加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

旧機種との比較

2006/11/23 17:55(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-KLB05

クチコミ投稿数:6件

2004年発売のFE-05KLZ とはどれぐらいの違いが新製品であるのでしょうか?少しでも安い商品を買おうと思いどなたかお詳しいかた教えてください

書込番号:5669435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/24 14:01(1年以上前)

KLBはKLZに対して

フィルター寿命が2倍になった。
騒音が3〜4dB静かになった。
各モードの電気使用量が僅かに下がった。
メガアクティブイオンが出る。

書込番号:5672669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルターについて

2006/11/24 13:22(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-KLA05

スレ主 IDIさん
クチコミ投稿数:1件

フィルターについて質問したいです前の型のをつかっているのですが購入しようとしたフィルターは24ヶ月で交換とかいてありました。
自分は加湿器は秋ぐらいからの4ヶ月ぐらいしか使っていません。このフィルターは24ヶ月(自分の使い方だと6シーズン?)になるのですが毎年四ヶ月程度つかって6シーズン使うという使い方は間違えているんでしょうか??

書込番号:5672594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/24 13:59(1年以上前)

そのフィルターはKLA用ですか?
もしかしてKLB用とか。

書込番号:5672665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています!

2006/11/23 15:51(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > SV-S306

スレ主 ゆき513さん
クチコミ投稿数:17件 SV-S306のオーナーSV-S306の満足度5

三菱のSV-S306の購入を検討しています。
コンパクトでアロマスチームもできるということでいいかなぁと思っているのですが。。同じ三菱のSV-S506のほうがいいのかなぁとも思います。どうなんでしょうか??
木造で4,5畳のフローリングの部屋での使用です。

はじめハイブリットの購入を検討していましたが。。今日ヨドバシで加湿器のことを聞いたら木造にはスチーム式のほうがいいと言われたのですがなぜでしょう?

店員の態度がむかついたので詳しく聞けずになぞでした。。

書込番号:5669043

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/23 16:50(1年以上前)

一戸建ての9割は木造。
加湿器選びには木造か非木造かではなく洋室か和室かが大事。
「木造にはスチーム式」
これは「和室にはスチーム式」という意味で使ったんだと思いますよ。
畳・壁・障子・襖・天井板・柱。
全部水分を吸ってしまう物だから、
いくら加湿しても洋室のようには湿度が上がらないんです。
同じ部屋の広さでも、その分大きな能力の機器が必要になります。

で、”木造で4,5畳のフローリングの部屋”なので、ゆき513さんの部屋は壁にクロスが貼られた4畳半の洋室ですよね?

大きさ的には506,306どちらでもOKです。
仮に和室でも306で大丈夫です。
その部屋が寝室を兼ねていて、就寝中も使用するなら、
より静かな306をお薦めします。
アロマスチームがいいなら306しかないでね。

ところで4.5畳と広い空間ではないので、加湿能力的には300ml/hクラスのハイブリッド式でも問題ないはずですよ。
うるおいを求めるのではなく単に過乾燥を防ぐ程度ならふつうの気化式でもいいはず。

書込番号:5669227

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき513さん
クチコミ投稿数:17件 SV-S306のオーナーSV-S306の満足度5

2006/11/23 18:56(1年以上前)

返信ありがとうございます。
とても参考になりました!!!
4,5畳の洋室になりますが+1畳か半畳くらいのウォークインクローゼットがありますが306でも平気でしょうか?(関係ない?でしょうか)

再度ハイブリットの商品も検討したいと思います。
なにかお勧めありましたら教えてください。

書込番号:5669676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/24 00:33(1年以上前)

300ml/hクラスのハイブリッドということなら
個人的にはダイニチのHD-3002はいい機種だと思います。

なんと言っても静音モードが静しずかなので、あまり広くない部屋でも気にならず使えるのと、寝室使用も無難です。
(標準でも他メーカーと比べれば十分静かな方です)
しかも静音モードでも標準と比べ大きく性能が落ちないのもダイニチの機種の特徴。


>1畳か半畳くらいのウォークインクローゼットがありますが306でも平気でしょうか?(関係ない?でしょうか)

気にしなくてもいいです。
ただし、暖房して加湿すると、冬でも虫食いが起こるので、防虫剤は切らさずに。

書込番号:5671374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

持ち運び

2006/11/20 23:32(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-S50CX

はじめまして、質問です。

取っ手は付いているのでしょうか?
メーカーのHPでは、確認できませんでした・・・

リビングと寝室を移動させて使用することを
考えているので、水が入ったまま取っ手無しでは
ちょっと持ち運びが出来ないかと思います。

使用なさっている方、ご回答頂けると幸いです。

書込番号:5659721

ナイスクチコミ!0


返信する
歌之介さん
クチコミ投稿数:1件

2006/11/23 21:10(1年以上前)

残念ながら、取手はついていません。
簡単にタンクが外せますから、少しは軽くなりますが、
持ち運びに適しているかどうかは、お店で確認されたほうが良いと思います。(個人で感覚が違いますから)
毎日移動だと、ちょっときついかな?

書込番号:5670260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

価格情報が未登録になったのはなぜ?

2006/11/21 21:38(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-S50CX

日曜日にあるところで購入しましたが、
その後の価格が気になってのぞいたところ、
価格情報がない状況に?
どういうことなのでしょうか?

書込番号:5662592

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/21 23:58(1年以上前)

単にこの商品を扱うお店からの価格情報の登録がなくなっただけです。
去年モデルなので、別に不思議なことではありませんよ。
S70CXばどは等の昔になくなっているし
S30も最終処分になりつつあり間も無くなくなるでしょう。

書込番号:5663374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/22 14:31(1年以上前)

返信ありがとうございます。
あれだけあったお店なのに、いっせいになくなったので
ちょっと不思議です。
こんなもんなんですかね。

書込番号:5664944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/23 16:48(1年以上前)

通販業者の多くは在庫を抱えない商売なので、複数の店で一部の卸店の在庫を売っていることも多いです。
卸店の在庫が無くなれば、その店の在庫を売る全ての小売側も売り切れです。
量販店がオープンセール用に大量に旧機種を買い集める場合などもあるでしょう。
またある点でディスカウント店へ流してしまうこともあります。
なので突然さーっと取扱が消えていっても不思議ではありません。

メーカーの生産が既に終わっている商品の場合、
量販店も売れいきがよく在庫の少ない系列他店へ商品を移動してしまうこともあり
突然現品限りになることもあります。

書込番号:5669223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

nanoeってどうですか?

2006/11/19 22:40(1年以上前)


加湿器 > ナショナル > FE-KXB05

スレ主 hahahaakiさん
クチコミ投稿数:14件

FE-KXB05のnanoeは菌を抑制するとカタログに記載があるのですが実際にはどうなんでしょうか?
ハイブリットではないSANYOのヒーターレスファン方式のVW50Gの空気も浄化するフィルターって記載があり、どっちの機能が良いのか正直全然わかりません。(どちらを購入したら良いのか・・・)

子供が生まれたので購入しようと調べているのですが良く分かりません。
どなたか教えて頂けませんか。(お奨め具合でも良いですので)
ヤマダ電機の店員にも聞きましたが良い回答がなかったもので・・・

書込番号:5655972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/20 18:36(1年以上前)

カタログに書いてある効果は、カタログにある実験条件では効果が有ると読み替えてください。
実際の部屋でどの程度の効果があるか判らないし、普通の人は効果を確かめる術すらないでしょう。

hahahaakiさんのお宅が日頃からカビ易いとか菌が気になる状況であれば
ナノイーや除菌イオンのような”飛び道具”を備えた機種を選ぶのもいいんじゃないでしょうか。

現行の機種ならどのメーカー品でも吸気フィルターとして除菌フィルター(抑制フィルター)を使っているので、この部分で実質的な差などありません。

空気清浄機能を重視するなら加湿器の付属機能ではなく、空気清浄機の加湿タイプを選んではいかがですか。
松下F-VXB30とか。
加湿能力500ml/h,ハイブリッド式の加湿機構を搭載しているので能力的にはFE-KXB05 と同等ですが空静能力は段違いです。
ナノイーは付いてませんが。

hahahaakiさんが加湿器に何を求めているのか、店員さんもよくわからないから答えようが無いんだと思いますよ。

書込番号:5658432

ナイスクチコミ!0


スレ主 hahahaakiさん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/20 22:08(1年以上前)

ありがとうございます。
空気清浄機も加湿器も欲しくていろいろと店員を困らせていたと反省しています。
現在考えているのは、Nationalが良いのかSANYOが良いのかで迷っています。
Nationalはどこをみても人気みたいなのですが、音が気になるようですし
即効性ではSANYOなのかと思っています。

でもnanoeって魅力だな〜と思い質問してみました。
すみません

書込番号:5659218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/22 00:14(1年以上前)

>即効性ではSANYOなのかと思っています。

サンヨーはヒータレス気化式なので、即効性は全く無いですよ。

即効性としては
スチーム>ハイブリッド気化式>>ヒーターレス気化式でしょう。

運転音の大小も有るので、使用環境にあわせてあらぶのはいいですよ。
寝室使用なら松下はあまりお薦めできませんしね。

書込番号:5663468

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング