加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

この機種は?

2006/12/06 00:46(1年以上前)


加湿器 > ダイニチ > HD-3002

クチコミ投稿数:30件

この機種に興味があるのですが、情報があまりありません。
当方の使用環境は、
・マンションの和室6畳で、寝るときだけ使用予定。
・加湿器を使って無くても機密性が高いためか結露がひどい。
・寝室に置くので、静かな機種がいい。
・メンテナンスは苦になりませんが、ランニングコストは気になります。
という感じです。
気化式は、寒くなりそう?なのでハイブリッド式がいいのかなぁと思っていますが、どなたかこの機種の情報やお勧めの機種の情報はありませんでしょうか?

書込番号:5720151

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2006/12/11 15:20(1年以上前)

ヤマダで買いました。
8800円のポイント3%でした。しかも持ってるポイントが1.5倍で使えたのでかなりお得でした。
商品の印象としては、思っていたとおり静かな機種で、寝室にはぴったりという感じです。

書込番号:5744303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/12 10:05(1年以上前)

先日、ヤマダで\9,800+ポイント10%で購入しました。
初の加湿器導入ですが、大手ではなく評価の良かった
DAINICHIで検討しており、6畳間での使用予定でこの機種を
選択しました。

動いているのか分からないほど、静かです。
としどうさんがおっしゃる通り、寝室で使用してますが、
まったく気になりませんでした。

効果のほどはまだ体感出来るほど使用しておりませんが、
良い買物だったと思っております。

使用レポートはもう少し使ってみてから投稿致します。

書込番号:5747859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オフィスの加湿対策には

2006/12/06 09:07(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VW50G

クチコミ投稿数:16件

オフィスの加湿には、
業務用の大型機でないとダメでしょうか?
自分勝手ですが、他のひとはどうでもいいから、
せめて、自分のデスク周りだけでも加湿できないかと…。
(自分ばっかり〜)

オフィスの乾燥が気になり、
デスクに湿度計を置いてみたところ、
常に30%を超えることがありません!!
しかもパーソナル加湿器を
運転しているにもかかわらず、です。
(湿度計の狂いかと思い、別の湿度計で試しても同じ…)

このパーソナル加湿器は、
TIGERの超小型スチーム式ASM-B080で、
(現在は後発機種ASM-C080販売中)
運転をやめると湿度計は2%ほど下がります。

会社は、大型加湿器を設置してくれそうにないので
自分でなんとかするしかなく、
もしや、自宅で使用しているくらいの、
木造9畳対応程度の大きさ(機能)に変えたら、
今のパーソナルよりはマシというか、
自分のデスク周りだけでもなんとかなるかも、
と、シロウト考えでこの機種の購入を検討。

が、…。
そもそも、この狙いはズレてるんでしょうか?
大きな空間で、いくら9畳用程度の加湿器を運転しても、
意味ないでしょうか…?
(オフィスのフロアは、少なくとも50畳くらい)

お詳しい方、
ご教授願えませんでしょうか?

書込番号:5720797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/06 17:55(1年以上前)

気化式を置いてもあまり意味なといもいますよ。
広すぎる空間だと吹きだした風が自分に当たらない限り、加湿されませんから。

イワタニやヤマゼンのような安価なものでいいと思うのでスチーム式を奨めます。
ASM-B080は80ml/hなのでこの用途には能力が小さすぎますね。
どこに置くんですか
机の上?床?それとも机の下?


>大きな空間で、いくら9畳用程度の加湿器を運転しても、意味ないでしょうか…?

気化式なら風が当たって寒いだけなのであまり意味ないです。
風が当たらなければ全く意味ないです。
50畳を加湿する能力は全くないですから。

書込番号:5722154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/07 07:50(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん、どうも有り難うございました。

ASM-B080は、机の上に置いています。
顔から30センチほど離れた位置です。

実は、某ショッピング専門チャンネルで購入したのですが、
その番組中の説明でも、
「会社の自分のデスクの上において、
オフィスの中の乾燥対策に〜」と何度も言っていて、
魅力を感じ、購入したのでした。

やはり、ちゃんと調べないといけないと反省しました(泣)

そうですか、この場合、気化式よりスチーム式なのですね。
スチームの、今のよりもっと大きなものを購入します。

本当に参考になりました。
有難うございました。

書込番号:5724604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/08 12:28(1年以上前)

机上なら能力の割に筐体が大きい気化式を置くのはまず無理でしょうから、スチームか超音波式になるでしょうね。
加湿能力の高い大きめのスチーム式を机の下に入れる使い方も考えられますが。

書込番号:5729365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/12 08:20(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん、ご丁寧なアドバイス、
とても役立ちます。有難うございます。

確かに、自宅用の2台目として先日購入した
加熱気化式のシャープのHV-T50CXが届いたとき、
1台目と比べて
あまりの大きさにちょっぴりびっくりしました。
1台目はハイブリッド式(TIGERのASO-A300)、
大変コンパクト設計だったもので…。

これを会社に持っていこうかとも思いましたが、
ハイブリッド式(300ml/h)でも
今回の場合、やはりチカラ不足?というか、
適さないような感じですよね?

おっしゃるとおり、オフィスの机の上は
スペースが限られているので、
スチーム式で、400ml/h(強運転時)程度の
イワタニIMT-25SWあたりで再検討してみます。

自分の席だけという「ピンポイント加湿」に
無理はありそうですが、
私の席だけ「脱!湿度20%台」目指して
ちょっと抵抗してみたいと思います。

貴重なご助言有難うございました!

書込番号:5747627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入迷い中です。結露大丈夫ですか?

2006/12/10 17:03(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-T50CX

クチコミ投稿数:14件

昼間はリビング、夜は8畳の寝室で使う予定なのですが、気化式なので結露の心配はないのでしょうか? 教えて下さい。

書込番号:5740149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/10 18:46(1年以上前)

結露するかどうかは部屋の温度と湿度、窓の温度次第です。
夜中のどのくらい室温と窓温が下がるかがカギです。

気化式だから大丈夫ってことはありません。
それにこの機種はハイブリッドだから、結露のし易さは上。

結露が心配なら結露防止スプレーなどを処理しておけば少しは安心。

書込番号:5740589

ナイスクチコミ!0


todoroさん
クチコミ投稿数:6件

2006/12/10 20:46(1年以上前)

結露と健康を比較検討するならば加湿器は考慮しないほうが宜しいのではないでしょうか?。

世の中には矛盾することは多くありますが、知恵と工夫で
解決方法はたくさんあると思います。

結露を心配し対策を考慮できないなら購入しないほうが
宜しいかと思います。

書込番号:5741167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/12/11 18:21(1年以上前)

お二人とも有難うございます。店頭で実物を見て購入はやめました。他のにしようと考え中です。

書込番号:5744887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

加湿器

クチコミ投稿数:3件

どなたかご教示下さい。
ハイブリッド式を買う事にしある程度機種も絞り込んだのですが、
気化フィルターの定期的な交換が不要なものと必要なものとで迷っています。

ランニングコストは極力削りたいので交換不要のは魅力的なんですが、ある店の店員にはちゃんと洗わないとカビが生えてしまい、本体ごと買い換えなければならなくなるので危険ですと言われました。

私はずぼらなのでフィルター掃除をサボる可能性もやや高いです。
(最悪2週間に一度はやると思いますが。)

私のような人間が使う場合はおとなしく交換が必要な機種に
しておいた方がいいでしょうか。
それともそこまで気にしなくても大丈夫でしょうか。

書込番号:5739534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/12/10 14:24(1年以上前)

自己レス失礼します。
実際に交換不要タイプを使ってる方の「うちは大丈夫」「うちはカビが生えた」などという声だけでも結構ですので書き込みいただけると嬉しいです。

書込番号:5739598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/10 18:48(1年以上前)

交換不要とか4シーズン使えるというのはちゃんと手入れをしていることが前提。

最悪でも2週間に1回の割でちゃんとした手入れをするなら
何でも選べると思いますよ。

書込番号:5740606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/11 10:49(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ヤクルト飲んでる?さんに教えていただけて嬉しいです。
交換不要のを買う事にします! ありがとうございました。

書込番号:5743573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入を考えています

2006/12/09 07:34(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > SV-S506

クチコミ投稿数:1件

・メンテが楽
・音が静か
・値段もそこそこ安い
でこれにしようと思ったのですがどうなんでしょう?他にもいいのありますか?
ちなみに鉄筋6畳です。

書込番号:5733152

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/10 18:54(1年以上前)

506、悪くないですね。
一寸オーバースペックですが。

6畳なら能力も大して必要ないから、
メンテをサボりたいなら
CCPやヤマゼンの2000円以下で売ってるスチーム式を毎年買い換える手もありますよ
506の価格で5〜6年分はOKでしょう。

書込番号:5740635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

加湿器 > ナショナル > FE-KXB05

クチコミ投稿数:477件

フィルターに埃が溜まってきます。
掃除をしても、取れないくらい埃がついてしまいました。
新しいものが欲しいのですが、なにか代用品はないでしょうか?

書込番号:5732747

ナイスクチコミ!0


返信する
DRY HARDさん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/09 20:38(1年以上前)

空気の吸い込み口ですよね。

確かプリフィルターとかの名称で部品購入出来ると
思いますよ

書込番号:5736157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2006/12/10 08:47(1年以上前)

掃除機で吸ってもだめですか?

書込番号:5738446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/10 12:17(1年以上前)

プレフィルターは純正の交換品を使のが望ましいと思いますが、
代用品として自己責任で使うなら、
レンジフードフィルターやエアコンの吸気口に貼るタイプの不織布フィルターが使えます。
その他、結構な優れものは、リードクッキングペーパーですね。
ペーパータオルじゃないので間違えないように。油こしに使えるヤツです。
形さえ維持できれば、ガーゼでもいいと思いますよ。
ホームセンターや100均でも歩けば、何かしら使えそうなものが見つかりますよ。

書込番号:5739192

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング