加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

給水センサー異常の対応

2006/01/28 13:02(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VX50D

クチコミ投稿数:5件

CFK−VX50Dで、コチラの書き込みに多数あるようにタンクに水が満タンなのに給水の音と共に止まってしまいます。
何度電源を入れ直しても同じだし、掃除もお手入れランプ点灯前にしています。

1度目は、ココの存在を知らず電話したら
「センサーに水の成分が付着して止まるんだと思います。持ち込み(有償)修理に出してください」と切られました。
納得がいかずに調べてココにたどり着き
「ネットでも色々調べて同じ症状の不具合が多数出てますよね?全く同じ症状なんで無償修理していただけますよね?」
と聞いた所
「一度見てみない事には分かりません、見た時点で同じ不具合の場合は無償で・・・」とあいまいな感じでした。
来週火曜日には修理の人が来るのですが・・・
本当に無償で修理してくれるのでしょうか?
修理の際に、気をつけて見ておいた方がいい事、もらった方がいい書類等ありましたらアドバイスください。

書込番号:4772946

ナイスクチコミ!0


返信する
gakitamaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/30 02:02(1年以上前)

私も先週修理してもらいました。

保証期間1年なのに、1年1ヶ月たってたんですけど、
カスタマーサポートに電話したところ、ここを話す前は、7000円。ここを話してからは、言葉を濁してました。
ここを見てからは、「他のひとと、せめて同じにしてほしいんですけど、、、」という、一点張りで、カスタマセンタのひととは会話してました。

で、結局、修理の人が来て、「修理してもらっても再発するらしいので返金もしくは、最新機種への変更してもらいたいんですけど、、、」
といったら、「改良されてるので、大丈夫なんで、無償でやらせてもらいます。」
とのことで、とりあえず、まあ、納得して、無償修理してもらいました。

多分ですが、サンヨーさん自体に、統一がとれてないんだと思います。つまり、カスタマーセンターは、安請け合いができない、でも、修理の現場では、早く、無償で直して、この、お客さんからは、開放されたい、、、という感じではないかと。

マジで思うのは、保証期間過ぎてるんだから、
 無償で修理しないと決めるなら決める、
 無償修理するなら無償修理する、
というのが、メーカーさんの、正しい態度だと思います。

ある程度、ネットができて、知ってる消費者だけが、得するのは、間違ってる、と思います。というか、たぶん、会社自体、そんな、グローバルにものを、とらえるような体制になってないでしょうけどね。

ということで、サンヨーさんを正すためにも、「他の人と同じように、取り扱ってほしいんですけど、、、」
と攻めるのをお勧めします。

PS.水道水使うのが必須なのに、井戸水使ってたとか、説明書に明らかに反してる場合は、別だとおもいますけど、その点は、確認してから、強く攻めてください。

書込番号:4778761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/02/24 17:41(1年以上前)

細かく丁寧に答えていただきありがとうございました<(_ _)>
その後無事、無償修理となりました。

でも、質問の後もう1度電話して無償でなければ修理はしないと発言したうえでのことでした。

知らない人は損をする。という対応には納得いかないですよね。
そのことについてもメーカーに質問したんですが、「コチラでは分からないので、分かり次第連絡させていただきます」といったきりそのままです。

書込番号:4853348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2006/02/25 11:27(1年以上前)

先週、エアコンを買いに行き、スペックと予算が合う機種があったのですが、このメーカーだったので、当然やめました。
かみさんもこの会社のだけはやめてと言います。私たちに出来ることは、二度とこの会社と関わらないことです。

教訓:君子危うきニ近寄らず
    馬鹿につける薬なし  

書込番号:4855861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

給水のペースは?

2006/02/19 22:12(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-S70CX

スレ主 katsuzさん
クチコミ投稿数:1件

購入に迷っています。現在はスチーム式を使用していますが音がうるさい為、HVーS70CXを検討しています。給水は何時間に1回おこなうのでしょうか?あまり頻繁には面倒なので・・・

書込番号:4838684

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/02/20 22:10(1年以上前)

そんな物は
その時の湿度/温度
部屋の大きさ/密閉度
によって全然違ってきますよ?

書込番号:4841675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

湿度が30%から上がりません

2006/02/09 12:30(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-S70CX

スレ主 寝坊さん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして。期待いっぱいに使い始めましたところ、湿度表示ランプが最初は30%から70%へぐるぐると点滅していましたが、30%で落ち着き、その後いくらたっても30%から一向に上がりません。加湿切換ランプは「うるおい」、プラズマクラスターランプは点灯しています。室温は23度、湿度は30%です。勿論、水はタンクに入れました。不思議に思い、メーカーに電話をしましたところ、加湿切換を「強連続」にしてみてくれ、それで様子をみてくれ、との事でしたので、言われた通りにしましたが、全く変わりません。どなたかこういう問題を解決出来た方がいらっしゃったら是非教えて下さい。よろしくお願い致します。

書込番号:4806415

ナイスクチコミ!1


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/02/11 16:46(1年以上前)

基本的な所で
1.噴出し口から空気は出てきてますか?
2.フィルターはちゃんとセットしていますか?
3.タンクの水は減りますか?
4.何畳ぐらいの部屋ですか?
5.密閉度はどんなレベルですか?

書込番号:4812307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/13 14:38(1年以上前)

一旦電源を抜き、再セットしてもだめですか。

使用環境が標準的なものなら、センサー(もしくは回路)異常の可能性もありそうですね。

浴室に持ち込み、湿度計が機能するか確認してみるのもよいかもしれません。

書込番号:4818361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2006/02/14 22:51(1年以上前)

私は50CXを使っているのですが、思っていたよりも湿度の変化は緩慢です。一度、トイレで試してみてはいかがでしょうか?狭い室内で実験してみては?

書込番号:4822792

ナイスクチコミ!0


スレ主 寝坊さん
クチコミ投稿数:28件

2006/02/15 00:59(1年以上前)

鉄也さん、ヤクルト飲んでる?さん、Kids+さん、ご親切なアドバイス有難うございました。お礼が大変遅れてしまい、申し訳ありませんでした。価格.comに登録して、ドキドキしながら初めての質問をさせて頂き、”お気に入りくちコミ”というのがあるのに気付かず、その日と次の日は、どなたかアドバイスを下さる方はいらっしゃらないかしら・・・とチェックをしていたのですが、やっぱり駄目か・・・と諦め、販売店に相談したところ、ラッキーな事に返品出来たのです!今、三人の方が返答を下さっていた事を知り、とても嬉しかったです。また新たに同じ機種を購入して到着を待っているところです。今度また同じ問題が起きたら、皆様のアドバイスを是非参考にさせて頂きます。本当に有難うございました!」

書込番号:4823373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/02/15 22:10(1年以上前)

 我が家は12月に入れましたが湿度が劇的に上昇することはありませんでした。ちなみに使用している部屋は12畳程度のリビングでFF式温風暖房機とこの加湿器を使用している状況で床上2mの温湿度計付時計の表示は26℃で29%、床上1.5mのEMPEXの温湿度計(誤差2%とうたっている)は25℃で55%です。床上1mに置いた加湿器のセンサは40%のランプが点灯しています。タンクの水はすごい速さで減って(1時間に1リットル程度)います。
 ご自分の肌の感覚を信用されてはいかがでしょうか。湿度には絶対湿度と相対湿度があり、普通は相対湿度のことを湿度と言っています。そして、温度が上がると相対湿度は下がることになっています。

書込番号:4825725

ナイスクチコミ!0


スレ主 寝坊さん
クチコミ投稿数:28件

2006/02/16 09:05(1年以上前)

南部の友さん、返信有難うございました。そうなんですか・・・50cm の高さの差でそんなに変わるんですね!知りませんでした。それから、自分の肌の感覚を信じる、という頭は全く無く、ただただ数字をにらんでいました。良い勉強になりました。有難うございました。価格.com のメンバーの皆様のレベルの高さに感動しました。これからも大いに活用していきたいと思いました。私のhelp! に答えて下さった皆様に改めて御礼を申し上げます。余談ですが、新しいHV-S70CX が来ました。早速湿度が上がり、ホッとしているところです。

書込番号:4826950

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

2055って?

2005/02/07 17:57(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 1355

スレ主 まめるるさん

加湿器購入で迷っています。ボネコにしようかベンタにしようか。またボネコの1355Nはわかりますが、2055ってどんな形でどんなものか教えてください。2005年春号に新型としてボネコディスク型2が出てるのですがそれが2055なのでしょうか?どっちがいいんでしょうかね。やっぱり新型?

書込番号:3897119

ナイスクチコミ!0


返信する
らおーらさん

2005/02/07 20:53(1年以上前)

2055についてはプラストンの以下のHPに写真が載って言います。
作動騒音が25dBAと書いてあるので、かなり静かそうですね。
http://www.plaston.com/ats/default.asp?langid=de&siteid=1&id=50302
内部の写真を見るとベンタのフィルターディスク式と同じような機構みたいです。

書込番号:3897841

ナイスクチコミ!0


スレ主 まめるるさん

2005/02/13 20:34(1年以上前)

すぐに書き込みいただきありがとうございます。
いろいろ悩んだ末、ベンタを購入いたしました。

書込番号:3927370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/02/15 17:18(1年以上前)

カタログハウスの通販生活で見かける2055(ボネコ2)の使用レポートを記載しているサイトをいくつか見つけました。

返信としては遅すぎましたが、今でも2055はメイン商品として売っているので参考になると思います。

http://cata-tuhan.com/sub51_boneco.htm

http://blog.drecom.jp/hitori/archive/1493

http://ch.kitaguni.tv/u/8479/%A5%A2%A1%A
1%A5%E9%A1%A1%A5%AB%A5%EB%A5%C8%A1%A1%A1
%E3%A4%AA%B5%A4%A4%CB%C6%FE%A4%EA%A4%A4%
A4%ED%A4%A4%A4%ED%A1%E4/0000315477.html


ご参考まで。

書込番号:4824813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

違う機種?

2005/11/04 08:41(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 1355N

クチコミ投稿数:23件

通販のカタログハウス冬号に「ボネコ2」というのが載っています。某俳優が勧めていますが、ここ価格コムには掲載されていません。36000円ほどで売っているのですが写真を見ると格好が違います。あれは通販専用なのでしょうか? また1355Nの製品内容を知りたい、例えば使用電圧が120Vだとかいう説もあるがはっきりしません。加湿器としては破格の高い値段のものです。よく調べたいのでどなたか教えてください。

書込番号:4551321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/04 22:56(1年以上前)

ボネコ製品はデロンギが取扱窓口です。問い合わせもココです。
こちらが多少参考になるいでしょうか。

http://www.so-net.ne.jp/Shop/boneco/index.html

「ボネコ2」はデロンギを通さない通販生活独自の輸入家電ではないでしょうか。
正式型番が判らないので何とも言えませんが。

書込番号:4553020

ナイスクチコミ!0


朱雨月さん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/08 14:31(1年以上前)

型番は2055です。
下記のHPを参照して下さい。
http://www.plaston.com/ats/default.asp?langid=de&siteid=1&id=50302

書込番号:4563245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2005/11/16 20:26(1年以上前)

ご親切なご指摘ありがとうございました。
通販生活にも問い合わせたのですが、質問の回答には時間がかかる場合があるといってきただけでまだ返事をくれません。

書込番号:4583607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2006/02/15 17:16(1年以上前)

カタログハウスの通販生活で見かける2055(ボネコ2)の使用レポートを記載しているサイトをいくつか見つけました。

返信としては遅すぎましたが、今でも2055はメイン商品として売っているので参考になると思います。

http://cata-tuhan.com/sub51_boneco.htm

http://blog.drecom.jp/hitori/archive/149
3

http://ch.kitaguni.tv/u/8479/%A5%A2%A1%A
1%A5%E9%A1%A1%A5%AB%A5%EB%A5%C8%A1%A1%A1
%E3%A4%AA%B5%A4%A4%CB%C6%FE%A4%EA%A4%A4%
A4%ED%A4%A4%A4%ED%A1%E4/0000315477.html

ご参考まで。

書込番号:4824808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2055はこの機種の後継機なのでしょうか

2004/10/24 08:18(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 2052

スレ主 この機種はさん

あまりここは見られていないようなのでちょっと不安なのですが,わかる方がいれば教えてください。

 いいもの通販2005年度版にのっている 2055ってこの機種の後継機なのでしょうか。
 型番的に……
 http://www.plaston.com/ats/en/products/class2_1.php?id=34

 また,この新しい機種を使っていらっしゃる方がいたら使用感なども教えて頂けないで  しょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:3417942

ナイスクチコミ!0


返信する
2055ですがさん

2004/12/09 15:02(1年以上前)

2055を通販生活で購入したものです。
構造からいって1355の後継機種でしょう。
1355を持っていないので比較は出来ませんが弱ならば音は静かです。
4L(タンク)+3L(本体) の容量がありますが、リビングキッチンに置いて置くと1日でからになります。
アロマスタンド付きなのでアロマセラピーができます。

書込番号:3607480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/02/15 00:56(1年以上前)

カタログハウスの通販生活で見かける2055(ボネコ2)の使用レポートを記載しているサイトをいくつか見つけました。

返信としては遅すぎましたが、今でも2055はメイン商品として売っているので参考になると思います。

http://cata-tuhan.com/sub51_boneco.htm

http://blog.drecom.jp/hitori/archive/1493

http://ch.kitaguni.tv/u/8479/%A5%A2%A1%A1%A5%E9%A1%A1%A5%AB%A5%EB%A5%C8%A1%A1%A1%E3%A4%AA%B5%A4%A4%CB%C6%FE%A4%EA%A4%A4%A4%ED%A4%A4%A4%ED%A1%E4/0000315477.html

ご参考まで。

書込番号:4823364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング