加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

音はどうですか?

2006/01/09 09:23(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 1358

クチコミ投稿数:1件

さきほど通販で注文しましたが、ドジなことに音に関する情報がないままに買ってしまったので少し心配になりました。

寝室で使えるくらい静かだといいのですが、音に関して教えてください。

書込番号:4719238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

水切れ自動電源OFF機能はついていますか

2005/12/29 08:38(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-S50CX

HV-S50CXの購入を考えています。水切れの通電状態が不安なのでできれば水切れ時にアラーム音が鳴ってその後自動的に電源がOFFになる機能付が希望です。メーカーHPにも記載がないので機能有無をどなたか教えてください。

書込番号:4691982

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件

2005/12/29 14:19(1年以上前)

安心して下さい。
水切れ時にアラーム音が鳴って、その後自動的に電源がOFFになりますよ。

書込番号:4692525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/30 17:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。安心できたので今日早速注文しました。

書込番号:4695230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どこにも載ってない

2005/12/17 19:38(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > SV-S504

スレ主 ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件

ヤマダ電機でSV−M504と言う機種を
購入したのですが、カタログにもメーカーの
ホームページにも載っていません。
ヤフー検索で捜すと個人のホームページ等に
ヤマダ電機で購入した旨載っているのですが
詳しい事はわかりません。
店員は最初は最新モデルと言ってましたが、
カタログの載ってないのを見て去年の
型落ちモデルです。と言い訳してました。
どなたか詳細がわかる方
いらっしゃらないでしょうか?
どこに質問していいか分からないので
一番名前がにているこの板に
質問させて頂きました。

書込番号:4663729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/17 20:58(1年以上前)

わたしもSV-M504というモデルはよくわかりませんが、
ネット上の画像を見ると、デザインは2001年モデルの三菱SV-S501のように見えます。

http://images-jp.amazon.com/images/P/B0000C95H0.09.LZZZZZZZ.jpg

ただオリジナルモデルは以前のモデルに独自のオプション機能をつけているのが普通なので、中身はどうかわかりません。
三菱のSV-Sシリーズはあまり変化していないので、いまでも原稿も出るとの差はあまりないと思いますが。

書込番号:4663897

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件

2005/12/18 14:02(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さんありがとうございます。
そうです。形は全く一緒です。
という事は、型番から推測すると
2004年モデルなんでしょうかね?
だとするとなぜメーカーのサイトに載ってないんでしょう?
ひょっとして古い機種の名前だけ変えた
在庫処分品でしょうか?
しかし2001年のモデルとは
ちょっとショックですねぇ・・

追伸 この板に関係のない質問に
レスはつかないと思ってましたが、
もし返信してくれる人がいるとすれば
ヤクルト飲んでる?さん、あなたしかいないと
思ってました。(笑)
どうもありがとうございました。

書込番号:4665878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/18 15:19(1年以上前)

>なぜメーカーのサイトに載ってないんでしょう?

この機種はメーカー(三菱)の正規モデルではなくヤマダ電気向けオリジナルモデルだと思うのでメーカーのサイトには載っていないのでしょう。

加湿器に限らず家電量販店オリジナルモデルと言う商品は他メーカーでも多く存在しますし、もちろんHPには載りません。

ヤマダのWEBショップでも販売していますが、同時にSV-S505も販売しているので、同年モデルの可能性は低いかもしれません。
「ひかえめ加湿」モードがあれば2005モデル、無ければ型番から2004モデルだと思います。
ベースがSV-S501でもマイコンのプログラムなどはSV-S504相当の物が使われているんじゃないしょうか。

在庫処分品の可能性は低いでしょう。
それなりの売価を価格をつけているので。
SV-S505の機能限定版的な位置付けの商品としてヤマダが作らせたとも考えられます。

>もし返信してくれる人がいるとすれば
>ヤクルト飲んでる?さん、あなたしかいないと
>思ってました。(笑)

うーん、行動を読まれていましたね。
性懲りも無くまた返信してしまいました。

書込番号:4666050

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件

2005/12/18 18:00(1年以上前)

いえいえ、再度のご返信誠にありがとうございます。(笑)
ヤマダ電機のサイトも見たのですが
詳細が載ってないのでよっぽど古い機種
なのかと思いました。
ちなみに購入価格は8980円ポイント無しです。
もしよろしければ、SV-S501の詳細がわかる
アドレスを教えて頂けないでしょうか?
一応検索はかけたのですがメーカーの
ニュースリリース位しか捜せませんでした。
面倒、或いは分からなければ
無視して下さって結構です。

書込番号:4666424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/20 18:10(1年以上前)

旧型機種の情報に関しては、私も主にネット頼りなので残念ながらSV-S501の詳細はわかりません。
わかっているのは501から503までは共通部品のマイナーチェンジモデルだと言うことだけです。
あとはリリースなどに書かれている通りです。

運転騒音は27dB程度と静かなモデル、高温スチーム(60℃)タイプの機種。
501・・ベースモデル
502・・「ひかえめ加湿」モードの搭載と加湿イルミネーション表示
503・・フロントパネルデザインの大幅変更とマイナスイオン

送風量を増やし吹き出し温度約40℃に変更。運転騒音は32dBに増加
504・・ベースモデル 503から筐体サイズ、部品変更。
505・・「ひかえめ加湿」モードの搭載 運転騒音31dB

私が判るのはこの程度で、ゆりまさんと大差ありません。

書込番号:4671523

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件

2005/12/20 20:00(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん
SVーM504はやっぱりSV-S501に近いようです。
ひかえめ加湿モードや加湿イルミネーション
等はついてません。
まあ、しかしデザインや、取っ手が
ついて持ち運びしやすい所、噴出し温度
が60度と高い所は
最新機種より気に入ってます。
やはり冬は暖かい蒸気が
出たほうがいいと思うので・・

これからもわれわれ初心者のよき
アドバイザーとしてご活躍下さい(笑)
どうもありがとうございました。

書込番号:4671718

ナイスクチコミ!0


yukito001さん
クチコミ投稿数:12件

2005/12/29 22:29(1年以上前)

うちはこれを買いました。
同じく情報が少なかったので買うときに悩みました。
どこかのホームページで使ってみた感想がよさそうなので
購入しました。
使用感は非常にいいです。まず取ってがついていて
部屋の移動に便利です。
他に気に入った点は
 ・大きさが手頃
 ・湿度コントロールをしてくれるので寝るときにも
  安心して使える
うちには気化式もありますがあまり温度が低いと
湿度が上がらないのでこちらのほうが気に入っています。

書込番号:4693487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

加湿器の水って何でもいいの?

2005/12/28 15:09(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > SV-KK605

スレ主 syoudougaiさん
クチコミ投稿数:1件

加湿器の仕様書に「水道水を使用してください」って書いてあったけど、我が家は地下水を汲み上げて使っています。
名水の誉れ高い土地柄、飲むのにはとてもおいしい天然ミネラルウォーターでいいのですが、加湿器には少しミネラルが多いのかなと心配しています。
使っていけない水ってあるのでしょうか(硬水はだめとか)?
知ってる方・・・教えてください。

書込番号:4690181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/28 20:14(1年以上前)

次亜塩素酸ナトリウム(水道の消毒薬・カルキとも呼ばれる)が地下水に含まれていない為、腐敗しやすい為と思われます。
また、水分中に含まれる物質の量が多い事も考えられるのでフィルターの寿命が短いかも。

対策はフィルターも含めた、こまめな水あらいでどうでしょうか?(清潔にすれば菌も繁殖しませんし、また結晶も水溶性物質でしょうし、洗い流せば 加湿器装置内の絶対量も減るでしょうから)

書込番号:4690690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

タイマーについて

2005/12/27 16:19(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > SV-KK605

クチコミ投稿数:191件


気化式&タイマーが付いている商品が良い
のですが,これしか無さそうです。
(他の商品があれば,ご教授下さい)

私の加湿器の使い方は,寝室が乾燥するので
pm11:00〜am7:00まで毎日自動運転したいん
ですがそんなことってできますか?

書込番号:4688070

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/27 18:28(1年以上前)

ヒータレス気化式で切りタイマーが付いている機種は
三菱SV-KK605、松下FE-KFA05、三洋CFK-VX50F などがありますが大抵は2・4時間の切替式で、自動でオン/オフを繰り返すタイマー運転をするものではありまん。

ヒータレス気化式の多くはハイブリッドのような運転終了時の送風運転をしないので、コンセントタイマーを使って電源を切ってしまうことも可能です。
コンセントタイマーなら2千円程度で購入できると思います。

マイコン制御回路のある加湿器は運転ボタンを押さないと運転が始まらないので、ONタイマーで電源だけを制御してもダメです。

マイコンを積まない単純な機構のものなら外部タイマーによるON/OFF自動運転は可能です。
(ベンタやボルネードなどの機械式切替スィッチの機種)

書込番号:4688250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2005/12/28 08:36(1年以上前)

ヤクルト飲んでる?さん,大変有用なアドバイス
ありがとうございます。

購入する時の参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました。

書込番号:4689590

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

どこで売っていますか?

2005/12/24 02:21(1年以上前)


加湿器 > ボネコ > 1355N

クチコミ投稿数:4件

とっても良さそうなので欲しいのですが、電気屋もNETもどこも在庫がありません。
どこか購入できる所 ご存知ないでしょうか?
是非教えて下さい!!

書込番号:4679661

ナイスクチコミ!0


返信する
island7さん
クチコミ投稿数:167件

2005/12/26 16:23(1年以上前)

ボネコ1355Nですが,私は生協の通販で注文しました.
しかし,12月上旬に注文して,在庫がないので最長6週間お待ちください,とのことです.どこも品薄なのではないでしょうか.また,予約してもある程度待たされるでしょう.もっと早く注文しておけばよかったと思ってます.何せ季節商品ですからね.

書込番号:4685730

ナイスクチコミ!1


island7さん
クチコミ投稿数:167件

2005/12/26 16:30(1年以上前)

今ならAmazonでユーズド品ですが,状態のよさそうなものがひとつだけ出品されてますよ!

書込番号:4685743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング