加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静音23dB?

2005/11/12 18:38(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-S50CX

クチコミ投稿数:62件 HV-S50CXのオーナーHV-S50CXの満足度5

この機種は静音23dBをうたっていますが、購入された方の感想はいかがでしょうか?音圧は低くても不規則な音だと気に触ることがあり本当に静かなのか心配です。

昨年、象印のハイブリッド加湿器EV-AA50を購入したのですが、水槽のポンプの様な振動音が出て就寝時には全く使えない製品でした。カビも盛大に生えるし本当に大失敗...。
(メーカーも認めたのか今年のモデルは他社と同様の構造に変わりました)
サンヨーがヒーターレスで静音19dBをうたうモデルCFK-VX50Fを出しているのでこちらも気になっています。

書込番号:4573327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:278件

2005/11/13 08:33(1年以上前)

私はこの前のタイプを購入しましたが、とても五月蠅くて静音モードしか使えません。 自動モードはブオ〜・・・とかなりの音です。  私も故障かと思いメーカーに問い合わせしましたら 故障ではないそうです。 静音モードはヒーターが作動しないそうなので ちょっと勿体ない買い物したと後悔しました。

書込番号:4574961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件 HV-S50CXのオーナーHV-S50CXの満足度5

2005/11/13 16:15(1年以上前)

やはりシャープもうるさいのですか...
S50はS70より静かみたいですが、どの程度の音なのか想像が付きません。
ちなみにヒーターを使わない静音モードでどの程度の加湿が出来るのでしょうか。就寝中に使えばそれなりの効果はあるのでしょうか?

書込番号:4575759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

検討中です

2005/11/11 10:05(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > SV-S505

スレ主 piyocoさん
クチコミ投稿数:2件

先月、子供が産まれたので加湿器を購入しようと考えています。初めはハイブリッド式や気化式をと思っていたのですが、しっかり湿度をあげたいのでこの機種を検討しています。どなたか使われている方がいましたら、使用感など教えていただきたいです。また、SV−S705と迷っています。
木造8畳ですが古い家なので隙間風が入るような部屋です。

書込番号:4569974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/11 12:54(1年以上前)

505でも適用面積的には可能ですが、本体サイズも同じなので、予算が許せば705の方がよいと思います。

同じ広さの部屋であれば、運転状態をセンサーでコントロールする機種の場合、上位機種だからといって電気代が多く掛るってことはあまりないですから。
むしろ運転している時間が短くなるので、よい場合もあります。

ただ、705のほうがやや運転音が高くなるんですよね。聞き比べれば判る程度の差なんですけど。

書込番号:4570208

ナイスクチコミ!0


スレ主 piyocoさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/12 09:28(1年以上前)

ありがとうございました。
なるべく安いほうがいいですが、効き目がないと感じたら無駄な買い物をした気分になってしまいますよね。SV−S705を早速、買いに出かけたいと思います。

書込番号:4572269

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

除菌等に関して

2005/11/10 23:50(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-S50CX

クチコミ投稿数:352件

水に浸かっている状態での、加湿フィルターの除菌等の工夫はされていますでしょうか?

書込番号:4569314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/11 12:38(1年以上前)

加湿フィルターは抗菌・抗カビ加工されています。
この処理でフィルター本体だけではなく、トレイ内の水の腐敗を抑制しています。
なので、フィルターがダメになっていなくても、時期が来たら(8時間使用で12ヶ月相当)交換が必要です。

書込番号:4570180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2005/11/11 13:53(1年以上前)

有難う御座います。電極を入れたりはしていないんですね。

書込番号:4570293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

いくらで購入しましたか?

2005/11/09 11:36(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-P50CX

スレ主 seymourさん
クチコミ投稿数:1件

こちらの機種の購入を考えています。 みなさんどのくらいで購入されましたか?? 量販店の方が安ければそちらで購入しようと思うのですが、赤ん坊がいるのでなかなか外出できません。 値段があまり変わらないようであればネットで買ってしまおうかと思っています。

あと、P50CXとR50CXの違いは何でしょうか?? 「ここがいい!」というのがあったら教えて下さい。

書込番号:4565410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

電極棒カス

2005/02/11 10:03(1年以上前)


加湿器 > Kaz > VICKS V100

スレ主 いしどんさん

タンクに黒っぽいカスが使っているとたまりますが、いざ掃除しようとするとタンクからカスが出にくいです。効率よい出し方知りませんか。

書込番号:3913972

ナイスクチコミ!0


返信する
pikkeroさん
クチコミ投稿数:1件

2005/11/07 01:09(1年以上前)

完全にタイミングのずれたレスですが……
かれこれ3シーズン使っていますが、水タンクが、電極棒カスが洗い流しにくい構造になっています。
私は水をいれて逆さまにして、グルグル振り回して水流を作って、少し傾けながら動きを止める という方法で出しています。
完全にはとりきれませんが、細かいのは気にしません。

書込番号:4559723

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使用された方みえますか?

2005/10/30 23:49(1年以上前)


加湿器 > 三菱電機 > SV-KK605

クチコミ投稿数:73件

この機種を考えています。
音の大きさ。
フィルタの汚れ具合。
湿度表示の正確さ。
加湿の具合。
等お教え下されば幸いです。

書込番号:4541357

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1316件

2005/11/03 00:10(1年以上前)

最初に本体、思ったより大きいですよ。

>音の大きさ。
静音モードは十分静かです。でも、30以下の微妙な数値の差は私にはわかりません。<m(__)m> 

>フィルタの汚れ具合。
買ったばかりなのでまだ不明です。

>湿度表示の正確さ。
正確だと思います。デジタル表示センサーは自信の表れかなと、ちょっとヨイショ(笑)
私はエアコン併用なので、とにかくセンサー重視でした。

>加湿の具合。
元スチームファン式だったので、見た目、不安でしたが、12畳を十分、加湿してくれてるみたいです。

書込番号:4548060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/11/03 22:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
気化式で加湿量と動作音が気になっていました。
やはり図体の大きさが良いほうに作用しているのですね。

シャープの除菌イオンも気になるのですが湿度表示がありません。加湿量や音も問題ないのか、気になります。

気化式は気温が下がるのですが(万博のドライミストと同じ)最近のCOPが高いエアコンの方が室温を上げるには効率が良いので、ハイブリッドやスチームファン式は避けたいと思っています。

もうすこし検討してみます。コストも考え、霧吹きか洗濯物になるかもしれません。

書込番号:4550353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/11/05 22:13(1年以上前)

自己レスです。

この機種ではありません。

ヒーターがON OFFできる機種が店頭でデモされていました。ヒーターを入れないと冷たい風が出てきます。ここで気が付きました。どこかで見たような。。。

そうです。夏場毎年話題に上ってくる冷風扇ですね。どうりで夜寝る時に つけると寒いわけです。
で、ネットで冷風扇を調べると 年中加湿器として使用出来ると書いてある商品もありました。

寒い時に暖房器具なしで気化式加湿器の単独使用はやめた方が良さそうです。

書込番号:4555846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/11/06 10:50(1年以上前)

使用し始めてちょうど一週間になりました。
これまではスチームファン式を2台使ってきましたが、赤ん坊が生まれて終日使用することを前提に、電気代を考えて本機を購入したものです。
15畳のLDで使用していますが、最初は本体の大きさに少し戸惑いました。今でも大きいと思いますが・・・
音は、静音モードでは確かに静かですが、連続モードではかなり豪快な風切り音がします。もう少し静かにならないか、というのが率直な印象です。
フィルターの汚れ具合は、まだ一週間なので何とも言えないところです。
湿度表示の正確さは、体感的にも、室内の湿度計と比較してもかなり正確なものと思います。
最後に加湿の具合は、15畳でも十分に加湿されているように思います。
なお家内の意見としては、スチームファンの方が加湿されている実感があること、及び暖房代わりにもなって良いと言っていますが、電気代の請求が来れば納得してくれるだろうと期待しています。

書込番号:4557195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/11/06 11:07(1年以上前)

あもうじさんお返事ありがとうございました。

加湿量に関しては問題無さそうで安心しました。やはり気化式は音が問題な様ですね。

先日、電気屋で本体内部のシロッコファンを確認しました。

カタログの絵より小さいです。

たぶん他の加湿器のファンと共用と思われます。
フアンが大きければ回転数が少なくなり、音も小さくなるように思われるのですが、コストとの兼ね合いでしょうか?

書込番号:4557226

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング