加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電源はコンセントですか?

2012/11/01 23:42(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-B50-W [ホワイト系]

クチコミ投稿数:88件

閲覧ありがとうございます。

ご回答宜しくお願いいたします。

書込番号:15282680

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/11/01 23:53(1年以上前)

こんばんは

1,8mの電源コードをコンセントに差し込んでの使い方になります。

書込番号:15282729

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/11/01 23:54(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

流星さんは購入済みですか?

書込番号:15282736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/11/02 00:15(1年以上前)

ビジャ〆さん こんばんは
返信、どうもです。

残念ながら、我が家では古い超音波タイプを使用しています。
しかしながら、喉が弱い為、カゼをひきやすいので、
そろそろ別物を購入したい意欲はありますから、安くて良い物がありましたら、
購入したいと思っています。

お互い、良い買い物が出来るといいですね!^^

PS.念の為、この機種の取説はこちらになりますので、
よろしければご参考になさってください。
http://www.sharp.co.jp/support/air_purifier/doc/hvb70_50_mn.pdf

書込番号:15282833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2012/11/02 00:21(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。

このようなチートレベルのものがあるんですね。笑
非常に参考になります。
ありがとうございます。

自分は、この商品に決まりそうです。

流星さんも良い商品が見つかるといいですね。

書込番号:15282862

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 給水について

2012/10/30 02:55(1年以上前)


加湿器 > 象印 > EE-RC35-AA

クチコミ投稿数:8件

先日こちらの商品を購入したのですが、
給水のタイミングが分かりません。

加湿中に水を継ぎ足ししてもよいのでしょうか?
またその場合は切ボタンを押してから給水するのでしょうか?

書込番号:15270385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7293件Goodアンサー獲得:2169件

2012/10/30 04:53(1年以上前)

切りボタンを押して、内容器が冷めてから水を入れる、となっています。
説明書に書いてありますよ。
また、
・上ブタを開けたままは運転しない
・使用中、使用直後は上ブタを開閉しない
とも書かれています。やはりやけどをされたら困るのでそういった注意書きがなされています。

書込番号:15270497

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2012/11/01 15:59(1年以上前)

この手の加湿器は、水が無くなると自動停止すると思います。
基本は止まったら給水するでよろしいんじゃないでしょうか。

書込番号:15280647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 井戸水は?

2012/07/10 22:53(1年以上前)


加湿器 > パナソニック > FE-KXF15-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:25件

初めまして
閲覧ありがとうございます。

自宅の水は井戸水なのですがこちらの加湿器は使用可能でしょうか??

宜しくお願いします。

書込番号:14790673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/07/10 23:27(1年以上前)

こんばんは

メーカーのQ&A
http://panasonic.jp/support_n/kashitsu/faq/q_shittoku.html#COM_FAQ_q_a_03

上記の内容です。

Q03.どんな水が使えますか?

A03.
・ 必ず水道水(飲み水)を使います。塩素処理がされていて、雑菌が繁殖しにくいためです。
浄水器の水やアルカリイオン水、井戸水などはカビや雑菌が繁殖する恐れがあります。
・ 使用する水が井戸水しかない場合は、トレー内のお手入れ回数を増やしてください。

ご参考まで

書込番号:14790913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/07/10 23:35(1年以上前)

こんばんわ(^-^)

のどが弱く加湿器がどうしても必要なのですが調べてみるとどれも井戸水不可で困っていました(^^;)
マメに掃除したら使えそうですね(^-^*)
分かりやすい回答ありがとうございました!!

書込番号:14790966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2012/07/11 00:22(1年以上前)

こんばんは

私も喉が弱く、年間通してちょっと乾燥しますと喉が痛くなり、
カゼも喉からの発症がほとんどですので辛さはホントに良く分かります。

リンクだけ貼って、おうちゃくしようと思いましたが、
スマフォで見られないかもと思い、念の為書かせていただきました。

少しはお役に立てたようで、良かったです。
良いお買い物が出来ますように!

ご丁寧な返信、ありがとうございました。

書込番号:14791221

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

トレー開けたらカビだらけw

2011/03/05 03:42(1年以上前)


加湿器 > パナソニック > FE-KXF07-S [ブライトシルバー]

クチコミ投稿数:150件

買ってから、1ヶ月になりそうだったのでトレーの中を掃除しようと開けたら赤、黒、黄色と
いろんな色のカビが大発生してて、吐きそうになりました;;主に黒かびが多いのですけど
これって、不良品なのでしょうか?意を決して、水洗いを試みたのですが、フィルターとイオン除菌ユニットのカビが全然落ちません;;専用の洗剤を使えばきれいに落ちますでしょうか?製品の宣伝に清潔加湿とキレイなうるおい空間を作ると書いてあるのですが私は、逆に
不衛生加湿と、汚いウィルス空間を作ってるとしか思えません。お手入れは、1ヶ月に1回と説明書に書いてあるのにそれより前にこんなに、カビが繁殖するなら、湿度20%で、生活してた方がまだ健康によくないでしょうか?;;

書込番号:12741808

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:24件

2011/03/05 09:49(1年以上前)

取扱説明書の内容通りに使っていてその状態になったのでしたら、
不良品ということになると思いますので、
まずは、取扱説明書をよく読んで使い方が正しいことを確認するのが良いと思います。
使い方に問題なければサポートで無償対応してくれるはずです。

この製品は必ず水道水を使うように書いてあります。
よくあるミスとしましては、浄水器の水や井戸水を使ってカビが発生した場合は、
不良品でなく使用者側の責任となります。


>フィルターとイオン除菌ユニットのカビが全然落ちません;;
> 専用の洗剤を使えばきれいに落ちますでしょうか?

程度によりますが、付け置き洗いでかなり綺麗にはなるはずですが、
かすかにカビの色が残ると思います。

書込番号:12742385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:24件 FE-KXF07-S [ブライトシルバー]の満足度4

2011/03/05 10:43(1年以上前)

3ヶ月弱ですが家のは綺麗ですよカルシウムみたいな白い固まりは少し付着してますが綺麗です。

気になるのは風を匂う少し薬品臭がします。

水に問題があるのかな?

書込番号:12742603

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:150件

2011/03/05 18:38(1年以上前)

Amazonで、買ったので問い合わせしようとしたら直接メーカーに連絡をする仕組みを取っているみたいなので、パナソニックさんに連絡しました。
パナさんに、加湿器のカビの現状を伝えたところイオン除菌ユニットなどの通常と違う変色が見られるのと赤カビとうが水の中に浮遊してるので、最寄のセンターに持ってくれば調べてくれるということでした。本来なら買ったお店に預ける仕組みらしいのですけど、ネット販売のためその形になりました。私の家は空気洗浄機の湿度計がLOになるほど、普段乾燥しているのでシャープさんの加湿器を一昨年まで使っていて、ナノイーイオン付の製品を最近よく目にしてたのでパナさんの加湿器の購入を試みたのですけど、こんなにカビが出るとは思いませんでした;;返信をくれた。皆さんの意見を参考にさせてもらって振り返ってみたのですが、水は水道水を使用してましたし、今年の1月初旬に購入して今回2回目のフィルター掃除をしようとした時に、カビが大発生してたので何が原因なのかよくわかりませんでした;;
メーカーに調査してもらって、回答がが返ってきたらその内容を書き込みます。
皆さん親切な返信ありがとうございました^^




書込番号:12744516

ナイスクチコミ!0


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2011/10/17 02:32(1年以上前)

その後、原因は判ったのでしょうか?
気になるところではあるので、結果報告をお願いしたいです。

書込番号:13638308

ナイスクチコミ!1


春若咲さん
クチコミ投稿数:1件

2012/06/17 17:27(1年以上前)

私が持っていたのはこれの前の機種FE-KXD07です。
私もカビ臭さに悩まされて、フィルターと除菌ユニットを交換しました。
良かったのは交換直後だけで、また2〜3ヶ月後にはカビ臭いのが始まりました。
(フィルターの特徴には10年間交換不要とありましたが・・・)
メンテナンスもしっかりやってました。
ということで、パナソニックのハイブリット型は、
カビのリスクがあることを知っておいた方が良いようです。

書込番号:14692380

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

加湿器

クチコミ投稿数:54件

題名のとおりなのですが、FE-KXG07-Sは湿気の多くなるこれからの時期でも空気清浄機として使用できますか?

これから湿気が多くなる季節となりますが、空気清浄機として使用できるのなら、新たに空気清浄機を買わなくてすみますので。

お詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:14564066

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/15 16:13(1年以上前)

koukoukoukouさん  こんにちは。 機能がないから空気清浄機にならないのでは?
気化式加湿機 FE-KXG07
詳細(スペック)
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=FE-KXG07

書込番号:14564239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/05/15 21:27(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
ナノイーが空気清浄機能だと思って使っておりました。
違いますか?

加湿しながら空気清浄がされるのだと思い、冬場は使っておりました。
夏場になると湿度が上がりますので、加湿器では余計多湿になるかと思い質問いたしました。

そもそも空気清浄されていなかったのなら、空気清浄機を買わないとダメですね。

書込番号:14565335

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/05/15 23:46(1年以上前)

家庭用空気清浄機の初期製品は単純にエアフィルターがあって、部屋の空気をそれに通して引っかかったチリホコリを取り除き、再び部屋に戻す。
エアコンの空気吸い込み側に、フィルターがありますね。
それだけでなく各社競争で付加価値を付け差別化します。

宣伝文句通りの効果あれば良いけどね。

空気清浄機 人気ランキング
http://kakaku.com/kaden/air-purifier/?lid=ss_relationcategory_1

書込番号:14566079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:40件

2012/05/16 18:05(1年以上前)

ナノイーによる空気清浄化・・・という意味では、スレ主さんのおっしゃることは、
間違いではないです。そのあたりは、用語を広くとるかどうかで変わってきますので、
なかなか難しいところです。

歌手の方は夏場でも加湿器を枕元に置くというのをラジオで聞いたことが
ありますが、一般人ではあまり聞かないですね。ただ
冷房などと組み合わせれば、いけるんじゃないかなと思います。

書込番号:14568596

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/05/25 23:50(1年以上前)

ありがとうございました。

エアコンつけながら使ってみます。

書込番号:14605084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

TVが白くなる。。。

2012/02/24 01:20(1年以上前)


加湿器 > アピックス > AHD-010

こちらの商品の加湿能力はすごいのですが、TVなどのパネル面が白くなります。

水のミネラルなどが付着しているとのことですが、電化製品に影響はないのでしょうか?
また、体にも影響はないのでしょうか?

書込番号:14195643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2012/02/24 04:17(1年以上前)

少なからず、精密機器には影響があるかもしれません。
ミネラル成分が空中に浮遊し、精密機器に付着するなどすれば悪影響を起こすと聞いたことがあります。

健康面で言えば、マメに清掃をしなければ加熱式と違い細菌が浮遊し、本末転倒になることもあります。

http://allabout.co.jp/gm/gc/300893/

書込番号:14195862

ナイスクチコミ!5


namaamaさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/26 01:43(1年以上前)

最近の超音波タイプの加湿器は改善されているかもしれませんが、
15年程前超音波タイプは、電子機器への影響がちょっとした問題になりました。

古い知識で恐縮ですが、水道水を使用しているのであれば白い粉は「カルキ」のはずです。
カルキは水道水を殺菌する際に用いられる塩素となりますので、電子機器の酸化の原因となります。
(特に接点部分に影響が出るはずです)

体への影響ですが、塩素が皮膚に付着すれば炎症の原因になりますし、口から入れば気管支炎の原因になります。
※大量に吸収すればの話ですが。

超音波タイプは塩素を取り除いた水を用いることをお勧めします。

書込番号:14204779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2012/02/26 10:35(1年以上前)

さすけ2001さん、情報ありがとうございます。

加湿能力と静音性が気に入っていたのですが、リンクを見ると買い換えた方が良い気になりました。健康を考えて購入したのに、かえって体を悪くしては本末転倒です。


namaamaさん、ありがとうございます。

煮沸式の加湿器だと使っていくうちに、内部に白くカルキが付着しますよね。
確かに体に良い気はしないので、ためしに水道水以外で使ってみたいと思います。


実はハイブリット式の加湿器を1台持っているのですが、加湿能力が弱く湿度がほとんど上がりません。2Lタンクも3日くらい補充しなくて済んでしまいますし。
特に今年のような乾燥が酷いと役に立たず新たに購入した次第です。

小さい子供がいるので、加熱式は危ないかなと思い、気化式を選びました。
加熱式・超音波式以外で加湿能力が高く健康面でも問題ないのは、どの機種が良いのでしょうか?

書込番号:14205788

ナイスクチコミ!0


namaamaさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/27 00:26(1年以上前)

お子様がいるのでは、加熱式は心配ですね。

しかし、我家は初出産(14年前)と同時に加湿器を使用していますが、全て加熱式です。
カルキの心配から加熱式にしていますが、子どもたちは何故か加湿器に触れようとしません。
(女の子だからでしょうか)

現在使用している加湿器(4台目)は、はじめての大手電気メーカの製品ですが、やっぱり良い気がします。

加熱式ですが噴出し口は熱くありません。(内部は熱いですよ)
デザインも不恰好(まるで炊飯器)ですが、転倒しにくく実用的で使いやすいです。
湿度の自動調整も可能です。

※家電のこと詳しくないので、他社製品の比較は出来ませんが、参考までに下記URLご覧になってください。
http://www.toshiba.co.jp/living/humidifiers/ka_n35/

※お子様がいる家庭でも安心?
http://www.beaver.jp/product/kasitu/feature.html#jump02

(全て加熱式です。ごめんなさい)

書込番号:14209605

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2012/02/28 22:14(1年以上前)

私は、以下の物を使っています。

http://www.zojirushi.co.jp/syohin/comfortable/EERC.html

スチーム式で、電気代もかかりますが
手入れも簡単なので、気に入ってます。

なんといってもフィルターレスなので、消耗品といれば
洗浄時に使うクエン酸ぐらい。

見た目は電気ポットとかわらないですが・・・(^-^;A

書込番号:14217182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2012/03/01 12:23(1年以上前)

namaamaさん、情報ありがとうございます。

デザインは仕方ないですが、安定感があり地震の多い昨今ありがたい作りですね。
健康にも良さそうですし、後はなるべく安価で静かだと嬉しいです。


さすけ2001さん、情報ありがとうございます。

メンテナンスが楽なのはありがたいです。
形はスチーム式ですとどれも変わらないみたいですね。
電気代ってどれくらいかかるのでしょう?
保温ポットとと同じくらいでしょうか。
東電が電気料金上げる話をしているので、低電力の方が良いでしょうか。。。

書込番号:14223780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/02 12:40(1年以上前)

もうすぐパパ0801さん

電気代に換算すると、5〜6倍かかることになると思います。

AHD-010が、一月に210円ほど(毎日7時間運転したとして)

EE-RC35では、1,670円もかかることになります。

namaamaさんおすすめの三菱の加湿器は、比較的消費電力が低いです。

650円ほどでしょうか(最小電力で)

EE-RC35は、毎回使用後、タンク内をすすげばクエン酸洗浄は、一月に一回ぐらいですみますが
クエン酸洗浄は、溶かして入れてボタンを押すだけなので手間はかかりません。
一般的なスチーム加湿器と違い、タンク自身を沸騰させ、加湿と保温を繰り返すだけなのでシンプルなのかもしれません。

三菱を始め、一般的なスチーム式は、給水タンクと蒸発皿が別になっていますので、消費電力は、少なくてすむものの
手入れとなると給水タンクからの経路から給水皿まで洗浄が必要となり、けっこう手間もかかります。
(給水皿が小さいため、ここにカルキなどが固まってしまうので一苦労です)
給水経路もチューブになっていないものを選んだ方がいいと思います。
チューブになっているものは、ここが詰まってしまうと買い替えになります。

ここまで書いてしまうと電気代を取るか、清潔さと手間を取るか、清潔さを電気代を取る買って感じですね?

スチーム式もここでおすすめしたもの以外にもいろいろあるので、実店で見比べた方がいいと思います。
特に給水経路は、簡単にお手入れできるものを確認するために・・・

昔、タイガーの加湿器がお手入れが比較的簡単でしたが今もあるかどうか・・・

書込番号:14228200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2012/03/09 21:00(1年以上前)

さすけ2001さん、返信が遅くなり申し訳ありません。

カルキの無い井戸水で加湿器を使ってみましたが、やはりTV枠が白くなりました。
こうなるとカルキではなくミネラルが付着しているのでしょうか。

確かに電気代を取るか、掃除のしやすさを取るか悩みます。
健康のために使うのに、それが原因で体調を崩しては本末転倒です。

こんど実機を見に家電店に行ってきます。
情報ありがとうございました。

書込番号:14264562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/12 15:12(1年以上前)

>カルキの無い井戸水で加湿器を使ってみましたが、やはりTV枠が白くなりました。
>こうなるとカルキではなくミネラルが付着しているのでしょうか。

地域にもよりますが、井戸水にもミネラル分は含まれています。
主にカルシウムやマグネシウムなどです。(成分は、その他にも含まれますが、地域にもよるので・・・)

日本の水は、この成分が比較的少ないので軟水と言われますが
海外のミネラルウォーターは、この比率が高く硬水といわれるものです。

このミネラル分を取り除くのは、浄水器でも完全には無理です。
また、カルキなどを取り除いた水は、早めに使い切らないと雑菌が繁殖しやすくなるので、
やはり、手入れは欠かせないでしょうね。

書込番号:14278084

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング