれませんが空気清浄機を使って空気を流動させてます。

今現在寝室としているのが床の間ですが
そこに設置すると湿度が75%でした。
窓から多少近いですが、ここまで湿度がある感じは体感できませんでした。
初期不良?と思いLDKへ移動させたところ65%
(この日は、雨が降ったりしてたので少し高いのかも?夜は雨は降ってませんでした。)

湿度設定を60%にして
朝まで様子を見ようと思いそのまま省エネモードで運転させました。

結果ですが、見た限りでは湿度は63%から70%前までをいったりきたり。
※一応水はきちっと減っていっている様でした。

朝になって停止させて石油ファンヒーターを暫くつければ

普通は湿度が下がると思いますが運転前に長押しして湿度表示できるので

やってみたのですが何故か70%まであがってました。

そもそも冬の乾燥した時期にこの湿度ってありえる事なのでしょうか?

問い合わせにあったドライヤーあててとかは動作してたので

一応反応はしてるのですが、どうも高く表示されすぎな感じがします。

皆様はどうでしょうか?

暇があれば安い湿度計でも買って調べてみたいとは思っています。

今日は天気が良いので、換気してこの製品から見た湿度がどうなるか調べてみます。

ご意見宜しくお願いします。

書込番号:10617533

ナイスクチコミ!1


返信する
YOSI0223さん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:20件 HD-9009のオーナーHD-9009の満足度5

2009/12/12 15:57(1年以上前)

私もLDKで使用していますが、
確かに湿度は、HD-9009の方が若干高く表示されるように感じます。

私も湿度計を買って比較してみたところ、
HD-9009の方が5〜10%くらい高く表示されるようです。
(RX-509では、それほど違いは見られなかったのですけど。)

ですが、加湿器本体表示で60、70%まで湿度を上げたところ、
結露が出てしまったので、加湿がしっかりされているのは確かだと思います。
私の場合、この湿度の違いは、あまり気にしないようにしています。


書込番号:10618942

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2009/12/15 09:10(1年以上前)

YOSI0223さまお返事有難う御座います。

中々こちらを見る時間も無くお返事が遅くなり申し訳ありません。

HD-9009の方が5〜10%くらい高く表示されるようです。

とのことで、同じ様な方もいるとわかり安心?しました。

自分も湿度60%にしておいたら窓に結露しました。

また湿度計は購入していませんが
窓を開けて換気させた状態で何%なのか試してみたところ
一番低い表示で40%台後半でした。

水の減り具合からしっかり加湿もされていて製品には満足しています。
あまり湿度に敏感にならない様につきあっていきたいと思います。

書込番号:10633912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿の調整がうまくいきません…

2009/12/10 05:55(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 2300A

クチコミ投稿数:8件

木造6畳間(8畳かも)で使用しているのですが、霧の量をうまく調節できません。
1m40cmくらいの高さに設置しているのですが、ダイヤルをふたつとも真ん中に調節して寝てみると朝には部屋の中が霧で真っ白になっていて、加湿器の下のほうはビショビショでした…。同じ設定でもそうならない日もあります。
あそこまで霧が出る前に自動的に調節してくれると思ってたのですが、センサーのようなものが壊れたのかなと疑っています。
もうひとつ気になるのは使用していない時もブーンという音がずっと鳴っているのは仕様でしょうか?
皆さんの意見聞かせてください。

書込番号:10607236

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/12/11 20:31(1年以上前)

作動していない時でもなんか ぶ〜んと音がします。加湿風量レベルは、最低で十分です。 ただし振動板が潰れます。

書込番号:10614831

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AQUAPLUS CFK-VWX70B との違いについて

2009/10/18 17:16(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX07C

スレ主 blancoさん
クチコミ投稿数:13件

こちらの商品と『AQUAPLUS CFK-VWX70B』との違いが知りたいのですが、メーカーHPを見た感じだと違いはないように感じたのですが、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?

書込番号:10329481

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/24 22:12(1年以上前)

明らかに違うのは次の2点ですね。

VWX70B(急速モード無。入タイマー無)
VWX07C(急速モード有。入タイマー有)

強モードの過湿量が700mL/hですから、
VWX07Cの急速モードの過湿量は900〜1000mL/h程度と思われます。

書込番号:10527450

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/28 11:42(1年以上前)

> VWX07Cの急速モードの過湿量は900〜1000mL/h程度と思われます。

【訂正】急速モード=770mL/h

書込番号:10545295

ナイスクチコミ!0


スレ主 blancoさん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/09 20:39(1年以上前)

ほうとうくんさん

ご回答ありがとうございます!
参考にさせて頂きます。

書込番号:10604952

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器 > 三菱重工 > SHE60FD

スレ主 touranranさん
クチコミ投稿数:5件

2008年モデルが最安値9800円くらい、2009年モデルが最安値12800円くらいで3000円ほど差があります。メーカー発表時の資料をリンク先でみても機能に違いがないような気がします。違いが分かるかたいっらしゃいましたら教えてください。
3000円差なら大きな違いがなければ2008年モデルを購入しようかと思ってます。

書込番号:10560531

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/12/01 09:03(1年以上前)

SHE60EDとSHE60FDと殆ど違い無い様です。
このタイプは手入れ大変もみたいですよ。
私は、SHE60ED購入断念しました。
SHE35EDの過去スレ見ると書いてあります。
基本的に構造一緒なので。

書込番号:10560869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/03 05:11(1年以上前)

違いは全くないと言っても過言じゃないです。
昨年のタイプを使っていますが、掃除が大変と感じたことは僕はありません。
給水2回に1回ほど、のペースで蒸発塔にこびり付いた白いスケールとかって呼ばれている物をティッシュで軽く取っていれば、ほとんど手間はいりません。
蛸足になってる蒸発布も、1ヶ月に1回程度(実はそんなにしてませんが)クエン酸に付けておけば、パリパリ感もなく2シーズン目も問題なく使えています。
デザイン的に非常に気に入っていますし、熱を加えているので、非常に清潔な蒸気で安心して使えます。(逆に気化式の方がマメに掃除しなくては、それこそ菌をまき散らしていることになってしまうことに気付いてください。)
どうぞ、ご参考に。

書込番号:10570353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 touranranさん
クチコミ投稿数:5件

2009/12/09 17:33(1年以上前)

ありがとうございました。家電量販店に行って現物を確認してから購入してみようと思います。

書込番号:10604163

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お手入れが楽なもの

2009/12/09 09:21(1年以上前)


加湿器

クチコミ投稿数:125件

加湿器の購入を検討しています。
6〜8時間寝室で使用する予定です。

条件として、

・日頃のお手入れが楽なもの(あまりお手入れしなくてよい)
・6畳タイプのものでOK(200〜300リットルでよい)
・あまりサイズが大きくないもの
・できれば価格が安いもの。メーカーはあまり気にしない。

という感じで探しています。
200〜300リットルであれば各社ともにそれほど大きさに差はないようですので、
条件としては「お手入れ」という点になります。

よろしくお願い致します。

書込番号:10602765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

加湿器 > 三洋電機 > CFK-VWX05C

スレ主 穏和さん
クチコミ投稿数:2件

初めて加湿器を購入するのですが是非教えて下さい ~(o_ _)oペコッ

こちらのCFK-VWX05CとシャープのHV-Y50CX と比較していたら、CFK-VWX05Cのカタログには空気をかくはんして3分後には部屋全体が同じ温度になったと図で説明がありました。

暖かい風がでるハイブリット式にして少しでも部屋を暖めようと思っていたのですが、
気化式でもこの機能がついているのならばこっちにしようかなぁ・・・と検討中です。

実際のところ効果のほどはどうですか?
デメリットもあればそちらもお聞かせ下さい。お願い致します。

書込番号:10560646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件 CFK-VWX05CのオーナーCFK-VWX05Cの満足度5

2009/12/02 09:21(1年以上前)

>こちらのCFK-VWX05CとシャープのHV-Y50CX と比較していたら、CFK-VWX05Cのカタログには空気をかくはんして3分後には部屋全体が同じ温度になったと図で説明がありました。

ワイドルーバーで手動で角度変えられる点で普通は、ハイブリッド式
気化式は、垂直にしか吹きださないので湿気が真上に集中しないので
部屋中に広がるのも速いし一所だけに湿気が集中しないので良いのでは
ないですか?

>暖かい風がでるハイブリット式にして少しでも部屋を暖めようと思っていたのですが、
気化式でもこの機能がついているのならばこっちにしようかなぁ・・・と検討中です。

ハイブリッド式でも部屋が暖まる程は風は暖かくはないですので。
気化式は、風は冷たいです。暖かいのが出るのはスチーム式です。

書込番号:10565657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/05 01:17(1年以上前)

 私はカタログを見てなのですが、エアコンで暖房をつけている部屋で
あたたかい空気が天井にまとまっているので、この加湿器のルーバーを
天井に向けるとひんやりとしたこの加湿器の風を利用し、あたたかい
空気を下に降ろし3分ぐらいで部屋の温度が均一になると書いてありました。
私も使っていますが冷たい風しか出ません・・・

書込番号:10579894

ナイスクチコミ!0


スレ主 穏和さん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/08 08:28(1年以上前)

あまり効果は期待しないほうがよさそうですね;;

他のものと色々比較しましたが、やっぱりこの機種が一番だなと感じました。
早速、購入したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10597401

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング