
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2025年1月12日 17:41 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2024年12月18日 13:42 |
![]() |
0 | 0 | 2024年12月12日 21:30 |
![]() |
2 | 2 | 2024年12月10日 23:17 |
![]() |
13 | 2 | 2024年12月6日 17:35 |
![]() |
3 | 2 | 2024年11月25日 13:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


加湿器 > パナソニック > FE-KXF15-W [ホワイト]
現在使っていた加湿器が壊れてしまったので新しい物の購入を考えています。
今まで気化式だったので加湿がかなり時間がかかってました。
調べてみるとスチーム式ならすぐ加湿されるとの事でスチーム式で考えていたのですが・・・
こちらの商品を見てみると、というか他の商品を見ても加湿量/hがあまり変わらない気がするのですが
この商品の加湿量/h 1500 mLとスチーム式の加湿量/h 1500 mLは何か違うのでしょうか
電気代が大幅に違うので同じ程度加湿できるならこちらを購入しようと思っています。
0点

「加湿量/h 1500 mL」は加湿性能の目安です、気化式(この商品)でもスチーム式でも「加湿量/h 1500 mL」と記載があれば加湿性能はそれくらいという事です。
気化式かスチーム式か、この商品とは関係ない超音波式とかハイブリット式などのメリットデメリットに結構違いがあるのでお好きな方をご購入されるのが良いと思います。
少し検索すれば違いが説明された親切なサイトがいくつも出てくると思います。
書込番号:26034138
1点



加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-RXT524(WK) [ホワイト×ブラック]
赤ちゃんと一緒に寝る寝室に加湿器を置きたくて象印のものを購入したのですが音がうるさすぎて赤ちゃんが起きてしまい全然使えず、ダイニチの加湿器に買い換えようと思っています。
種類がたくさんありすぎてどれにしたらいいかわからずこちらで質問させていただきました。
・寝室は7畳ほど
・静音重視
・お手入れが楽
・操作が簡単
なのがいいですがどれも似たような感じなのでしょうか?どれも同じような感じなら2万円台くらいまでのものでいいのですが…
型番がたくさんありどれにしたらいいかわかりません。
詳しい方おすすめを教えて頂きたいです。
書込番号:26004206 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

加湿器の種類
超音波・加熱式(スチーム式)・気化式(ヒーターレス式)・ハイブリッド式(加熱気化式)。
ハイブリッド式は電気代が安く、稼働音も静かです。
下記参照
https://panasonic.jp/life/air/170023.html
書込番号:26004237
1点

ありがとうございます。
ダイニチのもので考えています。
ダイニチでおすすめの型番があれば知りたいです。
書込番号:26004255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>花岡林檎さん
>加湿器に詳しい方教えて下さい
HD-RXT524(WK)の最小運転音は、13 dBで充分静かなはずです
運転モードを静音モードにしてみては。
書込番号:26004396
4点



2つあるタンクのうち、2つとも同時に減るときもあれば、片方はからっぽ、もう片方は満杯のままの時もあります。
説明書には「減り方に差があっても異常ではありません」と書いてありましたが、みなさんもこんな感じでしょうか?
書込番号:25996715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-PN245(W) [ホワイト]
昨夜、本製品が自宅に到着し、今朝から使用しております。
「静音モード」で運転すると、カタカタと音がします。
ファンが回転している音のような気もするのですが、それなりに気になる音量です。
これは初期不良なのか知りたいと考えております。
同様の症状が観測される方はおられますでしょうか?
0点

相談室電話して、点検に出す。
0120-468-110
書込番号:25992240
0点

機種違いですが、私も量販店で購入し、全モードでカタカタ音がなってました。静音モードは特に酷かったです。
次の日に量販店に持ち込んで症状を確認してもらうと、すぐに交換か返金対応になりました。
レシートと付属品全て揃っていれば大丈夫と思います。
参考になれば。
書込番号:25994468 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



加湿器 > 象印 > EE-DE35-WA [ホワイト]

>ヴィンセントベガさん
まあ、プレハブ洋室で考えれば、製品的に10畳までは問題ないとのことなので
10畳までならOK。それを超えるなら EE-DE50となるでしょうね。
劇的に高いわけじゃないから、EE-DE50で良いかと思います。
EE-DE35買って不満になって、買い増すのはどうかと思います。
書込番号:25983417
4点

私も同じ使い方ですがこちらの容量にしましたよ。サイズが大きくなると給水も大変ですし、大きさも変わってくるので、使わない時の収納場所や寝室になるべく馴染むサイズ感にしたくて…
リビング内にお風呂場があり、室内干しもするので後悔はありません。一日中リビングで過ごすこともありませんので、後悔はありません。ご参考までに。
書込番号:25988524 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



加湿器 > ダイニチ > ダイニチプラス HD-PN245(W) [ホワイト]
適応畳数を考えれば代わりがないのは認識していますが、お手入れ簡単さは本当にうたい文句通りなのか教えてください。
一般的な気化式
・週に1回程度気化フィルター、トレイ、タンクを水洗い
・月に1回程度気化フィルターをクエン酸等で除菌洗浄、エアフィルターを掃除機等で清掃
回数や期間はまちまちだと思いますが、これくらいのメンテナンスが推奨されていると思います。
カンタン取替えフィルターを使えば、上記のうち気化フィルター関連のメンテナンスが不要になります。
トレイカバーも使えば給水時にタンクを洗うくらいで加湿器シーズンを終えられるので、
体感メンテフリーになると考えているんですが、この認識であっていますか?
2点

数年フィルターを使い回すメンテナンスと水トレーにスケールや水垢が付かないと言うだけで
定期的なメンテナンスは必要みたいですよ
書込番号:25972949
1点

返信ありがとうございます。
やはりそうですよね。
おかしいとおもっていたんです。
週1、月1は、通常通りやってオフシーズンへ大掃除が免除。
が正しい認識でしょうか。
ありがとうございました。
書込番号:25973587
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





