
このページのスレッド一覧(全1564スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月22日 14:43 |
![]() |
0 | 6 | 2005年1月21日 00:37 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月20日 22:08 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月19日 16:33 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月18日 22:09 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月17日 01:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前SV-S704を交換してしまったのですが、
湿度の上昇度はこの機種が一番でした。
ただ、音のうるささが就寝時に気になり交換してしまいました。
○湿度の上昇度UP
○静音度
○コストが安い
○寒くならない
いろいろ検索してみましたが、SANYOのCFK-VX70E、
三菱のSV-S704、この前の機種SV-S703
どれがよいのでしょう?
12畳以上対応のものが良いのですが。
SV-S703は評判良いようですが、
ホームページを見ると704の方が、
部屋全体均一に湿度が保てると書かれておりました。
皆さんのお薦めを是非教えてください。
0点

私は最近SV-S703を購入して15畳の部屋で使用してます。
購入前にメーカー、加湿方式など色々と検討しましたが評判のとおりいい買い物をしたと思っております。
加湿器の近くで寝てますが音も大変静かです。(数字ではS704が35dB、S703が27dB)
S704スペック
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/
S703スペック
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kashitsuki/merit.html
比較されてはいかがでしょうか?
「型落ち」という事もあり大変お値打ちに購入できるのも魅力です。(1万円以下で購入できました)
私はSV-S703がオススメです。
書込番号:3815300
0点

バーボン党さん、ありがとうございます。
確かに703の評判がよいので、気になるのですよね。
型落ちで吹き出し温度が65℃と表示されているのが気になりますが、
タンク容量なども大きく、湿度上昇させるには良さそうですよね。
音の静かさ27と言うのはかなり静かなのでしょうか?
暖かい蒸気というのも部屋が寒くならず良さそうですし。
もう一声、長所をお聞きできれば購入決定したいのですが。
ちなみにSANYOのCFK-VX70E(H)と比較した場合如何でしょうか?
書込番号:3815929
0点

まず加湿方式が違います。
気化式、ハイブリッドと呼ばれる方式は室温の低下を感じる書き込みが多かったものでスチーム式以外は却下しました。(加湿器の電気代が下がっても暖房代が上がったら意味ないし・・・)
私の場合、加湿器を置いてからファンヒーターの設定温度を2℃下げました。
音に関しては個人差があるので説明が難しいのですが、パソコンよりは断然静かです。就寝時に気になる程の音は出てないと思いますがね。
私はS703が初めての加湿器ですが音に関しては「めちゃ静か!」の第一印象でした。(あくまで私の意見です)
あと金額的にSANYOのCFK-VX70E(H)だとS703が2台買えちゃいます。(^^)
あとは色々な機種の書き込みを参考にされて、もう一度検討されたらイイと思います。
書込番号:3817505
0点





一ヶ月前に『FE-05KLZ』を購入しました。初めて加湿器たるものを購入したのですが、こんなにうるさいの?って感じです。でも、おやすみモードにすればさほど気にならなくなりました。いわば慣れですね。ここからが今回の質問なのですが、最近加湿器を使用している際、臭いが気になってしかたありません。なんかこう・・「水が腐ったような・・生臭いような・・」。加湿器内の掃除も週一で説明書通りにやっているつもりなのですが、掃除の仕方があまいのでしょうか?それともどこかおかしいのでしょうか?
0点


2004/12/18 14:49(1年以上前)
私も数年前、値段が高いからこっちの方が性能いいに違いない!と思い、同社のハイブリッド式の加湿器を購入しましたが、2週間ほどで同じような雑巾のような臭いがしてきました。マメに手入れをしなかったのがいけないのかもしれませんが、やはり加熱してないんですから菌は増殖するでしょうね。何より部屋が臭いのに耐えられず、泣く泣くスチーム式を買い直しました。結露するのが難点ですが、臭くないし手入れも楽なので気に入ってます。
書込番号:3649991
0点



2004/12/22 08:54(1年以上前)
まさしく「雑巾」のような臭いですね。今年子供が生まれ、安全面を考えてハイブリッド式にしたのに臭いがこうだとベビーベットの近くにおけないです(音もうるさいし)。他のメーカーもそうなのでしょうか。他の皆さんの意見を参考にした上で、スチーム式に替えるべきか再検討したいと思います。
書込番号:3668978
0点


2005/01/01 20:59(1年以上前)
匂いがするのはフィルターを洗ってないことが原因かと思われます。
KLZは1ヶ月に一回フィルターをあらわなければなりませんので
ぜひ洗ってみてください。
書込番号:3715820
0点


2005/01/06 00:46(1年以上前)
2台目の購入に色々検討しました。
以前購入したハイブリッドにはがっかりでしたが、今はいいのがでてるみたいですね。象印のEV−AA50(ハイブリッド)と三菱のSVS−504(スチーム)で迷いましたが、結局ハイブリッドの不安からSVS−504を購入しました。
書込番号:3735821
0点

超音波加湿器なるものを、オークションで購入しました、いまどきだから
水のミネラル分の粉も出ないだろう、などと思ったら、CDやらなんやら
真っ白の粉状態で、この加湿器を購入しました、除菌としては銅と亜鉛による電解除菌ですが、期待薄?ですね、ということで、高価な純銀を
買ってきて内部に投入してます、かしつする速さは以前のハイブリット方式より落ちた感じですね、消費電力はかなり落ちているので満足です
殺菌もマイナスイオンが出るんなら、フィルターに直接噴出せば
いいと思うんですけどねぇ
書込番号:3775929
0点


2005/01/21 00:37(1年以上前)
でこponさん、私も象印のその型に惹かれていたのですが、売り切れや置いていないお店ばかりで現物を見ることが出来ずまだ色々迷っています。お店の人に話を聞くと、「個人的には、電気代は高いけどスチーム式の方がお勧め(スチームの粒子が小さいから)」といわれました。ハイブリット式は物が大きいし、音も大きそうなのとフィルターの交換などの手間があり・・・今は三菱のSVS-504に惹かれています。使ってみた感想はいかがですか?
書込番号:3810576
0点





デザインと持ち運びやすさではシャープのHV-P70CX-Pを購入しようかと思ったのですが、プラズマクラスターイオンはあまり効果がなさそうなのでマイナスイオンだけの単独運転が出来て1年中活躍しそうな、こちらの商品を購入しようと考えています。 そこで質問なのですが・・・
1)SVF-H55Dはフィルタ等の消耗品が無いのでしょうか? もしあれば、寿命や価格について教えてください。
2)手入れのしやすさやペース等についてお聞かせください。
その他、お気づきの点があればよろしくお願いします。
0点


2005/01/20 22:08(1年以上前)
消耗品は量販店で注文すれば購入できます。2,100円でした。
手入れについては、こまめにしたほうがいいようです。
私は購入して2度目の冬を迎えるのですが、
まず、我が家がマンションで密封性が高いからかもしれませんが、
2日間雨の日が続いたため、使わずにいて、今日スイッチを入れると、お風呂場のようなニオイがしました。
フィルターをセットする底の部分に水がたまっているのですが、
赤い水アカがたまってしまいました。買ったばかりのときはそんなことなかったのですが。(もしかしたら、ハイブリット式はみんなそうかも。我が家には向いていてないかもしれないです)
フィルター自体は、停止すると、その底にたまる水にはふれないのですが、
しっかりと水分を含んでいるためか、少しニオイました。
結局、朝起きて、今日は湿度が高そうで、加湿器を使わない日はフィルターを干し、底の水をきれいにふき取って干す、と手間ひまかけています。
0歳児がいることで、神経質になっていることもありますが、
夜加湿器をつけることでさらに部屋が冷えてしまうこともあり、
子供の手がとどかない場所を確保できそうなので、スチーム式のものを
買う予定です。
書込番号:3809485
0点





今まで、リビングで軽い過湿をとパーソナル加湿器を使用しておりましたが、今はとても良い加湿器があるのを知り、購入を考え始めた初心者です。こちらの商品とナショナルのスポット加湿してくれるナノイーと迷っております。というのはマンションな為、もともと窓に結露が発生しやすく、結露が発生しなかったら、是非こちらにしたいと思っておりますが、いかがでしょうか???
是非、教えてください。
0点


2004/12/21 09:49(1年以上前)
使い始めて、まだ一週間すこしです。
家は、一軒屋で窓は、二重サッシ。という感じで
二階で使ってます。いつもヘアに洗濯物を干しています。
こんな環境で使っていますが、加湿器を使っても 使わなくても
うちの場合 結露しちゃってます。
加湿器を つけたからといって 結露が多くなったという感じはなかったです。
書込番号:3664676
0点


2005/01/14 17:51(1年以上前)
洗濯物が干せるなんてすごく丈夫なヘアですね。
羨ましいです。
書込番号:3777798
0点


2005/01/19 16:33(1年以上前)
>羨ましいです
ぜんぜん、そんなことないんです。
雪国なので外に、干せなくて
暖房が効いてないヘアで、バスタオルを干すと乾くまで2日くらいかかってしまいます。
ヘアは洗濯物に占領されて、洗濯物にかこまれて寝てます。
書込番号:3803264
0点





昨日購入したのですが、かなり音がうるさいです。常に近くで換気扇を回しているような気がします。これは故障なのでしょうか。。静音モードはさすがに静かになりますが、ずっと静音に入れてもあんまり湿度上がらないし・・・。皆さんの音はどうですか?
0点


2005/01/18 22:09(1年以上前)
私も去年の年末に購入しましたが、音は非常に気になりますね。静音ですと確かに静かになりますがパワー不足です。ただし故障ではありませんのでご安心を!この機種は音は大きめなのです。
書込番号:3799788
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)





