加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10231件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2007/11/20 13:18(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-3002

クチコミ投稿数:7件

加湿器の購入を考えています。家は新築で6畳和室に蓄熱暖房機を設置しています。子供は1歳2ヶ月です。寝室は別なんですが、子供が和室で寝ることが多いので加湿器が必要かなと思っています。こちらの機種はハイブリッド式で価格も手頃・静穏ということもあり第一候補にあげたのですが、蓄熱暖房機なのでどうかなと思っております。良きアドバイスお願いします。

書込番号:7006469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/21 01:16(1年以上前)

6畳和室なら350ml/hクラスは欲しいところ。
しかも寝室で使うなら静音運転時の能力が重要。
もっとも3002なら標準運転でも十分静かですが。

蓄暖なら高気高断住宅ですよね。
換気システムも標準稼動じゃないですか。
もし常時換気ありなら5005(5004)を
無しなら3002(3003)か5005(5004)の省エネモード。

書込番号:7009238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

加湿器について

2007/11/12 00:45(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > ラクリアミスト SV-DK807

スレ主 annakaさん
クチコミ投稿数:42件

はじめまして☆
木造12畳のリビングでの使用を考えてます。

・清潔で安全。
・電気代が安い。
・フィルター交換、掃除のお手入れの手間がかからない。

といった点から当器の購入を検討しています!

気化式は一定湿度のなるまで時間がかかる等のマイナス面があるとお聞きしました。

不便な部分はほかにありますか?

使用されている方からのご意見お願いいたします☆

書込番号:6972849

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/12 20:26(1年以上前)

>気化式は一定湿度のなるまで時間がかかる等のマイナス面があるとお聞きしました。

気化式は消費電力が小さく、連続運転でも過加湿にならないメリットがあるため
基本的に点けっ放しで使うのに適した機種です。
もし上のようなマイナス面を実際の場面で感じるようなら、
部屋の広さに対して能力ギリギリのものを選んでいるか
もしくはスチーム式などと同様の使い方を求めているからで
そもそも使い方と加湿方式がマッチしていない証拠。
機種選定を根本から見直したほうが懸命です。

使用者からの意見を求めているようなので
不用なら無視してください。

書込番号:6975599

ナイスクチコミ!1


スレ主 annakaさん
クチコミ投稿数:42件

2007/11/12 20:59(1年以上前)

>気化式は消費電力が小さく、連続運転でも過加湿にならないメリットがあるため
基本的に点けっ放しで使うのに適した機種です。

ご回答ありがとうございます。
使用していなくても参考になります!

基本的に朝から夜までリビングで過ごすために使用したいので、気化式のほうがよいと思い始めています。
ほかに良いと思っている商品にハイブリッド式でナショナルのFE-KXC07がありますが、自動運転が停止してしまう?という不具合があるようです。
 自動運転というのは一定の湿度を保ちつつ、それより下がったら再び動き出す、上がれば停止する(弱まる)、と認識していますが、FE-KXC07は違うのでしょうか?そしてラクリアミストは自動運転になりますか?

この機種はお値段は少し高めですが、使っていく上でのコストを考えると決して損ではないでしょうか?

書込番号:6975741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件 ラクリアミスト SV-DK807のオーナーラクリアミスト SV-DK807の満足度5

2007/11/12 22:47(1年以上前)

annakaさん こんばんわ(o*。_。)o

 DK使いの一誠です、使い初めて約1か月弱
 自分の部屋(8畳)を加湿するために購入しました
 金額は、NET購入で¥28.000です・・
 昼間自分のいないときも、ハムがいるので自動で
 動かしっぱなしにしています、
メンテナンス
 これは、他社デスク気化式と比べた場合最も楽と思います
 (ボネコ、ベンタ・・)
 理由・・
 吸気にきちっとしたフィルタ有り
 排気口にはやはり、目の細かい塵侵入よけ有り
 毎給水ごとに加湿槽内で汚れた水を汲み上げてくれる
 加湿槽、給水タンク内に銀イオンによる除菌ユニット有り
 自分は毎週末、加湿槽をスポンジで洗って、ディスクは
 シャワー掛け、吸気フィルタは掃除機で・・
効果
 若干ですが空気清浄の効果もあると思います
 ハムの匂いと、σ(⌒▽⌒;) ボクの匂いが
 少なくなったと・・母、姉に言われました
 特にハムの排泄臭は全くなくなったようです
 加湿効果
 基本は、弱で入れっぱなしですがこれで
 約60%を常時キープしています
 自動にすると、48〜54位で行ったり来たり
 置き場所は床から500mm位上です、
 室内空気は、常時サーキュレータで攪拌しています

 お値段と効果、考えるとかなり良い買い物だったと思います・・  

 自分的には(*^o^*)超お勧めっす

書込番号:6976359

ナイスクチコミ!1


スレ主 annakaさん
クチコミ投稿数:42件

2007/11/13 22:01(1年以上前)

かなり参考になりました!
ありがとうございます。

<置き場所は床から500mm位上です

床に直接置くのとだいぶ加湿効果(他の点も?)が違うのですか?
直接置ければそれに越したことはないのですが。。。

また「交換&お掃除レス・ディスク気化式」「カルキ水回収システム」搭載のものはこの機種のみのようですが、近々他メーカーも含め、このような機種が発売される予定はあるのでしょうか?ご存知のかた教えてください☆

書込番号:6979886

ナイスクチコミ!0


スレ主 annakaさん
クチコミ投稿数:42件

2007/11/16 12:06(1年以上前)

回答ありがとうございます!!
更に魅力的に感じております!

ちなみに三菱のラクリアミストは寿命ってあるのでしょうか?
ダイニチの5005と比較してますが、フィルター交換が一年に1,500円とすると約10年でラクリアミストと同じ値段になるのかなと思っています。それならこちらの方が良いかなと…

書込番号:6989959

ナイスクチコミ!0


美勒さん
クチコミ投稿数:7件 ラクリアミスト SV-DK807のオーナーラクリアミスト SV-DK807の満足度5

2007/11/20 01:11(1年以上前)

>床に直接置くのとだいぶ加湿効果(他の点も?)が違うのですか?
>直接置ければそれに越したことはないのですが。。。

床から離すのは湿度ムラを少なくするためということですが、私は床に直置きして使っています。
湿度の表示が本体と湿度計とで違いますが、のどの調子は良好なのであまり気にしていません。

自動運転はannakaさんの思っている通りON-OFFの間欠運転です。
自分で湿度の設定が出来ないのがちょっと残念ですが、通常の自動運転(湿度50%キープ)に加えて、のどモード、うる肌モードが選べます。
ちなみに私は、のどモードで朝までつけっぱなしで使用しています。(寝室にて)

寿命・・・はフィルター等の事だと思いますが、メーカーでは基本的に交換不要といってますね。
破損した場合には交換ということなので、壊さないように使えば0円という事でしょう。

メーカーは掃除レスとも言ってますが、カルキ回収システムの効果がまだ不明なので、個人的には掃除レスとは考えていません。掃除が面倒な方もいると思いますが、ぬれる部分は全部洗えますし、メンテナンスのしやすい機種だと思います。
カルキ回収システムの効果にはちょっと期待してはいます。
今のところ掃除はしていませんが、効果次第で大分楽に・・・なるかな?と。

書込番号:7005223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

迷っています?アドバイスお願いします。

2007/11/19 23:03(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > ラクリアミスト SV-DK807

スレ主 水道屋さん
クチコミ投稿数:4件

クリアフォース MCZ659 とラクリアミスト SV-DK807を迷っています。
空気清浄機を別に買うよりも、良いのでしょうか?

書込番号:7004570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/11/19 23:37(1年以上前)

性能は空気清浄機を別に買ったほうがいいよ。

コストは別に買ったほうが掛るよ。

書込番号:7004806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

この機種で大丈夫でしょうか?

2007/11/19 16:01(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-5005

クチコミ投稿数:3件

下記の二部屋で使用するにあたり、静かだと評判のこの機種を購入しようか悩んでいます。

【子ども部屋】
・鉄筋コンクリート約5.5畳で24時間換気付き
・暖房はオイルヒーター
・勉強や就寝時間など、夕方から朝まで断続的に使用
・現在の湿度は20%

【主寝室】
・鉄筋コンクリート約6.5畳で24時間換気付き
・暖房はエアコンとオイルヒーター兼用
・就寝時のみ使用
・現在の湿度は20%

現在の湿度が余りに低いため、容量に余裕があるとは言え、果たしてハイブリット型で
間に合うのか、五月蝿くはないのか、でもスチーム式は電気代が掛かるし結露も心配、
ということで悩んでいます。
何か良い機種、オススメがありましたらご教示下さい。

書込番号:7002600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています。

2007/11/18 00:50(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-14KFW

18畳のLDKと、その横にある4畳半和室をいつも開けっ放して使っています。
更にリビング階段があり、上の階につながっています。
24時間換気システムは設置してあります。

FF式ファンヒーター使用で、
湿度が40パーセント前後を行ったりきたりしているため
こちらを一台で済ませられればなぁ、と思っているのですが、
設置場所はどこでもかまわないのでしょうか?
(排気の換気扇付近ではやはり効果は無いのでしょうか?)

また、電気代がかかるのが気になるため、
こちらを一台で、一日中回しておこうと思っているのですが、
他のものを2台、別々の場所においたほうが効率がよいのでしょうか?

気化式、というものがどのようなものなのかという基本的なことから
いまいちよくわかっていないのですが・・・
部屋の隅、プリンターの下などにおいても、紙はヨレヨレになったりしませんか?

色々教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6996731

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/19 13:02(1年以上前)

>リビング階段があり、上の階につながっています。

吹き抜け階段ですか、それとも階段口がリビングに面してる構造の独立階段なんでしょうか。
18畳+和室4畳と階段室だとかなり大きな空間ですね。
しかも換気システム。
ただ、一般家庭でFE-14KFWのサイズは大きすぎますね。
それにエアコン全開みたいな音ですから。
かといって弱運転では能力が小さすぎ。
FE-14KFW1台置くなら、その金額で三洋のVW700Aなどを2台置いた方がまだ実用的でしょう。


>部屋の隅、プリンターの下などにおいても、紙はヨレヨレになったりしませんか?

気化式の場合は紙がヨレヨレになるほどのことは無いですが
それでも湿度80%近い空気を吹き出してるので、
プリンター下に置くのはどうかと。
そもそも上に物がある状態では吹き出した空気が部屋に効率良く廻らなくなるし、
湿度センサーが正確に働かなくなるもと。
また、換気システムの下流に置くのは避けるべきですね。
加湿された空気の多くが速やかに排気されてしまいます。

書込番号:7002181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ディスクエバポレーター

2007/11/16 09:24(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > ラクリアミスト SV-DK807

クチコミ投稿数:2件

ボネコ2055 新製品出ましたね。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/yamagiwa/8782055.html
どちらがいいのでしょう?

書込番号:6989593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/11/16 15:03(1年以上前)

何が自分にとって大事かによるでしょうね。

ラクリアミストの一番の訴求点はメンテナンスが楽という点で、加湿能力も高いし、値段もボネコに比べれば安いですよね。
だから加湿という本来の目的からいえばラクリアミストのほうが上でしょう。

ただ、自分の部屋にはデザインがしょぼい家電は置きたくない、というならボネコでもいいんじゃないでしょうか。
加湿能力が足りるかどうかは部屋の大きさや密閉度・換気量などいろいろな要因があるので一概には言えませんし。
写真だとおにぎりみたいでかわいいですね(^o^)
けど、相当でかいですよね〜。

書込番号:6990438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2007/11/16 18:15(1年以上前)

>ボネコ2055 新製品出ましたね。

3年前には売ってたけどね。

書込番号:6990936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1560件Goodアンサー獲得:55件 ラクリアミスト SV-DK807のオーナーラクリアミスト SV-DK807の満足度5

2007/11/17 00:15(1年以上前)

ゆゆゆのゆうさん こんばんわ・・(o*。_。)oペコッ
 販売店で・・現物を見比べ、触ってみて下さい・・
 まず、造りの違いで選ぶべきは明らかと思います・・が・・
どうしても・・舶来が良ければ・・止めませんけどσ(^◇^;)
 僕なりに調べた、レポです・・
 銀繊維は荷電しないとイオンになり難いです、また・・
 此の機種の加湿槽は汚染濃度がどんどん上がってしまいます
 同じ構造のベンタは強行策で殺菌剤のハイジェン液(逆性石鹸です
 普通に売っているものだとオスバン希釈液が此に近いです)
 投入が必須ですそれでも、臭う等のレポ有ります・・
 あれやこれや・・購入前に、しっかり調べてみて下さい

 高いもの買いの銭失いは(ノヘ;)シクシク..悲しいでっし・・・

書込番号:6992504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/11/19 10:46(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
大変参考になりました。
結局ラクリアミストを購入しました。
感想はとにかく「デカい」ですが、加湿能力には満足してます。
ある程度使ったら、またレビューします。

書込番号:7001840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング