
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年2月14日 23:59 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月13日 14:29 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月11日 06:08 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月9日 14:32 |
![]() |
0 | 9 | 2006年2月7日 22:08 |
![]() |
1 | 6 | 2006年2月2日 00:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



付いてます。
30〜80%までの範囲で
5%刻みで表示。
書込番号:4822850
0点



加湿器に入れる水なのですが、浄水器を通している水を入れてもいいのでしょうか?
説明書のお手入れとかによくカルキの文字を目にするので、だったら最初からカルキなどを除去した水を入れれば・・・と単純に思ったもので。
また加湿器の種類にもよるのでしょうか?
0点

カルキ分がない水は腐敗しやすいので、1日1回のメンテが出来る人以外は抜くメリットは少ないです。またサンヨーの電解除菌のようにカルキ分があることを前提にした衛生システムを持つ機種もあります。
水中のカルキ分を取るより、カルシウムやマグネシウムなどのミネラル分を取る方がスケール発生の低減などメリットが大きいです。
理想的には純水を使えれば申し分ありませんが、軟水でもスケール堆積は目に見えて減り、気化フィルターも長く使えるようになります。
スチームタイプなら純水が理想ですね。
コストを考えなければ、純水は腐敗しにくいので、加湿器の用水としては優れています。
書込番号:4818336
0点



購入してから1年ちょっとなのですが
湿度計の表示がおかしくなり
お掃除ランプが点滅しておりお掃除ランプが点灯になったら
動かなくなってしまいました。
このような症状の方は他にもいらっしゃいますか?
0点

不具合が無いとの前提で考えれば、
”湿度計の表示がおかしくなりお掃除ランプが点滅”は
・運転時間が約150時間になった場合。
・蒸発皿が汚れたり空だきになった場合。
”掃除ランプが点灯になったら動かなくなって”は
・お掃除サインが点滅したまま、さらに約150時間運転し続けると、ランプが点灯して運転を停止。
この機種はこのような作動をします。
(点滅・点灯までの時間は、設定湿度や室内の湿度の影響により変化します)
取説の「故障かな?と思ったら」を参考に対処後、リセットスイッチを押して再始動すれば正常です。
書込番号:4803841
0点

ヤクルト飲んでる?さん返答ありがとうございました。
色々と試してみましたが、うんともすんともいいませんでした。
メ−カ−に問い合わせしました所
基板の不具合ということみたいです。
保障は切れていましたが、
無償にて修理してくれることになりました。
ありがとうございました。
書込番号:4807338
0点

不具合でしたかぁ。
無償対応を受けられてよかったですね。
因みに修理個所に関しては通常3ヶ月の修理保証がつくので、
修理関係の書類は捨てないで保管しておきましょう。
書込番号:4811301
0点



本日、コジマで本機を購入しました。5年前に買った象印のヒート式が壊れたためです。運転音はやはりしますね。わざわざ「おやすみモード」がついているのも納得でした。
質問は、室内で複数のイオン発生装置があっていいのかということです。本加湿器は寝室(6畳和室)で使用しますが、そこにはすでに東芝の空気清浄機があり、東芝さん式のイオン発生装置が可動しています。となりの部屋ではナショナルのナノイーが稼働しています。狭い場所で複数方式のイオンがあっても良いものなのでしょうか?
0点

イオンといってもそんなだいそれたものじゃないので・・・
まったく気にする必要はないと思います。
第一、それくらいで人体に悪影響がでるようなものなら、
とっくに問題になってるでしょうし、
そんなリスクをおかしてまでイオン機能をつけないでしょう。
書込番号:4806639
0点




1/8ダイエー戸塚店内のLAOXでHV-S70CX-a買えました!!
最後の一台だったかも…。
年始から探し始めましたが、ヨドバシカメラ上大岡店は1月末100台入荷予定に対して予約数約140台と言われ諦めました。
YAMADA電機大船店、同横浜本店、SEIYU大船店と確認したけど入荷未定との事でした。
ネットショップも軒並み品切れ状態で、シャープ・ライフプラザですら次回入荷予定無しとなっていることを考えると、在庫「取寄」状態のネットショップは絶望的でしょうか。
とにかく町で電気屋を見かけたら足を運ぶしかないかなぁと思って、買出しに出たダイエーで何気にLAOXを覗いたら一台箱があって飛びついた次第です。
HV-S50CXは見かけるんですけどね。SHARPの隠れたヒット商品だったんですね。
書込番号:4726416
0点

いやぁー、ホントにありませんね。季節商品ということで生産してないのでしょうか?残念です。
書込番号:4729350
0点

私もこの商品を捜し求め、ネットで在庫のあるお店を見つけ18375円で購入しました♪送料込みだったので安い方だと思います。もうここのお店様は完売で在庫なしになっていましたが、ネットで在庫のあるお店を探してみてはどうでしょうか?私も量販店へ行って探しまくりましたが、どこのお店も完売でした。。。
書込番号:4731197
0点

結局、探し求めたHV-S70CXはあきらめました。イトーヨーカドー能見台店でS50CXを発見。即効でGETしました。色も欲しかった青が確保でき満足です。季節家電はホントに購入のタイミングが重要ですね。勉強になりました。
書込番号:4744184
0点

http://www.fifty-fifty.com/
で、一瞬、18,690円+送料でしたが、すぐ売り切れたようです。私は一つ購入させていただきました。
茨城県のケーズデンキでは、特別提供品として2台だけ販売されていました。価格は23,800円。
価格を見て、「特別提供」の意味を納得しました。ノ゚Д゚)ノ タケー!
書込番号:4748570
0点

本日、川崎のコジマにて19800円で購入しました。S70、S50共に2色共在庫はありましたが、S50のブルーは残り1台でした。時期的に在庫がなく諦めかけていただけに箱を開けるのが楽しみです。生まれたて&かさかさほっぺの子供らのプラスとなってくれることを期待。
書込番号:4763401
0点



私の場合みなさんと故障は故障だと思うのですが
少々症状が異なるようです。
4−5日前まで普通に動いてましたが、今日思い
ついたように運転スイッチを押したところ、
「ぴくっ」
ともしません。そういえばどのランプも点灯して
い無いことに気づきました。プラグを抜いて入れ
なおしても症状は変わりません。給水ランプの
点滅もなく、やはりぴくっともしません。完全に
シャットダウンの状態です。
夜間に給水ランプがついているのに気づかず放って
いたため、シャットダウンしたものと推測していま
すがどうでしょうか?
ただその後まったく作動しないのはおかしいですよね。
これもセンサーの故障が原因と考えられるでしょうか?
メーカーに問い合わせる前に理論武装が出来たらと思い
ご質問します。
どなたか詳しい方ご存知でしたら教えてください。
0点

いまさらかもしれませんが、私も電源が入らなくなりました。
いきなり、です。
どうなっているんでしょう!
ちょうど1年前、給水ランプの件で
修理しています。
買って1年しないうちに、給水ランプ
2年で電源が入らない、ってどういうこと?
サンヨー製品ってこんなもんなんでしょうか?
サービスから電話が来る予定ですが
この板のこと、言ってやろうと思います。
でないと、「知らない」でしらを切られそうなので。
電源やれれてるということは、基盤でしょうね。
実際有償となると、高くつきそうです
また報告にきます。
書込番号:4750132
0点

我が家も急に電源が入らなくなりました。
給水トラブルの無償修理後10日目でダウンです。
修理した時の二次障害かも知れませんが期待を裏切られました。
来シーズンも同様の給水トラブルが発生した場合は無償で修理してくれる確約までしたのに・・・残念です。
明日、電話してみます。
書込番号:4752250
0点

私の場合は、去年の暮れに給水ランプの無償修理をしたばかりなのに、今度は電源が1時間以内に切れます。
しばらくしてコンセントを挿し直すと電源は点くのですが、また同じく電源が切れます。
やっぱり、この機種は欠陥商品なんでしょうね...
書込番号:4752715
0点

うちは、11月の無償修理以来50D、50Eそれぞれ動いている。どちらも白くなったセンサーを変えたが、50Eの方が問題あったようで、2週間帰ってこなかった。当然この掲示板のことを言ったが、シラを切られた。「決してメーカーとして欠陥を認めたから無償修理するわけ訳ではないです」と、5回程度言われた。多分マニュアルだな。このスレで読んでいた、「地域によって異なる水道水中のカルキの濃度が、開発者の想定外だったのでは?」と聞いたら、マジびっくりした顔をして、うろたえていた。図星だったような。
ここまで酷すぎると、誰かマスコミに告発するとか、本当に返金を求めて裁判するとかしないかな。動けば良いと言う問題を超えて、何かこのままではこのメーカー許せない。当然二度と一切の商品は買わないが。
書込番号:4756124
1点

私のVX50Dもまた壊れました。sunouさんとまったく同様の症状です。昨年無償修理してもらったばかりなのに・・・。今年は修理したから壊れないだろうと思って、交換用のフィルターまで余分に買ってしまったので本当に頭にきます。SANYOは欠陥商品と認めて自主回収するぐらいの誠意を見せろと言いたいです。
書込番号:4776810
0点

ようやく修理から返ってきました。
もちろん無償修理でした。
技術的な内容は聞いていないのですが、修理伝票には表示基板
交換と書いてあります。
しかし、みなさんの書き込みを見ていると来シーズンも正常に動く
のは期待出来無いですね。
書込番号:4786397
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





