
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年2月5日 08:18 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月5日 01:43 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月4日 13:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年2月4日 11:57 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月3日 20:44 |
![]() |
0 | 1 | 2005年2月2日 10:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




1359を3年前から愛用しています。
これは花粉にも効いているような気がしますが、
1355はいかがでしょうか?
フィルタ交換がいらないそうなので購入を検討しています。
三匹のネコさんの教えてくださったHPにクリーンエアと記載がありますね。
ご使用中の方、感覚的なことでも構いませんのでこのクリーンエア感を
ぜひお教えください。
0点


2005/01/06 23:52(1年以上前)
昨年11月20日以来1355Nを使っています。
例年、冬期は静電気で悩まされていましたが今年はまったくそういったことがなく快適です。
また、私はハウスダストアレルギーと花粉症なので、この時期はいつも鼻が詰まってしまうのですが、今年はまだ一度も症状が出ていません。というより、夜などは、いつもより鼻の通りがよい時があるので「1355Nをつけて寝てるるせいかな」と思うことがあります。
音は強ではうるさい(といってもエアコン位なので私は気になりません)が、弱では静かです。
臭いはまったく気になりません。
思い切って買ってよかったと思える商品でした。
書込番号:3740265
0点



2005/01/07 00:39(1年以上前)
三匹のネコさん
早々にご返事ありがとうございます。
1359が壊れてしまい、ひどい花粉症で昨年から早くも症状らしきものがでて春が怖い今日この頃です。
住んでる地域によるかもしれませんが、
三匹のネコさんにとっても良い結果になっているようですね。
とても参考になります。
音はエアコンくらいとのこと、イメージしやすいです。
そんなには気にならなさそうですね。
それと…、下でボコボネコさんに質問している内容をお教えくださいませんか?
お時間あったらで結構ですので…。よろしくお願いします。
>ボコボネコさん
1355での水を抜く作業というのは簡単ですか?
どの部分がはずれるのか、商品写真からは分からないのですが…。
よかったらお教えください。
書込番号:3740599
0点

私は1355Nをキッチンカウンターの上に置いて使っているので、灯油入れの先を短く切って直接に流し台に排水します。水の交換が楽です。
購入して1ヶ月あまり経ちましたが、最初水の減りが遅く、クレームをつけようとも思っていました。10日後から1日約7リッター減るようになり、今は大満足です。回転ディスクにある程度水垢ができて、水の膜が張られるようになったためと思います。連続運転がコツのようです。
書込番号:3884359
0点





購入しました。加湿能力は低いのですがデザインが良いし、9畳間鉄筋なので、一応加湿もそこそこいけます。
しかし、説明書に毎日タンクを洗浄するようにとの説明があるのですが、
ほんとに毎日洗浄するのでしょうか?
私は週に一度も洗いません。
毎日は洗えないので買い換えかと思います。
0点


2005/02/05 01:43(1年以上前)
タンクを洗うというよりは水で濯ぐといった所でしょうか。
タンク内の水が無くなるまでフル稼働していない方は
水をそのまま使用していると思いますが
水自体が痛む(腐る)ので、入替えろって意味だと思いますよ。
このクソ寒い季節なため、痛むって事はそうそう無いと
思われますが、カビが発生しないためにもたまには
消毒くらいはされた方が良いと思われます。
書込番号:3883691
0点





子供が生まれ、鼻の通りが今一つで寝苦しそう、私も朝、喉が痛く加湿器を考えてます。部屋(マンション南向)湿度は日中で40%、夜60〜70%以上で、結露が凄いです。吸入器はどうかなと迷ってます。加湿器と吸入器を併用或いは、使用された方、ご助言下さい。長文失礼しました。
0点


2005/02/04 13:43(1年以上前)
夜の60〜70%以上あって寝苦しいと言うなら、一度アレルギーテストをしたほうがいいと思います。結露がすごい様なので、カビやそれを食べるダニが心配です。加湿器を導入するにしても、まずは結露対策が先決ですよ。
書込番号:3880828
0点




2005/01/14 00:22(1年以上前)
昨日10333円で買いました。
書込番号:3775402
0点


2005/01/15 11:12(1年以上前)
この機種の購入を考えてますが、お二方は、どこで購入されたのですか?
書込番号:3781326
0点


2005/02/04 11:57(1年以上前)
先日、某山○電機では新聞折込チラシで¥12,800(税込み)で出ていました。早速、近所の大手家電量販店(ライバル店)に行ったところ、店頭表示価格¥13,500(税込み)となっていましたが、Yの価格を伝え、交渉の結果、¥11,000(税込み)+10%ポイント還元で購入しました。(実質\9,900 はっきり言って仕入値トントンくらいだそうです。泣いてました。)
私も営業という仕事柄、価格交渉ではいつも熱くなってしまいますが、今回は納得のいく買い物ができた思っています。(*^^*)
*でもまだ使い始めていないのです。簡単ですか???
書込番号:3880514
0点





最近赤ん坊が産まれましたので、おとといから使用しております。
スイッチ オン!あれれ、いくら待っても蒸気が出ない。
なるほど低温のためほとんど見えません、と取説に書かれている。
でもちょっと待てよ。ほんのりあったかスチームとも書かれているが、
出てくるのは冷え冷えした風ばかり、、、。
これって初期不良でしょうか?
それとも自分の使用方法が悪いのでしょうか?
はたまた、こんなものなのでしょうか?
どなたかアドバイスお願い致します。
0点

私もちょうど昨晩から使い始めましたが、最初は同様に冷風しか出ませんでした。ところが、一晩つけっ放しにしたところ、朝には確かに「ほんのりあったかスチーム」になっていました。
最初の電源投入からどのくらい冷風状態が続いたのかはっきりしませんが、私の場合は少なくとも一晩で変わりました。
書込番号:3588023
0点



2004/12/05 13:08(1年以上前)
あもうじさん、早速のレス有難う御座います。
手動湿度設定で湿度を『Hi』に設定したら確かに
「ほんのりあったかスチーム」が出てきました。
しかし自動運転にすると冷風状態は24時間以上たっても変りません。
部屋の現在の湿度表示が常に60%〜70%を表わしている為でしょうか?
60%〜70%だと相当潤いを感じる湿度だと思うのですが、、、。
実際はさほどだとは思われません。
湿度センサーの異常ではないかと自己判断しています。
書込番号:3588357
0点

念のためいま動かしてみました。運転モードはのどガードのおまかせ運転です。起動時の表示湿度は40%で、起動後2-3分で暖かいスチームになり、5分後には表示湿度が49%まで上昇しました。
なお、今朝起きたときは表示湿度が60%強でしたが、暖かいスチームが出ていました。
以上、ぽぽんちんのご参考になりましたでしょうか?
書込番号:3588580
0点



2004/12/05 16:12(1年以上前)
あもうじさん、有難う御座います。
自分では故障なのかどうか、判断に迷っていましたが
あもうじさんのレスを読み、
どうやら自分のは初期不良ではないかという結論に至りました。
早速販売店に連絡をとってみます。
本当にどうも有難う御座いました。
書込番号:3589081
0点


2005/01/20 22:40(1年以上前)
ぽぽんちんさん、結果はどうなりました?
私のものも、いつまで経っても冷風しか出ない場合があり
困っております。
書込番号:3809717
0点


2005/02/03 20:44(1年以上前)
我が家は使用四日目です。初日・二日目は常時ほんのりスチームでとても快適でした(この時設定60%表示64〜67%)が、三日目・本日と噴出し口からは冷風しか出てこなくなりました。
本日は設定60%で表示は58〜60%ですが相変らず冷風のままです。
強制運転にすればスチームは出るのですが自動運転に戻せばまた冷風になり、正直気化式を使用した時よりも室温が下がる気がします。
いろいろ試した結果、肌ガード運転の場合のみスチームが出続けるのが分かりました。
メーカーに問い合わせたところ設定湿度に近づいたのでスチームが出なくなったか、もしくは湿度センサーの故障と考えられるとのことで、今は仕様なのか初期不良なのか判断がつかずもう数日様子を見ることにしました。他の方々は疑問は解決されたのでしょうか。
書込番号:3877781
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





