加湿器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 加湿器 > すべて

加湿器 のクチコミ掲示板

(10230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1564スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アロマについて

2005/03/01 03:18(1年以上前)


加湿器 > エレクトロラックス > EHF001

スレ主 tobeysanさん

初めまして。
購入を検討している者ですが、
アロマは付属してくる物以外に、市販の物も使用出来るのでしょうか?
教えてください。

書込番号:4003509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

霧を吐き出さないタイプ

2005/02/22 22:55(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-P50CX

こんにちは。
加湿器と言えば、ほどんどのものが白い霧を吐き出すものですね。
以前、霧を吐き出さないタイプを見たことがあります。
SHARP HV-P50CX はどちらのタイプでしょうか?
ご返事をお待ちしております。

書込番号:3973629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2005/02/24 00:40(1年以上前)

この機種は、白い霧(湯気)を出さないタイプ(ハイブリッド方式)です。
ハイブリッド方式やヒーターレス方式と呼ばれるものは、フィルターに水
を含ませ、ファンで水蒸気を飛ばしています。
逆に白い霧(湯気)を出すタイプはスチーム式と呼ばれています。
値段や特徴で双方にメリット・デメリットがありますので、予算や環境に
応じて選ばれてみてはいかがでしょうか?

書込番号:3978768

ナイスクチコミ!0


スレ主 HFKDYさん

2005/02/24 13:35(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。
どっちのタイプにしようか迷いました。
よろしければ、それぞれのタイプのメリット&デメリットを教えてください。

書込番号:3980333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/02/24 23:37(1年以上前)

ある電気店HPからの受け売りですが(^^;
消費電力は☆が多いほど省エネ効果が高いと読み替えてください。
あと、価格ではヒータレス≒ハイブリッド>スチームが一般的です。


■ヒーターレスファン加湿器
消費電力☆☆☆ 安全性☆☆☆ 加湿の立ち上がり☆
洗濯ものを風で乾かすように、水を含んだフィルターに送風して乾かして乾燥します。

■ハイブリット加湿器
消費電力☆☆ 安全性☆☆ 加湿の立ち上がり☆☆
洗濯ものをヘアードライヤーで乾かすように、はじめは水を含んだフィルターに温風を当てて加湿をして、湿度が上がると温風から送風に換える加湿器です。

■スチーム式加湿器
消費電力☆ 安全性☆ 加湿の立ち上がり☆☆☆
やかんで湯を沸かすように、ヒーターで水を蒸発させて加湿します。フィルターを使ってないぶんコンパクトで、湿度が上がるのは一番早い加湿器です。

書込番号:3982840

ナイスクチコミ!0


スレ主 HFKDYさん

2005/02/28 18:04(1年以上前)

アワダンサーさん
ご返事ありがとうございます。

書込番号:4000687

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

CFX-VX50E

2005/02/26 16:30(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VX50E

スレ主 mfimvさん

HV-R50CX(sharp)とベンタのLW14とこの商品で迷ってます。重要視するぽいんとは、
1 加湿力
2 手入れの楽さ
3 静寂度
の順です。ベンタについては価格差を上回る性能があれば購入を検討します。また、手入れの方法についても教えてください。よろしくお願いします。7畳の木造です。

書込番号:3990126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハイブリッドの切り替えは?

2005/02/25 19:10(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R50CX

スレ主 しろやぎ007さん

ハイブリッドについて質問です。
質問がダブっていたらごめんなさい。

この機種は湿度の違いにより自動でヒーターとヒーターレ
スが切り替わるそうですが、手動でも切り替えは可能なの
でしょうか?

ご存じの方よろしくお願いします。

書込番号:3985993

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/25 23:55(1年以上前)

静穏モードにすればヒーターレスです

書込番号:3987393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2005/02/26 00:08(1年以上前)

× 静穏
○ 静音

書込番号:3987474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

フィルターに付着した物体

2005/02/15 22:50(1年以上前)


加湿器 > 三洋電機 > CFK-VX70E

スレ主 悠ちゃんママさん

先日お手入れランプが初点灯したので加湿フィルターとトレーを取り出したらビックリ!!
薄〜いオレンジ色の物体がびっしりとフィルターに付着しトレーに残っている水も薄〜いオレンジ色に...。取説を見ると水アカが付着するので歯ブラシでこするって書いてありましたが、これって水アカなんでしょうか?水アカってオレンジ?もしかしてカビなんでしょうか?購入して約3週間毎日12時間位フル稼働させてました。取説通り(?)お手入れランプが点灯したら掃除しようと思っていたので一度も掃除した事がなかったのですが、これが原因なんでしょうか?それとも電解水除菌(?)が壊れてるいるのでしょうか??皆さんはどうでしたか??

書込番号:3938395

ナイスクチコミ!1


返信する
ひ2さん

2005/02/16 00:51(1年以上前)

鉄サビではないのでしょうか?
以前、朝一番の水道水を加熱式加湿器に入れた時、加熱部がオレンジ色になってしまいました。
ちなみに、オレンジ色の物質は、フェリシアン化カリウムにて陽性反応も出ました。
すなわち、鉄サビでした。

鉄以外にも、酵素の可能性もあると思います。

菌であれば、カビ・酵母類が考えられます。
オレンジ色の部分を綿棒でこすり、その綿棒をマッシュポテトに挿し、
3日間放置してみましょう。
マッシュポテトがオレンジ〜赤色になっていれば、カビ・酵母であると推定できます。

書込番号:3939248

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠ちゃんママさん

2005/02/17 17:34(1年以上前)

ひ2さん有難うございました(^^♪
早速目棒でこすってみたところ、硬くて取れませんでした(^_^;)
きっと鉄サビですよね!(そう思い込みたいです)
今シーズンが終わってから新しいフィルターに変える事にしました。
それまではこまめにお掃除しながら頑張ります!

書込番号:3946289

ナイスクチコミ!1


らおーらさん

2005/02/20 13:34(1年以上前)

悠ちゃんママさん、こんにちは。
フィルターについてる硬いものは、一般に”スケール”と言われる水の中のミネラル分などの不純物が結晶化したものです(広い意味で水アカです)。オレンジ色しているのは、その中に鉄分(酸化鉄・赤さび)が多く含まれているからでしょう。水分を含んだスケールは雑菌の温床にもなるので、定期的な除去清掃が必要です。
スケールは漂白剤では分解できないので、通常はお湯に溶かしたクエン酸を使います。クエン酸は家庭内で扱う”酸”としては強力な方ですが、塩酸などに比べればはるかに弱いので、スケールを除去しきれないこともあります。繰り返しクエン酸に漬けるか、より強力に洗浄したければ、小林製薬から「ポット洗浄中」という商品が出てるのでこれを(自己責任の範囲で)使ってください。(成分のスルファミン酸はクエン酸と違い強酸の部類に入り誤飲による中毒や酸火傷などの危険性も高いので取り扱いに注意が必要です)
スケールで覆われたフィルターは著しく加湿能力が落ち、空気のろ過洗浄能力も劣るので、使いつづけるメリットが少ないです。定期的な洗浄でも取れなくなったら、迷わず新品に交換をお勧めします。
それと、加湿フィルターは「お手入れランプ」に頼らず、1週間毎に点検し、10日〜2週間毎に漂白洗浄、2週間〜1ヶ月ごとに酸(クエン酸)洗浄を繰り返すのが望ましいです。

書込番号:3961045

ナイスクチコミ!1


スレ主 悠ちゃんママさん

2005/02/23 22:05(1年以上前)

らおーらさんこんばんは(^^♪
例の物体はスケールっていうんですね!小さい子供がいるので怖くてあまり強力な酸は使えないので、地道にお掃除頑張ります!&早めに新しいフィルターに変えないとだめですね(^_^;)

書込番号:3977776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お手入れは?

2005/02/22 11:48(1年以上前)


加湿器 > シャープ > HV-R50CX

スレ主 かえかえるさん

皆さんはお手入れについてはどうされてますか?
私はランプがついても、忙しさにかまけて全く洗っていません。
ワイドマジックリンにつけ洗いをするように説明書に記載されていますが、
本当にそうされますか?
私は軽く拭いて、乾かして終わりです。
月に一度もやりません・・・。
簡単なお手入れ方法はありますか?

書込番号:3971025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「加湿器」のクチコミ掲示板に
加湿器を新規書き込み加湿器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング